0492864828 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 惨めな人生です

    自業自得な事は承知しています。 いい歳して独身で趣味はネットだけです。 収入も低くく家庭の事情があり給料の8割は無くなります。 以前は友達と遊んだり女性にも興味ありましたが今は無しです。友達は結婚して過疎になったのが理由で女性に対しては不明です。 仕事から帰ればネットして早々に就寝、休日は近くに買い出しに行き引きこもり。もう何年間もこんな生活です。 なんとなく生きてる事が無意味な気もするし、行動に移せない自分に嫌気も指します。 もし楽しみが見つかった時には相当過去を後悔するでしょう・・・・・ 少しでも前向きに生きる方法がありましたらアドバイス宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • noname#206489
    • 人生相談
    • 回答数6
  • 依存する人は幸せになれる?

    どう思いますか? 28歳、女です。 友人に、「仕事やめて結婚したい」という理由で 結婚していく人が多いです。 私の考えでは、そんな安易な考えで結婚して、 幸せな生活が送れるものか?と最近疑問に思います。 個人の考えは人に依存した考えをしてると、 幸せになれない気がします。 依存して楽な生活をすることができたとすると、それは幸せなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#211238
    • 人生相談
    • 回答数16
  • 30歳年齢差、女性が歳上の恋愛について

    タイトルの通りです。 わたし53歳、独身パート主婦(社会人と大学生の娘あり)。男性23歳。学生です。 9ヶ月前に知り合い、はっきり付き合いだして5ヶ月です。 男性の方は来春就職して関東に行ってしまいます。将来転勤でもない限り、戻ることはまずないです。 来春には距離は離れますが、LINEや電話で連絡は取り合いつつ、事情が許せばたまに会おうねという、漠然とした話になっています。 その後、フェイドアウトしていくんだろうな、それが当然だなと思っています。今いくら仲良くしてても、将来なんて考えられないから。 最近、この付き合いを初めて友だちに話したら、ついてったらいいのに!と言われました。 社会人になって、周りの女の子と恋愛して、わたしのことは忘れていくんだろうけど、残されて悲しむのとついていって現実を目の当たりにして悲しむのとどちらがマシなのかなって、思ったりしています。 どちらがマシなんでしょうね? もうひとつ、男性が30歳年上の差恋愛、結婚はありえても、女性が30歳歳上はあり得ないのは何故なんでしょうか?子供が産めない、容姿の衰えなどは理解できるんですが、それ以外に理由ってありますか? 教えて下さい。。

  • 上司との関係で困っています。

    上司との関係で困っています。 上司は男性で40代半ば。 ちなみに、私は男性で32歳になります。 前職では、社内外で300人近くと仕事しましたが、ここまで人間関係に苦しめられたことはありませんでした。よろしくお願いいたします 正直に困ってることを上司に伝えてみるか。その上の役職が社長になるのですが、社長に相談するか。 どうすれば改善できるのかわからず途方に暮れています。 転職して1年と半年弱。 今の上司はプレイドが高く感情的なので、その都度言うことややり方が変わります。 また、うまく進めるために確認、助言を求めても、曖昧なことしか言ってきません。 判断を仰がないと先に進めないときや、明確な指示などを求めると逆上する時もあり。困っています。 仕事のミスなども起こり悪循環しております。 それだけでもきついですが、自分を含め部下3人を順番に無視するようなことをします。 きっかけは仕事のミスだったり、わかる場合もあるのですが、急に何かが気に食わず、無視が始まったりします。 無視の期間は3ヶ月~半年ぐらい続くので、下で働くものはその時期はとてもきつく、雰囲気も悪いです。 現在は、自分が無視されていて、9月ぐらいからだと思います。 内容は挨拶を返さない、人を介してしか指示を出さない、またはメールのみ、自分の席で聞こえるような独り言で、やめろとか死ねとかを言う、参加していた打ち合わせを急に外す等々です。 思いっきりのパワハラならいいのですが、そうでもないので・・・。 転職活動を少しづつしているのですが、精神疲労が毎日の仕事に持っていかれて、たまらないです。 幸い、仕事が激務でないので耐えきれていますが、気にせず活発に転職活動を行いたいため、改善したいと考えております。 ひとまず、最低限の接触で仕事が進みさえすればいいのですが・・・・。 何卒、アドバイスをお願いいたします。

