Rion4443 の回答履歴

全787件中241~260件表示
  • あなたの適職とIQは?(テレ朝の「新IQテスト」)

    テストを受けた方いらっしゃいましたらご感想を! 自分の結果をどう思いましたか? そして転職することを考えましたか? --- 私は右・右型 人志向タイプ 現在の職業:プログラマー 適職:ミュージシャン、映画監督、プロデューサーetc でした。 そして今、転職を真剣に考えはじめました。

  • あなたのIQは??

    11月27日放送テレビ朝日系列、古達伊知郎司会の IQテスト番組で、あなたの問題正解数とIQ数値はどの位でしたか? 僕は80問中50問正解IQ92でした… 少なくてショックでした… 皆さんの年代と正解数とIQ値を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • ご両親の夫婦仲が悪かった方におうかがいします。

    結婚10年のともに38歳の夫婦です。8歳の娘がいます。過去に夫の不倫があり、今2度目の別居中です。今回の別居ももう2年になり、踏ん切りをつけるため、1ヶ月ほど前から結婚カウンセリングを受け始めたのですが、結局夫がもう受けたくない、と言うことでやめてしまいました。 夫が言っていることを要約すると、自分は何も話したくないし、何も感じていない。離婚はしたくないけれど、私がするというのなら、それでもいい。娘にさえ会えればそれでいい、と言うことらしいです。 互いが相手を責めていて自分が変わろうという気持ちがない、と言うことは私にも分かっています。ただ、私としてはもう主人は自分を変えてまで繋ぎ止めたい相手ではありません。経済的にも主人がいなくても何とかやっていけます。 それでも、離婚するにあたってそれがどれだけ娘を傷つけることになるか、これから大人になっていく過程でどれほどのダメージを彼女に与えてしまうことになるか、と思うと私には想像もつきませんし(私の両親は夫婦円満です)、娘を悲しませると思うと胸がつぶれます。一方では夫婦間に愛がないのなら、その関係は解消すべきである、とも思うし、親の勝手な感情で子供を傷つけてはならない、とも思います。 そこで、夫婦仲が悪かったにも関わらず、子供のために離婚しなかった両親の元で育った方がいらっしゃったら、それに対してどういう気持ちでいらっしゃるか教えてください。また、ご両親が離婚された方には、離婚してよかったと思うか、それとも自分のことはさておいて子供のために家庭を守ってほしかった、と思うかご意見をお伺いします。 長年の夫婦間のトラブルで、私自身も疲れて自分で決心がつかない状態にあります。お願いいたします。

  • あなたがみた、今でも忘れられない夢。印象に残っている夢。よく見る夢。

    今まで見た夢(将来の夢等ではなく、睡眠中の・・・)で忘れられないような夢を教えてください。 ちなみに私はですね、沢山みてきたんですが、中でも地元が空襲をうけた夢です。生で空襲を見たことがないのに(戦争ドキュメンタリー等では見ましたが)なんか新鮮でした。あと空を飛んだ夢。気持ちよかったです(*^_^*)

  • 妊娠17週目で飛行機に乗る旅行はどうでしょうか??

    年末に沖縄に行く旅行を予定していましたが 妻が妊娠し17週目に当たります。 私としては初産ということもあり中止したいのですが 旅行好きの妻がどうしてもと行きたがっています。 現在ツワリ真っ最中でそれを励みにがんばっているような節もあり やめる方向の説得もできないでいます。 本やWEBの知識では安定期に入りはじめとのことで妻は根拠のない自信を持っていまして・・・ 羽田空港の近いところに住んでいることもあり温泉旅行へ渋滞しながら行くより 身体の負担は少ないよ~と却って説得されちゃっています。 皆様の体験やご意見をお聞かせ願えればとおもっています。 よろしくお願いします。

