tnk_tk の回答履歴

全1427件中261~280件表示
  • 息子がシドニーの公立高校への入学を希望していまして(11年生から2年間

    息子がシドニーの公立高校への入学を希望していまして(11年生から2年間) 「ジャットセンター」と言うエージェントをご利用になった方が居ましたら教えて頂きたいのですが *費用面ではサポート料が高いエージェントなのか? *使って良かった? *信用できる? などの情報をご存知でしたら教えてください。 他の良いエージェントをご存知の方 後、アドバイスなどありましたら宜しくお願いします できればシドニーの公立高校の評判も聞きたいです。

  • 留学した大学の退学手続きに関して

    留学した大学の退学手続きに関して 五年ほど前にアメリカのコミュニティーカレッジに留学していました。その後、一年ほどして帰国することになり、大学側に退学申請を出さずに帰国しました(自動的に休学扱いとされ、10年間は休学者としての記録が大学側に残るとの説明を受けました) その後、日本で就職し、アメリカに出張するようになったのですが、休学の記録が残っている為、空港のイミグレーションで必ず止められ、数時間のステータスチェックをうけなければならない状態です。 今のところ入国できなかったことはないのですが、予定の飛行機に乗り継げないことや、事前認証のESTAが導入されたことなどもあり、今後のトラブルを避ける為にも、キチンと退学の手続きをすることにしました。 そして大学に電話やメールで退学を手続きを依頼したのですが、まったく進めてくれる気配がありません。必要な情報を提出しても、それだけで一切連絡がこなくなります。催促のメールをしても、返信がもらえることはありません。(アメリカで生活したことのある方なら想像つくと思いますが) どこか相談できるような窓口は存在するのでしょうか?もしご存じでしたら、お手数ですがご回答宜しくお願いします。

  • ★アメリカの学生ビザ更新について★

    ★アメリカの学生ビザ更新について★ 私は現在、アメリカで学生ビザで語学学校へ通っています。今年の9月12日に今持っている学生ビザの期限が切れます。今後、アメリカの大学へ通うために、学生ビザの更新をこれからしたいと思っております。 日本でのビザ更新に必要な所要滞在日数は2週間~1ヶ月と聞いております。 私が日本へ帰国する時期について質問ですが、ビザの期限の9月12日前までに帰国して手続きを終わらせないといけないのでしょうか? それともビザが切れても大丈夫なのでしょうか? 知り合いからそのような事を聞きました。そこで確認がしたく記載しました。 誰か同じようなケースの方がいましたら教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • !!大至急!!! 帰国生枠入試で、IBの成績をIBOから大学に直接送っ

    !!大至急!!! 帰国生枠入試で、IBの成績をIBOから大学に直接送ってもらうにはどういう手続きが必要ですか? 海外でIB取得後、日本の大学を帰国子女枠で受験した経験のある方に質問です! 今年の7月6日に成績が出ることになっているのですが、それを直接IBOから大学に送ってもらうために、 Application number と Course registration numberというものが必要と言われました。 しかし、どの大学のウェブサイトに行ってもそんなものは一向に見当たらず、もの凄く急いでます! 実際に送ってもらった経験のある方、どういう手続きを踏んだのか大至急教えてくださいお願いします!!

  • 今年の9月から海外の大学へ留学が決まった者なんですが、やはり日本の大学

    今年の9月から海外の大学へ留学が決まった者なんですが、やはり日本の大学に戻ってきて3年次編入するとしたら再来年の9月までいて、それから編入試験をしなくてはならないのでしょうか? 自動的に1浪になるのかなと思い質問させてもらいました。お願いします。

  • もしアメリカの大学に在学中で他校に転学しようとする場合―

    もしアメリカの大学に在学中で他校に転学しようとする場合― ■必要書類はどういったものが必要になるんでしょうか? 在籍中のアメリカの大学に願書提出したときのように、 ・また母校の高校や大学から成績証明書を取り寄せたりしますか? ・それとも在籍中のアメリカの成績表などで転学できるんでしょうか? 友達と話してるときみたいに「参考までに」色んな人の体験談を聞きたいのでお願いします!