  • 上司との関係で困っています。

    上司との関係で困っています。 上司は男性で40代半ば。 ちなみに、私は男性で32歳になります。 前職では、社内外で300人近くと仕事しましたが、ここまで人間関係に苦しめられたことはありませんでした。よろしくお願いいたします 正直に困ってることを上司に伝えてみるか。その上の役職が社長になるのですが、社長に相談するか。 どうすれば改善できるのかわからず途方に暮れています。 転職して1年と半年弱。 今の上司はプレイドが高く感情的なので、その都度言うことややり方が変わります。 また、うまく進めるために確認、助言を求めても、曖昧なことしか言ってきません。 判断を仰がないと先に進めないときや、明確な指示などを求めると逆上する時もあり。困っています。 仕事のミスなども起こり悪循環しております。 それだけでもきついですが、自分を含め部下3人を順番に無視するようなことをします。 きっかけは仕事のミスだったり、わかる場合もあるのですが、急に何かが気に食わず、無視が始まったりします。 無視の期間は3ヶ月~半年ぐらい続くので、下で働くものはその時期はとてもきつく、雰囲気も悪いです。 現在は、自分が無視されていて、9月ぐらいからだと思います。 内容は挨拶を返さない、人を介してしか指示を出さない、またはメールのみ、自分の席で聞こえるような独り言で、やめろとか死ねとかを言う、参加していた打ち合わせを急に外す等々です。 思いっきりのパワハラならいいのですが、そうでもないので・・・。 転職活動を少しづつしているのですが、精神疲労が毎日の仕事に持っていかれて、たまらないです。 幸い、仕事が激務でないので耐えきれていますが、気にせず活発に転職活動を行いたいため、改善したいと考えております。 ひとまず、最低限の接触で仕事が進みさえすればいいのですが・・・・。 何卒、アドバイスをお願いいたします。

