erin1459のプロフィール

@erin1459 erin1459
ありがとう数3
質問数0
回答数5
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2014/01/05
  • 1000円を拾って帰ってきた母親

     いきなりですが、この間、自分の母親がうきうきしながら、千円札を拾ってきたと言って帰ってきました。  駐車場にとめている母親の車の後ろに、砂まみれになった千円札が落ちていたと言っていました。 彼女は嬉しいと思いますが、自分は何となく不安を感じます。  こういった時、私達はどうすれば良いでしょうか。・・・といっても交番は近くにありません。 なるべく速くご回答をお願い致します。

  • 夜ごはん食べないダイエット

    朝はパンやご飯などいつも通り食べて 昼は3時ぐらいにいっぱい食べて 夜はなにも食べない このダイエットって良いと思いますか??

  • 私の勤めているバイト先がいろいろとおかしいです。

    一ヶ月ほど前から焼き鳥居酒屋でアルバイトを始めましたが、 「え!?」と思ってしまうような点が多すぎて、 続けるべきかやめるべきか悩んでいます。 まず一つめが、飲食店だというのに、不潔なこと。 ハンドソープ、アルコール消毒などもなく、みんな手を洗わないんです。 私は初出勤のとき、出勤してすぐに手も洗わせてもらえないまま 焼き鳥の串うちをさせられました。 いくら汚れていなくても、食物を扱うのですから 触る前に手を洗うのくらい普通ですよね? しかも生肉をベタベタと触らされたあとに、その手で お客様に出すオーダー品を運ばされました。 スタッフ全員が水で手を軽く流すだけです。 軽く水で洗ったくらいじゃ、肉の脂は落ちません。 調理台も綺麗ではないのに、そこに落ちた生肉も 平気で串うちさせられます。いくら焼くからと言っても、 不潔なことには変わりないです。 また、焼き鳥を焼く網の横に食器が山積みに なっているのですが、焼き鳥にかける塩やタレなどが 重なった一番上の食器に全部かかってるんです。 それでも平気でお客様にその食器を出します。 グラスなどもまともに洗わずに、個数が足りなくて 間に合わないからと言って、汚れが残っていようとなんだろうと お客様に出します。グラスや食器を洗う洗剤も 水で物凄い薄めたもので、ほとんど泡立ちません。 ただ、お客様に見える部分(お客様が帰ったあとのテーブルの片付け等)では 除菌スプレーを念入りに吹きかけさせられます。 もう一つが、〆日と給料日。 毎月25日が給料日なのですが、普通だとその前の20日や15日〆等が 一般的ですよね。私のバイト先は何故か月末締めで、その月の給料は 来月の25日まで入らないんです。私は月末にバイトに入ったため、 一ヶ月待ちに待った給料が1万ほどしか入っていませんでした。 月末〆の25日払いは私は聞いたことがないのですが、案外多いのでしょうか? また、驚いたのが給料明細がないこと。 明細がないので、バイト代が正確に入っているかもわからず、 出た時間を全部メモしておくしかないです。 ごまかされているという不信感も出ます。 更に、面接のときの規約で私は 週3から週4でバランスよく入りたいとお願いしたのですが、 何故か初日から週2しか入れてもらえなかったり、 一週間まるまるシフトが入っていなかったり、 いきなり5連勤だったりと、もう規約もくそもない状態です。 ちなみに同期の友達も週3から週4と言ったのに 初出勤のときは週6で入らされていました。 また、7時間、8時間の勤務となると労働基準法で 休憩を与える義務がありますよね? 私のところは休憩は一秒たりともなく、ぶっ通しで働かされます。 一度、「休憩はないんですか?」と聞いてみたところ、 「え?休憩?」と、休憩って何?のような返答をされました。 以前勤めていた場所が大手だったこともあり、 何から何までキッチリしていたため、こんなに差があって驚いています。 薬局だったので、飲食店ってこんなものなの?と思いましたが、 同期の友達は前に飲食店で3年間厨房のバイトをしていて、 「こんな不潔な店食べに行きたくない」と言うほどでした。 本当に何から何まで酷いんです。 焼き鳥も生だったりするし。 本当に全てが雑。 店長と副店長以外が全てアルバイトで、 長く勤めていて、店長の仕事を任される方もいます。 ほとんどがもう勤めて長い人です。 こんなおかしな店に、よく勤めているなぁ、と思います。 明細がなかったり、安定のしないシフト、そして不潔さに ほかのスタッフは文句を言わないのでしょうか・・・。 給料も安定しないし、プライベートの予定も立てにくいし、 同期の友達と、やめようかやめまいか 悩んでいる最中なのですが、これはやめたほうがいいでしょうか? 皆様がスタッフ、お客様の立場だったらこんなお店どう思いますか?

  • パズドラ魔法石無料について

    表題のような広告をよく目にしますが、 いかがわしいと思い 全く相手にしてなかったのですが、 本日パズドラ攻略関係のサイトで目にしたものを鵜呑みにし進めてみました。 ポイントGOという広告サイトで 登録から24時間以内に十個のアプリなりサイトをダウンロードや登録することで ポイントGOの中でポイントが溜まり パズドラの魔法石850個もらえるというものです。 無料ダウンロード、無料登録だけでは十個にならず有料(月額¥315)のものも登録していくことにしました。 登録なりダウンロードなりで条件を満たすとポイントGOの中で済になり履歴も出て反映されていきますが フジテレビオンデマンドとモバオクの有料登録を終えても反映されません。 ちなみに五時間は経っています。 この二つが反映されればポイントGOのパズドラ魔法石850個の条件は満たされるのですが、反映されず、かといってこれ以上むやみに有料登録を増やしたくはありませんし、増やしても反映されなければ被害だけ増えてしまいます。 明日の12:00にはポイントGOの24時間以内という枠が終わってしまいすべてが無駄になってしまいます。 ポイントGOへは問い合わせ済みですが 回答はありません。 そもそも騙されてしまったということなのか、 たまたまやり方が悪くて反映されないだけで ポイントGOでパズドラ魔法石の恩恵にあずかったことがある人がいるのか なにか教えて頂ければと思います。

  • 忘年会・新年会の無い会社

     数回転職をしており、今の企業だけ業種が異なります。職種はずっと同じSEです。  これまら忘年会や新年会は無い企業、あっても有志のみ参加OKの企業しかありませんでしたが、ソフト業界以外の企業では、忘年会や新年会は当然のごとくあるのか、しかも強制でストレスを感じてます。  そんなに忘年会や新年会は普通の企業では当たり前にあるものなのでしょうか?。  また、ソフト業界だと無い企業は多いものなのでしょうか?(でも、最近では小さな企業だと社員旅行が当たり前にある企業も多いようですので、忘年会や新年会も普通にあるのでしょうけど)。ギャップを感じております。