newG の回答履歴

全454件中121~140件表示
  • DoCoMoの品番(701)とか(700)とか

    DoCoMoにはシリーズがあるようです。 701とか、・・・??? どのように違うのでしょうか? 簡単で結構ですので、違いをお教えください。

  • vodafoneショップの対応について

    9/9にvodafoneの703SHに機種変更をして、自費で購入したminiSDカード(703SHにはminiSDカードは標準添付していないので)を5~6回程出し入れしたら、奥まで入れてもロックされずに飛び出してしまうようになりました。機種変更してからたった1時間半程です。 すぐにvodafoneショップに持って行ってみてもらったところ、ショップの703SHではちゃんと私のminiSDは入ってロックされました。 「大変奇妙な現象ですので、ぜひ検証させて欲しいのでminiSDを貸していただくか、本体を新品に交換にするかのどちからです」と言われたので、本体交換をしてもらいました。 ところが、9/14にまた同じ現象が発生しました。 ショップに持っていったところ、「2度目はminiSDカードを貸してもらう約束です」と言われました。 本体交換か、貸すかのどちらかだと迫られたから本体交換を選んだだけです。そんな約束はしていません。 さすがに2度目なので貸すことに同意しましたが、貸してもらった代替機についていた書類を見てみると「破損した場合はお金を取ります」といった事が書いてありました。貸してもらうときにそのような説明は一切ありませんでした。 本日、ショップに行って「連休に旅行に行くので携帯電話は必需品です。落としてしまったりすると思うと気が気ではありません。修理はもうどうでもいいから新品に交換してminiSDは返して下さい」と言うと、「自宅に連絡はありましたか?お預かりした本体はここにはないし、連絡がないものはどうしようもありません」と言われました。 していない約束をしたと言ったり、何もできませんと非協力的な対応をしたり、そんなもんだと諦めるべきでしょうか?それとも私がクレーマーなのでしょうか? そのショップは20日から工事に入るため、交渉できるとしたら今日と明日しかありません。

  • DoCoMoの品番(701)とか(700)とか

    DoCoMoにはシリーズがあるようです。 701とか、・・・??? どのように違うのでしょうか? 簡単で結構ですので、違いをお教えください。

  • vodafoneショップの対応について

    9/9にvodafoneの703SHに機種変更をして、自費で購入したminiSDカード(703SHにはminiSDカードは標準添付していないので)を5~6回程出し入れしたら、奥まで入れてもロックされずに飛び出してしまうようになりました。機種変更してからたった1時間半程です。 すぐにvodafoneショップに持って行ってみてもらったところ、ショップの703SHではちゃんと私のminiSDは入ってロックされました。 「大変奇妙な現象ですので、ぜひ検証させて欲しいのでminiSDを貸していただくか、本体を新品に交換にするかのどちからです」と言われたので、本体交換をしてもらいました。 ところが、9/14にまた同じ現象が発生しました。 ショップに持っていったところ、「2度目はminiSDカードを貸してもらう約束です」と言われました。 本体交換か、貸すかのどちらかだと迫られたから本体交換を選んだだけです。そんな約束はしていません。 さすがに2度目なので貸すことに同意しましたが、貸してもらった代替機についていた書類を見てみると「破損した場合はお金を取ります」といった事が書いてありました。貸してもらうときにそのような説明は一切ありませんでした。 本日、ショップに行って「連休に旅行に行くので携帯電話は必需品です。落としてしまったりすると思うと気が気ではありません。修理はもうどうでもいいから新品に交換してminiSDは返して下さい」と言うと、「自宅に連絡はありましたか?お預かりした本体はここにはないし、連絡がないものはどうしようもありません」と言われました。 していない約束をしたと言ったり、何もできませんと非協力的な対応をしたり、そんなもんだと諦めるべきでしょうか?それとも私がクレーマーなのでしょうか? そのショップは20日から工事に入るため、交渉できるとしたら今日と明日しかありません。