  • たわ言です。

    妻子持ちの男性です。阿呆のたわ言と十分承知しておりますので、ネガティブなご回答はご遠慮ください。 10年前に不倫関係に陥った女性がいます。彼女は当時34歳の独身、私は35歳でした。ある食事会で知り合い、容姿もよくお洒落な彼女に興味を持ち、間もなく体の関係を持ちました。私には妻子がいますし、「お互いカジュアルな関係でこれ以上は求めない」。というスタンスではじめ関係を続けていきましたが、比較的時間を自由に使える私は、ご他聞に漏れずに彼女の心と体にどっぷりのめり込んでしまい、2年目にはお互い結婚という意識まで持つようになっていました。しかし、5年目あたりには家族にわからないように行動することと、彼女への想いの狭間で私は心身疲れ果て、酒に逃げ現実を逃避する日も多くなり、最終的に彼女が選んだ道は、割り切った関係を続けたい、ということでした。頭では理解したものの、その言葉の持つ意味に私の心身も動揺し、途方に暮れたものです。 当然、彼女からは何事もなかったように連絡が続き、当時はまだ精神的にも肉体的にも彼女への区切りを付けられず、うじうじしていた私はのこの逢瀬を繰り返したわけですが、彼女が宣言した通り、それ以降部屋で男性が残していったであろうものを目の当たりにしたり、名前を言い間違えられたり(笑)、喧嘩もしましたし、まあいろいろありました。何も変わらないのは、何かある度に口を出る、あなたが一番必要、あなたが一番大切という言葉。そのような関係が続くなか、相当な時間をかけて消化してきましたので、流石に私の彼女への心の依存も解け始め、3年ほど前からは戦友と申しますか、私的には仲間のような感覚を抱くようになりました。体への欲望はありましたが、求めても嫌々抱かれたり、極力抱かれたくない様子がありあり伝わり、そのような状態が続くと流石に興味も薄れてきて、この1年ほどは会ってもご飯を食べて、部屋に泊まって時間を過ごすという、淡々とした日を過ごすと言うのですかね。馴染みもあり、ちょっとした息抜きのような空間とでも言いましょうか。 せんだって、クリスマスに会いたいと言われ、一度断ったのですが、結局家族との時間の合間に彼女の部屋で時間を過ごしました。風呂に入り着替えを出そうと引き出しを開けようとした際、私もよせばいいのに、前に私が使っていた引き出しを開けてみました。しげしげと眺めてみると、男性用の下着や衣類、性器具などが(笑)そのときになんと彼女が部屋に入ってきて、お互い一瞬顔を見合わせて固まってしまいました。。。その後何事もなかったように私も彼女も振舞ってましたが、突然彼女が放心状態でベッドに蹲ってしまいました。私は彼女に、私がとやかく言うことじゃないし、何をしていても関係ないじゃないか。浮気じゃないわけだし、気にするな。と宥めても、あなたにそんなこと言われたくない。あなたが一番大切。あなたしかいないのよ。と毎度の決まり文句。話をしても解決できるものでもないし、場の空気も悪かったので、今日は帰るよと言っても、帰らないでと泣きじゃくるだけ。しかたなくソファーで私は横になり、数時間、こっちにきて、あなたしかいないのと呪文のように聞こえてくる声を聞きながら、声の聞こえなくなった朝に置物をすべて整理して部屋を出ました。 翌日電話がありそのままにしていたら、メールがきました。嫌な思いをさせてごめん云々、一番大切云々さようなら。という内容でしたので、私もそれを受けて、一人の男性を大切にして、幸せになりなさい。と別れの返事をしました。その夜に、いまなにやってるの?的に何事もなかったようにメールが何通も。以来返事はしていませんが、いまだにメールが届きます。何事もなかったように。。。 少々背筋が寒くなりもしますが、この女性心理はどういったものなのでしょうか?心に引っかかっています。 よろしければ、よろしくお願いいたします。

  • 因果応報って本当にありますか?

    9年付き合った彼に二股かけられていました。 彼はもう一人の女性と結婚したそうです。 人に話したところ「彼の事は忘れて、自分が幸せになることだけ考えなさい」「彼の二股を周りにばらそうとか考えなくても、因果応報だから大丈夫だよ」など、慰めてくれます。 そう思って3ヶ月間、前を向いて頑張ってきましたが、最近になって、やっぱり傷ついて苦しい、許せないという気持ちが強くなってきました。本当に因果応報なんてあるのでしょうか? 結局、元彼は幸せに暮らしていきそうだし、私は苦しい気持ちを引きずっていて、前を向く事に時間がかかりそうです。 私は因果応報を少なからず信じているので、彼の二股をバラさないでいようとここまで我慢してきたけれど、なんで私ばかり苦しんで我慢しないといけないのかわからなくなってしまいました。それに、ここで私がばらしたとして、私にも因果応報があるのでしょうか?私はバラすというよりも「元彼に騙されました」って周りに言ってしまいたいです。それはいけないことなのでしょうか?彼の奥さんは傷つくかもしれませんが、それは私のせいになるのですか? 因果応報ってどういうことなのか、わからなくなってしまいました。 ご助言よろしくおねがいします! 心が弱っているので誹謗中傷はご遠慮ください。