  • ご両親の夫婦仲が悪かった方におうかがいします。

    結婚10年のともに38歳の夫婦です。8歳の娘がいます。過去に夫の不倫があり、今2度目の別居中です。今回の別居ももう2年になり、踏ん切りをつけるため、1ヶ月ほど前から結婚カウンセリングを受け始めたのですが、結局夫がもう受けたくない、と言うことでやめてしまいました。 夫が言っていることを要約すると、自分は何も話したくないし、何も感じていない。離婚はしたくないけれど、私がするというのなら、それでもいい。娘にさえ会えればそれでいい、と言うことらしいです。 互いが相手を責めていて自分が変わろうという気持ちがない、と言うことは私にも分かっています。ただ、私としてはもう主人は自分を変えてまで繋ぎ止めたい相手ではありません。経済的にも主人がいなくても何とかやっていけます。 それでも、離婚するにあたってそれがどれだけ娘を傷つけることになるか、これから大人になっていく過程でどれほどのダメージを彼女に与えてしまうことになるか、と思うと私には想像もつきませんし(私の両親は夫婦円満です)、娘を悲しませると思うと胸がつぶれます。一方では夫婦間に愛がないのなら、その関係は解消すべきである、とも思うし、親の勝手な感情で子供を傷つけてはならない、とも思います。 そこで、夫婦仲が悪かったにも関わらず、子供のために離婚しなかった両親の元で育った方がいらっしゃったら、それに対してどういう気持ちでいらっしゃるか教えてください。また、ご両親が離婚された方には、離婚してよかったと思うか、それとも自分のことはさておいて子供のために家庭を守ってほしかった、と思うかご意見をお伺いします。 長年の夫婦間のトラブルで、私自身も疲れて自分で決心がつかない状態にあります。お願いいたします。

  • 疲れました。もう離婚しかないでしょうか。(長文ですがご意見お願い致します)

    夫38歳、私29歳、娘5歳、結婚6年目です。 主人は結婚当初から私に対して無関心で主人から何かするということはなくそのかわり?何かして欲しいという要求もありません。 同居人みたいな感じです。 歩み寄ろうと私なりに努力してきたつもりですが疲れてしまいました。 今は愛情もなくなり、主人に対して何かしてあげようという気持ちはなくなってしまいました。 子供に対しても無関心で愛情がないような態度が理解に苦しみます。 子供に積極的に関わることはありません。 子供に愛情があれば何かしてあげたいとか自然に思うものなのではないかと思うのですが。 せめて一緒にお風呂に入ってあげたいとか・・・。 主人の関心のあることと言ったらパチンコです。 趣味だというし仕事のストレス発散にというのでお休みの日は笑顔でパチンコに送り出してます。でも、たまには子供と遊んであげよう、と思ってもいいんじゃない?って思う私は求めすぎてるのでしょか・・・。 他の友達夫婦を見たり聞いたりしてるとお互い思いやっているし、 旦那さんは子供を大事にしてるのを見るとうらやましいのと虚しい気持ちでいっぱいです。 子供への対応を見ていて私はイライラしてしまい、今夫婦はギスギスした関係です。 主人と一緒の時はムスッとしてしまうようになった自分がすごく嫌です。 結婚なんてこんなもの、と何度か気持ちを切り替えてがんばってきましたが、子供への対応がどうしても理解できず一定の時期しのいでる状況です。 イライラして子供に接するよりは離婚して精神的に落ち着いた環境で子育てするほうが私も子供もいいのでは?と思ってしまいます。 こんな状態からうまくいくようになるのでしょうか・・・やはり離婚したほうがいいのでしょうか・・・

  • 女性の謎心理2 教えてください【表現】

    女性の謎心理1に引き続きその2。 買い物に付き合ってあげた相手の女性のほとんどがそうだったのですが、 自分の気に入ったものは全部「可愛い」の一言で表現してきます。 これって習慣なんでしょうか? 他に表現方法はないのかと思ってます。 特に一番疑問だったのが、 「この色可愛い」と言われたときでした。 色が可愛い? わけがわかりません^^; 他に表現方法はないの? と聞くと、可愛いから可愛いといわれることがほとんどでした。 …で、辞典で調べてみると。 可愛い…愛くるしい(これで合っているのかなぁ? と曖昧な意味でした。 というかこの言葉には見えない意味が多すぎると思います。子供っぽいという意味もあるでしょうし… しかし意味合い的には女性が可愛いと表現することは間違っていないようであります。 でも可愛いだけで表現するのは人間的につまらないと思っています。 女性が「可愛い」というたびにこっちも曖昧な回答しかできないので、買い物の時は適当な人間になってしまいます。 せめて可愛いの前になにか一言補足を入れて欲しいものです。 「○○だから可愛い」ならまだ許せます。 もうこの言葉なくなってほしいです。人間性を悪くさせていると絶対思います。 この言葉ひとつで全てを担えるほどなので、適当くさいような気がします。 この考えは変ですかねぇ… 嫌いなものに関しては詳細に言ってくれるのに不思議で仕方ないです。 皆さんいかがお考えでしょうか? ■女性の謎心理1 教えてください【下着と水着】 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1795200

