qiqi555 の回答履歴

全175件中81~100件表示
  • なぜ佐村河内氏のウソを最も残酷な方法で??

    渦中の新垣氏ですが、なぜこのタイミングで佐村河内氏との関係を洗いざらい暴露したのか、少々疑問が残ります。 もっと賢い、他のやり方もありました。 たとえば新垣氏が佐村河内氏に 「もうやめよう。ここでやめれば過去のことは他言しない。あなたも『体調の不調でこれ以上書けなくなった』と言えばいい。そうすれば美談で終わる。暴露されて社会的に抹殺されるよりははるかにマシだろう」 などと提案すれば、これが誰も傷つかない幕引きなので、最も現実的だったと思います。 それを、佐村河内氏にとって最も残酷で、高橋大輔にも迷惑なタイミングで、さらに自身も少なからず傷つくようなやり方は、とても賢いやり方とは思えません。 なので、 (1)佐村河内から強引な方法で脅されて、選択の余地がなかった。   (2人の秘密にしている限り、殺されるかもしれない!!) (2)多少自分が傷ついても、自分の作品であることを世に知らせたかった。 (3)週刊誌にかぎつけられて、隠せなくなった。 (4)週刊誌にネタを売り、週刊誌の言うとおりに行動した。 などの裏を想像してしまいます。 あなたは、どのような裏を想像しますか?

  • os X Mavericksのインストールについて

    os X Mavericksをwin8.1のPCのvirtualboxにインストールしようとしています。ですが、os X Mavericksのインストーラーをダウンロードしようとappstoreに行っても、アップデート版しか見られず、ダウンロードというボタンは見受けられませんでした。これは、何か条件が足りていないからでしょうか?ネット上では、インストーラーを入手したあとからの動画がしか見つけられず、困っています。何か方法や良い解説動画などを教えてください。ちなみにvirtualboxは使用しているのでインストーラーだけが必要な状況です。説明不足な点があるかもしれませんが、お教えください。

    • ベストアンサー
    • tapara
    • Mac
    • 回答数5
  • なぜバレなかったか

    佐村河内守氏のゴーストライターだった新垣氏が会見を しました。 18年の長きにわたりバレなかったのは、何に原因があ ったのか。 確かにゴーストライターだった人がひた隠しにしていた こともありますが、障害者を隠れ蓑にしていたこともあり ますね。 そして一番の問題は家族の存在です。いくらなんでも家族 は知っているでしょう。障害者なら病院に通って検査、治 療をしているはずですから。 しかし一切家族の存在は隠されています。佐村河内氏は 結婚しているようですし、家族親戚もひっくるめて真相は どうなのかを知っていて当然です。 本当に知らなかったのか、それとも共犯なのか。いずれに しても佐村河内氏は俗物です。 才能のかけらも無い人間が自らを詐称して大金を得ること に何の躊躇も無い。これは日々努力をしている人間に対し ての冒とくです。 今、ソチオリンピックが行われていますが、選手達は毎日 技術力の向上を目指しています。それがない人間が踏み 込める場所ではありません。 こういう俗物の存在を許してしまった責任はどこにあるのか 意見をお願いします。

  • 佐村河内の「全聾」はウソ。なぜ見抜けなかった?

    佐村河内氏を取材したマスコミたちは彼が全聾であることを見抜けなかったそうです。 NHKでは取材キャスターが謝罪しました。 といっても全聾を見抜けなかったことではなく、ゴーストが居たことを見抜けなかったことに対する謝罪のようですが。 なぜ見抜けなかったのでしょうか? 「じゃあ、あんたは、身体障害を持っている人に対して  ”あんた、本当は耳が聞こえるんじゃないの?”  とか面と向かって聞けるのか?   そんなことできるのは”アルプスの少女ハイジ”でクララの脚は悪くない事を見抜いた爺様だけだぜ!」 との反論がありましょうが、そこを疑ってかかるのが、マスコミではないでしょうか? それともマスコミは 「現代のベートーベン出現! 耳が聞こえないのに交響曲作曲! 被爆地ヒロシマへの鎮魂歌や身体障碍者の少女をいやす曲を次々発表!」 と持ち上げるだけ持ち上げといて、お涙ちょうだいムーブメントに乗っかって金を儲け(視聴率を稼いで)、一旦化けの皮が剥がれたら 「うそつきベートーベン! 本当は耳は聞こえていた! 自作曲も全部影武者の作品だった!」 と、なんでも風潮に乗っかるだけの風見鶏野郎なのでしょうか? マスコミに詳しい方、ご回答おねがいします。

  • アベノミックスは、蜃気楼ですか。?