  • DoCoMoの品番(701)とか(700)とか

    DoCoMoにはシリーズがあるようです。 701とか、・・・??? どのように違うのでしょうか? 簡単で結構ですので、違いをお教えください。

  • vodafoneショップの対応について

    9/9にvodafoneの703SHに機種変更をして、自費で購入したminiSDカード(703SHにはminiSDカードは標準添付していないので)を5~6回程出し入れしたら、奥まで入れてもロックされずに飛び出してしまうようになりました。機種変更してからたった1時間半程です。 すぐにvodafoneショップに持って行ってみてもらったところ、ショップの703SHではちゃんと私のminiSDは入ってロックされました。 「大変奇妙な現象ですので、ぜひ検証させて欲しいのでminiSDを貸していただくか、本体を新品に交換にするかのどちからです」と言われたので、本体交換をしてもらいました。 ところが、9/14にまた同じ現象が発生しました。 ショップに持っていったところ、「2度目はminiSDカードを貸してもらう約束です」と言われました。 本体交換か、貸すかのどちらかだと迫られたから本体交換を選んだだけです。そんな約束はしていません。 さすがに2度目なので貸すことに同意しましたが、貸してもらった代替機についていた書類を見てみると「破損した場合はお金を取ります」といった事が書いてありました。貸してもらうときにそのような説明は一切ありませんでした。 本日、ショップに行って「連休に旅行に行くので携帯電話は必需品です。落としてしまったりすると思うと気が気ではありません。修理はもうどうでもいいから新品に交換してminiSDは返して下さい」と言うと、「自宅に連絡はありましたか?お預かりした本体はここにはないし、連絡がないものはどうしようもありません」と言われました。 していない約束をしたと言ったり、何もできませんと非協力的な対応をしたり、そんなもんだと諦めるべきでしょうか?それとも私がクレーマーなのでしょうか? そのショップは20日から工事に入るため、交渉できるとしたら今日と明日しかありません。

  • ミュウモの登録

    ミュウモに入会しようとしたのですが、プレミアムEZパスワードが必要ですというエラーが出ます。どうすればいいのでしょう?

  • 番号偽装詐欺??ほんと困ってます (長文です

    昨日祖母から電話がありました 私が、昼間に携帯から何度も祖母の携帯に電話し (着信履歴が残っていたらしいです) 祖母がたまたま電話に出られない状態だったので あとから電話をかけたとのことです 私は間違って電話をしたのかと思い 発信履歴を確認しましたがかけた形跡は 一切ありませんでした 誰かが勝手に電話をかけて履歴を消すことも 不可能な状態です 祖母はたまたま出られない状況だったのでよかったですが これが振り込め詐欺だったらと思うと 気持ち悪いです。 先ほど携帯会社(ボーダーフォン)に電話して 今回の状況を話したところ 現在の携帯では番号偽造は技術的に確実にできません!。 なので、誰かが勝手に電話をして履歴を消したのではないですか?(これは状況的には確実にありえません) もしくは、携帯電話自体の不具合で勝手に電話をかけたのではないか(私の携帯は903SHで、8月中旬に機種変更しました)と、言われました 番号の偽装詐欺というのはちょこちょこネットのニュースなどでみたのですが、最近の技術でできないようになったのですか? また、不具合で一件の家(しかも祖母)の携帯に何回もかけるものでしょうか??(携帯の電話帳には無防備にも祖母携帯という名前で登録しておりました・・・) とりあえず、まずどうしたらいいかも分かりません 携帯会社も取り合ってくれませんし 携帯会社曰く 祖母もしくはほかの人が、その電話をとって私以外の人がでて なにかあったらまた対処しますだそうです 現在ハッピーボーナスに入っていて 解約も考えていますが 違約金がかかりますよね? それは詐欺にあうことを考えると全然安いのでいいのですが あまりにも冷たすぎる携帯会社の対応にも 少し腹が立ちます! 何かあってからじゃ遅いのに!!って かなり、困っています どうしたらいいかどうか教えてください! (><)

  • au?DOCOMO?

