chinatsu1984 の回答履歴

全1604件中261~280件表示
  • お酒の席の新入生としての心構え

    お酒の席って大学生活、特に運動部に入ろうと思ってる僕にとっては避けられないと思うんですが、一体どうやってこなせばいいんでしょうか? 新入生は何かネタをやらされたりするんでしょうか? 何か心構えのようなものをアドバイス頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 卒業式は出席するべきですか?

    私は2005年4月に短期大学に進学しました。しかし、私が想像していた大学生活とはとてもかけ離れているものでした。今週の木曜に卒業式が行われます。私自身、あまり出席をすることに気がすすみません。友達もあまりいるわけでなく、1年次の時に仲の良かった子とも、2年次になると、同じクラスなのにほとんど話すこともなくなり、授業はほとんど一人で出席していました。通学バスで一緒の子も、英語の特別クラスなので、授業はバラバラ。それに卒業式の話を聞くと、8割の人が袴や振袖・ドレスなどで出席していると聞き、今のところ何も用意していない私は行くならスーツ。多分、浮いてしまうと思います。私と同じような理由で欠席する友達もいますが、自分自身どうしようか悩んでいます。

  • 自分は不登校です

    僕は去年の10月から不登校になりました。学校に問題があるわけでもなく(まったくではないが)友達にいじめられてるわけでもなくどちらかというと友達も多いし部活の途中に電話してくれる子もいれば毎週遊びに来てくれる子や毎日手紙をくれる子もいます。 なぜ休むようになったかというとすごく自分勝手ですが一人でいえに居たかったんです。なぜかという家は母子家庭で母は自分と弟の二人を育てながら仕事をしてます。そのためストレスも多くすぐ自分に当たってきたりします。 毎日家にいるので洗濯や食器洗い、家の掃除などもしてます。 しかし母はそれに対して「もう少しきれいにしてよ」などといいいっこうにほめてくれません。 それに自分がかたずけたのにいかにも自分がかたずけたみたいに少し散らかすと「少しはお母さんのこと考えて」といい弟ではなくすぐ自分に頼んできます。そのため学校から帰ってきても自分の好きなことはひとつもできずにいました。 だからみんないないうちに好きなことしようと思ったんです。 すごくわがままなことなんですが4月からはいけるようにしています。 しかし母がすごくプレッシャーを掛けてきて正直すごく不安で怖いです。どうすればいいんでしょうか?

  • いじめ

    中学二年生男子です。 今日学校で、「ブリーフマン」とか言われていじめられました。 実際に僕は、ブリーフじゃなくてトランクスを履いているのに「お前その歳でブリーフかよ」「トランクス持ってないの」とか言われました。 小学校の頃仲良かった子が中学生になったらいじめをするようななって来ました。 中学生になってからは女子もキモイとか言って避けてきます。 一度先生に言った事があったのですが余計にいじめがひどくなりました。 僕は、周りの人に「ブリーフ」を履いていると思われているので明日から学校に行けません。 このままだと不登校なってしまいます。 助けてください!!

    • ベストアンサー
    • noname#49730
    • 中学校
    • 回答数27
  • 医学科に進んだ人で

    たまたま高校の勉強が出来ただけで医学科に入学して後悔してる人は多いんでしょうか。医者は信念がないとつとまりませんか。 ぼくの周りは点数とれたから医学科でも受けようかというひとが多いいような気がするんですけど。みなさんどう思われますか。

  • 医学部について

    ご閲覧ありがとうございます。 今年4月より、高校生となるものです。 私は医学部をめざしています。 この場でも皆様からいろいろなアドバイスをいただいてきました。 私が住んでいるところは、田舎で、予備校などとよばれるものが 1つもありません。 医学部をめざすなどという人は、有名予備校にかよって 朝から晩まで勉強しているというかんじがあります。 数学、物理、化学は教えてくださる先生がいるのですが (マンツーマンで、実際医学部にうかった生徒さんもいるそうです) さきほどいろいろなことをしらべていて (センターで9割以上、偏差値など) これはどうしたものかとおもいはじめました。 予備校にいかなくても、十分、現役合格は狙えますか? 努力はもちろんする所存です。 今は数学Aを教えていただいているのですが、家では黄チャートをやっています。せいぜい、1時間~2時間ほどの勉強時間です。 アドバイスなどいただけましたら、本当にうれしいです。