    *労働環境が、本当に・今後回復できるか、不安です。 現代日本社会が、ヨーロッパと同じ・”経済坂道への下り坂”。 この閉塞感打破で、政治に誰が期待するでしょうか。? (1)産業空洞化 (2)高齢者急増 (3)ブラック企業増大。・・・ 識者・賢者の方で、何れにあるのか・ご提言を、お願い致します。

  • なんで困窮者が出るのかわからない

    巷では年収が200万とか、生活保護が過去最大とか いっていますが、何でそんなに貧乏になったのでしょうか? 月給20万、年収300万の求人など腐るほどあります。 というかそれがスタートラインです。 スタートにすら立てないのでしょうか? 日本人の労働者としての能力が劣化したのでしょうか? この手の報道を見ると、サボるな!しっかりしろ!といいたくなります。 生活保護なんか、そんなにいらないでしょう。

  • 外国訪問時、相手の反論に返答できなかった細川元総

    〇細川元総理が総理大臣時代、外国のある市を公式訪問した際に日本人学校の移転が問題になっていました。即ち、当地の日本人学校が市当局の意向で今以上に不便な地域への移転計画があり、これを不満とする現地日本人側が細川元総理に、市当局に対しもっとアクセスのいい場所への移転を要望してもらうことになりました。それを請けた元総理は市幹部との会談時にその旨を要請をしたところ、市幹部は「日本側でもっといい場所を見つけたくれたら、考え直しても良い」ような回答をしたところ、細川元総理は即座にどう返答していいかわからず、しばし押し黙り、かつ、周囲の日本側列席者を見て助言を求める様だったということです。まさに、他人任せの他人の御輿に乗っただけの政策例の印象を受け、もっと現地日本人のために反論して欲しかったということでした。 〇また、平成6年2月、細川内閣は消費税を廃止し税率を7%とする“国民福祉税”構想を公表しましたが、理由は「正確に7%の根拠を算出してない。腰だめだ。」と答弁し、世論の批判を浴びて即座に白旗撤回することになりました。  更に佐川急便1億円疑惑問題では返済の証拠を提出できず、細川内閣はたった1年未満であっさり退陣となりましたが、このように細川元総理の政治姿勢や政治に対する責任性はどう考えていいのか疑問が残ります。 そして、細川元総理はある日突然に、脱原発のスローガンで世間の注目を浴びるようになりましたが、どうもその考えも信頼のおけない基盤の不確かさの印象を受けます。 〇そもそも、その代替自然エネルギーは具体性が無く、主張はあやふやで脱原発をしたら日本は将来的に産業は大きく後退し失業者は増大し、まさに子、孫代々まで世界的に時代遅れの社会を強いられるような不安、怖さを覚えます。 〇また、エネルギー安保の問題もあります。もし、産油国やガス産出国との紛争で輸入制限されたら日本は枯渇してしまうでしょう。以前、ウクライナが脱ロシア色を出した途端、ロシアからの天然ガスが真冬にも関わらずに途絶え、ウクライナ国民は厳冬貧困の生活を強いられました。そのため今、国民の意思を無視してウクライナ政府はロシアになびきつつあり、国民の反対にさらされています。 〇更に、北朝鮮や中国軍などが日本に武力で攻撃してきた場合はどうでしょう。戦争時での電力確保は極めて重要ですが、火力発電、水力発電、風力発電などは各地に分散しているので、その分、自衛隊の防衛力も分散され小規模となり反抗力もかなり脆弱なものとなります。その結果、瞬時にしてこれらの施設は破壊され、日本の電気エネルギーはたちまちにしてパワーダウンし降伏状態です。原発の場合は、数が少ないだけに防衛力を集中的・組織的に配置し、かつ、ジェット機が墜落しても破壊されない相当強固な建造物で守られているので、電力エネルギーがパワーダウンしてしまう心配はないでしょう。 〇細川元総理はたった1年未満で政権を放り出した後、15年間も山に篭もってロクロを回し政界やマスコミをも遠ざけ隠遁的世界に没頭してきましたが、その間、政治的な感覚はどうなってしまったのか全くよくわからないです。政治家としての資質はどうなのでしょうか?  細川元総理は先般、再デビューにおいて記者会見も開かず政策発表は中止になるなど本人の考えがよくわかりません。この前のTVインタビューでは茶髪でしたが、何か意味があるのでしょうか?その同調者達は、こうした細川元総理の過去の疑惑や今回のエネルギー政策その他の各種問題点などへの対応をどの様に捉え考えているのでしょうか?よくわからない状態です。

