ukigumo7 の回答履歴

全22件中1~20件表示
  • 脊髄の手術を回避する体操リハビリは内でしょうか

    一、 頸部の手術(脊髄の手術)を勧められていますが、自分は迷っています。参考意見をお聞かせ目がいます。 その上、頸部の手術(脊髄の手術)は神経の麻痺などの悪化を予防するためであり、神経症状の回復を期待して行うものではない。と言われています。(脊椎・馬尾の手術であれば神経症状の回復を期待できるが、脊髄であるため残念と言われています)。 二、 症状 (ア) 右手を肩より高く上げると痛みがある(20数年間鍼治療・整体・整形でリハビリその他行っています) (イ) 朝寝起きに左右の指が痺れている(約1年間続いている)が数分すると痺れがなくなっていたが、2ヶ月前頃から日中でも軽い痺れが残る (ウ) 車の運転で車庫入れ時等行う後ろ向きができない(後ろ向きになると痛い)約2年前発症した (エ) パソコンを続けると右腕の神経痛がある(約2年前発症した) (オ) 自分の趣味ゴルフのときは痛み止めの薬が必須です。(約4年間続いている)ゴルフ以外は痛み留めの薬は不要です。結論としまして、ゴルフを長く続けることを目的にしています。 三、 頸のMRIを撮った(2年前に総合病院の整形外科・今年8月に脊髄・脊椎外科専門医) ・前記2病院とも頚椎3~4番が狭くなっており脊髄を圧迫している。よって、手術を勧められた2年前のMRIよりも脊髄の圧迫が進行している(白く写っている部分が大きくなっている) (ア) 今年8月に脊髄・脊椎外科専門医では手術の方法は「ミエログラフィー検査」のため1泊の検査入院後でなければ「骨盤の一部骨を採取して移植」他の手術の選択は分からないと言う回答です 四、 手術を回避?できればと思い、柔軟体操等をやっています (ア) ゴルフの日はスタート前30分から1時間位にストレッチ等体の柔軟を実施して何とか月4~5回のゴルフが楽しめる (イ) 軒下に滑車に紐を通して腕の運動を300回/1日前後実施している (ウ) ラジオ体操を始めて8ヶ月経ちます。腕の回転に痛みを感じている現在です

  • 二つのステレオ音声を重ねる方法

    二つのステレオ音声を重ねて、一つにする方法をお聞きします。 色んな方法があると思うのですが、 1)一番シンプルに、Y字のケーブルを使って   二つのCDプレーヤーのステレオ音声を、一つのヘッドフォンで   聴けるように接続したいのですが、   そんなケーブルは売っているでしょうか?      ありましたら入手先を、   もし組み合わせ次第で可能なら、   その方法を教えて下さい。 2)PC(WindowsXP)上で二つのステレオ音声(CDのwavファイルなど)   を一つのステレオ音声として重ねるフリーソフトがありましたら、   教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 脳梗塞 退院後の介護

    義父が4月に小脳の脳梗塞をおこしました。 開頭手術をして一時はどうなるかと思いましたが、今では落ち着いています。 口から食べ物を食べることが出来ず、胃に穴を開ける手術をうけ、そこから栄養を採っています。 こちらの言うことを理解できますが、上手く話すことが出来ません。 聞きなれると義父が言っていることが少しわかります。 手足の麻痺はないようですが、平衡感覚がないのか立つとふらつきます。 車椅子からベットに移ることは自力でできるようです。 今リハビリの病棟にいるそうで、11月頃までは入院していられるそうです。 退院したら、義母しか看るひとがいません。 このような状態で、義母が家で介護するのは可能なのでしょうか? 義妹が義両親の家の近所にすんでいます。 私達はいま遠方の県外に住んでいます。 私達が引っ越して義両親と同居しなければならないでしょうか?