    今vodafoneを使っているのですが、パケットがやばくなってきたので、携帯を思い切って変えようと思っています。 パケット定額ができて、両親がauとDOCOMOを使っているので、家族割引も使えるどちらかに変えようかと。 電波や見れるサイト、金額等も含め、総合的に見てみなさんのお勧めはどちらですか?

  • 電波帯について詳しい方教えてください。

    各キャリア使用している電波帯の中で800Mhzが一番安定しているのは理解しているのですが現在その電波帯を使用しているのはmovaとau端末ですよね?docomoがFOMAに完全に移行したら800Mhzを使用できるキャリアはauだけですよね?KDDIに聞いたところ800Mhzをやめる予定は無いとのことでしたが2GHZとのデュアル対応端末導入の記事をみて思ったのですが将来的には800Mhz帯を撤退しなくちゃいけないのでしょうか?確かに空きがない電波帯だとは聞いているし、来年のモバイルナンバーポータビリティ制がスタートしたら他キャリアからかなりのユーザーがauに移行すると言われているのでその打開策なのかよく分かりません。 個人的には800Mhz帯を使い続けて欲しいのですが・・・ 判る方が居られましたら教えてください。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18710.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25658.html http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050914_5.html

  • 機種変したら、すぐにメールは使えますか?

    機種変を考えています。FOMAなんですが、機種変したらすぐにメールやIモードは使えるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • tu-ka⇒au

    tu-ka使用しています。 とにかく『基本料金が安い』んです。    10月1日から、auと合併する事で、ゆくゆくは、auに契約変更出来るみたいなんですが、今のtu-kaの契約のまま、auの携帯に機種変更のみって出来るのですか? (tu-kaって、電話のメーカー少な過い上に、可愛く無いし、選択範囲狭いので、他社の機種の豊富さが羨ましくて!!! )  家族割の母は、月1,440円プラス使用料という契約です。あまり使わない母にとって、この料金プランは、お得だと思っていますが、auでも、あまり使わないプランで、これに似た金額って有るのですか? よろしくお願いします。

  • 電波帯について詳しい方教えてください。

    各キャリア使用している電波帯の中で800Mhzが一番安定しているのは理解しているのですが現在その電波帯を使用しているのはmovaとau端末ですよね?docomoがFOMAに完全に移行したら800Mhzを使用できるキャリアはauだけですよね?KDDIに聞いたところ800Mhzをやめる予定は無いとのことでしたが2GHZとのデュアル対応端末導入の記事をみて思ったのですが将来的には800Mhz帯を撤退しなくちゃいけないのでしょうか?確かに空きがない電波帯だとは聞いているし、来年のモバイルナンバーポータビリティ制がスタートしたら他キャリアからかなりのユーザーがauに移行すると言われているのでその打開策なのかよく分かりません。 個人的には800Mhz帯を使い続けて欲しいのですが・・・ 判る方が居られましたら教えてください。 http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18710.html http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/25658.html http://www.soumu.go.jp/s-news/2005/050914_5.html

  • コール音がおかしい?

    先日古い友人の携帯に電話をかけてみました。すると、普段ならコール音は「プルルルル プルルルル」ですが、「ッツッツッツッツ」となりました。あれ?話中の音でもないし変だな?としばらく待つと、AUの留守番サービスにつながりました。連絡くれと入れておきましたが、連絡はありません。 どうしてコール音が普段と違ったのでしょうか?

  • 滞納したままの契約会社変更

    質問出来たと思っていたのですが、どうやらうまく書き込めてなかったみたいなので再度です; もしどこかのカテゴリに同じ質問がされていたら申し訳ない。 現在、携帯の料金が、先月と今月あわせて2万円ほど溜まっているのですが、事情あって払い切る事が出来ません。 ですが、仕事や都合の関係上どうしても携帯は必要なので、別会社の、小売店などで売られている0円携帯に契約しなおして、現在使っている携帯は繋がらなくなるまで放置しようと思っているのですが・・・。 この方法で、現在の会社のブラックリストに載る以外で、今後何か問題のあるような事にはならないでしょうか。 だいぶ不純な質問ですが、どなたか教えて頂けると有難いです; 当方、一人暮らしの未成年の為、保証人として田舎の実家の親名義を借りているのですが、そちらに請求が行くかどうかも教えて頂けると・・・・・・。

  • ドコモ N900iL あれはどうなったの???  中止になったの?

