hanka2 の回答履歴

全72件中1~20件表示
  • 「名古屋港水族館 記念写真」について教えてください

    連休に名古屋港水族館に行こうと思っています。 両親を誘って、子供たちと「クーちゃん」の前で記念写真を撮りたいのですが、たしか以前水族館に行ったとき、「お客様のカメラでも撮ります」と書いてあった気がします。 これって、写真屋さんの写真を買わずに、自分たちのカメラだけでも撮ってもらえるのでしょうか? (当日は、親の手前、写真屋さんの写真を買う予定ですが…、前から気になっていたので質問しました。)

  • マンションの共益費について

    納得いかないので教えてください。 マンションの3階に住んでいますが、隣のマンションからの苦情との事で通路の灯りが点けれないでいます。他の階はみんな点けているのに 3階だけ消すようにいわれています。夜になると暗くて危険ですがどうしようもありません。共益費が9000円もとられますが通路に灯りがつけれる他の階と同じでは納得がいきません。どうにもならないものでしょうか?

  • こどもの永久歯が抜けた場合の治療費請求について

     3ヶ月前に息子(9歳)が児童館でドッジボールを友人と2人でしていたところボールが足に当たり転倒し前の永久歯1本が抜けてしまいました。  児童館から電話があり駆けつけたところ、永久歯はきれいに洗ってありティッシュにくるんだ状態でした。  息子が目の前が暗いと言うのでとりあえず救急車を呼んでもらいましたが、救急隊が電話連絡した病院の先生からのアドバイスで先に歯を再植するために、救急車で歯科医に行きました。  後で知ったのですが、脱落した歯はむやみに洗ったり、乾燥させてはいけないらしく、牛乳につけるか口の中で保存しておくそうです。それが歯が定着するかどうかに大きく関わってくるようです。  子供を預かる施設の職員の方が誰一人応急処置の仕方を知らなかった事に疑問を感じています。(救急隊3人も知らなかったが。。)  児童館の責任者が病院に付き添いで来て、「滑り止め塗っても、床は良くすべるんですわ。。私もこの間ひっくり返って。。。」などと無神経におっしゃってましたが、子供を監視していた職員は、靴下を履いて体育館で遊んでいるのを見ても何の注意もなかったようです。  その後、児童館と治療費の話合いをしましたが、施設が入っている保険の範囲内でしか払えないとの事で、資料をみましたが1~2万ほどの通院費が出るだけのようです。  再植の成功を祈っておりましたが、歯根が急激に吸収されてきており残念ながら大事な歯を失うことになりそうです。  まだ9歳ということもあり、成長がとまるまでは入れ歯でその後インプラントなどをしていく事になりそうで、膨大な治療費がかかってくることと思います。こんな幼くして入れ歯になってしまう息子が可哀想でなりません。  親としてできる事があれば何でもしてやりたいと思っております。  児童館に対して損害賠償や慰謝料を請求することはできますか?  こういう場合は、遊んでいた相手との問題になってくるのでしょうか?  よろしくお願いいたします。

  • 聖教新聞、創価学会

    友達の勧めで創価学会員になって約1年です。聖教新聞をやはり友達の強い勧めで取り出してから1年半になります。 普通の新聞より安いから、という勧めでとりましたが、どんなに社会を騒がす事件が起きても一面はもちろん記事のほとんどは池田大作先生のことばかりということで信者でない家族のひんしゅくを買ってます。 私も仕事と家事で忙しく聖教新聞を読むことはありません。 家族が「やめろ」とうるさいし、お金も紙もったいないのでやめたいのですがやめさせてもらえません。付き合いもあるので強く「やめたい」とも言えません。 家族の中では一人信者ですし、忙しくて学会活動にはほとんど参加していませんが、信仰に特に問題は感じていません。 ただ新聞をとるのをやめる、というだけのことが学会員だと許してもらえないことに困っています。 どのように事を運べば聖教新聞購読をやめることが出来るかアドバイスいただけたら幸いです。

