tnk_tk の回答履歴

全1427件中201~220件表示
  • I-20の発行について。

    I-20の発行について。 6月にアメリカの大学を卒業し、7月に帰国し日本の医大の編入試験を受け学校が決まったのですが、学校は来年の4月から始まります。 卒業してから試験まで間が無かったもので、アパートなどはそのままで、最後のアメリカ旅行とアパート解約なども兼ねて10月頃にまた数週間旅行者として行く予定だったのですが、医大の方から学校が始まるまでに、TOEFLとGREのスコアを提出するように言われました。TOEFLやGREのスコアによって編入後のスケジュールが少々変わるようで、可能ならば少しでも得点を上げたく思います。 恥ずかしながらGREなど受けたことも無ければ見たこともありません。 幸い、私のアメリカのアパートの近くにGREのための学校がありI-20の発行もあるようなので、滞在の際4週間ほどそこで勉強しようかと思ってます。 前の学校が終わってまだ5ヶ月経っていないので、新しい学校からI-20を発行して頂ければ、このビザは使えると思うのですが、I-20 の発行は、現地に帰って学校に出向いてお願いできるものなんでしょうか? それともI-20 の発行の際は必ず日本にいなければいけないのでしょうか? SEIVIS料を払い、5ヶ月以内に新たに学生になればビザを申請する必要が無いと思うので、現地での手続きの方が私としては手っ取り早いのですが、旅行者として入国し、学生になる手続きなどして良いものか、自信がありません。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。

  • 現在アメリカのオレゴン州に交換留学中の高2です。先日オレゴン州立大学を

    現在アメリカのオレゴン州に交換留学中の高2です。先日オレゴン州立大学を訪れ、その大学を見学しました。そして、非常にいい理想的な大学であることが分かり、ぜひここで学んでみたいと思うようになりました。しかしアメリカの大学についてはまったく知識がなく、日本人である私がどうすれば入れるのか分かりません。調べてみようとは思うのですが勉強などで忙しくなかなか時間を取ることができません。 そこで、アメリカの大学や留学に知識のある方々にききたいのですが、日本の高校を卒業してからアメリカの大学(特にオレゴン州立大学)を目指すにはどのようなルートが考えられますか? TOEFLやSATスコアについても言及してくださるとありがたいです。

  • 私は来月の9月25日から、来年の3月末まで、アメリカの大学に語学研修に

    私は来月の9月25日から、来年の3月末まで、アメリカの大学に語学研修に行きます。 VISAが必要なので、米国大使館に面接にいくのですが、その際に提出する書類の中に 英文の誓約書というものがあります。 簡単なもので大丈夫で、アメリカに行く理由などを書けば良いらしいのですが、どのような書き出しで書けばいいのかなど良くわかりません。 経験のあるかたなど、どなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 語学学校を転校する場合、次の学校へ行くまでの猶予期間はありますか?

    語学学校を転校する場合、次の学校へ行くまでの猶予期間はありますか? サンフランシスコからロサンゼルスへ引っ越すので転校したいのですが、 次の学校は決まってますがLAへ引っ越してからしばらくは安いホテルに泊まりながら部屋を探すので すぐに学校に通うのは少し難しいです。 休める期間等はあるのでしょうか? ご存知の方おられましたら、よろしくお願いします。

  • 国から留学のためにお金を借りることってできるのでしょうか?なんか前に留

    国から留学のためにお金を借りることってできるのでしょうか?なんか前に留学のことを調べていて、そんな話を耳にしました。お金を借りれるといっても、やっぱり特定の条件を満たしていなければならないのでしょうか?ちなみにワーホリなどではなく、ある国の英語寮です。

  • アメリカ留学をしたい高1の学生です。

    アメリカ留学をしたい高1の学生です。 将来国連や国際機関で働きたいのですが、その為にアメリカに留学したいと考えています。 もし留学をするとしたら、高校卒業後すぐか、 高校在学中に試験を受けて留学、どちらが余裕を持って挑めるでしょうか? また高校二年に編入、といった形で入学出来るのでしょうか? また大学に正規留学、といった場合、 考えているのはヒューマン国際大学機構に 高校在学中に通う、という手なのですが みなさんの意見を聞かせて下さい。

