hope0411 の回答履歴

全30件中21~30件表示
  • 猫が嫌になりました。

    うちの飼い猫が嫌になりました。 もともと猫は好きで、2年ほど前にオスの子猫(その後去勢しました)をいただいて飼っていたのですが、正直なところ、性格が嫌いになったというか。。。 極端な引っ込み思案というか、人間嫌いで、来客の時は真っ先に隠れてしまいます。 宅配の人が来ただけでもそうだし、インターホンや電話が鳴るだけでささっと隠れてしまう。 2年前に猫を見にお客さんが来たときからそうでした。 びっくりして飛び回ったあげく、洗濯機の陰に隠れて朝まで出てこなかった。 私に対してもご機嫌を伺うような態度で、性格的に好きになれそうにありません。 最近、夜鳴きがひどくなって、今晩もずっと鳴き通しで眠れませんでした。 気晴らしにリードをつないで、外に散歩に出してあげようと思ったら、玄関を出たところで大きな声で泣き出して、家の中に飛び込んでずっと隠れたままという有様です。 猫は家につくというから、馴染んだ住処からでたくないだけなのでしょう。 わかっていたこととはいえ、床や壁紙の傷もひどいし、正直参ってます。 保健所に連れて行こうかとさえ思うこともあります。 飼うんじゃなかったと思う今日この頃です。 お叱りは承知のうえでご意見をいただければ幸いです。

  • 室内犬のしつけ

    トイプードル(2ヶ月)を買いました 室内犬は初めてなので、しつけに関して教えてください (1) トイレのしつけ方 (2) 噛むくせの直し方

    • ベストアンサー
    • a-ahan
    • 回答数5
  • 購入したばかりの仔犬に持病の疑い。今後について。

    初めてご相談いたします。実は、10日ほど前に仔犬をペットショップで 購入し、家族(夫婦、小学生、3歳半の男の子2人)で飼い始めました。 ショップに迎えに行く日の数時間前にお店の人から、「わんちゃんがケガを してしまった」と連絡がありました。そのケガの治療費はショップで持ってくれるとのことで、お店の帰りに動物病院へ寄りました。そこで処方された 飲み薬と消毒液を投与、塗布しておりましたが、日にちが経ってもよくならず、悪化の一途。あまりよくならないので、ショップ、動物病院双方に連絡。結果的には、「仔犬なので、判断がしづらい」とのこと。素人の私たちが見るよりも、専門家の方達のもとでの管理下なら、回復する(可能性の あるものならば)にしても早いだろう、と考え、私たちはショップに一時、 戻すことにしました。 仮に、治る可能性の低い病気だった場合、ショップでは「返金や代犬で対応」と、契約書にはかかれてましたが、生き物をそういう風に扱う、扱われることに抵抗があります。たった一週間とは言え、もうすでに家族の一員と 思っているのです・・。ただ、犬も10年以上生きるのですから、一週間の 愛着で、一生の病気を背負う重圧を受け入れるべきかどうかも悩みます。 どういう気持ちで今後、(家族、ショップの人に対して)対応していけばよいのか、仮に私たちが返品ならぬ変犬した場合、その仔犬がどうなってしまうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どのような気持ちでいたらよいのか、やじろべぇのようにフラフラ悩んで おります。よいアドバイスを。

    • ベストアンサー
    • bell-mama
    • 回答数13
  • 購入したばかりの仔犬に持病の疑い。今後について。

    初めてご相談いたします。実は、10日ほど前に仔犬をペットショップで 購入し、家族(夫婦、小学生、3歳半の男の子2人)で飼い始めました。 ショップに迎えに行く日の数時間前にお店の人から、「わんちゃんがケガを してしまった」と連絡がありました。そのケガの治療費はショップで持ってくれるとのことで、お店の帰りに動物病院へ寄りました。そこで処方された 飲み薬と消毒液を投与、塗布しておりましたが、日にちが経ってもよくならず、悪化の一途。あまりよくならないので、ショップ、動物病院双方に連絡。結果的には、「仔犬なので、判断がしづらい」とのこと。素人の私たちが見るよりも、専門家の方達のもとでの管理下なら、回復する(可能性の あるものならば)にしても早いだろう、と考え、私たちはショップに一時、 戻すことにしました。 仮に、治る可能性の低い病気だった場合、ショップでは「返金や代犬で対応」と、契約書にはかかれてましたが、生き物をそういう風に扱う、扱われることに抵抗があります。たった一週間とは言え、もうすでに家族の一員と 思っているのです・・。ただ、犬も10年以上生きるのですから、一週間の 愛着で、一生の病気を背負う重圧を受け入れるべきかどうかも悩みます。 どういう気持ちで今後、(家族、ショップの人に対して)対応していけばよいのか、仮に私たちが返品ならぬ変犬した場合、その仔犬がどうなってしまうか、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 どのような気持ちでいたらよいのか、やじろべぇのようにフラフラ悩んで おります。よいアドバイスを。

    • ベストアンサー
    • bell-mama
    • 回答数13
  • 胆石の手術を受けます.

    40代の主婦です。1年半ほど前に胆石があることが分かり、だましだまし暮らしていましたが、今回手術する事にしました.沢山の小さな石があるそうです。手術は、一応、腹腔鏡下胆嚢摘出術の予定で、そんなに状況は、差し迫っていないので1月に入ってから入院します。全部で1週間の予定です。 そこで、手術を受けるにあたって、こんな事は注意しておくといいよとか、手術後、こんな事が起こるかもしれないけれど、といった手術を経験された方や、専門の方のお話を聞かせてもらえればと思い、質問させてもらいました。また、入院後の手順とかについて全く教えてもらっていないので、そんなことも聞ければ助かります.。どんな事でも結構ですので、よろしくお願いします。 また、費用がどのくらいかかるのかも、ご存知の方、教えてください

  • ネコが車にひかれた現場に‥!