  • 人生の残り時間をどう考えて生活していますか?

    私は、最近人生の残り時間が少ないな・・っと思い始めました。これまでは、今後の人生では何でもやろうと思えばできる、少なくともチャレンジできる、と思ってきました。しかし、自分の残り時間を考えると、やりたい事のすべてを行うのは無理だと気づきました。そのせいで、いわば固まってしまっています。 たとえば資格を取ろうという計画も、自分の能力と残り時間を考えると、資格を生かして世に出るころには、人生の終焉のころじゃないか!ってことです。資産運用もそう。順調にいってお金が増えたときには、もう金なんか葬式代だけでいいじゃないって年だって。 私は、家族、仕事、友人、芸術創作の順で大切にしたいと思ってきましたが、実際は家族と仕事だけ、仕事もまだ中途半端です。お金もほしい、仲間も欲しい、絵も描きたい、ギターも弾いてみたい、バイクや車もいじってみたい・・・それこそ恋だってしてみたい・・・いろんな夢がありますが、すべてをやるの残り時間から言って無理とすれば、何から手をつけ、それ以外のものは諦めても、それをどうやって自分に納得させればいいのか???チョコアイスとバニラアイスの両方を手に、「どっちかよ!」っとママに言われて、どちなにしようかな・・・どっちにも決められない、そのうちアイスが溶け始めてきた・・・。今の私はそんな状態です。何をしよう、やりたいことが多すぎる、でも時間が無い・・・って言いながら毎日が過ぎるのです。どなたかアドバイスを!

  • 新婚旅行が北海道だとしたら・・・

    こんにちは。いつもお世話になっております。 来年の5月に結婚することが決まりました。 新婚旅行は何処にいくか、今から考え中です。 彼は、行ったことのない海外に行きたいそうですが、私としては、結婚準備で色々と疲れることだろうし、慣れない海外よりは、国内でゆっくりしたいなぁと考えています。 国内でも素敵ですよね?? 国内で旅行するなら、大好きな北海道に行きたいと思っているのですが、新婚旅行で行くならどういうところがオススメでしょうか?? ちなみに、北海道は前に3回ほど友達と旅行し、訪れた場所は・・ 函館・札幌・小樽・登別・富良野です。 富良野に行きたかったのですが、5月だとラベンダーの時期ではないのが残念です。 オススメの観光地・ホテルがありましたら、アドバイスを宜しくお願い致します!!

  • ビジネスマン、お茶くみをされる女性へ質問です

    こんにちは。 タイトルだけでわかりやすくしたつもりですが、男女差別の誤解があったら申し訳ありません。 仕事上では女性でも訪問先でお茶をだされることがあるでしょうし、男性でもお茶くみをする方もいらっしゃると思います。 私はお茶を出す側での質問です。 日本茶とコーヒーの2種類しかありませんが、その時の状況でどちらを出すか判断しています。 片付ける際に飲みきっていなければ「コーヒーじゃなくて日本茶がよかったかな?」と後悔してしまいます。 出される側の方へ質問です ・日本茶とコーヒーとどちらが良いですか? ・真剣な話をしている際は、砂糖や粉ミルクを入れる作業がやりにくくて、ついついブラックで我慢して飲んでいますか?(ブラック派ですか?) ・インスタントでも味の違いがわかりますか?  ドリップ式ではなく粉タイプです。  (好きなメーカーは) ・出す人に要望など  (書類がこぼれそうな場所にカップをおくな!等) 出す側の方へ質問です ・飲み残しは頻繁にありますか? ・日本茶、コーヒーともに濃い目、薄い目等の工夫をされてますか? ・お薦めのメーカーはありますか?  (一般にスーパーで買えるようなびんタイプのものです) ・その他アドバイスがあればお願いします。

  • 演出で悩んでいます

    大阪・太閤園でガーデンが見える部屋で2月の寒い時期に行います。 イマイチ演出のイメージが湧いてこないのです。 ☆寒さの厳しい時期でガーデンは使えないと思います。 ☆趣味が彼は釣り(ブラックバス)好き・私は音楽好き 心に残る(残った)演出をご存知の方、お教えください。

  • 避けられてるの?

