Signpost3 の回答履歴

全41件中21~40件表示
  • 今更ながらマニュアル車のクラッチについて

    MT車の免許を取ったのが20年以上前でハッキリ覚えていないのですが。 信号待ちで停車する時、クラッチはいっぱいに踏み込んでおくものですか? 10年ほど前は会社の車がMT車でした。 信号待ちで停車する時、クラッチを左足でいっぱいまで踏んでいました。 固い?せいかけっこう足の力が要りまして筋肉痛になるし、なんか右足でブレーキを いっぱいに踏み込んだ位置より、クラッチの方が奥にあったような・・・。 だから、右足はゆとりがあり若干曲げているのに、左足はピーンっとまっすぐ伸ばした 状態でして。 詳しい方、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#253200
    • 国産車
    • 回答数9
  • 車の片手運転と両手運転

    片手運転より両手のほうが安定する理由を教えてください。 多分ほとんどの方には変なこと聞いてるなーと思われるのはわかっています。 ですが私は片手(左手)で運転におけるほぼ全ての操作ができてます。(と思ってます。) 全てとは直角の右左折(共に2回転半切れます)、ウインカー、ワイパーなんかです。 よく見る安定する理由が片手じゃハンドルそんなに切れない。(切れて270度くらい?) カーブ時にスムーズに曲がれない。 とかですかね。 まあ色々書きましたが片手で運転し続ける理由として一番は楽だからです。 (というかもう1年くらい両手でハンドル回してないので回し方忘れたので無理。) みなさんの意見を聞かせてください.

  • H22Aエンジンは時代遅れか?

    突飛なタイトルで失礼します。 私は今現在、トルネオユーロRに乗っています。私の愛車でとても気に入っております。しかし、同じNAエンジンだとK20Aエンジンの方がスペック的に勝っています。 さらには欧州では新型シビックtypeRまで発売されるとのこと。 H22Aエンジンが発売された時の世界に誇れる国内最強のNAエンジンというのはもはや過去の栄光なのでしょうか…みなさんの意見、お待ちしております。 P.S.新型シビックtypeR乗りたいです。

  • 2つのアンチウイルスソフトについて

    今日は。1つお伺いします。今Win7を使っておりアンチウイルスソフトはフリーでAVGを使っておりますが、これにはファイアーウオールが付いていないのでこれだけソフトを追加しようかと思っております。只この2つのアンチウイルスソフトのバッティングが心配です。これらを入れた場合バッティングの心配はありますか。私的には大丈夫だと思うのですが、お伺いします。

  • グーグルクロームのウィルス対策

    グーグルクロームをインストールしました。ウィルスバスターをいれていますが、Trendツールバーが出てなくて慌ててストアからバスターのツールバーをインストールしたのですが、これでウィルスバスターに保護されているのでしょうか?なくても保護されるているのでしょうか?クロームはインストールしただけで最初の設定画面のメールもアカウントも入力していません。特にバスターはなにも弄らなくてよいのでしょうか?簡単な事も分かってないと思いますがよろしくお願いします。

  • セキュリティソフトは付けておいた方が良いのですか?

    お世話になります。 今回、新たにパソコンを購入しようとしている者です。 そこに、オプションとしてセキュリティ対策ソフトのようなものが あるのですが、こちらは付けたほうが良いのでしょうか? 当たり前のことのようでお伺いすることにためらっていたのですが、 今まで使っていたPCにMcAfeeをオススメされて、 McAfee3ヶ月版を1,000円で購入したら、トロイの木馬が出てきました。 大変驚いてしまいました。あと80日間程残っていますが、 みなさんのご意見を拝聴したく、お願い申し上げます。 宜しくお願い致します。

  • Smart Security 7.0

    ESET Smart Security 7.0 毎週一回自動でスマート検査をするようにスケジュールしています。 検査が終わると、CPU使用率が上がります。70%~80%位になる。 リソースモニターを見ると、ekm.exeがやたらとCPUを使っているみたいです。 メモリーの使用率も上がります。 70%前後を小刻みに変動します。 これは何でしょうか? WIN7 64ビット SP1 Home Premium ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • IEの左下にマルウェア セキュリティソフト無効