    • ベストアンサー
    • licoco
    • 医療
    • 回答数4
  • 勤めながら資格を取らせてもらえる医療施設について

    こんばんは。 いつもお世話になっております。 23歳の兄の代わりに質問させていただきます。 医療関係の資格を取りたいのですが、 病院で勉強させてもらいながら働けるという制度のある施設はあるでしょうか? 専門学校などとは違い、病院からの支給で働きながら学習ができる(資格がとれる)・というものがあると聞いたのですが…。 沖縄県在住ですが、日本全国どこでも構いません。 もし経験者のお方や、そのような方が近くにいらっしゃるお方、よろしければぜひお話を聞かせてください。 カテゴリが間違っていたら申し訳ありません。

  • ネット画像ファイルに入れておいてリカバリした場合

    パソがウィルスにおかされて悩んでいます。 そこでリカバリしようと思いました。 しかしデジカメ画像を残したいのです。 私のパソコンではCD-R,CD-RWに書き込みが出来ないので他の方法はないか考えています。 プリントするという方法もやってみましたが、なぜかプリントできないのです。 そこで一つ思いついたのはインターネットの画像ファイルに保存しておいてリカバリするという方法です。 それで、リカバリした後も残っているでしょうか? お願いします。

  • お医者さん

    先日、親戚が入院し、お見舞いに病院へ行ったときのことです。中堅の先生が、看護婦さんに対して、放送禁止になるような卑猥な話をしていました。看護婦さんは上手くかわしていましたが・・・。 集中治療室に入院しており、意識が朦朧としているとはいえ、患者がいる間近でそのような話をするのはどうなのでしょうか?親戚も無事に退院した今、できればその病院には通院してほしくないというのが私の気持ちなのですが。 皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • narj
    • 医療
    • 回答数5
  • お医者さん

    先日、親戚が入院し、お見舞いに病院へ行ったときのことです。中堅の先生が、看護婦さんに対して、放送禁止になるような卑猥な話をしていました。看護婦さんは上手くかわしていましたが・・・。 集中治療室に入院しており、意識が朦朧としているとはいえ、患者がいる間近でそのような話をするのはどうなのでしょうか?親戚も無事に退院した今、できればその病院には通院してほしくないというのが私の気持ちなのですが。 皆さんはどう思われますか?

    • ベストアンサー
    • narj
    • 医療
    • 回答数5
  • 理学療法士を目指しているのですが・・・

    専門学校卒業した後に修士や学士に入るために大学院に入るには大学を卒業しないと無理なのですか?

  • サラウンドスピーカーをどう置くか。

    PCで、ではありますが、ステレオスピーカー2セット使った4chサラウンドを計画中です。 フロントは机の上に置くので問題ないのですが、問題はリアです。 リアで使うのは普通のPC用のステレオスピーカーのため三脚用の穴も無ければどこかに固定するような仕掛けはまったくありません。 しかしリアでちゃんとしたサラウンドを得るには耳の高さまでスピーカーを持ってこなくてはなりません。 何か良い方法もしくはアイテムはないでしょうか? ちなみに椅子に座っており、椅子の背もたれから左右にアームが伸ばせられればそれでも配置は可能かと思いますが、そういうアイテムがあるかどうかがわかりません。 何か良い知恵はありませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • すその長い渓流用雨具

     降雨時に渓流釣りをする際,登山用レインウェアの上だけ着ていますが,ズボンは動きにくいし,膝までは川の中で常に濡れているので使用しません。膝上あたりまでは濡れても問題ないのですが,尻が濡れるのが困ります。  そこで,渓流釣りに適した膝あたりまでの長めのレインウェアをご紹介下さい。  テンカラ釣りで,荷物はウェストポーチのみです。

  • 脳梗塞を起こした後のケアについて

    私の会社の事務をしている方(以下Aさん)の母親が数ヶ月前脳梗塞で倒れ幸いにも詰まっていた血が自然にまた流れだしたそうで大事には至らなかったみたいです。しかし、未だに病院に入院をしておりこの先普通に生活は出来ないと病院に言われたそうです。 Aさんは兄弟がAさん含む4人いるそうですがAさん以外はみんな男で看病どころか見舞いにも一回きたきりで当てにならずAさんは仕事が終わると毎日病院に行ってます。 Aさんの母親は倒れて以来、子供みたいに甘えてくるようになりAさんが病院から帰る時に号泣してご飯も食べさせてあげないと食べないそうです。その他色々、Aさんにはどうすればいいか分からないことばかりするそうで、病院の先生に相談したところ…話を聞く程度で対処法など全く教えてくれないそうです。Aさんはとても困っているみたいで他に相談する人がいないと言って私に話してきました!私も力になれればと思いここで質問とゆうか相談をしてみました。 Aさんは、この先母親に対してどうやって接していけばいいか悩んでるみたいです。おもちゃとか渡しても投げるみたいで、いつもボケーっと抜けたような感じだそうです。一応Aさんのことは娘と分かっているみたいですが、突然子供のようになってしまった母親に、どう対応したらいいのか悩んでいるみたいなので誰かその辺分かる方力を貸して下さい! あと脳梗塞の後の↑上のような症状の時のケアの仕方とか分かる方教えてください。