  • 大学等で求められる「誓約書」の効力について

    大学等で求められる「誓約書」の効力について  こんにちは。ご存じであればお教えいただきたいことがあります。  私は今、大学に通っているのですが、この大学では複数の海外大学と「交流協定」なるものを締結し、それに基づき学生交流(学生を相互に派遣、受入れしあう交換留学)を実施しています。そして、私の大学からも、年間数名を対象として、海外大学に留学する制度があります。  そして大学生が留学を希望する場合、事前に大学に必要書類を提出するのですが、その中に「海外留学に関する誓約書」があります。その内容ですが、大学の長を宛先として、主に以下のような事項について学生が承諾する内容となっています。 (1)必ず学生の責任において海外旅行傷害保険に加入しておくこと。また、海外留学中に生じた損害は当該保険から充当するものとし、大学は一切の責任を負わないこと。 (2)学生の責任において旅券やビザの手続きを行うこと。 (3)留学が認められた後は、正当な理由なく、留学を辞退しないこと。 (4)留学先地域の状況(政情不安、災害等)によっては、海外留学そのものが中止となるおそれがあるが、事前にそのことを理解すること。  このような内容を誓約する内容です。  さて、ここで質問ですが、このような「海外留学誓約書」にどのような意味、効力がるのでしょうか。言いかえれば、大学は、どのような理由から、この誓約書を学生から徴収するのでしょうか。そこに、何か法的な効力があるのか、あるいは、「大学として学生に説明責任は果たしたぞ」という説明責任の根拠としての意味を持つものなのか、あるいは特に法的意味など無いものなのでしょうか。  例えば(3)など、留学希望を出して、それが認められた後に、学生が勝手にドタキャンしてしまうと、海外の大学とやりとりをしてくれた大学職員は大変困ると思います。しかし、「どうしても行きたくない!」という気分の学生を、無理やりに留学させることもできないように思います。また、(1)についても、場合によっては大学に何らかの責任(安全配慮義務違反?)が発生する可能性も考えられます。  質問の内容は以上ですが、何か詳しい方がおられましたら、アドバイスを下さい(特に大学の意図、大学にとってのメリットが気になります)。  よろしくお願いいたします。

  • F-1ビザ面接の際必要なもの

    F-1ビザ面接の際必要なもの さきほど違う質問もしたのですが、もうひとつ気になることがあるので・・・>< F-1ビザの申請で面接の際必要な財産証明やパスポートエクスパックなど一通り準備はできているのですが・・・・ 成績証明書のことで悩んでいて・・・。私は今年の3月に短大を卒業したので短大の2年分の英文成績証明はすでに入手済みで、留学をお願いしてる会社の方に以前短大の場合は短大の2年間の成績証明でいいのかという質問をしたところ、「はい、過去3年以内の英文成績証明をお願いします」と言われたので。これでいいのかとおもっていましたが色々とネットで見ると、3年以内に学生だった場合は最終学歴の学校の成績証明でよい。と書く人もいれば、短大は2年分だから+高校の英文成績証明も必要。 とかかれてるかたもいて>< 出発が10/2で、まだビザの面接予約はしていません(申し込みサポートというものをお願いしているので今は案内を待っている状態です) 8月末ごろの面接になるだろうといわれているのでもし足りなくて却下されたら日がほんとになくなってしまうので明日高校へ電話して英文成績証明を発行してもらえるか聞こうと思いますが・・・ 実際のところ、さかのぼって3年(短大2年+高3分?もしくは高校3年分)なんでしょうか? もしくは最終学歴である短大のみでいいのでしょうか?>< また、電話での発行は可能なのでしょうか?(受け取りには直接行けますが、なるべく早く手に入れたいので><) また、発行を依頼する際必要なものはありますか?(身分証はありますが、学生証などはもうありません><) ご存じの方、経験者の方教えてください><

