gilles04026 の回答履歴

全54件中41~54件表示
  • 腰部(成人)側彎症の手術

    3年前に腰痛がひどく歩行困難になった為、某病院の整形外科にて「脊柱管狭窄症」なる診断で椎弓切除手術を受けました。 しかるに、一向に回復せず、益々悪化してきた為にセカンドオピニオンで別の大学病院で診てもらった結果、腰部がS字状に曲がってる「側彎症」のためだが、「手術は無理、仲良く痛みと付き合って生きなさい」なる言葉のみでした。 以後、あらゆる民間療法(ストレッチ等)を2年間トライしましたが結果は効果ナシでした。 そこで、医療関係者、或いは手術経験者の方で、どちらかこの側彎症のエキスパート、又は専門病院をご存知なら教えて頂けませんでしょうか。 腰部の痛みで「寝たきり老人」になりつつあり、残り少ない人生を「うつ」のない生活を取り戻したくのお願いです。  70代 男性です。

  • 一般的な薬効について

    一般的な薬の効果について教えて下さい。 例えば、睡眠薬等の薬剤で1錠で10時間・100%の効果があると仮定して、1/2錠を服用した場合。 その効果は (1) 5時間 100%の効果が期待できる。          (2) 10時間 50%の効果が期待できる。          (3)  5時間 50%の効果が期待出来きる。 (1)~(3)のいづれの効果が期待出来るものでしょうか。

  • 去年の11月5日に

    千葉県のある大学病院で脳の開頭手術をしました、脳の中大脳動脈閉塞(バイパス手術)をしました、手術は9時間の大手術でした、 1つ気になっていることを質問します、手術後耳鳴りが、ひどくなりました、耳鼻科は聴力検査では、少しずつ難聴と言われています、このままでいると、耳が聞こえなくなる、か心配です、仕事している時は、午前中は大丈夫ですか、午後1から、めまいに襲われ何も出来なくなり、救急を呼ぶくらいになります、 病院に行っても何も異常が見つける事が、出来ません、 今後、しばらくは、仕事も出来なさそうなので、生活保護の申請を出す事を考えています、 友達から、障害者手帳の申請をしたほうが? と、言われています、今後どうすればいいか教えてください、 年齢は48歳、脳梗塞をして、右足の引きずり、物忘れの後遺症が出ている状態です、 詳しい方、いましたら、お返事お願いいたします。

  • ひとの何気無い一言で落ちてしまう

    うつ病で通院投薬しています。 年末年始のお休みで少し気持ちが楽になったような気がしていました。 でも、ひとのなにげない一言で前の場所に戻ってしまった気がします。 テレビで「迷惑かけているから死にたい」と言っているひとがいてそれをみた家族が「死ねばいいのに。迷惑だから」といっていて、、、。 その瞬間は我慢しましたが、一人になったときに泣けてきて、止まらなくて。 死ねなくて、ごめん。 死にたくて、ごめん。 前よりもなんだか落ちてしまった気がします。 私が弱いからだと思うし、我儘だからです。こんなんじゃ、いつまで経っても治らない、、、。 どうすれば人の言葉にこんな風に影響されなくてすみますか?

  • アレルギー性紫斑病…整体の効果は?

    3歳の子供が昨年の11月中旬からアレルギー性紫斑病にかかっています。 園も冬休みになり、家から出ない日々を送り、 年末に2度ほど紫斑が落ち着いた時もあったのですが、 現在、また結構出てしまっています。 1か月ぐらいで落ち着いてくると聞いていたけど、終わる兆しが見えません。 皮膚科へ毎週行っていますが、特になにをするわけでもなく…。 早く、お友達と思いっきり外で遊ばせてあげたいです(涙) 紫斑病は、原因不明と書かれているところが多いけど、 首や頭に強い衝撃を受けた子がなりやすいと書かれたものも見つけました。 実際、うちの子も紫斑病になる2か月ほど前に、 抱っこから落ちて頭を打ったことがあるので、まさか??!と思っています。 紫斑病を検索すると、整体のサイトも結構ヒットするのですが 実際試した人の効果までは見つかりません。 終わりが見えない紫斑病… 今、わらにもすがりたい気持ちでいっぱいで、 整体へ連れて行こうか悩んでいます。 (一応、行こうと思っているところのHPの症例にも紫斑病と書かれています) 紫斑病で整体へ行ったことがある方がいたら、 実際、効果あったのかなかったのか教えていただきたいです。

    • ベストアンサー
    • n_n-16
    • 病気
    • 回答数2
  • マッサージ:普通の店と性的な店の見分け方は?