  • 私の心が狭いのか?更年期なのか?教えて下さい。

    50歳主婦です。 私の心が狭いのでしょうか? それともこれはもしかすると更年期症状なのでしょうか? つい最近、2点腹立たしいことが起き、モヤモヤしています。 夫に話しましたら「そんな小さいことですぐにイライラするなんて、更年期なんじゃないか?」 と言われてしまいました。 私の感覚としては、「普通、怒るでしょ」という2つの出来事だったのですが、 夫に「小さなこと」と言われ、わからなくなりました。 腹立たしいことの1点目です。 都内に夫と二人で暮らす私のマンションに、地方に住む実妹とその息子が大学受験のためにやってきました。 狭いマンションですが、なるべく快適に過ごせるよう、私も主人もかなり気を遣い、迎える準備をしました。 3日間の宿泊、全食事の支度など、実妹とはいえ大変でしたが、できる限りのことをしてあげたつもりです。 最終日、甥が『俺、おじさんの性格は耐えられへんなー(笑)』 それを聞いた妹は『私ももともと無理なんや、あの人』 と笑いながら言いました。 確かに夫は世話好きでうるさすぎたかもしれません。 でもお世話になっておいて、そんな事を息子が言ったら、普通親は怒りませんか?? 一緒になって笑う妹に腹が立ちましたが、事を大きくしたくないので黙っていました。 その他にも妹は、私が連れて行った、少々高級なイタリアンにケチをつけ、 私が驚くと『私が口が肥えてること知ってるやろ?』と言います。 ご馳走になっていて、こんなこと、私が逆の立場なら絶対に言えません。 最終的にはお礼の言葉もなく、新幹線のホームで別れました。 2点目です。 その数日後、「長女の夫」に対してモヤモヤが始まる事件がありました。 長女は若くして結婚したので、親バカですが、助けてあげられることがあればいつでも何でもしてあげるという姿勢でいました。 週2回は長女夫婦と一緒に食事をしています。 「家庭料理」というよりは、少々高くても、若い二人が普段食べられないものを…と、 ちょっと贅沢な食材など使い、喜んでもらって(いるつもり?)います。 私も主人も、娘の夫のことも可愛がっていますので、『こんなにしてやってるのに』という気持ちは、これまで全く感じたことは無かったのですが…。 先日、普段は全然行かない、娘の夫の実家に行くことになったそうで、娘から手土産の相談がありました。 私もその時は何も思わず、アドバイスをしました。 後日、長女からの話です。 『お義母さんへの手土産持って出るのを忘れちゃって、バス停から走って取りに帰ったんだよ。 夫が「まさか手ぶらで行くの?」って聞くから思い出して、慌てたよー』と言いました。 そして長女の夫本人も、その駅で、お母さんの好きな洋菓子を買ったそうです。 つまり、手土産を二つ持って行ったそうなのです。 長女の夫、結婚前からちょくちょくうちでご飯を食べていましたが、 これまで一度も手土産を持ってきたことがありません。 私自身、長女の夫からの手土産を欲しいと思っているわけでは無いですし (そりゃ、頂けば嬉しいと思いますが、期待をしたことも無かったです) 彼はそういう風習の無い家庭に育ったのだろうと思っていました。 ところが長女曰く、結婚前から夫側の実家に行くときは、そのお母さんの好きな洋菓子を持って行っていたそうです。 つまり、そういう風習があったということなんですね。 何だかガックリ来ました。 長女も私にそんな話をしてしまい、申し訳なさそうな声になったので、 これまでのことも少しは気にはしていたのだと思います。 ですのでその時も、長女の気持ちを思い、何も言いませんでした。 ですが、もやもやします。 長女の夫、自分の実家に手ぶらで行くのは非常識と考え、嫁の実家には一度も手土産無しということが 普通な感覚と言う事に、「私たちは彼には大切に思われていないんだな…」という残念な気持ち、 また、長女への愛情までもがなんとなく不信感いっぱいになってしまいました。 長女の夫が、私たち義親に甘えてくれているんだな…と思うように努力していますが、 ちょっと後ろ向きに考えてしまいます。 取り留めのない文章で申し訳ありません。 これは小さなことですか? こんなことでモヤモヤしているのは、心が狭いのか本当に更年期なのでしょうか? それともそうでなく、私の考えが間違っていなければ、身内として、妹、長女に話すべきでしょうか? 歳だけとって、頼りないおばさんにどなたか教えて下さいませ。