    Internet Explorer のウィンドゥの左下に、マルウェアの怪しい表示が出るようになりました。 OSは Windows7 です。 普段から、ソースネクスト製のセキュリティソフト『ウイルスセキュリティ』を使ってます。もっとも、それでも一度、マルウェアに感染したことはあります。そのときは、アンインストールの画面にマルウェアの痕跡が残っていたので、自力でなんとかなりました。 今回は、WinZip Malware Protector のディープスキャンを行っても消えません。 添付画像の左下の表示がマルウェアのものです。一応、バツ印をクリックすると消えるのですが、別のウィンドゥを開いたりすると、また現れます。 どうやったら消えますか?

  • McAfee(ウイルスソフト)期限切れで

    無料期間が過ぎたらしく頻繁に 更新のポップアップが開きます。 でも、スキャンはできます。 今の状態ではウイルスを発見しても 削除しないのでしょうか? それとも、ウイルスを発見しないのでしょうか?

  • PCモニターと印刷時の色彩の誤差

    PCモニターとプリントアウトした時の写真の色合いが違うのはなぜでしょう 機種はM6230でインクも充分にあり 用紙も純正のキャノンの用紙です ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • この症状はウイルスでしょうか?

    昨日、ネットで動画サイトを見ていたら、突然電源が落ちて、それから電源入れなおしても何度も何度も「起動しています」画面でまた落ちました。 何回かやったら起動したのですが、t-martとかいうところから「Thank You for Your Purchase! Order Update!」という件名で宣伝(?)が送られて来ました。 今まで聞いたこともないところからです。そして、所在地の住所から香港のよう。 他には今のところ無いです。 これは感染してメールアドレスを抜かれたと考えてよいでしょうか? また、クレジットカードの番号やセキュリティーコードまで抜かれ、すでに不正に使用されていると考えるべきでしょうか? ※トレンドマイクロのオンラインスキャンやインストールしてある対策ソフトのスキャンでは脅威は検出されませんでしたが、なんだか不安で…。 よろしくお願いします。

  • この症状はウイルスでしょうか?

    昨日、ネットで動画サイトを見ていたら、突然電源が落ちて、それから電源入れなおしても何度も何度も「起動しています」画面でまた落ちました。 何回かやったら起動したのですが、t-martとかいうところから「Thank You for Your Purchase! Order Update!」という件名で宣伝(?)が送られて来ました。 今まで聞いたこともないところからです。そして、所在地の住所から香港のよう。 他には今のところ無いです。 これは感染してメールアドレスを抜かれたと考えてよいでしょうか? また、クレジットカードの番号やセキュリティーコードまで抜かれ、すでに不正に使用されていると考えるべきでしょうか? ※トレンドマイクロのオンラインスキャンやインストールしてある対策ソフトのスキャンでは脅威は検出されませんでしたが、なんだか不安で…。 よろしくお願いします。

  • C:\autorun.infを削除したい

    ウイルススキャンを実行すると、   C:\autorun.inf が感染しているとの結果を受けました。 そして「操作の実行」を選ぶと他の感染ファイルに対して   ファイルを隔離 が実行されました。この「ファイルを隔離」の意味も分かりませんが、もっと不安なのは   C:\autorun.inf に対しては   ウイルスを駆除できませんでした なる結果になったことです。 故に手動で削除しようとしたのですが、エクスプローラーでは見えません。 どうやったら削除できるのでしょうか。

  • ウィルスチェックの結果が心配

    サイトのブロックが二日連続で出たため、ウィルスチェックをしたら2件駆除、隔離されました。下記はどのようなものでしょうか?カード/銀行のインターネットページの真依ページを見ていたこともあり情報が盗まれるタイプのものか心配しています。ご協力よろしくお願いします。下記にログを記載します。 C:\Users\masa\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\File System\001\t\00\00000000 > NSIS > Script.nsi - Win32/AdWare.1ClickDownload.AW アプリケーション - 削除によって駆除されました - 隔離しました C:\Users\masa\AppData\Local\Google\Chrome\User Data\Default\File System\002\t\00\00000000 > NSIS > Script.nsi - Win32/AdWare.1ClickDownload.AW アプリケーション - 削除によって駆除されました - 隔離しました ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • ネットバンキングのセキュリティソフト

