KhxsLWM2 の回答履歴

全61件中41~60件表示
  • LIFEBOOK S904/Hの再起動で黒画面

    LIFEBOOK S904/H(Windows8.1)を使用していますが、再起動後、各種ランプは点灯しますが、画面が表示されません。 BIOSパスワードを入れると、ハードディスクが動き出しますが、画面が表示されません。 リモートデスクトップで入ると入れます。リモートでシャットダウンし、再度起動したら、画面が表示されます。 この現象を改善する方法をご存知の方居ませんか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LIFEBOOK S904/Hの再起動で黒画面

    LIFEBOOK S904/H(Windows8.1)を使用していますが、再起動後、各種ランプは点灯しますが、画面が表示されません。 BIOSパスワードを入れると、ハードディスクが動き出しますが、画面が表示されません。 リモートデスクトップで入ると入れます。リモートでシャットダウンし、再度起動したら、画面が表示されます。 この現象を改善する方法をご存知の方居ませんか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LIFEBOOK S904/Hの再起動で黒画面

    LIFEBOOK S904/H(Windows8.1)を使用していますが、再起動後、各種ランプは点灯しますが、画面が表示されません。 BIOSパスワードを入れると、ハードディスクが動き出しますが、画面が表示されません。 リモートデスクトップで入ると入れます。リモートでシャットダウンし、再度起動したら、画面が表示されます。 この現象を改善する方法をご存知の方居ませんか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Win10でタッチパネルの操作を可能にしたい

    私の使っているパソコンは、Windows7でタッチパネルで操作が出来ていました。 Windows10アップグレード対象外機種ですが、サポート期間を考えアップグレードしました。 すると、タッチパネルで操作が出来なくなりました。 対象外機種なので不具合が出るのは当然と言えば当然ですが、 タッチパネルで操作出来るようにしたいのです。 アップグレード後、タッチパネルの設定が不十分なのか、 新しいドライバーがあっていないのか、原因がわかっていません。 タッチパネル操作はタブレットモードでないとできないのかと思い、 タブレットモードにして画面にタッチしましたが操作できませんでした。 どこでタッチパネルの設定を確認できるのかもわかっていません。 以下、まとめ。 ・可能なら対象外機種ではあるがWindows10のままで、  タッチパネル操作をできるようにしたい。 ・設定とドライバのどちらに問題があるかわからない。 ・タブレットモードが何か具体的にわかっていないので、  普通のモードで操作している。 ・タッチパネルの設定はどこで確認できるのか、わかっていない 下記のURLを参考にしたが、!マークや↓矢印付きのアイコンや「USB Input Device」の項目もないので、わからなかった。 http://azby.fmworld.net/support/win/10/info/attention/at0179.html メーカー:fujitsu 型名:FMVFG70TW 少しでもわかる方、ご協力お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 富士通でwindowsがたちあがりません

    富士通 lifebook a533/hw windows7 で電源が入り fujituのロゴが一瞬でるがその後 黒い画面のままでWindowsがたちあがりません。対処方法を教えてください。よろしくお願いいたします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスとそのほかのポインティングデバイスの不調

    Windows10に2日ほど前に、アップグレードしました。 タッチパネルが不調なので、デバイスマネージャを触っていたら「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目の準拠USBマウスを自動更新ではなく(左クリックで出る更新?)、手動で準拠USBデバイス?を指定して更新してしまいました。 ワイヤレスマウスが動かなくなりました。 原因を見ると「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が消えてしまったので、再インストールするために再起動してても消えたままでした。 ほかのワイヤレスマウスを接続すると、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が表示されマウスが使えました。 1番目のマウスを使えるようにしようとしたら、誤って同じ作業を繰り返してしまい、2番目のマウスも同じ状態に。 再起動後ももシャットダウン後も、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が再インストールされません。 以下、わかっている点。 デバイスマネージャの非表示項目を見ると、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目はない。 1番目ののマウスとワイヤレスキーボードの電波はPCに届いている。 マウス自体に問題はない。 アップグレードしたばかりで、システムの復元はできなかった。 どなたかいい解決策がございましたら、ご教示ください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスとそのほかのポインティングデバイスの不調

