kenken2023 の回答履歴

全13件中1~13件表示
  • 元嫁と元カレ

    ただの愚痴みたいになってしまいますがお付き合いいただければ幸いです。 元彼氏は2年前に性格の不一致を理由に、弁護士を立て、調停離婚しました。 元彼氏が離婚を言い出し、離婚しました。 多分元奥さんは離婚を拒んだと思います。 親権も、家も元奥様が持っています。 お子さんは生後数ヶ月だったそうです。 1年後、私と出会い付き合いました。 しかし、元奥様から復縁再婚を求められ、たった数週間で復縁再婚を決めてしまいました。 生後数ヶ月のお子さんを捨ててまで離婚したいと思ったのに、たった1年で復縁再婚なんて信じられません。 どれだけ周りの人を傷つければ気が済むのでしょうか。 元奥様に負けたのは承知です。 お子さんが大事で養育費を払う義務はあっても、再婚する義務はないからです。 私と付き合っている間は養育費だけ支払って、面会は全くしていませんでした。 彼氏は元奥様とうまくいのでしょうか? なぜ私はけじめもつけられないだらしない夫婦の喧嘩に巻き込まれたのでしょうか。 愛していた分、辛くて辛くて生きるのがやっとです。 元彼氏は、娘さんが大きくなった時、娘さんが私の立場になってもなんとも思わないということですよね? 私はそんな元彼氏に気持ちと時間を費やしていたのですよね。 なぜ私はこんな思いをしなくてはいけないのでしょうか。 ただの夫婦喧嘩に巻き込まれて気持ちがしんどいです。 お子さんには幸せになって欲しいですが、周りを巻き込んで不幸にした夫婦には幸せになってほしくないです。 こんなに周りを振り回した元彼氏はなぜ幸せになれるのでしょうか。

  • 彼氏に恋愛相談してくる女の子

    彼氏に相談してくる女の子の後輩がいます。 最初は彼氏も私に報告してくれたり、LINEも見せてくれますし、その女の子にも彼氏がいるので気にしていませんでした。 しかしもう相談は半年以上続いていて、その子は彼氏と上手くいかない度に、私の彼氏に相談しています。 この前も泣いて私の彼氏に電話してきたりしていたので、さすがに心配になっていました。 女友達に相談すればいいのにと思いましたが、私の彼氏からしたら大切な友達なのに悪く言われるのは嫌かなと思い何も言っていませんでした。 そして今回、自分の彼氏と話し合う前に、私の彼氏とふたりで会って相談したいと話してきたそうです。 彼氏は私に行ってもいいかと聞いてくれたのでいいよと言ってしまいました。 彼氏のことを信用しているからです。 それでも後になって、ふたりきりで会う必要があるのかと思ってしまいました。今までみたいに電話じゃダメなのかと、、 嫌なものは嫌かもしれないと、、 2人きりで会って恋愛相談に乗るのは嫌かもしれいと伝えるべきでしょうか? 今更伝えるのは重いでしょうか? ちなみに普段束縛は一切していないです、女の子とのサシ飲みも許していて報告もいらないと言っています。 でも彼氏は自分から報告してくれることが多いです。女の子とのサシ飲みも1回くらいしか行ったことないです。

  • セフレについて

    昨年の秋頃にアプリで出会ったセフレがいます。 お互い身体目的でマッチしてやり取りしたり会ったりしていますしお互い複数人セフレがいるような方なので好きな感情は私はありませんでした。 会っていくうちに相手が私に対してセフレとしてだけではなく「ガチ恋している、他の男と会わないで欲しい。好きだ、付き合って欲しい。他のセフレはもう切った。」と言ってくるようになりました。そして段々仕事終わりに家まで車で送ってくれたり深夜に集合してラーメン食べてお家まで送ってくれたり、、行為無しでも会うようになりました。来月には旅行に行く(お互い福利厚生の関係で会社は違いますが無料でいけます)計画を立てています。さすがに私も心惹かれる瞬間があり、相手の事を信じていいのか分からなくモヤモヤしています。性格的な面も合っていて仕事の悩みやお互いの愚痴を聞きあったりもします。一緒にいてこのまま関係を平行線で続けるか付き合うか迷っています、どの判断が正しいでしょうか?