  • アメリカのF-1 Visa の更新のSEVISの項目。

    アメリカのF-1 Visa の更新のSEVISの項目。 いま自分は日本に一時帰国してF-1 Visaの期限が今月の8月25日に終わるので更新をしようと思っています。 更新っていうのは基本的に2007年以降に発行されたVisa以外はできなくて、あとは新たに申請っていうことになるみたいなんです。 そこで質問なんですが、 その中の項目でSEVISの支払いの領収書が必要なのですが、 SEVISを払うにはI-20が必要で、僕はそれを前のVisaの分で持っています。 同じ学校にまた戻るんだったら新たにI-20をもらわなくてもいいのですか? そしたらSEVISも払わないでいいんでしょうか? 読みにくく、文才もない書き方で申し訳ないのですが、 どなたかビザの申請に詳しい方よろしくおねがいします。

  • I-20が届かない状態での渡米

    I-20が届かない状態での渡米 以前アメリカ留学をしていて、資金をためるために日本に数か月帰国してまた復帰しようとしているものです。学校側に頼んで新しくI-20を作ってもらったのですが、今送ってくれているようですが飛行機に間に合いそうにありません。I-20を持たない状態での渡米はやはり不可能でしょうか?それとも何か方法があるのでしょうか?教えてください。

  • Visa・Sevis・パスポート…私は無事にアメリカに再入国できるので

    Visa・Sevis・パスポート…私は無事にアメリカに再入国できるのでしょうか? かなり複雑な状況を作ってしまいまして大変参っています…。大至急の決断が必要です。どうか回答をよろしくお願いいたします。 私の状況なのですが… 2006年7月:5年間有効のF1Visaを取得(W短大からのI-20は2011年5月まで有効) 2006年8月:渡米 2009年5月:Associateを取得・W短大卒業 2009年8月:OPT開始(2009年8月4日~2010年8月3日まで有効) 2010年4月26日:父の体調が思わしくなかったので一時帰国 …で今日本にいます。アメリカにある四大に編入を模索している状態です。 問題はここです。日本に帰国する際、卒業した短大にその旨を申し入れしませんでした。編入を考えていたのですがその時点で編入希望先も決まっておらず何もしないまま突如日本に帰国…。まだ帰国して5ヶ月はたっていません。なので私のW短大からのI-20には何も帰国のことはおろか裏書も記されていません。報告を怠った理由は私の無知からです。 7月の下旬、編入したい学校も決まり、帰りの飛行機の旅程も8月22日に変更し、この秋セメからの編入手続きを今大急ぎで取っている状況です。 編入に関して私が卒業したW短大に問い合わせをしたところ8月1日の時点で(私が帰国の旨を伝えるのを怠ったせいだと思いますが…)私のSevisはまだACTIVEになっているそうです。W短大の副長に帰国を伝えなかったということ、4月の終わりにOPTの途中で一時帰国をしたことを正直に説明しましたが、『理由は何あれSevisがまだ有効だからTransfer扱いとして編入希望先にSevisはそのままの編入手続きを取れるはず』とのことでした。 編入希望先からは『よく分からないがOPTの途中で帰国した場合はその時点でプログラムの終わりだから、Sevisも止められるべきだしVisaを新しくしないままの編入はもしかしたら不可能かも…。でもとりあえず前校からの書類がそろえばその可能性はあるし、もし駄目でも急いで新しいI-20は発行できる』との回答。W短大編入手続き担当の事務員が夏休みのため途中で離脱してしまったのですが、今晩未明にやっと手続きを取ってくれるそうです。 これって合法ですか?無事に再入国をし、編入するためにはどうしたらいいのでしょうか? 1:VisaはW短大からの物が来年の5月まで有効です(日本に途中帰国して5ヶ月たっていません)が、卒業もしていますし、編入で学校名も変わるのでVisaの取り直しになるのでしょうか? 2:もし仮に今晩の編入手続きが何も問題のないまま編入希望先の学校へ完了したとします。そうすると、アメリカにF-1として再入国の際に必要になってくるのは有効のVisaと有効である何かしらのI-20だと思うのですが…、W短大からのI-20は来年の5月まで有効なのですが、卒業もしてますし、一時帰国に関しての裏書も何もありません。再入国するにはどういった手続きをとればいいのでしょうか?編入先からの新しいI-20が必要なのでしょうか?それともW短大からのI-20を早急にアメリカに送付して何か記載してもらって、帰国日までに送り返してもらわなければならないのでしょうか? 3:もし仮に編入手続きが不可能だった場合、まだF-1Visaが有効なのでVisaの取り直しをせずとも編入希望先から送られてくる新しいI-20を元にSevisの再支払いを帰国事前にすればF-1として編入・再入国問題なく可能なのでしょうか? (編入希望先からの新しいI-20が出るということは新しいSevis番号が記載されているはず…。Sevisは1つしか保持できないため再支払いが必要になってくると思うのですが…) さらに質問なのですが、パスポートが来年の3月で切れます。本日切り替えの手続きを取りにいって来たのですが、今有効のパスポート番号が変わってしまう為、編入の際にSevisレコードを引き出す際に何かしらの支障があったらどうしようという事、もしかしたらVisaの再取得のためにパスポートが手元に必要になるかもしれないという不安から結局更新手続きを取らないまま帰宅…。 調べたら日本人の場合は6ヶ月前までとは言わず、有効期限までは再入国可能、ワシントンでパスポートの切り換えも可能ですし、切り替えは待った方が得策でしょうか? それとも心配せずに今切り替えてしまっていいのでしょうか? 現地含め色々な公共機関に問い合わせしているのですが四方八方から違う答えが出てくるのでとても混乱しています…。帰国便も学校開始前日…アメリカまで飛んで送り返されることだけは避けたいです。 どうか回答よろしくお願い致します。