    25歳のOLです。社内の12歳上の男性とメル友からセックスフレンドになり半年がたちます。 私は彼氏持ち、相手も妻子持ちで以前の不倫相手に未練たらたらです。 最初はメールだけでとても楽しかったのですが、セックスをするようになり次第に好きになってしまいました。気持ちを伝えましたが割り切れるなら構わないということだったのでその気持ちを抱えたまま関係を続けて来ました。もちろん本気で好きなわけではないので付き合いを望んではいませんし、現在の彼とも別れるつもりはありません。 彼との関係で満たされない気持ちを求めていたのだと思います。 しかし、最近そんな行為は虚しさと、彼に対する罪悪感でいっぱいになり、元のメル友に戻ることを提案し、相手も同意してくれました。その後、メールを送っても返信が全くないんです。わざと間違いメールを送ったり、質問をして返信メールが来るのを促しても反応なしです。 ただ以前のように楽しくメールができる仲に戻りたいだけなのになんだか、避けられているようにしか思えません。 あまりしつこくするのもウザがられるし、どうしてメールをくれないのか問いかけるのもよけいにウザイので、しばらくは距離をおこうと考えています。 これって確実に無視されているのでしょうか? 無視される理由がわからないのですが。

  • 未来がないので消えたいと思っています。

    小学生から本当に怠けてて、何も継続出来ません。嫌だと感じたら相手が人でも、習い事でも、逃げます。 なので「仕事」が出来ないと思います。 人が信頼出来なくて話が弾んでも心は閉ざしたままで、逆に本当に惹かれた相手でも、決して開きません。 心を開くくらいなら、好きでもこっちから離れていきます。セックスも嫌です。だから結婚も無理です。 大人になると仕事と結婚を基本とするので、仕事も結婚も無理な私は生きている意味がないのです。 消えるべきなのですが怖いです。 とても冷静に考えています。 この家に生まれてきたことを悔やんでいます。 何に悩んでいるかと言うと、、、同じような境遇な人、または自分がそうなったらどういう行動を取るか教えてほしいです。

  • 疲れました。もう離婚しかないでしょうか。(長文ですがご意見お願い致します)

    夫38歳、私29歳、娘5歳、結婚6年目です。 主人は結婚当初から私に対して無関心で主人から何かするということはなくそのかわり?何かして欲しいという要求もありません。 同居人みたいな感じです。 歩み寄ろうと私なりに努力してきたつもりですが疲れてしまいました。 今は愛情もなくなり、主人に対して何かしてあげようという気持ちはなくなってしまいました。 子供に対しても無関心で愛情がないような態度が理解に苦しみます。 子供に積極的に関わることはありません。 子供に愛情があれば何かしてあげたいとか自然に思うものなのではないかと思うのですが。 せめて一緒にお風呂に入ってあげたいとか・・・。 主人の関心のあることと言ったらパチンコです。 趣味だというし仕事のストレス発散にというのでお休みの日は笑顔でパチンコに送り出してます。でも、たまには子供と遊んであげよう、と思ってもいいんじゃない?って思う私は求めすぎてるのでしょか・・・。 他の友達夫婦を見たり聞いたりしてるとお互い思いやっているし、 旦那さんは子供を大事にしてるのを見るとうらやましいのと虚しい気持ちでいっぱいです。 子供への対応を見ていて私はイライラしてしまい、今夫婦はギスギスした関係です。 主人と一緒の時はムスッとしてしまうようになった自分がすごく嫌です。 結婚なんてこんなもの、と何度か気持ちを切り替えてがんばってきましたが、子供への対応がどうしても理解できず一定の時期しのいでる状況です。 イライラして子供に接するよりは離婚して精神的に落ち着いた環境で子育てするほうが私も子供もいいのでは?と思ってしまいます。 こんな状態からうまくいくようになるのでしょうか・・・やはり離婚したほうがいいのでしょうか・・・

