physicsache の回答履歴

全131件中81~100件表示
  • センター試験のマークミス

    今日センターを終えてきました。といっても私は進路 が決まっている身なのですが; 一緒に行った友達が軽いマークミスをして悩んでいるので質問させていただきます。国語の問題で、全部で三十五問あったのですが、三十五問目の答えを三十六問目の解答欄にも重複してマークしてしまったそうです。終わってから監視員の方に消してもいいかどうか聞いてみたところ、断られたみたいです・・・ 解答欄以外には何も書かないこと、みたいな注意書きがあったので、友達は0点にされたらどうしようと言って心配していました;私は普通のマークミスと同じように扱われて何の問題もないとは思うのですが。 わかる方いましたら回答お願いします^^;

  • なぜストパーは良くてパーマはダメなのか

    タイトル通りです。 どうして、くせ毛の人はストレートパーマ・縮毛矯正などでストレートヘアにしても良くて、直毛の人がパーマをかけてはいけないのですか? 不公平な気がして疑問に思います。

  • 不安なこと(小6です)

    もうすぐ中学生になる性格は明るい小6女子です。クラスの女子で、私と同じ中学校に行く人が2人しかいません。中学生になったら友達をつくりたいとおもっています。どうすれば友達をつくれますか?教えてください!お願いします!

  • マイナスの割り算の公式

    マイナスの割り算が分かりません。 公式などありますでしょうか? (1)A ÷ (-B) =Z 余りY (2)(-A) ÷ B =Z 余りY (3)(-A) ÷ (-B) =Z 余りY ZとYは何? マイナスの割り算で検索したところヒットした項目があったのですが、それを読んでも理解できませんでした。 マイナスで割るってことは物理的にどういうことなのでしょうか? よろしくお願いします

    • ベストアンサー
    • noname#59240
    • 数学・算数
    • 回答数4
  • つりあい・・・・・

    斜めに投げ上げられた物体は、最高点で、速度が0になる(鉛直成分)が、物体働いている力はつりあっていない。 とあったんですけど、なぜでしょう??そもそもつりあったってどんなことのことを言うのでしょうか? よろしくお願いします。。

    • ベストアンサー
    • noname#13400
    • 物理学
    • 回答数1
  • ヒステリシス効果の表れる原因

     ヒステリシス効果について勉強しています。  ヒステリシス効果の現れる原因についていろいろ調べると、「ループ利得が1より大きいから。またループ利得が1より大きいほどヒステリシス効果の値は大きい」とありました。  しかしよく考えると、フィードバック(ループのことでしょうか?)をかけるだけで立ち上がりと立ち下がりの電圧に相違が生じるというのは少々疑問に思います。  いったいなぜループを組むだけでヒステリシス効果が表れるのでしょうか?(それともヒステリシス効果にループは関係ないのでしょうか?)  よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#129397
    • 物理学
    • 回答数6
  • 楕円はいくつの点でひとつに決まる?

    直線は二つの点で、一意的に定まります。円は三つの点で、一意的に定まります。ということはきいたことがあるのですが、それでは、楕円はいくつの点で一意的に定まるのでしょうか?

  • 証明問題

    e^(log(z))=zを証明せよという問題で、 e^(log(z))=e^{Log(r)+i(Θ+2πn)}だから両辺logをとって Log(r)+i(Θ+2πn)=log(z)というのは強引ですか? sin^(-1)(z)=(1/i)log{iz+(1-z^2)^(1/2)}の証明で w=sin^(-1)(z)とおけばsin(w)=z, だからz={e^(iw)-e^(-iw)}/2i  ※1 ここまではいいのですが、{e^(iw)}^2 -2ize^(iw) -1=0※2と変形させるとあるのですが、どのように変形したら※1から※2になるのでしょうか。移項させて2iz=e^(iw)-e^(-iw)まではわかるのですが...。 恐らく上の問題を利用してだと思いますが、{sin^(-1)(z)}'=1/{1-z^2}^(1/2)の証明はどのように行うのでしょうか。どのように考えていいかもわかりません。

  • 青色発光ダイオードの研究

    先日和解したことで話題になった この発明ではあるが その和解について 某氏は  「日本の司法制度は腐っている」 とまで暴言を吐いているらしいが  ここで本当にこの分野について詳しい 方に教えていただきたいのだが  はたしてこの発明は 彼個人の努力のみによる ものなのか?  ということである。 ぜひ詳しい方 ご教示ください

  • 斜面を転がり降りるボール

     始めてOkwebを利用させてもらいます。よろしくお願いします。質問ですが、斜面を転がって下るボールは、下に向かうにつれて速度が増します。この場合ボールにはどのような力が働いているのでしょう。参考書には斜面に平行な力が働き続けているからとありますが、あまり理解できません。どなたか詳しく説明してもらえませんか。子供(中学生)にうまく説明できませんので。

  • 刃物が切れるというのは?

