garamond の回答履歴

全3408件中181~200件表示
  • 夢を実現「する」と「させる」

    日本語の質問です。 「自分の夢を実現させたい」という文で、使役動詞が使われていますがこの使役動詞の文法的な意味は何でしょうか? 使役動詞は、 ・息子を買い物に行かせる(強制) ・息子を一人で旅行に行かせる(許容・放任) などが最もメジャーな使い方でありますが、「夢を実現させる」はこれに当てはまりません。 日本語の文法書で、ほかの用法も見てみましたが ・冷蔵庫の野菜を腐らせてしまった(自然に・・・する)  ・兄は妹を泣かせた(原因) 以上のような用法とも違うようです。 他の用法ですと、「Xに着目しながらYの動作や変化を表す」というものがあります。 ・体を休ませる/頭を働かせる など。 これは近いような気がしますが、この用法は”XはYの身体部位である”と書いてあります。「夢」は一応自分のものですが、身体部位ではありません。 他には「Vしにくい性質を持つものを矯正して、Vさせる」というのがあります。 ・坂道で車を懸命に押さえて止まらせた(矯正) 夢は実現しにくいものだとしたら、これが近いような気もします。 夢を実現させるというのはどういう意味に当たるのでしょうか。 ほかに「プレゼンを成功させる」「早く宿題を終わらせる」というような表現も同様かと思います。「物事を実現させる」という意味で使われるのでしょうか。 どなたかお詳しい方、教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 明治時代の文章の送り仮名には何故濁音がないのか?

    例えば、 教場各生徒ノ無作法且喧噪ニハ殆ト困レリ 何ホト制スルモ肯セサルハ其統馭ヲ得サルモノ乎噫(明治27.3.7 永久保秀二郎日誌より) 禁止の意味の「べからず」なども「ヘカラス」となっています。 質問1.当時の発音では濁音として読んでいたのでしょうか?それとも清音として読んでいたのでしょう     か? 質問2.明治以前、あるいはもっと前には、これらは全て清音で読んでいたということでしょうか? 質問3.現代「今日」は「きょう」と読み、「蝶々」は「ちょうちょう」と読みますが、     明治以前のある時期までは、日本人は夫々「ケフ」「テフテフ」と発音していたということでしょう     か?     もしそうなら、「ケフ」から「きょう」に発音が変化したのはいつの頃なんでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 明治時代の文章の送り仮名には何故濁音がないのか?

    例えば、 教場各生徒ノ無作法且喧噪ニハ殆ト困レリ 何ホト制スルモ肯セサルハ其統馭ヲ得サルモノ乎噫(明治27.3.7 永久保秀二郎日誌より) 禁止の意味の「べからず」なども「ヘカラス」となっています。 質問1.当時の発音では濁音として読んでいたのでしょうか?それとも清音として読んでいたのでしょう     か? 質問2.明治以前、あるいはもっと前には、これらは全て清音で読んでいたということでしょうか? 質問3.現代「今日」は「きょう」と読み、「蝶々」は「ちょうちょう」と読みますが、     明治以前のある時期までは、日本人は夫々「ケフ」「テフテフ」と発音していたということでしょう     か?     もしそうなら、「ケフ」から「きょう」に発音が変化したのはいつの頃なんでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 明治時代の文章の送り仮名には何故濁音がないのか?

    例えば、 教場各生徒ノ無作法且喧噪ニハ殆ト困レリ 何ホト制スルモ肯セサルハ其統馭ヲ得サルモノ乎噫(明治27.3.7 永久保秀二郎日誌より) 禁止の意味の「べからず」なども「ヘカラス」となっています。 質問1.当時の発音では濁音として読んでいたのでしょうか?それとも清音として読んでいたのでしょう     か? 質問2.明治以前、あるいはもっと前には、これらは全て清音で読んでいたということでしょうか? 質問3.現代「今日」は「きょう」と読み、「蝶々」は「ちょうちょう」と読みますが、     明治以前のある時期までは、日本人は夫々「ケフ」「テフテフ」と発音していたということでしょう     か?     もしそうなら、「ケフ」から「きょう」に発音が変化したのはいつの頃なんでしょうか? ご存知の方宜しくお願い致します。

  • 文字の上にチルダを表示する方法

    入力した文字の上にチルダ(~)を付けるには どうしたらいいのですか。方法を教えてください。

  • 骨をうずめる?骨をうめる?

    「骨を埋める覚悟で」って、「うずめる」と「うめる」とどっちが正しい読み方ですか?

  • ネットで使える日本語アクセント辞典がないようですが

    検索するとgooやyahooの大辞林にあると書いている人がいたのですが、現在はもう無くなっているようです。 1つ見つけましたが、非常に語彙が限られています。 もうちょっと一般の用に立つものはないでしょうか? どなたか、ご存知の方がおられましたら、リンク先を教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

  • ■【至急】キーボードの変換が、おかしいについて■

    キーボードの変換がおかしいのですが、MS社のマニュアルを見ても、 該当する箇所がないので、質問です。 今までは、検索するときやメールの時、キーボードの「半角・全角・漢字」キーを 打てば、自動で変換されましたが、 急に、半角?に変換されなくなり、 最初に、右下の入力モードで、「ひらがな」に設定すると、日本語、漢字が可能ですが、 キーボードの「半角・全角・漢字」キーを教えても、半角に変換されず、半角及び、 英語の場合、逐一、マウスで「半角英語」に直して、キーボード打ちしてます。 急に、こうなった原因はなんでしょうか?