  • 彼の誕生日の過ごし方

    こんにちは、23歳の女性です^^ 現在、付き合って半年になる2つ下の大学3回生の彼氏がいるのですが、もうすぐその彼の誕生日がきます。 プレゼントは用意したのですが(キーケースです)、誕生日当日、夕方から会えるのですが、実際どんな事をして祝ってあげればいいのか全然分かりません。 彼氏の誕生日を祝うという事が初めてなのです。 そこで、今まで彼の誕生日に○○に行ったとか、○○を予約したとか、○○をしてあげたとか、女性の方で、そういう体験談みたいなものを聞かせていただければ幸いです♪ どんな些細な事でもいーです。 また、男性の方・・ 今まで彼女に誕生日にどんな事をしてもらって、嬉しかったですか? 人それぞれに祝い方はあるだろうし、「心がこもっていればOKなんだよ」と友人には言われましたが、実際、皆さんはどんな感じなのかな、と思いまして^^ よろしければアドバイスください★

  • ある程度育ってからの初診は内診がないんですか?

    聞いた話なのですが、ある程度育ってから初診に行くと、内診ではなく、お腹の上からゼリー状のものを塗って検診すると聞きました。それは本当なのでしょうか?またもし本当でしたらいつくらいからでしょうか? また、内診がない病院もあると聞きました。 噂に流されやすい性格なので、どなたか教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#20074
    • 妊娠
    • 回答数7
  • ご両親の夫婦仲が悪かった方におうかがいします。

    結婚10年のともに38歳の夫婦です。8歳の娘がいます。過去に夫の不倫があり、今2度目の別居中です。今回の別居ももう2年になり、踏ん切りをつけるため、1ヶ月ほど前から結婚カウンセリングを受け始めたのですが、結局夫がもう受けたくない、と言うことでやめてしまいました。 夫が言っていることを要約すると、自分は何も話したくないし、何も感じていない。離婚はしたくないけれど、私がするというのなら、それでもいい。娘にさえ会えればそれでいい、と言うことらしいです。 互いが相手を責めていて自分が変わろうという気持ちがない、と言うことは私にも分かっています。ただ、私としてはもう主人は自分を変えてまで繋ぎ止めたい相手ではありません。経済的にも主人がいなくても何とかやっていけます。 それでも、離婚するにあたってそれがどれだけ娘を傷つけることになるか、これから大人になっていく過程でどれほどのダメージを彼女に与えてしまうことになるか、と思うと私には想像もつきませんし(私の両親は夫婦円満です)、娘を悲しませると思うと胸がつぶれます。一方では夫婦間に愛がないのなら、その関係は解消すべきである、とも思うし、親の勝手な感情で子供を傷つけてはならない、とも思います。 そこで、夫婦仲が悪かったにも関わらず、子供のために離婚しなかった両親の元で育った方がいらっしゃったら、それに対してどういう気持ちでいらっしゃるか教えてください。また、ご両親が離婚された方には、離婚してよかったと思うか、それとも自分のことはさておいて子供のために家庭を守ってほしかった、と思うかご意見をお伺いします。 長年の夫婦間のトラブルで、私自身も疲れて自分で決心がつかない状態にあります。お願いいたします。

  • 赤ちゃんが、1ヶ月で生まれるようになったら・・・

    ふと考えたのですが・・・ 赤ちゃんが、1ヶ月で生まれるようになったら、世の中、どう変わりますかね?

  • あなたが努力して勝ち得たもの

    何でもいいです。 ダイエットでも資格取得でも生き辛さを克服したことでも 何でもいいですので 「私は○○を努力して勝ちとった」と思うものを教えて下さい。 できれば、過程も教えていただけるとGOODです。 皆さんの努力に「ポイント」を課すことはできませんので、 ご了承いただけると幸いです。 よろしくお願い致します。