calimero の回答履歴

全59件中21~40件表示
  • チャイルドシートとベビーカー購入に迷っております

    1月末に第一子出産予定です。産まれる前にチャイルドシートとベビーカーは用意しなくては、と考えて、色々見て回っております。見れば見るほど色々あって悩んでおります。以下、ご教授頂けませんでしょうか? (1)お勧めのチャイルドシートを教えてください。もちろん安全性が一番大切ですが、その他、大切なポイント等併せてお勧めのチャイルドシートをご教授頂けませんでしょうか?主に使用する車はオデッセイです。 (2)お勧めのベビーカーを教えてください。 (3)チャイルドシートとベビーカーを購入する時期は、平均どれくらいなのでしょうか? (4)他に産まれるまでに用意すべき物などございましたらお教え願います。

  • 来年くらいに子供を考えているので教えて下さい。

    結婚して1年がもうすぐ経ち、来年辺りから子作りを考えているので教えて下さい。 我が家ではペットを飼っております。 Mダックスとトイプードルです。 ダックスは物凄く大人しく、性格はかなり温厚で、子供や他の犬をかなり怖がります。 プードルの方は、好奇心旺盛で大人も子供も他の犬も大好きです。性格はいつもハイテンションって感じです。 二匹ともしつけは万全です。 そこで、妊娠しても子供が生まれても犬たちを飼いたいと思っております。子供にも犬好きでいて欲しいし犬たちと離れたくありません。 しかし、ダックスは季節の変わり目など大量に毛が抜けます。掃除は毎日行なっておりますが、妊娠しても子供が生まれても犬との生活は可能でしょうか? 万が一の時は義父母が預かってくれます。私たちは都内に住んでおり、横浜にご両親がいるので車で1~1.5時間で行けますので、犬たちとも隔週くらいで会えますが・・・

  • 妹の結婚式のご祝儀

    タイトルの通りなのですが、相場が今ひとつ分からず困っています。 出席するのは、夫、私、娘(19才)の3人で、式場はヒル○ンHです。 最初は、10万でいいかなと思っていましたが、 大人3人が食事を頂くのに、いまどき10万では少ないでしょうか。 少し話はズレますが、父の親戚の結婚式が遠方であった時には 出席はしないにも関わらず、ご祝儀として5万円だすように言われました・・・ この件もあった為、ますます悩んでいます。 どうぞ色々教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 産後のことについて!!

    8月に赤ちゃんが産まれました。まだ1ヶ月も経っていません。 家族の中でタバコを吸う人がいるんですけど、赤ちゃんにはなるべく避けた方がいいですよね?('A`) それと、産んでからすぐダイエットをするのやめた方がいいですか? 母乳なので赤ちゃんに栄養がいかないと、どうなってしまうんでしょうか??

  • イタリアの美術館

    来月、ローマとフィレンツェに旅行に行きます。 美術館や教会にも是非、行きたいと思ってるのですが・・全く無知なのです。 そして、あまり時間もありません。 ローマ、そしてフィレンツェと行くべき美術館、そして教会などを教えて下さい。 予約できると聞いていますが・・どうやってやりました? アドバイスをお願いします。

  • 結婚式の服装

    靴がパンプスでバックバンド(ストラッップというのでしょうか?)なんですが、ストッキングは履いたほうがいいんですよね? 生足だと失礼になりますよね? 回答お願いします。

  • 結婚式の服装

    靴がパンプスでバックバンド(ストラッップというのでしょうか?)なんですが、ストッキングは履いたほうがいいんですよね? 生足だと失礼になりますよね? 回答お願いします。