  • アメリカのF-1 Visa の更新のSEVISの項目。

    アメリカのF-1 Visa の更新のSEVISの項目。 いま自分は日本に一時帰国してF-1 Visaの期限が今月の8月25日に終わるので更新をしようと思っています。 更新っていうのは基本的に2007年以降に発行されたVisa以外はできなくて、あとは新たに申請っていうことになるみたいなんです。 そこで質問なんですが、 その中の項目でSEVISの支払いの領収書が必要なのですが、 SEVISを払うにはI-20が必要で、僕はそれを前のVisaの分で持っています。 同じ学校にまた戻るんだったら新たにI-20をもらわなくてもいいのですか? そしたらSEVISも払わないでいいんでしょうか? 読みにくく、文才もない書き方で申し訳ないのですが、 どなたかビザの申請に詳しい方よろしくおねがいします。

  • アメリカのF-1 Visa の更新のSEVISの項目。

    アメリカのF-1 Visa の更新のSEVISの項目。 いま自分は日本に一時帰国してF-1 Visaの期限が今月の8月25日に終わるので更新をしようと思っています。 更新っていうのは基本的に2007年以降に発行されたVisa以外はできなくて、あとは新たに申請っていうことになるみたいなんです。 そこで質問なんですが、 その中の項目でSEVISの支払いの領収書が必要なのですが、 SEVISを払うにはI-20が必要で、僕はそれを前のVisaの分で持っています。 同じ学校にまた戻るんだったら新たにI-20をもらわなくてもいいのですか? そしたらSEVISも払わないでいいんでしょうか? 読みにくく、文才もない書き方で申し訳ないのですが、 どなたかビザの申請に詳しい方よろしくおねがいします。