  • 米国製品をテロ支援国へ輸出する場合

    輸出管理について、ご助言下さい。 Windows OSを搭載した医療機器を米国が指定するテロ支援国へ輸出するかもしれない案件があり、 MicrososoftのHPでは、OSのECCNは5DXXXXで許可例外ENC/unrestrictedです。 もし、 (1)デミニマスルールにより、米国製品の比率が10%以下の場合、Windows OS搭載ですがそのまま米国製品とみなされず輸出可能か(その際は5DXXXではなく、貨物で判定される別のECCNが適用される) (2)たとえ10%以下であっても、Windows OSは米国製なので商務省BISの許可申請が必要 (3)Windows OS はそれ単体で判定されECCN 5DXXX/ENC Unrestrictedで、テロ支援国は輸出不可 (4)Windows OS搭載でも、医療機器として除外され、商務省BISへ許可申請を行い、許可が下りれば輸出可能(殆ど許可されないとは聞きますが・・・) 以上どの考えがあてはまるか、有識者の方に是非コメントいただきたいと思います。 EARの考え方を一緒にご助言いただければ助かります・・・ 私としては、テロ支援国の場合は、どのみちBISから許可はおりないのではと思いますが、 いまいち、考え方がわかりません。WINDOWS OSであってもデミニマスルールをきちんとあてはめ、 10%以下であれば米国製であっても輸出できるのか?と悩んでいます。 どなたか、考え方を教えてください・・・ よろしくお願い致します。

  • エクセルのマクロをスッキリさせたい

    Sub 範囲指定()   A下 = Range("A65536").End(xlUp).Row   B下 = Range("B65536").End(xlUp).Row   If A下 > B下 Then    仮下 = A下   Else    仮下 = B下   End If   If 仮下 > 4 Then    下 = 仮下   Else    下 = 4   End If   Range(Cells(4, 3), Cells(下, 3)).Select   Range("C3").Copy.Paste End Sub もっと良い方法が有ると思うのですが、どうしたら良いでしょうか。

  • 再就職手当 会社都合 待機期間前の内定

    状況をまず記載致します。 会社の状況 ・企業に給与を支払う体力が無く遅延状態。未払いになりそう (次の給与で解ります、確定した時点で会社都合として話を進  め退職予定です。) ・会社は明らかに倒産の方向へ向かっており、立て直すのは困難 私の状況 ・こうなる事が数ヶ月前から予測出来ていた為、転職活動をし内定  を貰った。(未だ在籍中) ・勤務開始日と実際にその企業へ行くかの連絡は未だしていない ・先方の企業には事情を話してはあり、お金が無い状況は把握済み ・給与の未払いが発生し生活資金が無く借金をしている ・辞めるのは明らかであるが未払いのまま退職すると私に借金だけ  が残りそれを次の職場で返済する為に働く事になる。また二ヶ月  分未払いになると三ヶ月目の給与では返済が出来ない。生活がか  なり苦しい。 こういった状況ですが、再就職手当てを受給する事は出来るのでし ょうか。調べたところでは待機期間前に内定をされていない事とあ り、そうなると支給対象にはならないかとは思うのですが、私はこ の負債を抱えたまま我慢し続けるしかないのか、何か打開策(訴え る以外に)が無いか悩んでおります。 労働局に申し出る事も視野には入ってますが、そこに非常に労力が かかりそうなのと実際にそうゆう事例がありそれに対して支払いを 更に長引かせたりしている事実がある為、不安なので私としては未 払いの一ヶ月分は捨てたものとして後は再就職手当てを頂きサクッ と気持ちを切り替えたいと考えています。 内定の意味が通知書ベースなのか実際の入社日なのか、私が正式に いつから勤務する(例えば11月等)日の事をさすのか。状況次第で は先方の企業に対して受給の為に内定日の調整というかアドバイス を頂こうかとも考えています。 勿論ハローワークへも相談する予定でありますが事前に参考知識を 深めたいと思いご質問させて頂きました。

  • 夫の視線が気になります。

    先日、といっても2ヶ月ほど前のことになりますが、子供を通じて親しくなり始めたAさんご夫婦の家に行く機会がありました。 テーブルをはさんでAさんご夫婦と私たち夫婦が向かい合って座って話をしていました。子供たちは近くで遊んでいました。 Aさんの奥さんは胸元の開いたタンクトップの上にヨットパーカーをはおってファスナーを半分ほどしめていました。 夫のグラスが空になり、Aさんの奥さんが冷蔵庫に飲み物を取りに行って向こう側から立ったまま夫のグラスに飲み物を注ごうとして前かがみになったときに、Aさんの奥さんの胸元が見えたのだと思うのですが、夫の視線が思い切り胸元にいったのがチラッと見えました。 子供がテーブルのところにお菓子をぱくつきにきたときに、Aさんのご主人が奥さんに何か言い、奥さんははっとしてファスナーを上にあげていました。Aさんのご主人は夫の視線に気づいていたようです。 夫は平然と話を続けていましたが私はなんだかとても恥ずかしかったです。 男性が恋人や妻と一緒にいるときでも、ほかのあらゆる女性に視線がいってしまうのはごく普通のことのようですし、まあ仕方ないのかなと思いますが、知り合いのご夫婦といての夫の視線のことはどう思われますか? 気をつけるように注意をしたほうがいいのでしょうか。 恋人として付き合い始めた頃に、ほかの女性に対する視線が気になったりした時期がありましたが、結婚して何年もたつうちにだんだん気にならなくなっていたのですが、そんなことがあってからまた気になるようになってしまい観察していると、学校関係の、たとえば先生やほかの子供のお母さんたちにたいしても夫がいやらしい視線を向けているように見えてしまうことがあります。 夫がいやらしすぎるのでしょうか?それとも私が夫のことを気にしすぎているのでしょうか? 私のように夫の視線が気になるという方はいらっしゃいますか? 男性(夫という立場)はこのような夫のことをどう思われますか?