  • 新生児用品ー要る?要らない?-

    12月1日に初めての子供が産まれる為、赤ちゃん用品をいろいろ見ています。要る物・要らない物を教えてください。 1)吐き戻し予防枕---昼間の授乳の後はしっかり見ているとしても、夜中の授乳の後はつい私も寝てしまうかも。その間に吐いて苦しい思いをさせたら怖いので、やはり用意するべきでしょうか。それとも、バスタオルの傾斜で代用できるのでしょうか。 2)ドーナツ枕---頭の形を悪くしない為にもあったほうがいいのでしょうか。 3)寝姿キーパー---まだ先のことではありますが、寝返りで窒息は怖いので、あった方がいいのでしょうか。なんとなく、窮屈そうで---。 4)スリーパー---掛け布団・肌布団・綿毛布を用意しました。これに短肌着・コンビ肌着・カバーオールを着せて寝させるんですよね。更にスリーパーって、冬産まれとはいえ、かえって暑すぎないかな、と思うのですが、どうなのでしょうか。突然死の原因の一つに暖めすぎってあるので、気になります。でも、布団をはいだら寒いだろうから、着せたほうがいいのでしょうか? 5)おしりふきウォーマー---親は昔はそんなのなかったから要らないというのですが、夜寒い所で突然お尻をふかれたら、びくっとしてはっきり起きちゃうんじゃないかと心配です。どうなのでしょうか。 6)オムツバケツ---専用の物がないと、やっぱり臭いますか?普段のゴミ箱はキッチンの隅にあって、一応簡単な蓋付きなのですが。リビングはキッチンと同じ部屋です。(LDKということです。) 7)オイルヒーター---真冬に産まれるので、暖房を用意しなくてはと思っています(今はエアコンと石油ストーブ)。空気を汚さない為にも、別の暖房を、と思っているのですが、オイルヒーターって高いですよね。皆さんはどうなさってますか? なんだかたくさんお聞きしてすみません。どうかよろしくお願いします。

  • 混合だといつか母乳は出なくなる?少しパニックです(><;)

    生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんのママです。 今は夜お風呂上りにだけミルクにして、あとは母乳です。。 間隔がある程度あかないと、張らないし出ないんです。一生懸命吸っているのに飲む音が聞こえなくて・・。3時間~あくとある程度出るようで、間隔もそれなりに開くのですが。。 夜ミルクをあげて、(21時ごろ)次の授乳は1~2時です。そのときにはけっこうパンパンで、授乳時間も5分ほどでそこからまた4時間くらい開きます。朝になってその時もまた張っていてそこからさらに約4時間。そこからじょじょに間隔が短くなっていき、2時間・1時間・30分と・・。そのころには張りはありませんし、手絞りでは全く出ません。最後には寝かせたとたん大泣き・・。もう出ない!となるのがちょうどお風呂上りなので、ミルク。毎日その繰り返しです。4時間~あく時は絞らなくても触るくらいで滲み出てきます。この生活リズムって変わらないですか?改善策はありますか?私が考えたのは、ミルクと母乳を交互にしようかなと・・。 長くなりましたがアドバイスください(><;) 1・交互だといつか母乳は出なくなりますか? 2・なんで泣いているかわからない場合は母乳をあげていいのでしょうか? 3・間隔が30分でも15分でも、自分がつらくてもひたすらおっぱいあげたら完母になりますか?(吸われることで作られるんですよね?) 4・泣き方では空腹かどうかわからないんです(><;)だから、少ししか飲まない時は空腹じゃなかったのか、母乳が出てないのか分からないときがあるんです・・。どうしたらいいでしょう(><;) 預ける時など母乳があげられない場合のミルクはしょうがないですが、できれば母乳で育てたいです。でも、間隔もある程度開いてほしいんです(><;)これはわがままなんでしょうか(><;)