  • Visa・Sevis・パスポート…私は無事にアメリカに再入国できるので

    Visa・Sevis・パスポート…私は無事にアメリカに再入国できるのでしょうか? かなり複雑な状況を作ってしまいまして大変参っています…。大至急の決断が必要です。どうか回答をよろしくお願いいたします。 私の状況なのですが… 2006年7月:5年間有効のF1Visaを取得(W短大からのI-20は2011年5月まで有効) 2006年8月:渡米 2009年5月:Associateを取得・W短大卒業 2009年8月:OPT開始(2009年8月4日~2010年8月3日まで有効) 2010年4月26日:父の体調が思わしくなかったので一時帰国 …で今日本にいます。アメリカにある四大に編入を模索している状態です。 問題はここです。日本に帰国する際、卒業した短大にその旨を申し入れしませんでした。編入を考えていたのですがその時点で編入希望先も決まっておらず何もしないまま突如日本に帰国…。まだ帰国して5ヶ月はたっていません。なので私のW短大からのI-20には何も帰国のことはおろか裏書も記されていません。報告を怠った理由は私の無知からです。 7月の下旬、編入したい学校も決まり、帰りの飛行機の旅程も8月22日に変更し、この秋セメからの編入手続きを今大急ぎで取っている状況です。 編入に関して私が卒業したW短大に問い合わせをしたところ8月1日の時点で(私が帰国の旨を伝えるのを怠ったせいだと思いますが…)私のSevisはまだACTIVEになっているそうです。W短大の副長に帰国を伝えなかったということ、4月の終わりにOPTの途中で一時帰国をしたことを正直に説明しましたが、『理由は何あれSevisがまだ有効だからTransfer扱いとして編入希望先にSevisはそのままの編入手続きを取れるはず』とのことでした。 編入希望先からは『よく分からないがOPTの途中で帰国した場合はその時点でプログラムの終わりだから、Sevisも止められるべきだしVisaを新しくしないままの編入はもしかしたら不可能かも…。でもとりあえず前校からの書類がそろえばその可能性はあるし、もし駄目でも急いで新しいI-20は発行できる』との回答。W短大編入手続き担当の事務員が夏休みのため途中で離脱してしまったのですが、今晩未明にやっと手続きを取ってくれるそうです。 これって合法ですか?無事に再入国をし、編入するためにはどうしたらいいのでしょうか? 1:VisaはW短大からの物が来年の5月まで有効です(日本に途中帰国して5ヶ月たっていません)が、卒業もしていますし、編入で学校名も変わるのでVisaの取り直しになるのでしょうか? 2:もし仮に今晩の編入手続きが何も問題のないまま編入希望先の学校へ完了したとします。そうすると、アメリカにF-1として再入国の際に必要になってくるのは有効のVisaと有効である何かしらのI-20だと思うのですが…、W短大からのI-20は来年の5月まで有効なのですが、卒業もしてますし、一時帰国に関しての裏書も何もありません。再入国するにはどういった手続きをとればいいのでしょうか?編入先からの新しいI-20が必要なのでしょうか?それともW短大からのI-20を早急にアメリカに送付して何か記載してもらって、帰国日までに送り返してもらわなければならないのでしょうか? 3:もし仮に編入手続きが不可能だった場合、まだF-1Visaが有効なのでVisaの取り直しをせずとも編入希望先から送られてくる新しいI-20を元にSevisの再支払いを帰国事前にすればF-1として編入・再入国問題なく可能なのでしょうか? (編入希望先からの新しいI-20が出るということは新しいSevis番号が記載されているはず…。Sevisは1つしか保持できないため再支払いが必要になってくると思うのですが…) さらに質問なのですが、パスポートが来年の3月で切れます。本日切り替えの手続きを取りにいって来たのですが、今有効のパスポート番号が変わってしまう為、編入の際にSevisレコードを引き出す際に何かしらの支障があったらどうしようという事、もしかしたらVisaの再取得のためにパスポートが手元に必要になるかもしれないという不安から結局更新手続きを取らないまま帰宅…。 調べたら日本人の場合は6ヶ月前までとは言わず、有効期限までは再入国可能、ワシントンでパスポートの切り換えも可能ですし、切り替えは待った方が得策でしょうか? それとも心配せずに今切り替えてしまっていいのでしょうか? 現地含め色々な公共機関に問い合わせしているのですが四方八方から違う答えが出てくるのでとても混乱しています…。帰国便も学校開始前日…アメリカまで飛んで送り返されることだけは避けたいです。 どうか回答よろしくお願い致します。