  • 2ちゃんねるの書き込みで訴えられます

    2ちゃんねるに先月倒産した会社についてスレッドがあり、その会社の実情や暴露を書き込みしたところ、同スレッドに同社の元経営者らしき人物から「民事で訴えてやる!」との書き込みがありました。私も少々、図にのって悪乗りしたのは重々承知で、これが「名誉毀損」に該当することも理解しております。(まあ私も悪いのですが)ただし、先方の主張は「会社はあくまで’整理’であり、’夜逃げ’したというのは侮辱だ!」と今ひとつ理解できないのです。余談ですが、同社は地元でも有名なブラック企業で求人表の虚偽記載、社内盗聴、過剰なノルマによる9割近い退職率がネット上ですでに取り立たされていた状態でした。ちなみに、名誉毀損の定義として (1)誹謗・中傷の書き込みがあるか。 (2)書き込みを受けた人が、社会的信用を失い損害を受けたか。 (3)書き込みを受けた事で、被害や損害の関連性が証明できるか。 (4)書き込みを受けた時、反論できない環境であったか。 とありますが、私が書き込みしたのは倒産後なので(2)(3)(4)には該当しま せんし、本人が同スレッドに書き込みをおこなっていたわけですから(4) も論外です。まあ、法というのは、裁判官の観念、概念に大きく左右される抽象的なものなので私ごとき素人で解釈できるものではありませんが。そこで、質問ですがa)弁護士をたてず自分で答弁書を作り裁判に臨むことは可能でしょうか?b)その際の注意点を教えて下さいc)賠償命令がでても、現在長期疾患と離婚が重なり預貯金など強制執行で取られるものがありませんが、その後も免責で済むのでしょうか?d)刑事事件として訴訟、立件される可能性はあるのでしょうか?e)裁判の期間はどの程度をみておけばよいのでしょうか?以上、ご教授、よろしくお願いいたします。

  • マンションの理事長の退任要求で使用する書式を教えてください。

    今すんでいるマンションの理事長のことでご相談いたします。長文になり申し訳ございません。 理事長はマンションの管理規約や区分所有法の理事長の権限のところを自分の都合のいいように解釈し、マンションの長になったかのごとく自分に都合の良い理不尽な決まりごと勝手に作っては反発する人を個人的に「訴えるぞ」などと色々な方法で圧力をかけて自分に従わせようとします。区分所有者がどんなに意見をいってもまったく聞く耳をもたず話になりません。 すぐに法律論をかざし、区分所有者である住人は法律には詳しくないものばかりで、「法律だ、民法でそうなっているのだ」とまくしたてられると反論する力量がありません。 また規約に従わない住人は最終的には退去させるとまで言っています。 まともな規約には皆従っていますが、理事長が勝手に追加した理不尽な規約に反発する人も多くその住人に対する「脅し文句」のようなものでした。  ここでも理事長は区分所有法で理事長にその権限があると言っています。(区分所有法の(義務違反者に対する措置)に対する(理事長の勧告及び指示等)という部分を「自分の意見に従わないもの(=義務違反者)を理事長の権限で警告等行った後退去させることができる論理のようです) 横暴さが目にあまり他の住人とで退任を要求する為に行動をおこすことになりました。退任を要求するための臨時総会開催を1/5の署名を集めて要求する等の情報はこの相談箱の他の質問から参考にさせていただいたのですが、臨時総会開催を要求するための理事長に提出する書式、及び賛同者の署名の書式などがわかりません。これが正式なものでなければ法律論を振りかざす理事長のこと無効と決め付ける可能性が大です。 そこで次の点についてご教授いただけますようよろしくお願い致します。  1.退陣決議を行う為の臨時総会開催を要求するための正式な書式  2.賛同者の署名の正式な書式  3.臨時総会開催案内の文書を先にこちらが考えてこの内容で開催案内を出すように「理事長」に依頼できるのでしょうか?  4.署名について、理事長の横暴さゆえ署名しても理事長に名前をしられたくないと怖がっている人もいます。署名された用紙を理事長に提出する必要、または閲覧させる義務はありますか?また理事長に閲覧する権利はありますか?  5.通常理事長を退任要求する時の総会の資料では何が必要ですか?    理事長側でなく我々が準備することはできますか?   また他に注意すべきことなどあればアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願い致します。