  • 高校卒業後バークリー音楽大学に進学したいと考えています。分からないこと

    高校卒業後バークリー音楽大学に進学したいと考えています。分からないことが色々とありますので質問させていただきます。 こんにちは、今高校二年生の男です。 エレキギターをやっていて、音楽を色々聴いていくうちにJazzに行きつき、それからはJazzにどっぷりつかってしまっていますw それからというもの、本格的に音楽を学びたいと思い音楽大学を目指したいと思いました。 バークリー音楽大学に行きたいと考えるようになりました。 そこで、色々と分からないことが出てきましたので質問させていただきました。 1、僕の学校は進学校で普通科なので入学基準の「2年間の正規の音楽教育を受けたことがある」を満たしているのかが分かりません。音楽教育といえば、中高一貫校なので中学から音楽の授業しか受けていません。 これは、入学基準を満たしているのでしょうか? 2、僕の家は経済的にあまり裕福ではないため奨学金を取りたいと思っているのですが、オーディションが必要なようです。そのオーディションとはどのようなもので、いくらくらいもらえるのでしょうか? 3、バークリーに入学するにあたって、必要なものは何でしょうか? 4、バークリー留学はもちろん現地で生活することになると思いますが、バークリー音大の授業料や、現地での生活費がいくらくらいかかるのか教えてください。 きになることはこれくらいです。よろしくお願いします

  • 留学生も高校無償化の対象ですか? 留学生(日本国内の高校には籍を残さず

    留学生も高校無償化の対象ですか? 留学生(日本国内の高校には籍を残さずに海外の高校にのみ籍を置いている場合」も対象となるのでしょうか?

  • わたしでもアメリカ高校留学できるでしょうか? 長文です

    わたしでもアメリカ高校留学できるでしょうか? 長文です 長くて読みにくくて申し訳ないです。 私は、17歳の中卒で高校に行ってません。(行ってたら高3です。) 中3の時、少しの間不登校になりましてその時に父親にアメリカへ連れて行ってもらい、 約2か月アメリカを車で旅してまわりました。 父にはアメリカ人の友達が何人かいて、その友達のところにも遊びに行きました。 (私は赤ちゃんの時行ったきりなので初めて会ったようなものです。) その時からアメリカの高校に留学したい!と考えており、友人のところで ホームスティさせてもらい、学校へ通わせてもらえないかと父が交渉してくれたのですが、 ホームスティはさせてもいいのだが、私はまだその時まっったく英語が話せなかったので難しいとダメでした。 私は、日本の高校には魅力を感じず行きたいと思いませんでした。なので高校受験せず自分で頑張って勉強して またアメリカへ行こうと思い中学卒業してから2年間、勉強しながらアルバイトをしてお金を貯めてきました。 留学は、お金がかかって親に負担がかかるし、全部親のお金で行くより少しは自分のお金で行くほうが頑張れると思うからです。 勉強は、NHKの英会話番組を見たり、海外ドラマを見たりして自分なりにやってきました。 学校の英語というより、ネイティブの使う日常会話を勉強してます。 2年の間もう諦めようと思った時もありましたが、2年前行ったとき、全く喋れなくて悔しい思いをしたことや、たまにアメリカから手紙やメールがきたり、海外ドラマでアメリカの高校の話を見ると私も行きたい!!という気持ちは変わりません。 もうすぐ18歳で今から高校行くとすれば3年遅れで入ることになるので焦りも感じています。 そこで今年の6月に行こうと思って今猛勉強しています。 私の場合、スティするところは決まってるので団体などに申し込まなくても学校さえ決まればいいのですが…。 たとえ、学校には行けなかったとしても観光ビザは、3か月なのでその3か月の間だけでもホームスティに行って英語やアメリカの文化や考え方を学びたいです。 公立の学校だと1年間しか通えなくて、私立だと卒業できるのも調べて分かっています。 話が長く分かりづらいと思いますが私が質問したいのは ● 高校に入学するには大学と同じように英語力をはかるためのテストや試験があるのでしょうか(TOEIC、TOEFLなど)また、日本と同じように受験があるのでしょうか。 ● 6月から行って7、8月と3か月英語力を高めて、9月の新学期から入学したいと考えているのですがここのURLのように→http://www.jasso.go.jp/study_a/oversea_info_27.html#_3 日本にいる時からビザ申請しなきゃいけないのでしょうか すごく悩んでます。経験者や詳しい方、回答よろしくお願いします。 分からないところがあったら答えますので聞いてください