  • 脳梗塞を起こした後のケアについて

    私の会社の事務をしている方(以下Aさん)の母親が数ヶ月前脳梗塞で倒れ幸いにも詰まっていた血が自然にまた流れだしたそうで大事には至らなかったみたいです。しかし、未だに病院に入院をしておりこの先普通に生活は出来ないと病院に言われたそうです。 Aさんは兄弟がAさん含む4人いるそうですがAさん以外はみんな男で看病どころか見舞いにも一回きたきりで当てにならずAさんは仕事が終わると毎日病院に行ってます。 Aさんの母親は倒れて以来、子供みたいに甘えてくるようになりAさんが病院から帰る時に号泣してご飯も食べさせてあげないと食べないそうです。その他色々、Aさんにはどうすればいいか分からないことばかりするそうで、病院の先生に相談したところ…話を聞く程度で対処法など全く教えてくれないそうです。Aさんはとても困っているみたいで他に相談する人がいないと言って私に話してきました!私も力になれればと思いここで質問とゆうか相談をしてみました。 Aさんは、この先母親に対してどうやって接していけばいいか悩んでるみたいです。おもちゃとか渡しても投げるみたいで、いつもボケーっと抜けたような感じだそうです。一応Aさんのことは娘と分かっているみたいですが、突然子供のようになってしまった母親に、どう対応したらいいのか悩んでいるみたいなので誰かその辺分かる方力を貸して下さい! あと脳梗塞の後の↑上のような症状の時のケアの仕方とか分かる方教えてください。

  • 脳梗塞を起こした後のケアについて

    私の会社の事務をしている方(以下Aさん)の母親が数ヶ月前脳梗塞で倒れ幸いにも詰まっていた血が自然にまた流れだしたそうで大事には至らなかったみたいです。しかし、未だに病院に入院をしておりこの先普通に生活は出来ないと病院に言われたそうです。 Aさんは兄弟がAさん含む4人いるそうですがAさん以外はみんな男で看病どころか見舞いにも一回きたきりで当てにならずAさんは仕事が終わると毎日病院に行ってます。 Aさんの母親は倒れて以来、子供みたいに甘えてくるようになりAさんが病院から帰る時に号泣してご飯も食べさせてあげないと食べないそうです。その他色々、Aさんにはどうすればいいか分からないことばかりするそうで、病院の先生に相談したところ…話を聞く程度で対処法など全く教えてくれないそうです。Aさんはとても困っているみたいで他に相談する人がいないと言って私に話してきました!私も力になれればと思いここで質問とゆうか相談をしてみました。 Aさんは、この先母親に対してどうやって接していけばいいか悩んでるみたいです。おもちゃとか渡しても投げるみたいで、いつもボケーっと抜けたような感じだそうです。一応Aさんのことは娘と分かっているみたいですが、突然子供のようになってしまった母親に、どう対応したらいいのか悩んでいるみたいなので誰かその辺分かる方力を貸して下さい! あと脳梗塞の後の↑上のような症状の時のケアの仕方とか分かる方教えてください。

  • デジカメ選び 詳しい方の回答お願いします。

    まず、使用目的と希望する性能ですが、運動会や発表会など記録を出来るだけ高画質で残すと言うのが主な目的ですので高いズーム性能と高画質を希望です。と言っても高性能な一眼レフタイプなどのデジカメは価格的に購入する事が出来ません。カタログなどから候補として富士フィルムのFinePix-F11かF10、FinePix-E550、ニコンCOOLPIX-P1かL1、キャノンPowerShotA620、パナソニックLUMIX-DMC-LX1などがあります。デジカメに詳しい方や専門家の方ならどの機種がお勧めでしょうか?また、他にお勧めの商品などありましたら教えて下さい。具体的にお勧めの理由や性能など回答して頂けると助かります。