  • Visa・Sevis・パスポート…私は無事にアメリカに再入国できるので

    Visa・Sevis・パスポート…私は無事にアメリカに再入国できるのでしょうか? かなり複雑な状況を作ってしまいまして大変参っています…。大至急の決断が必要です。どうか回答をよろしくお願いいたします。 私の状況なのですが… 2006年7月:5年間有効のF1Visaを取得(W短大からのI-20は2011年5月まで有効) 2006年8月:渡米 2009年5月:Associateを取得・W短大卒業 2009年8月:OPT開始(2009年8月4日~2010年8月3日まで有効) 2010年4月26日:父の体調が思わしくなかったので一時帰国 …で今日本にいます。アメリカにある四大に編入を模索している状態です。 問題はここです。日本に帰国する際、卒業した短大にその旨を申し入れしませんでした。編入を考えていたのですがその時点で編入希望先も決まっておらず何もしないまま突如日本に帰国…。まだ帰国して5ヶ月はたっていません。なので私のW短大からのI-20には何も帰国のことはおろか裏書も記されていません。報告を怠った理由は私の無知からです。 7月の下旬、編入したい学校も決まり、帰りの飛行機の旅程も8月22日に変更し、この秋セメからの編入手続きを今大急ぎで取っている状況です。 編入に関して私が卒業したW短大に問い合わせをしたところ8月1日の時点で(私が帰国の旨を伝えるのを怠ったせいだと思いますが…)私のSevisはまだACTIVEになっているそうです。W短大の副長に帰国を伝えなかったということ、4月の終わりにOPTの途中で一時帰国をしたことを正直に説明しましたが、『理由は何あれSevisがまだ有効だからTransfer扱いとして編入希望先にSevisはそのままの編入手続きを取れるはず』とのことでした。 編入希望先からは『よく分からないがOPTの途中で帰国した場合はその時点でプログラムの終わりだから、Sevisも止められるべきだしVisaを新しくしないままの編入はもしかしたら不可能かも…。でもとりあえず前校からの書類がそろえばその可能性はあるし、もし駄目でも急いで新しいI-20は発行できる』との回答。W短大編入手続き担当の事務員が夏休みのため途中で離脱してしまったのですが、今晩未明にやっと手続きを取ってくれるそうです。 これって合法ですか?無事に再入国をし、編入するためにはどうしたらいいのでしょうか? 1:VisaはW短大からの物が来年の5月まで有効です(日本に途中帰国して5ヶ月たっていません)が、卒業もしていますし、編入で学校名も変わるのでVisaの取り直しになるのでしょうか? 2:もし仮に今晩の編入手続きが何も問題のないまま編入希望先の学校へ完了したとします。そうすると、アメリカにF-1として再入国の際に必要になってくるのは有効のVisaと有効である何かしらのI-20だと思うのですが…、W短大からのI-20は来年の5月まで有効なのですが、卒業もしてますし、一時帰国に関しての裏書も何もありません。再入国するにはどういった手続きをとればいいのでしょうか?編入先からの新しいI-20が必要なのでしょうか?それともW短大からのI-20を早急にアメリカに送付して何か記載してもらって、帰国日までに送り返してもらわなければならないのでしょうか? 3:もし仮に編入手続きが不可能だった場合、まだF-1Visaが有効なのでVisaの取り直しをせずとも編入希望先から送られてくる新しいI-20を元にSevisの再支払いを帰国事前にすればF-1として編入・再入国問題なく可能なのでしょうか? (編入希望先からの新しいI-20が出るということは新しいSevis番号が記載されているはず…。Sevisは1つしか保持できないため再支払いが必要になってくると思うのですが…) さらに質問なのですが、パスポートが来年の3月で切れます。本日切り替えの手続きを取りにいって来たのですが、今有効のパスポート番号が変わってしまう為、編入の際にSevisレコードを引き出す際に何かしらの支障があったらどうしようという事、もしかしたらVisaの再取得のためにパスポートが手元に必要になるかもしれないという不安から結局更新手続きを取らないまま帰宅…。 調べたら日本人の場合は6ヶ月前までとは言わず、有効期限までは再入国可能、ワシントンでパスポートの切り換えも可能ですし、切り替えは待った方が得策でしょうか? それとも心配せずに今切り替えてしまっていいのでしょうか? 現地含め色々な公共機関に問い合わせしているのですが四方八方から違う答えが出てくるのでとても混乱しています…。帰国便も学校開始前日…アメリカまで飛んで送り返されることだけは避けたいです。 どうか回答よろしくお願い致します。