  • 部活の先生が・・・・

    僕の部活の先生は、すぐにキレていつも暴力をしてきます。試合の時は、少しでもミスをすれば、ひっぱたいてきます。その先生を、3月で終わりにさせるには、どうすればいいでしょうか??

  • どこの中学校に行けば幸せなのでしょうか?

    小6です。4月からどこの中学校に行けばいいのか悩んでいます。 1.私の住んでいる地域の公立中学校。嫌な行事もあるし、部活全員参  加。小学校がそのまま持ち上がるので嫌。先生も雰囲気が悪い。た  だ1つ通学が簡単なのがとりえ。自宅から約500m。 2.親戚の住所に入れてもらって通える公立中学校。部活は参加自由で  1より雰囲気も良い。ただ通学が大変で電車を乗り継いで50分か  かる。 3.私立中学校。受験に合格すれば4月から転入できる。中高一貫で高  校受験の必要がない。しかし授業時間も公立に比べ大幅に多い。通  うのに50分位かかる。給食がないので牛乳を飲まなくても良い。   冷暖房完備。 以上です。私はどこに行くのが一番幸せなのでしょうか?意見をください。

    • ベストアンサー
    • noname#26760
    • 中学校
    • 回答数11
  • 土日は部活動はあるのでしょうか?

    いつもお世話になってます。 知り合いの子が今度中学(公立)へ進学し、部活動を始めると思うのですが、私にとってはもう遠い昔なので、今、平日の午後と土曜と日曜も活動(練習)するのでしょうか? 部活は普通週休1日でしょうか? もちろん部のジャンルや地域にもよると思いますが。 情報お待ちしてます。よろしくお願いします。

  • 部活動

    高校の部活動はどれくらいきついのでしょうか?ちなみに自分は中学校三年間剣道をやっておりました。高校は走るのが好きなので陸上を考えているのですが経験者じゃなくてもできるとおもいますか?

    • ベストアンサー
    • 753357
    • 高校
    • 回答数5
  • 相模原の

    相模原には青学と桜美林がありますがその2校は交流とかあるのでしょうか??教えてください、どんな小さなことでもかまいません。

  • 大学の部活に多く人をいれるためには?

    大学で体育会のソフトテニス部に属しているものです。 近年、部員数が減少してきており、このままでは廃部の可能性も出てきました。 現在部にいる人間は元々、部に対して興味があった人間というのがほとんどで興味がない人間を引き込むにはどうすれば良いか?という点で意見があまり出ないのが現状です。 また、体育会という括りやソフトテニスという競技のマイナーさが例年新、入生が敬遠する理由の一つです。 以上の問題点で悩んでいるのですが何かアドバイスを頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 再受験で年齢が気になります(医学科ではありません)

    再受験で大学の看護学部にこの春、入学することになりました。 やる気だけはあるのですが、今になって自分の年齢が心配になってきました。 私は24歳で現役とは6歳も離れています。 再受験生の多い医学科でも歯薬学部でもない、看護学部です。 その上、社会人入学がない大学なのでほとんど現役や浪人だと思うんです。 社会人入学のない学部に再受験して入学された方は、一人浮いてしまったり周りから壁を感じたりしましたか? 私としては孤高で4年間過ごすのではなく、若い子達と普通に仲良くなりたいと思っています。難しいでしょうか? 気をつけた方がいいことなどアドバイスも教えて下さい。

  • どっちの大学がいいのでしょうか??