    今日買い物の為、近くのスーパーに向かって歩いていたら、 ネコが車でひかれるのを見てしまいました。 「ドン!」とけっこうな衝突音がして、その後ネコは下半身を引きずりながら逃げていきました。 ネコが大好きな私にとって大変なショックで、動揺しながらも近くの動物病院に駆け込んところ、 親切にも一緒に探してくれたのですが見当たらないのです‥。 少し後にもう一度自分で探してみたのですがやはり見当たりません。 これは意外にも軽傷で、遠くまで逃げることができたと思っていいのでしょうか? それとも人間に見つからない場所で苦しんでいるのでしょうか? ネコが車とぶつかった衝撃音と下半身を引きずって歩く姿が頭にこびりついて離れません。 ドライバーに対する憎しみもぬぐえません。 田舎道で、見通しの良い直線道路、見渡す限りその車しかいないような状態でした。 そしてネコの方も妊娠していたのかおなかが大きくて動きが鈍く、 さらに恐怖からか道路上でフリーズしていたような感じでした。 何故減速するとか迂回するとか、停止するとか、できなかったのでしょうか。 まあ、私も足がすくんでしまって何もできなかったのですが‥。 どこかに気持ちを吐き出したくてカキコさせていただきました‥。 ネコ同様?私自身もボロボロな心境です。 同じ経験のある方など、ご意見を聞かせていただけないでしょうか‥

  • 末期の肺がん

    皆様こんにちは。 実は私の父が末期の肺がんで余命3ヶ月と宣告されました。 放射線治療中なのですが体力がついていかず、医師からもこれ以上は意味ないと言われました。 父は抗がん剤を使用したいと言うのですが家族は大反対です。抗がん剤だけは使用したくないのです。 話し合った結果、ホスピスに転院させようとしたのですが当の父親は行きたくないと言い張ります。最後まで癌と闘いたいと言うのです。 すると知り合いからアガリクスやメシマコブの服用はどうかと言われました。 他にも調べてみるとフコイダンという健康食品?もありました。正直どれが良いのかわからず、全部服用してみようという意見もありました。 それらを同時に服用するのは危険でしょうか?副作用がでますでしょうか? またどの商品も通信販売のようですが、購入しても類似品だったりする可能性があるとも言われました。本物だと見分けるにはどうしたら良いでしょうか…。

    • 締切済み
    • purs
    • 病気
    • 回答数7
  • 末期の肺がん

    皆様こんにちは。 実は私の父が末期の肺がんで余命3ヶ月と宣告されました。 放射線治療中なのですが体力がついていかず、医師からもこれ以上は意味ないと言われました。 父は抗がん剤を使用したいと言うのですが家族は大反対です。抗がん剤だけは使用したくないのです。 話し合った結果、ホスピスに転院させようとしたのですが当の父親は行きたくないと言い張ります。最後まで癌と闘いたいと言うのです。 すると知り合いからアガリクスやメシマコブの服用はどうかと言われました。 他にも調べてみるとフコイダンという健康食品?もありました。正直どれが良いのかわからず、全部服用してみようという意見もありました。 それらを同時に服用するのは危険でしょうか?副作用がでますでしょうか? またどの商品も通信販売のようですが、購入しても類似品だったりする可能性があるとも言われました。本物だと見分けるにはどうしたら良いでしょうか…。

    • 締切済み
    • purs
    • 病気
    • 回答数7
  • 飼い猫の処分ついて

    先日、父親が亡くなりました。 元気な時に、迷い猫を保護してそのままペットとして実家で飼っていました。 放し飼い状態で、近所にもいろいろ迷惑かけていたようですが、頑固な父親だったので近所も苦情を言わなかったようです。母親は、どちらかといえば猫は好きではなかったようです。 父が亡くなり、母は猫を処分したいと思っています。 お隣にも赤ちゃんが生まれましたし、私自身も現在1歳の子供がいて、猫の毛などに敏感になっています。妻がアトピーで特に動物の毛はNG。実家に帰ると、自分の家に帰宅してから、アトピーが悪化する始末です。 何とか、家の中には入れないように努力してくれていますが、納屋に閉じこめていては猫もかわいそうです。(外に出たいと鳴くので、仕方なく出す事もあるようです) また、基本的に、母は掃除が嫌いなので、掃除で対応する事も困難な状況です。 どうしたら良いでしょうか?保健所などに引き取ってもらったら、安楽死になると聞いています。また、亡くなった父親がかわいがっていただけに、処分するのも気が引けてます。 良い案があれば教えてください。

    • 締切済み
    • 5108papa
    • 回答数20
  • じん帯が切れている

    11ヶ月のフラットコーテッドレトリーバーです。半年を過ぎたころから足をかばって歩くようになりました、獣医さんにみてもらったところ、後ろの左足のじん帯がきれているといわれました。いちおう関節からははずれていませんが、これから先に足を完全に上げて歩くようになったら、手術といわれています。なるべくジャンプや階段の上り下りをさせないようにしています。同じような症状のワンちゃんをお持ちの方、どのようなことをこころがけていらっしゃるかきかせてください。足以外は元気いっぱいで食欲も旺盛です。

    • ベストアンサー
    • noname#10327
    • 回答数1