  • 異性の友達と6時間ずっと喋り倒しますか?

    最近気になっている男性がいるアラサー女性です。 彼が仕事で近くに越してきた事が分かり、年末の飲み会で大学卒業ぶりに再会。 年越してからの飲み会でも二次会では隣に座ってきて自然なボディタッチがあったり「一緒に帰れる?」と向こうから声をかけられ一緒に帰りました。 帰り道では毎回仕事や人生、将来などめちゃ深い話をして「質問者と話してるとめちゃ心の内話せるし本音が引き出される本当に不思議」と言ってくれ、普段は心開くのに時間かかるタイプ(別の同期も言ってました)なのに私には凄く信頼がおけて直ぐに心開けたのが自分でもびっくりしたと言ってました。 先日ちょうどお互いの有給が重なったので、当日私が近場でご飯に誘いお茶もしてトータル6時間喋り倒しました。 その後「遅くまでありがとう!たのしかった!かなり有意義な時間だった。色々と自分について見つめてみる!質問者と話してるといつも新たな気づきがあるし面白い、ありがとう。」とお礼LINEも来ました。 私は向こうは「恋愛対象にはまだ入っててないけど居心地良い友達」と思ってるのかなと感じているのですがどう思いますか? 私なら男友達と遊んでもこんな丁寧なお礼LINEは送らないのでそこが何か思わせぶりだなぁと思ってしまいます…。

  • 低身長の男について

    当方成人で身長が157〜158の男です。 ですが、なぜか160台の背の高めな女性がタイプです。 ネット上で、女性は自分より背の低い男は、男を感じないなどの理由で恋愛対象にならないという内容をよく見かけます。 女性は自分よりも背の低い(女性の平均身長くらいしかない)男は恋愛対象として見れないのでしょうか? 人にもよるとは思いますが、恋愛対象外という方が大半ですか?

  • 未婚で子育て経験なしは、未熟者なのか?

    はじめまして。34歳独身女性、1人暮らしです。 現在、結婚願望、子供を持ちたいという願いを持っています。 恋愛経験は、1人。4年付き合いましたが結婚には至りませんでした。 7年程、彼氏がいません。出会いもなく今に至ります。 魅力がないので彼氏もできず独身のままというのが大きなコンプレックスです。 私が自分に自信がない原因は、家庭環境にもあります。 母親が今でいう毒親です。愛情を受けず言葉の虐待をうけ、親なら無条件で子供を応援するかと思いますが、幼少期からずっと味方がいない孤独状態でした。 母親と楽しく会話した経験もありません。 ちょっとした食事の雑談、たわいもない会話。 こういった会話も家庭環境で学んでないので人との雑談、人間関係が今でも苦手です。 おまけに離婚したので、夫婦の会話(歩みよる、許しあう寄り添う等)も記憶にありません。 お付き合いした際には、男性との会話も分からず女性として至らない点があったと思います。 悔しい想いでいっぱいです。 20歳過ぎると自己責任ですから、歯を食い縛ってマナーレッスンや雑談力、人間関係を学ぶ社会教育の場に出向き、自分に投資を7年程してきました。 今では、以前よりかは人間関係も向上し楽しめるようになってきました。 ただ、まだまだ普通の人に比べるとスキルが足りません。 私も、普通の人のように結婚して、子育てもしたいです。 好きな人と一緒に住み安心したいです。 この年齢で、独身だと人間的に問題があり、魅力がない人だと思われているように感じ辛くなることがあります。 未婚で子育て経験ないと女性としても経験不足な上に大人でないということを、他人から言われたこともあります。 仕事場の若い男性から、そろそろ子供を産まないと卵子が劣化するけど大丈夫?とふざけて言われたこともあります。 やはり、34歳はもうおばさんで、結婚は難しいのでしょうか。 胸を張って生きたいですが、自分は価値がないのではないか?とも感じて辛くなることもあります。 何でも結構です。アドバイス頂けましたら幸いです。