    Windows10に2日ほど前に、アップグレードしました。 タッチパネルが不調なので、デバイスマネージャを触っていたら「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目の準拠USBマウスを自動更新ではなく(左クリックで出る更新?)、手動で準拠USBデバイス?を指定して更新してしまいました。 ワイヤレスマウスが動かなくなりました。 原因を見ると「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が消えてしまったので、再インストールするために再起動してても消えたままでした。 ほかのワイヤレスマウスを接続すると、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が表示されマウスが使えました。 1番目のマウスを使えるようにしようとしたら、誤って同じ作業を繰り返してしまい、2番目のマウスも同じ状態に。 再起動後ももシャットダウン後も、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が再インストールされません。 以下、わかっている点。 デバイスマネージャの非表示項目を見ると、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目はない。 1番目ののマウスとワイヤレスキーボードの電波はPCに届いている。 マウス自体に問題はない。 アップグレードしたばかりで、システムの復元はできなかった。 どなたかいい解決策がございましたら、ご教示ください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • マウスとそのほかのポインティングデバイスの不調

    Windows10に2日ほど前に、アップグレードしました。 タッチパネルが不調なので、デバイスマネージャを触っていたら「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目の準拠USBマウスを自動更新ではなく(左クリックで出る更新?)、手動で準拠USBデバイス?を指定して更新してしまいました。 ワイヤレスマウスが動かなくなりました。 原因を見ると「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が消えてしまったので、再インストールするために再起動してても消えたままでした。 ほかのワイヤレスマウスを接続すると、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が表示されマウスが使えました。 1番目のマウスを使えるようにしようとしたら、誤って同じ作業を繰り返してしまい、2番目のマウスも同じ状態に。 再起動後ももシャットダウン後も、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目が再インストールされません。 以下、わかっている点。 デバイスマネージャの非表示項目を見ると、「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目はない。 1番目ののマウスとワイヤレスキーボードの電波はPCに届いている。 マウス自体に問題はない。 アップグレードしたばかりで、システムの復元はできなかった。 どなたかいい解決策がございましたら、ご教示ください。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ノートPC画面について

    LIFEBOOK SH54/E を使用しています。現在Windows10 なのですが、ある日突然画面が横長になってしまいました。どう対処したらいいですか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 出荷時の状態に戻したい

    出荷時の状態に戻したいのですが、トラブル解決ナビが起動しません。 サポートボタンを押してもそのまま起動、F12キーを押しながら、パソコンの電源を入れ、音が鳴ったら、F12キーを離す方法でもそのまま起動。F12を連打するとブートマネージャーが起動し、選択肢はwindows7と、ツールのメモリ診断ツールで、トラブル解決ナビがありません。 どなかたお助け下さい。。。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 出荷時の状態に戻したい

    出荷時の状態に戻したいのですが、トラブル解決ナビが起動しません。 サポートボタンを押してもそのまま起動、F12キーを押しながら、パソコンの電源を入れ、音が鳴ったら、F12キーを離す方法でもそのまま起動。F12を連打するとブートマネージャーが起動し、選択肢はwindows7と、ツールのメモリ診断ツールで、トラブル解決ナビがありません。 どなかたお助け下さい。。。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 出荷時の状態に戻したい

    出荷時の状態に戻したいのですが、トラブル解決ナビが起動しません。 サポートボタンを押してもそのまま起動、F12キーを押しながら、パソコンの電源を入れ、音が鳴ったら、F12キーを離す方法でもそのまま起動。F12を連打するとブートマネージャーが起動し、選択肢はwindows7と、ツールのメモリ診断ツールで、トラブル解決ナビがありません。 どなかたお助け下さい。。。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • 出荷時の状態に戻したい

    出荷時の状態に戻したいのですが、トラブル解決ナビが起動しません。 サポートボタンを押してもそのまま起動、F12キーを押しながら、パソコンの電源を入れ、音が鳴ったら、F12キーを離す方法でもそのまま起動。F12を連打するとブートマネージャーが起動し、選択肢はwindows7と、ツールのメモリ診断ツールで、トラブル解決ナビがありません。 どなかたお助け下さい。。。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • LIFEBOOK リカバリ