    ネットバンキング各社がフィッシング詐欺などのトラブル対策としてセキュリティソフト(PhishWall,SaAT Netizen等)を導入し、ユーザーに使うよう要請しています。 ESETユーザはこのようなセキュリティソフトに頼らなければならないのでしょうか? 今のESETセキュリティソフトにはこのようなセキュリティソフトが保有する機能を持っていないのでしょうか? 銀行が替わる毎に違ったソフトを入れなくてはならないのは無料とはいえユーザーにとってはちょっと辛いです。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • 強制表示について。。

    GOOGLEで調べ物をしていると 時々強制的にhttp://f9.mdgfnfwwgm.com/5454d675315d7?geo=JP&aid=129&lp_domain=fziesl.com&clickid=1414846069 このようなJAVAの更新をするページに移動します ウィキペディアやこのOKWAVEなどをみていても 強制移動になります。 これは更新したほうがいいのでしょうか? それともこれはウイルスなのでしょうか

  • 強制表示について。。

    GOOGLEで調べ物をしていると 時々強制的にhttp://f9.mdgfnfwwgm.com/5454d675315d7?geo=JP&aid=129&lp_domain=fziesl.com&clickid=1414846069 このようなJAVAの更新をするページに移動します ウィキペディアやこのOKWAVEなどをみていても 強制移動になります。 これは更新したほうがいいのでしょうか? それともこれはウイルスなのでしょうか

  • 時々出るアラートバルーン

    時々タスクトレイ付近にアラートのバルーン表示が出ます。 一瞬なのでどのような内容が確認出来ない状態です。 詳しい内容を記載したいのですが、なにせ一瞬しか出ないので、これ以上の状況を提示することができません。 ちなみに、イベントログなどは残っていません。 何か情報をお持ちの方、アドバイスお願いします。 ※OKWaveより補足:「ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズ」についての質問です。

  • Windows 8のパソコンが危険な状態です

    今年の7月にWindows8でガレリアのパソコンを購入したのですが、今月になってセキュリティが危険な状態にあると出てしまいます。不安でしかたありません。 マカフィー インターネットセキュリティ 15ヶ月版がインストールされているのですが、このマカフェーが危険な状態にある様なのです。 現在の症状ですが、インターネットをしていると頻繁にマカフィーの修復の画面が出る。セキュリティが危険な状態です。製品版を購入してくださいなどの画面が毎日の様に出ます。製品版購入のクレジット決算画面などがよく出ます。 グーグルクロームでインターネットが繋がらなくなった。クロームをクリックしても何も反応しません。 現在はインターネットエクスプローラーでネットをしています。 知らない間に頻繁に出るセキュリティ更新のページでなにかインストールしてしまった様で、パソコンを起動すると直ぐになぞの英語ばっかりのセキュリティが起動してスキャンが開始されます。 トロイの木馬を検出したとかなんとかで危険な状態にあるようです。 怖いので、現在はインターネットのケーブルを抜いて、ネットに接続していない状態です。 今は別のパソコンから繋いでいます。 接続を切ったとは言え、このままの状態に放置しておくのは危険なんですよね? 実は別のパソコンでウイルスバスターというセキュリティソフトを購入しているのですが、このソフトをガレリアのパソコンに使ってもいいのでしょうか? また変なエラーが出るのが怖くて自己判断だけで色々やってみるのは危険だと思い今回、問い合わせしたのです。 これについて返答をお願いします。

  • Win7 DriverUpdate McAfee?

    Win7を使用しています。PCの電源を入れたままにして置くと、画面が変わり『Windows7 Update』と言う画面に、勝手に変わっています。あまりにシツコイので、お聞きしますが、削除して良いものでしょうか?MS Partner とあり、McAfeeともあります。調べると、どうも悪質なモノのようで、削除したいのですが、検索しても、解りませんでした。直す方法として『Win Thruster 』と言うものを、DLするよう出るのですが、よくよく見ると、こちらも『Slim ware』と言うところが出しており、極めておかしいのでは?と思っています。削除するには、どうすれば良いのでしょうか?