  • わたしでもアメリカ高校留学できるでしょうか? 長文です

    わたしでもアメリカ高校留学できるでしょうか? 長文です 長くて読みにくくて申し訳ないです。 私は、17歳の中卒で高校に行ってません。(行ってたら高3です。) 中3の時、少しの間不登校になりましてその時に父親にアメリカへ連れて行ってもらい、 約2か月アメリカを車で旅してまわりました。 父にはアメリカ人の友達が何人かいて、その友達のところにも遊びに行きました。 (私は赤ちゃんの時行ったきりなので初めて会ったようなものです。) その時からアメリカの高校に留学したい!と考えており、友人のところで ホームスティさせてもらい、学校へ通わせてもらえないかと父が交渉してくれたのですが、 ホームスティはさせてもいいのだが、私はまだその時まっったく英語が話せなかったので難しいとダメでした。 私は、日本の高校には魅力を感じず行きたいと思いませんでした。なので高校受験せず自分で頑張って勉強して またアメリカへ行こうと思い中学卒業してから2年間、勉強しながらアルバイトをしてお金を貯めてきました。 留学は、お金がかかって親に負担がかかるし、全部親のお金で行くより少しは自分のお金で行くほうが頑張れると思うからです。 勉強は、NHKの英会話番組を見たり、海外ドラマを見たりして自分なりにやってきました。 学校の英語というより、ネイティブの使う日常会話を勉強してます。 2年の間もう諦めようと思った時もありましたが、2年前行ったとき、全く喋れなくて悔しい思いをしたことや、たまにアメリカから手紙やメールがきたり、海外ドラマでアメリカの高校の話を見ると私も行きたい!!という気持ちは変わりません。 もうすぐ18歳で今から高校行くとすれば3年遅れで入ることになるので焦りも感じています。 そこで今年の6月に行こうと思って今猛勉強しています。 私の場合、スティするところは決まってるので団体などに申し込まなくても学校さえ決まればいいのですが…。 たとえ、学校には行けなかったとしても観光ビザは、3か月なのでその3か月の間だけでもホームスティに行って英語やアメリカの文化や考え方を学びたいです。 公立の学校だと1年間しか通えなくて、私立だと卒業できるのも調べて分かっています。 話が長く分かりづらいと思いますが私が質問したいのは ● 高校に入学するには大学と同じように英語力をはかるためのテストや試験があるのでしょうか(TOEIC、TOEFLなど)また、日本と同じように受験があるのでしょうか。 ● 6月から行って7、8月と3か月英語力を高めて、9月の新学期から入学したいと考えているのですがここのURLのように→http://www.jasso.go.jp/study_a/oversea_info_27.html#_3 日本にいる時からビザ申請しなきゃいけないのでしょうか すごく悩んでます。経験者や詳しい方、回答よろしくお願いします。 分からないところがあったら答えますので聞いてください

  • アメリカの学生ビザ申請について

    アメリカの学生ビザ申請について 詳しい方おられましたらお願いします。 私は現在25歳の男です。高校卒業後、アメリカの大学へ進むつもりでいたのですが、そのとき家庭内でゴタゴタしたうえ、ずっとアメリカ行きに反対であった父が、一旦(高校在学中)は賛成に回った(おそらく本心ではなく、その場しのぎだったのですが)ものの土壇場で反対しだしました。 そこから(今からするとその前から兆候はあったのですがビザと関係ないので)うつ状態でズルズルと今まで来てしまいました。 この4月から日本で大学生となるのですが、大学生活を始めるに際してやはりアメリカに行きたくなって来ました。 ビザのことは色々調べたのですが、この年齢では難しいという人もいれば、国際交流センターなどでは「学費が払えて生活できるだけの資金があれば大丈夫」というものまで様々です。 私がビザを取ったのはもう8年も前のことなので、そのときとは申請も様変わりして、審査も厳しくなっているように思います。 どなたか現在アメリカに滞在中もしくは、私のようにブランクはあったけどビザ取得ができたという方おられませんか? 一度時期を逃すとビザ発給は難しいんでしょうか?