    LIFEBOOK A550/B Windows7 Proをリカバリしたいと思いますが、CDドライブが壊れているようで、メディアを認識しません。 外付けのDVDドライブは使用できますが、トラブル解決ナビから実行しようとすると、「本機能は「トラブル解決ナビ&ドライバーズディスク」から起動された場合のみ利用できます。CD/DVDドライブにディスクを挿入してトラブル解決ナビを実行してください。」というメッセージが出ます。 外付けのDVDドライブにはきちんとディスクを入れてありますが、リカバリ作業ですので、外付けのドライブでは認識できないのでしょうか。 (ドライブの診断を行うと、ディスクを認識せずに、トラブルはありません といった回答が出ます。) よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Windows10でシャットダウン後に再起動

    FMVA77KWを利用し、昨年WINDOWS10にアップグレードしました。今年になってから突然、シャットダウン後に再起動がかかり、シャットダウンさせるためには電源ボタン長押しをしなければならなくなりました。各種質問サイトに投稿し、アドバイスをもらった内容をいくつかためしましたが、結果は変わらず、最近になってからシステムエラーが表示されることもときどきあります。試した内容は以下のとおりです。(1)電源オプションのシャットダウン設定で「高速スタートアップ…」のチェックを外す。(2)Windows10のクリーンインストール実施。(3)各種ドライバーの最新確認(最新でないものはすべて最新化を実施) また、Microsoftのチャット相談に問い合わせをしましたが、解決せず、有料のプレミアムサポート(1回約1万円)またはPCメーカに問い合わせるように誘導されてしまいました。 事象は異なるかもしれませんが、システムエラー表示が気になったため、富士通の診断ツールを実施したところ、ハードディスクにバッテンがつき、ハードエラー(エラーコード:2103)が表示されました。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Runtime Error!

    ArrowsTab FARQ55J を使用しているのですが、Windows8→10へのアップグレード(促がされるままに)を行ったところ、Microsoft Visual C++ Rutime Library  Runtime Error!(Program:C:¥WINDOWS¥system32¥LogonUI.exe)がでて、立ち上がらなくなってしまいました。リカバリソフトも無く、手のつけようが無い状況です。何か良い対策方法ありますでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • Runtime Error!

    ArrowsTab FARQ55J を使用しているのですが、Windows8→10へのアップグレード(促がされるままに)を行ったところ、Microsoft Visual C++ Rutime Library  Runtime Error!(Program:C:¥WINDOWS¥system32¥LogonUI.exe)がでて、立ち上がらなくなってしまいました。リカバリソフトも無く、手のつけようが無い状況です。何か良い対策方法ありますでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • アプリ

    アンインストールしたアプリを復元したい ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • バックアップナビのファイルの場所

    FMV AH77/Jを使用しており, Windows 8から8.1にアップデートしたものです. バックアップナビを稼働させるために, https://azby.fmworld.net/support/win/8-1/ryuui/faq.html#a016 に書かれているとおり, バックアップデータの整理をする必要があります. その前にバックアップデータを念のため別の外付けハードディスクドライブに移そうと思ったのですが, それらしいフォルダを探しても見当たりません. 隠しファイルを探しても難しいです. これらのファイルはいったいどこに存在するのでしょうか? ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • BIBLO NF/C50をリカバリしたいのですが

    富士通 FMV-BIBLO NF/C50(2008年製)のHDDを 交換しリカバリしようとしていますが上手く行きません。実施した事は、マイリカバリからリカバリディスク(5枚)作成し 新しいHDDへOSを再インストールしようとしました。 HDDを交換し"SUPPORT"ボタンから起動し起動メニューの "トラブル解決ナビ"から再インストールと説明書に 記載してありましたが、その"トラブル解決ナビ"が 表示しないのでインストール画面に進めません。 やり方が違うのか、他に何かしないといけない事があるのか 分かりません。HDDを新規で購入したのに再インストール 出来ないので非常に困っています。 どなたか分かる方がおられました教えて下さい。 よろしくお願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。