  • Visa・Sevis・パスポート…私は無事にアメリカに再入国できるので

    Visa・Sevis・パスポート…私は無事にアメリカに再入国できるのでしょうか? かなり複雑な状況を作ってしまいまして大変参っています…。大至急の決断が必要です。どうか回答をよろしくお願いいたします。 私の状況なのですが… 2006年7月:5年間有効のF1Visaを取得(W短大からのI-20は2011年5月まで有効) 2006年8月:渡米 2009年5月:Associateを取得・W短大卒業 2009年8月:OPT開始(2009年8月4日~2010年8月3日まで有効) 2010年4月26日:父の体調が思わしくなかったので一時帰国 …で今日本にいます。アメリカにある四大に編入を模索している状態です。 問題はここです。日本に帰国する際、卒業した短大にその旨を申し入れしませんでした。編入を考えていたのですがその時点で編入希望先も決まっておらず何もしないまま突如日本に帰国…。まだ帰国して5ヶ月はたっていません。なので私のW短大からのI-20には何も帰国のことはおろか裏書も記されていません。報告を怠った理由は私の無知からです。 7月の下旬、編入したい学校も決まり、帰りの飛行機の旅程も8月22日に変更し、この秋セメからの編入手続きを今大急ぎで取っている状況です。 編入に関して私が卒業したW短大に問い合わせをしたところ8月1日の時点で(私が帰国の旨を伝えるのを怠ったせいだと思いますが…)私のSevisはまだACTIVEになっているそうです。W短大の副長に帰国を伝えなかったということ、4月の終わりにOPTの途中で一時帰国をしたことを正直に説明しましたが、『理由は何あれSevisがまだ有効だからTransfer扱いとして編入希望先にSevisはそのままの編入手続きを取れるはず』とのことでした。 編入希望先からは『よく分からないがOPTの途中で帰国した場合はその時点でプログラムの終わりだから、Sevisも止められるべきだしVisaを新しくしないままの編入はもしかしたら不可能かも…。でもとりあえず前校からの書類がそろえばその可能性はあるし、もし駄目でも急いで新しいI-20は発行できる』との回答。W短大編入手続き担当の事務員が夏休みのため途中で離脱してしまったのですが、今晩未明にやっと手続きを取ってくれるそうです。 これって合法ですか?無事に再入国をし、編入するためにはどうしたらいいのでしょうか? 1:VisaはW短大からの物が来年の5月まで有効です(日本に途中帰国して5ヶ月たっていません)が、卒業もしていますし、編入で学校名も変わるのでVisaの取り直しになるのでしょうか? 2:もし仮に今晩の編入手続きが何も問題のないまま編入希望先の学校へ完了したとします。そうすると、アメリカにF-1として再入国の際に必要になってくるのは有効のVisaと有効である何かしらのI-20だと思うのですが…、W短大からのI-20は来年の5月まで有効なのですが、卒業もしてますし、一時帰国に関しての裏書も何もありません。再入国するにはどういった手続きをとればいいのでしょうか?編入先からの新しいI-20が必要なのでしょうか?それともW短大からのI-20を早急にアメリカに送付して何か記載してもらって、帰国日までに送り返してもらわなければならないのでしょうか? 3:もし仮に編入手続きが不可能だった場合、まだF-1Visaが有効なのでVisaの取り直しをせずとも編入希望先から送られてくる新しいI-20を元にSevisの再支払いを帰国事前にすればF-1として編入・再入国問題なく可能なのでしょうか? (編入希望先からの新しいI-20が出るということは新しいSevis番号が記載されているはず…。Sevisは1つしか保持できないため再支払いが必要になってくると思うのですが…) さらに質問なのですが、パスポートが来年の3月で切れます。本日切り替えの手続きを取りにいって来たのですが、今有効のパスポート番号が変わってしまう為、編入の際にSevisレコードを引き出す際に何かしらの支障があったらどうしようという事、もしかしたらVisaの再取得のためにパスポートが手元に必要になるかもしれないという不安から結局更新手続きを取らないまま帰宅…。 調べたら日本人の場合は6ヶ月前までとは言わず、有効期限までは再入国可能、ワシントンでパスポートの切り換えも可能ですし、切り替えは待った方が得策でしょうか? それとも心配せずに今切り替えてしまっていいのでしょうか? 現地含め色々な公共機関に問い合わせしているのですが四方八方から違う答えが出てくるのでとても混乱しています…。帰国便も学校開始前日…アメリカまで飛んで送り返されることだけは避けたいです。 どうか回答よろしくお願い致します。