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数11
  • 再び沖縄旅行スケジュール・・・

    今月沖縄に家族(大人2名・2歳児1名)で行きます。以下のようなスケジュールを立てたのですが、どうでしょうか?ここは逆にした方がいい、地理的、時間的に無理などありますでしょうか?また、予定時刻が空欄になってます。いまいち時間の予測がつかないのでそちらも教えて頂けないでしょうか?あと移動の仕方(国道58を使う、高速を使うとか)も教えて頂けたらうれしいです。沖縄の情報に詳しい方宜しくお願いします。 21日(木) 10:35  那覇空港着 11:35  レンタカー発  : いじゅの花or首里そばor御殿山にて昼食 :  首里城見学  :   谷茶ベイホテルチェックイン  :   ホテル前ビーチ(夕日を見ながら散歩程度)  :   ホテル内で夕食(プランに夕食1回付き) 22日(金) 8:00   ホテル発(国道58号北上)  :    美ら海水族館見学(チケット付きプラン)  :    岸本食堂・新垣ぜんざいにて昼食    :    瀬底ビーチで海水浴  :   フクギ並木で水牛に乗る   :   うら庭にて夕食 23日(土) 8 :30   ホテル発  :    おきなわワールド見学・昼食  :    ハーバービューホテルチェックイン  :    国際通り・牧志公設市場見学  :    ゆうなんぎいにて夕食 24日(日) ホテルチェックアウト→レンタカー返却→那覇空港へ 11:30那覇空港発  

  • 1番最初の子を生んだ時何歳でしたか?

    友人が子供が出来たと悩んでいます。 友人といっても会社の先輩で私より10歳も上なのですが会社では1番仲良くさせてもらってます。 先日先輩(結婚8年目で子供はなし現在37歳)が、妊娠したのだけれど・・・と相談してきました。 実はその先輩は30歳くらいの頃3年くらい不妊治療をしていて、ここ数年はご主人と 余生は2人だけで犬でも飼って。。。なんて話しをしてそういった生活をしてきました。 今回予想していない妊娠に驚いて私に相談をしてきました。 私は現在27歳で4歳と1歳の子供がいます。彼女は高齢出産ということにとても悩んでいるようでした。 私が23歳で上の子を生んで、子供の友達も私と同年齢のママが多く(年代的に必然的にそうなりました) そういう面を多く見たせいか 38歳で初産なんて子供がかわいそうではないかと。 自分が特別若くして生んだつもりもないですが、幼稚園のお母さんを見ると 私より10上の方なんて半分位いるように見えますし、年代など関係なくよくしてもらっています。 実際の年齢などはよく知らないので、はっきりと説得できないのも悲しいところです。 皆さんや皆さんの周りでは平均して何歳くらいでお子さん生んでますか? 38歳で初産なんてめずらしくないですよね?

  • 再び沖縄旅行スケジュール・・・

    今月沖縄に家族(大人2名・2歳児1名)で行きます。以下のようなスケジュールを立てたのですが、どうでしょうか?ここは逆にした方がいい、地理的、時間的に無理などありますでしょうか?また、予定時刻が空欄になってます。いまいち時間の予測がつかないのでそちらも教えて頂けないでしょうか?あと移動の仕方(国道58を使う、高速を使うとか)も教えて頂けたらうれしいです。沖縄の情報に詳しい方宜しくお願いします。 21日(木) 10:35  那覇空港着 11:35  レンタカー発  : いじゅの花or首里そばor御殿山にて昼食 :  首里城見学  :   谷茶ベイホテルチェックイン  :   ホテル前ビーチ(夕日を見ながら散歩程度)  :   ホテル内で夕食(プランに夕食1回付き) 22日(金) 8:00   ホテル発(国道58号北上)  :    美ら海水族館見学(チケット付きプラン)  :    岸本食堂・新垣ぜんざいにて昼食    :    瀬底ビーチで海水浴  :   フクギ並木で水牛に乗る   :   うら庭にて夕食 23日(土) 8 :30   ホテル発  :    おきなわワールド見学・昼食  :    ハーバービューホテルチェックイン  :    国際通り・牧志公設市場見学  :    ゆうなんぎいにて夕食 24日(日) ホテルチェックアウト→レンタカー返却→那覇空港へ 11:30那覇空港発  

  • 無痛分娩の費用

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いいたします。 先月に初めての妊娠が発覚し、分からないことだらけながらもいろいろと調べています。 その中で「無痛分娩は産後の消耗が少ないので、母子関係を築くのによい。母子同室で、出産後すぐに母乳を上げることが出来る」ということを聞き、無痛分娩に興味を持ちました。 ただ、自然に経膣で分娩する場合に比べるとある種「贅沢」なのかな、とも思うのですが、費用というのはどのくらい違うものなのでしょうか。 東京都内での出産を予定しています。 よろしくお願いいたします。

  • 犬と新生児。どうしてますか?