    • ベストアンサー
    • 2a34f27
    • 婚活
    • 回答数15
  • 家族から反対されています

    31歳、現在妊娠2ヶ月です。 私には姉が2人いて、5歳上と2歳上です。 この姉二人が私の妊娠を大反対していて、「堕ろせ」と言っています。それは家族経営で営んでいる(私も一緒に働いています)実家のお店の経営が苦しく人を雇う余裕がないのに、私が抜けたら大損するという理由と、私は「軽度知的障害」で仕事、家事、育児の両立は難しい為、ということでした。 姉達の心配はとても理解出来ます。 私を知るからこその心配であり、発言です。 私も、頼る人はおらずたった一人で全てをこなさいないといけない状況であれば、絶対に子供のことは考えませんでした。 でも、主人はとても優しく思いやりがあり、家事もたくさんフォローしてくれて、義理家族も総出で育児を全面サポートしてくれます。義理家族も私の実家のお店を理解してくれているので、育児のことは何もしなくてもいいから、私の産前産後の仕事面だけはどうかサポートしてほしいとのことで、報告しました。 両親は大喜びで、仕事はなんとかなるから元気な子を産んでほしいと言ってくれました。しかし姉二人は青ざめこの世の終わりという顔をしていました。 結婚する時も姉達を説得するのに2年かけて結婚しました。 その時「子供は絶対に作るな、育てれるわけがない」「相手が子供を望んでる結婚がしたいなら、あんたじゃない人にしてもらえ」と言われていて、私は主人と結婚したかったし、その時は一人で子育ては無理だと思っていたので「子供は作らない」と私も言ったので、姉達はそれは驚き、夫婦で呼び出されて説教を喰らい、「子供は諦めてほしい」と懇願されました。 確かに私は姉達との会話をは無下にしました。 姉達の言い分は、「お前は障害があるから自分の気持ちを言葉出来ず、相手に伝えれないから頑張りすぎてキャパオーバーして家族や他人に迷惑をかけている。キャパオーバーしないように私たちがこんなにフォローしてるのに、お前は自分でキャパオーバーになることばか選択するから、またフォローしないといけない事が増えて、私達が保たない!」とのことでした。 確かに、姉達の発言には一理あります。 しかし、私が自分の気持ちを伝えれないのは姉達に対してだけなのです。姉達以外にはSOSを出して助けてもらっているので生活に不便を感じたことはありません。姉達は昔から口喧嘩が得意で、両親ともバチバチに喧嘩していました。 私は口喧嘩が苦手だったので、黙ったり我慢したり聞き流せば揉め事はないと思い自分のモヤモヤした気持ちを伝えずに大人になり、今でも姉達への苦手意識が消えることなく揉めることだけが増えていきました。 私達夫婦は、姉達の発言に理解は出来ても、納得はできずにいます。子供の命に勝る内容だとは思えないのです。 姉達がいたから今の私があることは事実ですが、姉達の私に対する依存心というか執着がすごく、結婚せずにずっと実家で仕事にだけ集中して暮らして欲しかったらしいです。結婚してから全てがおかしくなったと嘆いてします。 口喧嘩が得意な二人に、口下手な私達では勝ち目はありませんが、子供の命がかかっているので強くなって立ち向かいます。 もし家族に妊娠を反対された方や、周りにそういう方がいたというエピソードなどが知れた、少し心が救われる気がするので差し支えなければお返事よろしくお願いします。