  • 安倍の支持率について

    現在安倍の支持率は下降気味でしょうか?消費税増税やアベノミクスの強要、TPPや原発再稼働の推進による公約破り、日本国憲法の改憲、秘密保護法の強行採決なども行っていますがどうでしょうか?衆参選挙では不正選挙を行い、マスコミを操り情報統制や世論誘導、ネット監視のためのサポーターの動員、今までもネットを監視するなど言論弾圧のような政策を可決しています。これだけ国民に牙を向いて米国の言いなりになっているのだから大規模なデモが起きたり支持率が下がってもおかしくないですよね?

  • 大阪の議会で、何かあったのでしょうか?

    関西ですが、大阪とは無縁です。大阪の橋下市長が、『大阪都構想』をぶち上げてましたが、どうも議会で、否決されたようです。橋下市長以下、納得が出来ないようで、出直し選挙を言っています。また、『都構想』が通らない場合、松井府知事も一緒に、政界を引退するとまで言っているようでした。テレビで言っていたのですが、今議会で決定しなければ、自らの任期中には間に合わないとの、思惑もあるようですが、もし自身が、初代大阪都知事になれなければ、政権も何もかも、放り投げる気でいるような事も言っていたのですが、本当のところ、どうなのでしょうか?もし、本当なら、あまりに無責任ではないのでしょうか?

  • 原発の新増設を主張する自民党議員4人は?

    自民党が党所属国会議員に原発に関する意識調査をしたところ、約320人の回答が有り、そのうちわけは、 反原発  : 原発ゼロ 約50人 脱原発  : 再生可能エネルギー活用 約260人 原発推進: 原発の新増設 4人 となりました。この場合、脱原発は「新増設しない、再稼働する、再生可能エネルギー活用」という、現在の安倍内閣の方針に一致するグループです。 原子炉には耐用年数が設定されていていますので、「原発の新増設をしない」=「脱原発」となります。 で、質問ですが原発の新増設を行うとした議員4名は誰なんでしょうかね。 想像でも良いので教えてください。

    • ベストアンサー
    • WW-O
    • 政治
    • 回答数1
  • アベノミクスについて

    政治、経済に詳しくないのでご教授ください。 安倍総理のアベノミクスとはどのような政策なのですか? どのくらいまで円安にするのでしょうか。 具体的に教えていただければ幸いでございます。 宜しくお願いいたします。

  • 消費税増税の理由について

    いまさらですが、消費税増税の本当の理由について 教えてもらえますでしょうか。 増税しても税収が増える保証はないですよね。 実際、5%のときは増えなかったですよね。 勝手に下記の理由かなと思っているのですが、あたっていますか ・国債は国内で買い取る仕組みがあるため増加しようと問題ない ・国債発行額が増えすぎると利息で財政を圧迫する可能性がある ・よってあまり国債を増やしすぎることが出来ない ・話は変わってこれから高齢者が増えて、社会保障費が増加する ・社会保障費を払うのに国債をあまり発行したくはない ・このタイミングで好景気であれば税収を確保できる ・しかし不景気であれば税収を確保できない ・安定した税収が必要である ・ある程度安定した税収として消費税を増税する →なので消費税増税により不景気になろうと想定内?

  • 世帯分離して生活保護を受けたい!

    今回の質問は、両親の生活費の費用負担が重く、出来る事なら、両親に生活保護を受けさせて、生活を少しでも、楽になりたいのですが、出来るかどうか?です。 私には2世帯住宅で暮らす、両親が居ます。両親は、2人足しても一ヶ月の支給額が8万円くらいです。 今度、母親が75歳になり後期高齢者保険になります。医療費の1割負担は変わりません しかし先日まで、私の扶養家族になっていたので保険料負担は無料だったのですが、市の担当者に聞くと、母親一人あたり、年間4万円以上の保険料負担になるそうです。 さらに、数年後、父親も75歳になるので、同じような金額。 そうなると、年間8万円以上の負担。。。。。。。 担当者によると、この保険料は千円以上、値上がりする傾向があるそうで、しかも、保険料の計算には、年金支給額もあるようですが、むしろ私の年収のほうが、計算に大きな影響があるようです。 さらに、現在、家のローン、2人の受験生を抱えており、生活に余裕がありません。 友人に話すと、世帯分離して、生活保護を受けさせたら?と、アドバイス。 生活保護は、税金の世話になる事で、非常に恥ずかしい事だと思っています。出来る事なら、生活保護は受けたくありません。 しかし、生活がこれ以上、苦しくなると、選択肢として、出てくるかも?と思い、質問してみました。

  • 喧嘩腰し外交だと?