    もし出産後、実家に世話になるとしたらどうしようかなと思うことがあります。 実家には中型犬がいます。 性格はとっても温厚ですが、イタズラ好きなヤンチャクチャです。 家にいる間はもちろん目を離さないのでイタズラは阻止できると思うのですが、就寝中や、普段のホコリなどです。 ベッドに寝かせれば安心なのですが、授乳が大変そうでベッドのレンタル・購入にどうも気が進みません。 今考え中なのは・・・ 固めの長座布団に蚊帳をかぶせる!  この方法です。 これなら蚊帳も長座布団もずっと使えて無駄がないかなぁなんて思ってるんです。 しかも実家に世話になるのは1ヶ月程度でしょうし。。 これではホコリもワンコも防げないでしょうか・・・。 ワンコと一緒に新生児を育てている、また育ててらっしゃった先輩ママさんや、こんな風にしたら?という案をお持ちの方、どうかお知恵をお貸し下さい。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 混合だといつか母乳は出なくなる?少しパニックです(><;)

    生後1ヶ月になったばかりの赤ちゃんのママです。 今は夜お風呂上りにだけミルクにして、あとは母乳です。。 間隔がある程度あかないと、張らないし出ないんです。一生懸命吸っているのに飲む音が聞こえなくて・・。3時間~あくとある程度出るようで、間隔もそれなりに開くのですが。。 夜ミルクをあげて、(21時ごろ)次の授乳は1~2時です。そのときにはけっこうパンパンで、授乳時間も5分ほどでそこからまた4時間くらい開きます。朝になってその時もまた張っていてそこからさらに約4時間。そこからじょじょに間隔が短くなっていき、2時間・1時間・30分と・・。そのころには張りはありませんし、手絞りでは全く出ません。最後には寝かせたとたん大泣き・・。もう出ない!となるのがちょうどお風呂上りなので、ミルク。毎日その繰り返しです。4時間~あく時は絞らなくても触るくらいで滲み出てきます。この生活リズムって変わらないですか?改善策はありますか?私が考えたのは、ミルクと母乳を交互にしようかなと・・。 長くなりましたがアドバイスください(><;) 1・交互だといつか母乳は出なくなりますか? 2・なんで泣いているかわからない場合は母乳をあげていいのでしょうか? 3・間隔が30分でも15分でも、自分がつらくてもひたすらおっぱいあげたら完母になりますか?(吸われることで作られるんですよね?) 4・泣き方では空腹かどうかわからないんです(><;)だから、少ししか飲まない時は空腹じゃなかったのか、母乳が出てないのか分からないときがあるんです・・。どうしたらいいでしょう(><;) 預ける時など母乳があげられない場合のミルクはしょうがないですが、できれば母乳で育てたいです。でも、間隔もある程度開いてほしいんです(><;)これはわがままなんでしょうか(><;)

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数11
  • イタリア旅行 注意点やお勧めなど

    9/16~24まで、ツアーでイタリアに行きます。 いくつか質問がありますので、宜しくお願いします。 直行便ではなく経由便で、ミラノ・ベニス・フィレンツェ・ローマと行きます。 (1)この時期の服装としては、七部~長袖のカーディガンを羽織るくらいの格好でよいでしょうか? 日本での春や秋のような格好。 9月中下旬なので、ジャケットまではいらないかな~?と思うのですが・・・。 (2)行きの便で荷物が行方不明になることがあるようですが、やはり1~2日分の着替えや化粧品・生活必需品を手荷物で持ち込んだ方がよいのでしょうか? 帰りの便でも同様でしょうか? (3)観光中はやはり斜めがけかばんが基本でしょうか? (4)最終日のローマは終日自由行動で、あちこち行きたいところがあるのですが、他にも下記のとおり自由時間があります。 お勧めの観光場所・お店など是非行っておいたほうがいい場所を教えてください。 ()内のツアーの観光で行く場所は除いてお願いします。 ★ミラノ・・・午後自由(ドゥオモ・アーケード・スフォルツェスコ城・最後の晩餐以外で) ★ベローナ・・・午前自由(サンマルコ寺院・ドゥカーレ宮殿・ゴンドラ観光以外で) ★フィレンツェ・・・午後自由(ピサの斜塔・ドゥオモ以外で) (5)ヨーロッパは数年前にフランスに行って2度目ですが、何か気をつけておくべき点があればお願い致します。