  • 現在、娘は現在アメリカ在住でWIUを昨年6月に卒業後、就職。H-1B取

    現在、娘は現在アメリカ在住でWIUを昨年6月に卒業後、就職。H-1B取得できず。F-1ビザの所持あり、今アメリカ滞在でコミュニティーカレッジに戻る予定。I-20取得予定だが、とりあえず、F-1を再申請したいけど、その手続きの仕方?が知りたいのですが?教えて下さい。現在のF-1の今年6月までです。

  • 東工大のGPA算出方法について

    東工大の学生です。 留学を目指しているのですが、GPAの算出方法がわからず困っています。その他の質問を参考に考えてはみたものの、どうしても不安が残ってしまいます。どなたか東工大からの留学経験のある方がいらっしゃいましたら教えて頂けませんか。

  • 留学の費用を軽減するために

    今年高3になります。 アメリカに留学した方々に聞きたいのですが、 1)みなさんは私費留学というかたちで留学されたのでしょうか? 2)日米教育委員会という機関も留学生に対する返済不要の資金も提供されているようですが、どのくらいの英語能力や学業成績などがあればその制度に認定していただけるのか。 3)その機関を利用して留学された方のお話も伺えたらなと思っております。 4)その他の機関をご利用された方でおすすめがありましたら教えてください。 ご回答お願い致します。

  • 日本政府(文部科学省)奨学金留学生について

    私の旦那(ブラジル人)が日本政府(文部科学省)奨学金留学生の制度を利用して、日本でマーケティングの勉強をしようとしています。 昨年の試験では、最初の筆記は受かり次の面接で落ちてしまいました。 今年も受ける予定です。 ですが、文部科学省奨学金留学生を受け入れていて、マーケティングある大学を探さないといけないんですが、私にはさっぱりわかりません。 少しインターネットで調べたところ、一橋、東京工業大、あたりがマーケティングで有名なのかな?と感じましたが、まだ他にあるのでしょうか? あとは留学生の受け入れで有名な大学がありましたら、どなたか教えていただきたいのですが、よろしくおねがいします。

  • ブータンの高校を卒業したばかりの友達が、日本(できれば東京)に留学した

    ブータンの高校を卒業したばかりの友達が、日本(できれば東京)に留学したいと言っています。奨学金を受けられる大学、申請手続きを教えてあげたいのですが、どんな方法、大学がありますか、教えて下さい!

  •   現在都内の中学に通っている2年生です。

      現在都内の中学に通っている2年生です。   来年は受験はしないで留学をする予定なのですが、国内の高校には入学しておいた方がよいので   しょうか?   期間は大学卒までを予定しているのですが……。   留学に関しての知識があまりないので、教えていただけたら幸いです。   親戚がアメリカに住んでいるので、そこへ行くつもりです。

  • アメリカ大学の入学願書とHPについて

    甥が米国大学へトランスファーします。ペーパーで提出する願書に, Please print in ink or type.と書いてあるのですが、タイプは出来ません。この場合のPrint in inkとはどういう意味なのでしょう。ボールペンで記入してもいいのでしょうか。 それからFilmを専攻したいのですが、HPのメジャーにはFilm studyは無く、マイナーにはあるのですが、Filmがメジャーにある大学ほど力を入れていないという事ですか? 回答をよろしくお願いします。

  • 今からアメリカの4年制大学に留学して教育学を学びたい思ってます。

    今からアメリカの4年制大学に留学して教育学を学びたい思ってます。 ですが正直、高校時代遊びすぎて成績の評定平均が2.5しかありません。英語のレベルも英検準2級しか持っていません。 でも校外でボランティア活動はたくさんしました。 コミュニティカレッジからの編入なども考えましたが、やはりいきなり4年制大学に行きたいです。 難しいとは思いますが、この条件で留学できますか?

  • アメリカ(ボストン)に集団で安く行く方法。

     私は大学の学問系のサークルに所属しており、そのコンペで11月の頭にアメリカに行くことになっています。ただ人数が多いことでお金がかかるという問題があって、現時点で30人ほどのメンバーがアメリカに行くことに成っています。  そこで、可能な限り渡航費を抑えたいと考えているのですが、どのような手段・あるいは航空会社を用いれば安く渡航することが出来るでしょうか?  団体割引や早期予約の割引など、色々な面があるとおもうのですが、自分で見つけられたのが大手航空会社の早期割引だけなので(というか他の割引はどうやって調べれば良いのかわからなかったので)、色々な手法をご教授願いたいと思っております。よろしくお願いします。