  • こんにちは。

    こんにちは。 9月末に留学を予定しているものです。 今学校に入学の手続きをしており、I-20が8月12日までには届く予定で それからアメリカ大使館への面接の予約をする予定です。 大使館への面接後、一週間くらいでビザの申請が降りると思うのですが 逆算するとI-20が家に届いてから面接までの期間が約一カ月なのですが 通常I-20が届いてから面接の予約は一カ月あれば予約できますか? 明日には、航空券の支払いをしなければならないため (もう申し込みすればキャンセル料がかかる)少し不安になりました。 なお、滞在期間は決めずに語学学校へ行くのですが、大使館への留学申請期間は 出来るだけ長めの方がいいですよね? でも、極端に「5年」と長めに記載しても、通らない場合が多いですよね?

  • アメリカ留学ビザについて

    アメリカ留学ビザについて 30台半ばの友人が、仕事をやめて9ヶ月間、シカゴに留学しようとしています。個人的にはとても応援しているのですが 先日、ビザで家族以外の連絡先を3名分、書かなくていけなくなったが、書いてもいいか、と聞かれました。 この手の話は、よくわからないのですが、名前と連絡先だけでしたら問題ないように感じます。 ただ妻は非常に不安がっているので、どうしようか悩んでいます。

  • ハワイ留学・・・

    ハワイ留学・・・ 中二の女子です。 高校でハワイ留学を親と考えています。 私は今バスケをやっています。バスケ歴はまだ1年です。 特別上手い訳ではなくそこそこできる程度で、初心者並みです((汗 小柄で、体力にも自信ありません。 でも、ハワイで本格的(?)にバスケをしたいんです。 そんな私が、バスケの強いアメリカでバスケについていけるでしょうか?? どうしてもバスケをしたいんです。 あと、英語については英会話を習おうと思っています。

  • <緊急の質問です!>アメリカにいるF-1ビザ保持者の日本人です。来週か

    <緊急の質問です!>アメリカにいるF-1ビザ保持者の日本人です。来週から日本へ一ヶ月間帰国するのですが(夏休みなので)、そのとき持ち物は、パスポート、I-20、F-1ビザ(パスポートにはってある)でいいのでしょうか? 検索していると、学校のインターナショナルオフィスにいってI-20にメモをもらわなきゃいけないみたいな記事もあってかなり混乱しています。