    東京都知事に立候補した、細川護煕元首相が、安倍総理の中韓に対する外交姿勢を【喧嘩腰し外交で何が出来る】と言ったそうですが、そういう元首相こそ、一体何をしたと言うのでしょうか?何をするにも【小沢】の元であり、小沢が反すれば、何一つ出来ず、結局一番無力なのは、自身ではないのでしょうか?総理経験者とは言え、一括りにされては堪らないのでは?

  • 介護職員処遇改善交付金

    介護職員処遇改善交付金は終了したんでしょうか?

  • 介護(福祉)のことで質問します。

    65歳未満の身体障がい者の方で生活保護を受けている人の例ですが、 介護サービス(ヘルパーなど)が必要な場合、 介護保険制度を利用するのか、自立支援制度を利用するのか、 どういうシステムになっているのでしょうか?

  • 介護(福祉)のことで質問します。

    65歳未満の身体障がい者の方で生活保護を受けている人の例ですが、 介護サービス(ヘルパーなど)が必要な場合、 介護保険制度を利用するのか、自立支援制度を利用するのか、 どういうシステムになっているのでしょうか?

  • 【祝】 稲嶺進 名護市長 再選 【今後は?】

    普天間基地移設問題で揺れる名護市長選挙で反対派の現職稲嶺氏が大差で勝ちました。 ネトウヨがまたギャーギャーわめくでしょうが、とりあえずはおめでとうといったところです。 今後出てくる諸問題とその解決法など、細かい部分を教えてください。 ちなみに普天間基地移設問題では名護市において1997年に【住民投票】が行われ、「賛成」「条件付き賛成」「条件付き反対」「反対」の4択でしたが、「反対」票が過半数を占めました。 また、その後民主党政権時代前後において、沖縄は次の4点を満たしました。 1. 沖縄県内の全ての市町村議会において、県内移設反対の決議が行われた。 2. 沖縄県内の全ての市町村の首長が、県内移設反対の意思を表明した。 3. 沖縄県議会が普天間基地の名護市への移設に反対の決議を行った。 4. 仲井真沖縄県知事が、県内移設反対を公約して当選した。 仲井真知事はその後埋め立て許可を出しましたが、これに対して沖縄県議会は仲井真知事の辞職勧告決議を行ってます。

    • ベストアンサー
    • ww_q
    • 政治
    • 回答数3
  • 爆発しても構わない原発が都知事選の争点になる理由

    東京の為にせっせと電力を送り続けた福島原発がボカーンと大爆発したって、東京はそれほど汚染されず安全でした。 新潟の柏崎刈羽原発が、福島の代わりに再稼働して東京へ送電を始めたとして、そのうち万一大爆発しても、新潟県は福島県と変わらない程東京から離れているので、どの道、東京はそれほど汚染されず安全だと思います。日本海が汚染されても東京には関係ありませんし。 東京の為とは言え、原発がどこでドカーンと大爆発しようが東京は安全ですよね。最悪、2020年の東京オリンピックの開催前に、新潟の原発がガカーンと爆発したとしても、クリーンな東京で安全安心なオリンピックを開催出来ると思います。どうして都知事選で脱原発が争点になり得るのでしょうか。

  • 菅官房長官が細川潰しに必死な理由

    菅官房長官は一自民党党員とは言え公職である内閣の要であり、いちいち東京都の選挙に口出しすることは違法では無いにしても、自由な党人とは違うのでやや憚られる面もあるかと思います。それを承知の上で、体面を捨てて、脱原発が争点にはならない、とか、細川はオリンピックに反対していた、とか、何か必死になって細川潰しとなる発言を自分の口から繰り返していますが、なぜ、このような発言を幹事長の石破に自民党側から発信するように頼まずに、敢えて日本国を代表している官房長官という自分の立場を省みず、菅官房長官自らが細川潰しに参戦しているのでしょうか。舛添を支持する上で、自民党の党側と軋みでもあるのでしょうか。