    現在、大学選びに非常に迷っています。 候補の大学と学部は、 中央大学法学部国際企業関係法学科 金沢大学法学部法政学科 のどちらかです。両方合格はしました。将来、弁護士になりたいので、司法試験を受けるつもりです。それを考えると断然中央の方が有利だし、弁護士志望が多いので、自分は中央に行きたいと考えています。 ただ、学費や生活費などは金沢のほうが得で、しかも大学生になったら留学したいと思っていますが、金沢なら親も留学させてくれると言っています。親とか親戚はこっちをすすめています。 自分はお金持ちの家ではないので、ロースクールまで行く学費の事を考えると、やっぱり国立のほうがいいのかなぁと少しずつ考え始めています。 金沢の入学締め切りがもうすぐ(15日必着)なので、早めにお答えください。お願いします。

  • 進学は必要?

    工学部に通う大学3年生なのですが、今は団塊世代の退職で就職率が高くなっていると聞きました。 そこで、就職率が高いこの時期に大学院まで進学するのかどうかとても迷っています。私の周りにはこのチャンスを狙って学部卒で就職するという人が多くるのですが、どちらがいいのでしょうか? 就職さえ出来れば学部卒でも大学院卒でも変わらないのか、教えていただけると嬉しいです。回答お願いします。

  • 早稲田と慶応の理工について

    理系は大学によっては留年率が高い大学があるようですが、早稲田の理工と慶応の理工の留年率を知っておられる方教えて下さい。また、理系は早稲田の方が伝統があるようですが、両方合格された方はどちらを選ばれるのでしょうか?参考までに教えて下さい。

    • ベストアンサー
    • noname#150317
    • 大学・短大
    • 回答数5
  • どの学校にいくのが良いでしょうか(薬学部)

    今年高校を卒業した女子です。今日国公立の中期・後期試験が終わり、後は結果を待つのみです。中期は静岡県立大学(薬学部)を、後期は富山大学(薬学部薬学科)を受けました。もし両方と不合格ならば京都薬科大学に進学する予定です。もし両方とも合格なら、どちらの大学へ行くほうが良いと思いますか?意見を聞かせてください。

  • どうしようもない落ちこぼれです

    浪人が決まり、焦りやストレス、様々な症状が出てきて勉強どころではない心境であるのが今の状況です。変わらなければと自分を奮起して1年・・・何の変化もありません。何も1年たっても変わらないままでした。僕には勉強に対する才能が全くないのでしょうか? 何を勉強していても身についている実感が全くわきません。何してもダメです。変わらなければ・・・思えば思うほど、矛盾している気がしてなりません。 多分、このまま浪人すごしたとしても、また無意味な時間とお金がかさむだけと思います。両親にもこれ以上迷惑はかけたくはありません。 お願いです。受験勉強の転機というのはどうやったらくるのでしょう? ちなみに志望大学は慶応です。何か不明な点などありましたら補足します。

  • 大学病院担当医

    先日大学病院で初診を受け、担当医を決めていただきました。大学病院に来るまでに開業医を転々とし、自分でもずいぶん先生について調べてきました。今度こそ治したいと思っています。ですので、担当の先生を大学院生ではなく、経験の積まれた先生に担当していただきたいのですが、それを大学病院に申し出ることは可能でしょうか?

    • 締切済み
    • noname#30927
    • 病気
    • 回答数6
  • ディズニーシーでの食事

    今度彼女とディズニーシーに行くことになりました。 しかし私は一回も行ったことがないので案内は彼女に任せるとし、食事する場所だけでも決めておこうと思いました ですのでオススメのお店がありましたら、アドバイスお願いしますっ 高校生なので、昼食夕食とも割とリーズナブルなお店をよろしくおねがいします(~2000円くらい 夕食は雰囲気のよいお店だとうれしいですっ また行く日が3月14日で混みそうなので、それに関し回りかたや食事の時間帯 予約の必要などありましたら是非お知恵貸してください。 よろしくおねがいしますっ