  • 民度の低い人?

    「民度の低い人」という言葉を見ました。どういう意味ですか?

  • 助詞の「は」の用法について質問です。

    たとえば、車のショールームで友人同士が以下のような 会話をしているとします。 A:この車いいね。どのくらいするんだろう? B:400万円はすると思うよ。 A:えっ。400万円も! このBさんの発話の中の「400万円は」の「は」は どのような意味での使われ方になるでしょうか。 「取り立て」ではないような気がしますし、 「対比」という感じでもないようにも思います。 「強調」と考えると次のAさんの発話の「も」も「強調」であると思われるため、 用法としての差がないのもすっきりしません。 外国人に日本語を教える際の参考にしたいと思っておりますので ご存知の方に教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • ネットで使える日本語アクセント辞典がないようですが

    検索するとgooやyahooの大辞林にあると書いている人がいたのですが、現在はもう無くなっているようです。 1つ見つけましたが、非常に語彙が限られています。 もうちょっと一般の用に立つものはないでしょうか? どなたか、ご存知の方がおられましたら、リンク先を教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

  • ネットで使える日本語アクセント辞典がないようですが

    検索するとgooやyahooの大辞林にあると書いている人がいたのですが、現在はもう無くなっているようです。 1つ見つけましたが、非常に語彙が限られています。 もうちょっと一般の用に立つものはないでしょうか? どなたか、ご存知の方がおられましたら、リンク先を教えて下さいませんか? よろしくお願いします。

  • 【緊急】この漢字の名前での読み方を教えてください!

    画像のような漢字です。 「田」に「半」で 畔(ほとり、はん、くろ、あぜ)という漢字であることまでは調べたのですが、 調べたい対象の漢字は 半の上のチョンチョンが「ハ」になっています。 同じ「畔」として判断してよいのか? または全く別の漢字なのか?その場合の名前としての一般的な読みかたは? あるいはパソコンやワード(オフィスソフト)などで 画像のようにチョンチョンが「ハ」になった漢字を出す方法はありますでしょうか? ?ばかりになって恐縮ですがもしご存知の方がいらっしゃれば ぜひご回答お願いいたします。 (こちらの事情ですが契約書作成で急いでおりますのでぜひご協力お願いいたします)

  • 【緊急】この漢字の名前での読み方を教えてください!

    画像のような漢字です。 「田」に「半」で 畔(ほとり、はん、くろ、あぜ)という漢字であることまでは調べたのですが、 調べたい対象の漢字は 半の上のチョンチョンが「ハ」になっています。 同じ「畔」として判断してよいのか? または全く別の漢字なのか?その場合の名前としての一般的な読みかたは? あるいはパソコンやワード(オフィスソフト)などで 画像のようにチョンチョンが「ハ」になった漢字を出す方法はありますでしょうか? ?ばかりになって恐縮ですがもしご存知の方がいらっしゃれば ぜひご回答お願いいたします。 (こちらの事情ですが契約書作成で急いでおりますのでぜひご協力お願いいたします)

  • 質問です

    パソコンのローマ字変換、ひらがな変換のキー(?!と言えば、分かってもらえるでしょうか・・?)が 半角・/全角のキーを押しても変わらない時が、この頃よくあります。 どうすれば、すぐに変換出来る様になるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#217390
    • Windows Vista
    • 回答数5
  • 漢字変換での不都合

    ウチのパソコンで「今度会った時に」の「とき」と入力して変換キーを押すと「と」と「き」に分割して漢字変換してしまいます。だからいつも「こんどあったじに」と打って「時」と書きたいときは「じ」と入力しないといけません。IMEの単語登録で「とき」を「時」に変換するよう登録すると、既に登録されていますと出てきます。どのようにすればよいのでしょうか?

  • 「・・・・・だそう。」で切るのは正しい表現ですか?

    最近テレビなどでのナレーションで、「・・・・・だそう。」という表現をよく耳にするのが気になっています。 本来は「・・・・・だそうです。」とすべきではないかと思っていたのですが、「です。」を取ってしまうと正しい日本語に聞こえないのですが、どうなのでしょうか?

  • 黄色いの品詞

    黄色い の品詞分類についてどなたかご説明いただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 日本語学についてです

    日本語には不規則動詞がありますが、その中で「なさる」についての不規則動詞で幾つか分からないことがあります。 まず、「なさる」は、否定形→なさらない 過去形→なさった 基本形→なさる 仮定形→なされば 命令形→なされ 意志→なさろう マス形→なさいます となりますが、なぜこの中で命令形とマス形が不規則だと言えるんでしょうか(>_<)?? よろしければご説明よろしくお願いします!!

  • してみ?のような言葉遣い

    インターネット掲示板などで、 「○○してみたら?」「○○してみなさいよ」 というようなことを発言するときに 「○○してみ?」 というような「~み?」という表現をしばしば見かけるのですが あれは、どこかの方言をおもしろがって使っているものなのか、 インターネットから生まれたようなインターネットスラングなのか 興味を持ちました。 馬鹿にしているようなニュアンスを感じるのであまり好きな表現ではありませんが…… どんなことでも知っていることがあれば教えてくださいませ。