  • マタニティ、何着ぐらいいるんだろう?

    妊娠5ヶ月に入り、すごくおなかが出てきました。 前は太ってたときの服を着ていましたが、入らなくなってきたのでマタニティを揃え始めています。 ちなみにみなさん、マタニティの服何着ぐらいそろえましたか?ざっとで結構ですが、教えてください! 私は今のところ以下のものを揃えました ショーツ8枚 ハーフトップ3枚 カットソー2枚 Gパン1枚 スウェット系パンツ1枚 チュニック1枚 ジャンパースカート1枚 タイツ1枚 そろそろ腹帯もいるけれど、洗い替えとか何枚かいるのか?出産は冬だけど、コートとかもやっぱりいるかな・・・なども気になります。 実際ご経験の方、働いてたか、外出が多いほうかなども教えていただけると参考になります(私はほとんど買い物ぐらいしか外出しないほうです)

    • ベストアンサー
    • golime
    • 妊娠
    • 回答数4
  • 沖縄のホテル

    沖縄に11月に行きます。70代の年老いた両親と30代私達夫婦の旅行です。私の両親は素敵なホテルでリゾート気分を満喫したいようです。カヌチャベイホテル&ヴィラズとブセナテラス、アリビラあたりで悩んでいますがそれぞれのホテルに泊まった方良かった点と悪かった点等ありましたら教えて下さい。私達夫婦は沖縄ははじめてではありませんが普段はもうちょっとランクを下げたホテルに泊まりますが今回は沖縄初めての両親が一緒ということもあり高級なリゾートホテルに泊まろうと思っています。宜しくお願いします。

  • 新潟or静岡の水族館

    今度の週末に海に遊びに行きます。 その時に水族館にも行きたいと思っているのですがお勧めの水族館があれば教えていただきたいです。 その日は日帰りを予定しており私は長野県在住なので移動範囲としては新潟県か静岡県のあたりかなと思っております。 おすすめの水族館とその水族館はどのような水族館か教えてください。 また、水族館以外にも新潟県や静岡県の辺りで楽しめそうな場所があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

  • 病院選び

    今週病院に行って、妊娠が発覚しました。 2週間後にもう一度検診にくるように言われています。 そのときに「検診も、出産も、うちでするのかどうか 次回までに決めてきてください」と言われました。 初めての妊娠がわかったばかりで、 そんな早くに決めないといけないなんて思っていなかったので、 今ちょっと悩んでいます。 出産のときは実家に帰りたいので、 実家の近くの病院にするつもりですが、 検診をどうしようかと思っています。 実は、今回最初に行った病院は、先生が事務的な感じだったので、 次回の検診以降は、別の病院に変えたいのです。 今住んでいるところには、結婚してから来たので、 他の病院について詳しく知らないし、 実家の方だったら、姉もいて、いろいろ情報があるし、 とても評判のいい病院がいくつかあります。 検診も出産も同じ病院のほうがいいのかなぁ、とも思い、 できれば実家のほうの病院で検診も受けたいのですが…。 実家までは車で30~40分で、車の運転はかなり慣れていますが、 やっぱり無理でしょうか? 初めての経験で、自分なりに調べてもみたのですが、 考えがまとまりません。。。 皆さんのアドバイスをいただけたらと思います。