  • 文字列連結演算子を使った繰り返し(ループ)について

    Text1・Command1・Label1 と並んだBoxでText1に数字を入力しCommand1を押すと漢数字(一,二…)となるプログラムなのですが、一桁ずつ求めて行き最後に文字列連結演算子を使って求める場合はどのようにしたらよいのでしょうか? エラーが出るのでどこかが変なんだと思うのですが、何度みてもわからなくて。。。今途中の段階ですが当方がやったところまでを乗せておきますので。違うところや付け足すところなど指摘したり教えていただけたらと思っています。よろしくお願いします。 Private Sub Command2_Click() Dim a As Integer Dim b As String a = Val(Text1.Text) For x = 1 To 5 If a = 1 Then Label1.Caption = "一" ElseIf a = 2 Then Label1.Caption = "二" ElseIf a = 3 Then Label1.Caption = "三" ElseIf a = 4 Then Label1.Caption = "四" ElseIf a = 5 Then Label1.Caption = "五" ElseIf a = 6 Then Label1.Caption = "六" ElseIf a = 7 Then Label1.Caption = "七" ElseIf a = 8 Then Label1.Caption = "八" ElseIf a = 9 Then Label1.Caption = "九" Else Label1.Caption = "〇" sText1 = "1" & "2" & "3" & "4" & "5" & "6" & "7" & "8" & "9" sLabel1 = "一" & "二" & "三" & "四" & "五" & "六" & "七" & "八" & "九" End If End Sub

  • VB 繰り返し(ループ)について教えてください

    私は最近プログラムを書く仕事に就いたのですがまったくの初心者でなかなか課題が先に進めずに困っています。もしわかる方いましたら是非教えていただけるとうれしいです。 今わからないのが、繰り返し(ループ)です。 何とか一桁目は完成しましたがこの先がどうやってもうまくいきません。左にTextBox、真ん中にCommand、左にLabelがあり左に整数を入れて真ん中を押すと左に漢数字で表示されるという形で5桁まで出来るようにしたいのです。 今出来ているものをとりあえずはりますので是非教えてください。 Option Explicit Private Sub Command1_Click() Dim a As Integer Dim b As String a = Val(Text1.Text) If a = 0 Then b = "0" ElseIf a = 1 Then b = "一" ElseIf a = 2 Then b = "二" ElseIf a = 3 Then b = "三" ElseIf a = 4 Then b = "四" ElseIf a = 5 Then b = "五" ElseIf a = 6 Then b = "六" ElseIf a = 7 Then b = "七" ElseIf a = 8 Then b = "八" Else b = "九" Label1.Caption = b End Sub

  • 若くして中途障害者になった人の妻の心理

    こんにちは。精神的に少し疲れています。 というのも、障害を負ってからかれこれ十年近くなります。 妻は自分と出かけるのがすごく嫌みたいなんです。この前ははっきりいやだといわれました。 よその旦那は健康に仕事して遊びに行ったりしている、だけど家は違うという気持ちが年を追うごとに強くなっているようなんです。 都市近郊の農村なので同じような年齢の旦那、嫁が結構いてそういう付き合いもあるのでなおさらやり場のない怒りが自分のほうに来ているように思うんです。 かといって、出かけられないほど重い障害があるわけじゃないんです。 ほかの事は何かやってくれるのですが、出かけることは拒みます。 この前も、これじゃ家庭内離婚、飼い殺し状態じゃないかといっても出かけるのは拒みます。百歩譲って自分はいいとしても子供にも口うるさい見たいです。 このような妻と今後どのように対応していけばいいんでしょうか。 妻の性格は、おだてりゃ付け上がる、強く出れば強く出るって感じです。どっちかと言えば悪い意味で頑固です。 どうかよろしくお願いします。