  • 離婚かどうかの判断基準とは

    度々お世話になっておりますが、改めてご相談させていただきたいと思い投稿させていただきます。 皆さんは離婚の判断基準とは何だと思いますか? 結婚し同居を始めてから1年半、たくさん喧嘩をし、長らく離婚すべきかどうか悩んでいます。 長文で申し訳ないのですが、下記を見て皆さんの率直な意見をお聞かせ願えないでしょうか。 また、離婚を考えたことがある方もいると思いますが、なぜ離婚しなかったのかも教えていただきたいです。 (長いため次のレスで記載させていただいています) -------------- ■離婚したほうが良いのではと考えている理由■ ・夫の人見知りが非常にひどく、私の家族ともまともに話すことができず悲しい気持ち、頼りない気持ちになる ・話せなかったり人に意見ができないため、安心感がない (私や将来的な子供を守ることができない、味方になれないだろうと感じている) ・私が夫のことを尊敬できていない気がする (仕事を頑張っている等は尊敬しているものの性格的に尊敬できるところが見つからなく辛いです...) ・お互い繊細でわかってほしい感が強くコミュニケーションがうまくいかない、喧嘩になる。 (普通のトーンで「お風呂入らないの?」という言っただけで「なんでそんな言い方するの」と怒る。言い方や「早く入ってほしいのだろう、俺に不満があるのだろう」と感じるのが嫌のようです) ・頼りになってほしい、人と話ができてほしい等私が夫の人間性の部分で不満を感じてしまっている ・時間に遅れる、運転が荒くなったりする等が、本人も困っているようですが、頼りないと感じてしまう ・私自身人間関係が得意ではないが(友人はいますが悩みが多かったです)夫はさらに苦手で補い合えないのではないかと感じている(友人が作れず中学高校等悩んでいたらしい) ・なんとなく夫婦として感じられない。お互い家族としての自覚が無さそう ・プライドが高く人の意見を受け入れにくい。友人が少なく人と話したり出かけることがないのでアップデートする機会も少なそう ■離婚しないほうが良いのではと考えている理由■ ・付き合った経験は少ないですが、学生時代や社会人になってみてきた男の人の中で安心を感じられ、気を使わないで過ごせた人がいなかった。夫が初めて安心し「裏切りなどは絶対にしないだろう」という気持ちで付き合いを継続できたためそういう人は貴重だという気持ちがある。他に合う人はいないのではと考えている ・私が考えすぎる性格のため、考えないほうがうまくいくことが多い。  また、「完璧にあう夫婦はいない」と割り切りも必要ではないかと思っている。 ・夫もいろんな問題を改善しようと努めてくれている(ただ性格はやはり難しい) ・人間的に悪い人ではなく、浮気やギャンブルもなしないためそういう面では、良い人だと感じている。 ・私自身好きな人ができることが稀。気を遣わずいられて男性としても見られるのは貴重だと思っている ---------------- 私から見た個人的な悩みを書いているので不満だらけになっていますが、夫は悪い人間ではなく、人的にはとても良心的だと思っています。 先輩として客観的にアドバイスいただければとても幸いです。

  • 母親はパート休んで子供の看病が当たり前??

    保育園の娘がいます。 ウイルス性の高熱が続きました。 私はパートを休みました。その間、主人は公休でしたので代わりに子供の守りをお願いしたところ、不機嫌になりました。 結局、私はパートを全部で4日間休みました。 主人の公休があるのだから、その代わりに私がパートへ出たかったです。 父親なのに父親ではないです。 主人の公休は、洗車と自由に家でゴロゴロしていました。 私は看病に小児科行ったり、夕方には兄妹の習い事や家事にバタバタしてました、、 私はこんな夫を父親とは思いたくない。 けど、生活のためにいる。 こうして、私がパートで休みがちになれば、経済的にも困る。 ちなみに仮面夫婦ですが子供の事くらいは…って思う。 この複雑な気持ち、どう前向きに考えたらいいでしょうか。

  • 旦那のホテル修行

    旦那40代半。男の人にとって結婚って窮屈だったり1人の時間や自由が欲しくなったりするものでしょうか? 去年夫婦間の溝ができて居心地が悪くなってしまったのもあるでしょうがちょっとした口論から前からしたかったホテル修行をすることにしたと言われました。年間100泊を目指すそうです… 元々出張も多いのですが外泊が増える=浮気とかも心配です。 経済的には何不自由ない暮らしをさせてくれてます。みなさんならどうされますか?

  • 夫婦生活について

    40代男性です。 性的な内容で恐縮ですが、子供が産まれて10年近くレスの状態です。体型や身だしなみ、清潔さについては特に気を付けており、外見的にも40代に見えないと言われることも多いです。だいぶ話し合いもしたのですが、妻的には性交痛のためしたくないとのことで(元々性欲も少ない)こちらからも無理にすることもできない状況です。 私の方も我慢しなければと思ってこれまできたのですが、やはり我慢するしかないのでしょうか? 仕事も家族のために真面目に働き、少しでも発散するためスポーツ、子供の面倒や家事も積極的(掃除や食器洗い、洗濯等)に行っていますが、本能的に苦しい時が多いです。

  • 夫婦で

    手を握るの得意ですか

  • 防犯対策はしていますか?

    最近、闇バイトの強盗などが多発していますが、皆さん何かしらやっている防犯対策はありますか? 私は人を感知して赤色灯が光る電池式の電灯などを玄関や庭などに置いています