    包丁でもかみそりでも良いのですが肉眼で野菜やひげが切れることはイメージできるのですが、分子のレベルで想像しようとすると全然イメージできないのですが、これは、やはり量子力学が理解には必要なことなことなのでしょうか?

  • 青色発光ダイオードの研究

    先日和解したことで話題になった この発明ではあるが その和解について 某氏は  「日本の司法制度は腐っている」 とまで暴言を吐いているらしいが  ここで本当にこの分野について詳しい 方に教えていただきたいのだが  はたしてこの発明は 彼個人の努力のみによる ものなのか?  ということである。 ぜひ詳しい方 ご教示ください

  • 1月7日の質問について

    1月7日の質問にある問題で、私も解いてみようと思いましたが、答えが出せません。センターも近いのに自信を無くしそうです…少し解き方を教えてください。 問) 円Oの弦ABの両端における接線の交点をPとし、ABの中点Mを通る任意の弦をCDとすれば、OPは∠CPDを二等分することを証明せよ

  • ★星座★のエピソードについて

    こんにちは。&明けましておめでとうございます!! 中学2年のdaianaです。 今、冬休みの理科の課題で困っていますっ!! 5つ選択肢があって、私は「星座の4コマ漫画」をやることにしました!  今、星座のエピソードについて調べているんですけど、 どうやって調べたらいいか分かりませんっ! なので星座のエピソード(何でも良いので)を知ってる方、もしくは、星座に関するエピソードなどが載っている ホームページを知っている方がいましたら、是非投稿してくださいっ!!!      お願いします!!!

  • 60度のお湯と20度の水

    お世話になります。教えてください。60度のお湯と20度の水を、それぞれ100リッター混ぜ合わせると、やはり真ん中の40度になるんでしょうか?

  • 朝おきる時間

    受験生なのですが朝なかなかおきることができません どうしたらいいのでしょうか? 6時ころにはおきるようにしたいのですが

    • 締切済み
    • ppa
    • 高校
    • 回答数6
  • センター直前に

    僕は今年センター試験を受験する文系の高3です。センター試験の本試験の過去問は河合塾のを大体やったのですが追試はやってません。追試の過去問もやったほうが良いのでしょうか?僕の受験科目は、数学(1)A(2)B・国語・英語・生物(1)B・現代社会・世界史Bです。数学は130ぐらいで後は大体75%くらいです。教科は問わないのでよろしくお願いします。

  • 慣性の法則について引っ掛かる点

    慣性の法則では空気や自分も一緒に加速しているので電車の中でジャンプしても同じ場所に落ちるということは分かりました。が、良く考えると窓を開けると空気は同じ速度で移動しない訳だから、空気の抵抗を受けるってことになりますよね? それでも、旧型の電車で窓を開けて試したところ、同じ場所に落ちていきました。何故ですか? 教えてください。

  • 1000のひっ算

    3年生の算数で、1000ー427=のひっ算のやり方の説明に困っています。理屈では分かるのですが、3年生に分かりやすく、ひっ算でのやり方をどう教えていいのか困っています。 隣から借りてくる10の位が00と続く場合のうまい説明の仕方教えて下さい。

  • 旧課程の人間にとって新課程は…

    現1浪です。ついこの前にかねてから夢であった外科医になりたくて自宅から通える国公立医学部志望(横市とか医科歯科大)に進路変更しました。今年は論文とか面接の対策はしていない実力は足りないしもっと実力をしっかりつけてから受験したいと思い来年に受験することを決めました。 そこで教科書レベルの参考書(理解しやすいやチャート)から順を追ってこなそうと思ったのですが2006年度受験と言えば新課程導入…ということは新課程版の参考書を買いなおしてやらなければならないのでしょうか?どなたか早急にご意見お願いいたしますm(_ _)m あと、旧課程黄色チャート→新課程青チャートになるというのはほんとうなのですか??

    • ベストアンサー
    • noname#10332
    • 数学・算数
    • 回答数5