  • かがみはら航空宇宙科学館への車以外のアクセス

    かがみはら航空宇宙科学館への日帰を関西から計画しています。 名古屋までアーバンライナーで行ってそこから名鉄にのりかえ かがみはら市役所まではわかるのですが そこから科学館までの詳しいアクセスがHPに書いていません。 バスで移動するようですが、バス停から近いのか、 バスの乗車時間等、車というアクセス方法も可能ですが ガソリン代が高いので、できればそれ以外でと考えています。 電車で行くのはちょっと無理がありますか? アクセスが良いのなら関ヶ原ウォーランドへも考えています。 このプラン、電車か車かアドバイスお願いします

  • 認知症の預金を引き出す

    認知症の診断が出ている高齢者の預金からお金を引き出し使われました。相手は高齢者の許可を得て引き出したと言います。私はは違法だと思うのですが相手を告発するいい方法はありませんか。許可を得たと言う証拠を相手は証明出来ません。

  • 認知症の預金を引き出す

    認知症の診断が出ている高齢者の預金からお金を引き出し使われました。相手は高齢者の許可を得て引き出したと言います。私はは違法だと思うのですが相手を告発するいい方法はありませんか。許可を得たと言う証拠を相手は証明出来ません。

  • テキストボックス(一行ずつ処理する方法)

    Visual Basic6.0 よろしくお願いします。 テキストボックスの 0001 0024 X00130.0*Y*D20.0*G050.0@ 0002 0024 X00135.0*Y*ABC20.0*G090.0@ 0003 0024 X00140.0*Y*ABC20.0*G050.0@ のような文字列から文字列"ABC"を検索して "ABC"がある行の"0024"を"0026"に置換したい 0001 0024 X00130.0*Y*D20.0*G050.0@ 0002 0026 X00135.0*Y*ABC20.0*G090.0@ 0003 0026 X00140.0*Y*ABC20.0*G050.0@ 場合はどうすれば良いでしょうか? 便利な関数や方法がありましたら教えてください。 お願いいたします。

  • 最小値を求める方法

    VB初心者です。宜しく御願いします。 VB6で、最小値を求める方法ってありますか? 変数3つに値が入っていて、そのうちのいずれが最小値なのかを求めたいのです。 もっと言えば、「0(ゼロ)」を除いて最小値を求めたいのです。 なにぶんVBを初めたばかりで、分かりません。 どなたか、ご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 最小値を求める方法

    VB初心者です。宜しく御願いします。 VB6で、最小値を求める方法ってありますか? 変数3つに値が入っていて、そのうちのいずれが最小値なのかを求めたいのです。 もっと言えば、「0(ゼロ)」を除いて最小値を求めたいのです。 なにぶんVBを初めたばかりで、分かりません。 どなたか、ご教授頂ければと思います。宜しくお願い致します。

  • 電車の中で喧嘩をしました

    電車の中で喧嘩をしてしまいました。 混んでいる電車の中でカバンを何度かつつかれたので「何かな?」と振り返ると、いきなり眼鏡の上から顔を殴られ右目の視界がすこしぼやけるようになりました。 これ以上殴られたくないので首につかみかかったところ「カバンが何度もぶつかっていた」と言われました。 相手の方が警察に行くというので次の駅で降り、私も病院へ行きたかったので救急車を呼びました。 救急車がくるまでの間に駅前の交番へ行ったのですが相手の方は警官に「電車の中で口論になりいきなり殴られた」と言いました。 一言も会話はなく相手の方がいきなり殴りかかってきたというのが事実です。 救急車が来たのでいったん病院へ行き「眼球に少し傷が付いているのとか顔の骨に少しひびが入っているかもしれないがおそらく問題ない」との診断を受けました。 そのあと交番で指示された警察署へ行ったところ警官に「あなたが被害届を出さないのなら相手の人も出さないと言っている」と言われました。 相手の方は私が首につかみかかったときに首に爪でひっかいたようなけがをしたそうです。 視力も回復してきて痛みも堪えられないほどではなく私も面倒は避けたいのですが、相手の方が交番で言った嘘が気になり「今回の件の流れについてどう言っていましたか?」と聞いたところ、交番のときと同じように私が殴りかかってきたといったようです。 「相手の方がいきなり殴りかかってきたことを認めるならこちらも被害届は出さない」といい警察の方に確認してきてもらったのですが私が先に殴ったと言い張っているようです。 相手が嘘をついている以上このまま許すわけにはいかないので被害届を出すことになりますが、そうすれば相手の方も当然被害届を出すと思います。 その場合、私にも前科がつくのでしょうか?