    僕の思い違いやったらすみません。 1年位前に、ドコモからN900iLという機種がその秋に出るとあり、 その携帯電話は社内の無線LANを使って、社内では子機に、 外出先では普通の携帯に出来るという・・・・・・ だったと思うのですが、こんな話ありませんでしたっけ? 僕の思い違いでしょうか? 皆さん記憶に無いですか? 事実あったが、中止になったのでしょうか? しってるかたいません?

  • 携帯メールの盗聴(遠隔操作?!で他人が見る)は可能ですか?

    携帯電話のメールについての質問です。 対象となる携帯電話の本体に一切触ることなく、 他人がその携帯に来たメールや送信したメールを 勝手に見る事は可能でしょうか? センター等から直接、メールを他人のPCや携帯に 転送できるのでしょうか? auは、本体に触れば、転送できると聞いています。 でも触らなければむりなのですよね? 当方はボーダフォンです。 できるとするなら、どのような情報が分かれば、 可能でしょうか? (名義人・電話番号・メアド・住所がわかれば…など) ※セキュリティー対策としての質問であり、 他人のメールを見てやろうと思っての質問ではありません。

  • こ・・これは何?

     先日知り合いからのメールで「今お前の携帯電話ウィルス送ったから」ときました。どうせ悪戯だろうと思いそのままにしてました。  それから数日経って知り合いにメールをしたら「文字化けしてる」と言われました。その後友人からのメールも文字化けするようになりました。  これは携帯電話の故障によるものなのか?それとも本当にウィルスの仕業なのか?

  • 同じ機種での変更。Vodafone

    今、使っている携帯は…Vodafone・SHARP・V601SH・青。なのですが、同じ機種の色違いが欲しくなりオークションで落札したのですが同じ機種(電話番号そのまま)で携帯を変えるとき今使っている携帯の画像,電話帳,など記録しているものをそっくりそのまま変更する携帯へと移すことをやってくれるのでしょうか?そして同じ機種(番号そのまま)の携帯変更などいくらかかるのでしょうか?Vodafone店へ行けばすぐわかるのですがいけない事情があり詳しい方教えて頂ければうれしぃです。宜しくお願いします。

  • 携帯が買ってすぐ壊れた

    実は先日、6月の頭位にVODAFONEのノキアの702nkを購入したのですが、3週間ぐらいしたある朝、電源が落ちていて(ちなみにこの機種はすぐフリーズしたり、電源落ちたりはします)しょうがないので電源を入れるとSIMカードが認識されませんでした。 色々試しましたが駄目なので7月頭にショップに持ち込んで修理依頼をいたしました。 中々連絡は来なくて3~4週たった8月頭前後にバックアップに関してのやりとりをしました。 その数日後に連絡があり一部に腐食が見られる、水ですかね、修理不可ですので”セイフティリレーサービス”適用で料金が発生いたしますとのこと。 納得いかないのでショップ、更にサポートセンターで相談。 結果的には”水”に関することが一つでもメーカーから出れば全てお客様過失扱いですという対応受けました。ただ今回の件ばかりは本当に買ったばかりで水没も水濡れも無いんですね。可能性としては ・汗?(特に手汗は凄くは無い) ・そうは言っても小雨程度少しパラパラ位は有りうる(常識の範囲で) ぐらいでしょうか。 この件は金額の問題でなく凄く納得がいかなくて、ほぼ初期不良のものが関係ない理由と共に全て僕のせいにされたみたいで如何しても納得いきません。(金額自体はたいした金額じゃないです) しかも納得いかないのはメーカーのカスタマーも紹介してくれないし、調べることも”水”に関しては全てしないとまで言われました。 ・・どうなんでしょうか?ぼくは泣き寝入りしてお金を払うべきですか? 同じような事態に追い込まれた方、もしくは解決法、アドバイスなどご教授いただけますと幸いです。 宜しくお願いいたします。