  • デスクトップの隠しファイルの削除方法

    タイトルの通りです。 デスクトップに隠しファイルができてしまったようで、削除したいのですが、 隠しファイルの表示の仕方が分かりません。 フォルダ内なら、フォルダオプションから表示できるのは知っていますが、 デスクトップではどうしたら表示できるのでしょうか? どなたか教えてください。 お願いします。

  • アンプの基板のクリーニング

    使用中のアンプのカバーをはずしたところ、基板の上が埃だらけでした。掃除機と刷毛で丁寧に掃除したのですが、頑固な埃は綺麗に取れません。何かいい方法がないでしょうか。エアーで飛ばしてもだめです。 綺麗な基板にする方法があったらお教えてください。

  • OSの再インストール時のフォーマット方法について

    CドライブにOSをインストールしようとするとハードディスクにエラーがありインストールできませんと出ます。 Cドライブのパーティションを削除してフォーマットしなおそうとすると削除できず、Cドライブにインストールすると下記エラーが出ます。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damege to your computer. the problem seems to be caused by the following file:setupdd.sys PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.If this screen appears again,follow thes steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe mode to remove or disable components,restart your computer,Press F8 to select advanced startup options,and the select safe mode. Technical information: Stop:0*000000050(0*A2D40230,0*00000000,0*F951DF3E,0*00000000) setupdd.sys - Address F951DF3E base at F94F9000,Datestamp 3d6dd67f この場合どのようにしたらOSをインストールできるでしょうか? ちなみにPCはDELLのINSPIRON 300mのXP PROです。

  • OSの再インストール時のフォーマット方法について

    CドライブにOSをインストールしようとするとハードディスクにエラーがありインストールできませんと出ます。 Cドライブのパーティションを削除してフォーマットしなおそうとすると削除できず、Cドライブにインストールすると下記エラーが出ます。 A problem has been detected and windows has been shut down to prevent damege to your computer. the problem seems to be caused by the following file:setupdd.sys PAGE_FAULT_IN_NONPAGED_AREA If this is the first time you've seen this stop error screen,restart your computer.If this screen appears again,follow thes steps: Check to make sure any new hardware or software is properly installed. If this is a new installation,ask your hardware or software manufacturer for any windows updates you might need. If problems continue,disable or remove any newly installed hardware or software. Disable BIOS memory options such as caching or shadowing. If you need to use Safe mode to remove or disable components,restart your computer,Press F8 to select advanced startup options,and the select safe mode. Technical information: Stop:0*000000050(0*A2D40230,0*00000000,0*F951DF3E,0*00000000) setupdd.sys - Address F951DF3E base at F94F9000,Datestamp 3d6dd67f この場合どのようにしたらOSをインストールできるでしょうか? ちなみにPCはDELLのINSPIRON 300mのXP PROです。

  • テレビに録画?

    テレビの購入を考えています。2~3年のうちに、テレビ自体に番組を録画出来るようになる(すでにそのような機種もあるらしいのですが・・・詳しくないのですみません!)機種が、求めやすい価格になるのでしょうか?今、液晶テレビを買うのはもう少し待った方がいいのでしょうか?(某家電店のオープンでお安くあった為、今買うか、待って録画出来るものを買うか悩んでいます。欲しいのはシャープのアクオス・AD26Vです、ちなみに価格は16万)。皆さんのお考えをお聞かせいただければと思います。

  • yahooチャットでの音声チャットについて

    yahooチャットで音声チャットをしようと思っているのですが、「セキュリティの設定によりWebサイトによるこのコンピューターにインストールされているActiveXコントロールの実行は許可されません。そのためページは正確に表示されない可能性が・・・」と表示され、チャットが起動しません。 ポップアップブロックを非表示にして、ActiveXを許可させたいのでヘルプを見ながら、以下のことをしました。 1、「ツール」→「ポップアップブロック」でポップアップブロックを無効にする。 2、「ツール」→「インターネットオプション」→「セキュリティ」→「レベルのカスタマイズ」で「ActiveXコントロールに対して自動的にダイアログを表示」を有効にする。 「ファイルのダウンロード時に自動的にダイアログを表示」を有効にする。 3、「ツール」→「インターネットオプション」の「セキュリティ」タブで「chat.yahoo.co.jp」を信頼済みサイトに登録する。 全部で3つ変更したのですが、まだポップアップブロックが出てきてチャットが起動しません。 OSはWinXP Home SP2です。 どなたか分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答の程よろしくお願いします。