    私は情けないことに筋肉のバランスが少し悪いせいか 腰痛になったり首がよくこります なのでプロの人にマッサージして貰いたいと思う時がしばしばあります しかし,コリをほぐすとか体の疲れを癒す系の普通(?)のサービスのお店と 女性が性的な快楽をも与えてくれるお店の区別がなかなかつきません 一回肩こりが少し気になった時に入ったお店でのケースなのですが それまで丁寧にいい感じでマッサージをしてくれていた女性の手が 不意に股間のタッチに変わった時がありまして… 勿論肩がこっている症状は伝えましたし,店内も明るめだったので ちょっとびっくりしてしまいました (その時は,これからデートなので肩だけで十分ですよ、とかそんなようなことを言ってかわしましたが…) 私には見分けがつかないので,通常のマッサージの際は 普段は接骨院を利用するようにしています そうでないと思って行ってそういうサービスがあったらびっくりですし 逆に,そうだと思って行ったのに,そういうサービスがなかったら それはそれでさみしいかも… 皆さんのアドバイス宜しくお願いします

  • 膠原病(関節リウマチなど)の指の強張りについて

    膠原病(関節リウマチなど)の症状としてよく見られる指の強張りについて教えて下さい。 頻度は一度発症すると毎日症状が現れるものですか? それとも体調、精神的なもの、その他の理由で全く強張りがみられない日があったりするのでしょうか? その場合例えば、発症後一週間継続して強張りが、でもその後数日見られず、また症状がで始める、これの繰り返しといったパターンもあるのでしょうか? 私は20代後半ですが今正に上に記した状態なんです。ある日発疹が身体の一部に出たと思ったら次の日から軽い頭痛、熱、そして身体の至る所に見に覚えのない筋肉痛と両手指と両足首(左右対称)に関節痛のような症状が現れそれが一週間続きました。発疹は最終的に足の裏から上は顔まで文字通り全身に現れました。(症状が出てから二日目にお医者様にかかった時は何かのウイルスに感染したんだろうとのことでした。白血球数は異常なし、リンパ球が1100しか無かった以外特に何も言われませんでした)全ての症状がなくなりましたがそれから数日後の今日また両手中指に関節痛が現れました。 朝起きて気付き、今もまだ強張りは続いています。(ただ先週はグーにすることが出来ませんでしたが今回はグーに出来るので比較的軽度ではないかと思います) 先週は浮腫みがひどく指輪を外すことも出来ず指先に軽い痺れがありましたが今回はそれらも見受けられません。 関係ないかもしれませんが発症後上下の奥歯が強烈に冷水に染みます。(これはただ単にただの虫歯?汗) 仕事でストレスが相当貯まっているのでそれが原因かな?とも思っています。 後仕事柄日中それなりにキーボードを叩いています。腱鞘炎? 分かる範囲で教えていただければ幸いです。どうかよろしくお願いします。

  • 頸椎後縦靱帯骨化症のその後について

    入院は20日ほどで、頸椎後縦靱帯骨化症の手術後3ヶ月が経っています。 手の痺れはほんの少し残っているとはいえ、出たり出なかったりという程度です。 退院して1週間ほどで原付に乗り遊びに行ってるにも関わらず、今だ仕事は休んだままです。 しかしここまで回復していれば、問題ないのではないでしょうか? 本人に聞いても全く答えず、医師に話を聞きに行けたらいいのですが 自分も病気で一人では動けないので、外来に付いて行って医師に話を聞くことが出来ません。 どのくらいまで回復していたらいいのか、教えてください。

  • 腕が急に腫れて痛みます

    昨日の夜から掌の下あたりの腕が痛くなり 急に腫れてしまいました。 今日になっても痛みはとれず、ますます腫れ 少し赤く熱を持っているようです。 すぐに治るだろうと思っていたのですが、 腫れが広り、動かすと痛みも強くなってきて あまり指を動かすことが出来なくなりました。 動かさないと痛みはないんですが、麻酔を打ったような感覚があります。 特に中指に違和感を感じます。 自分で思い当たる原因がないのですごく不安です。 お正月ということもあり、病院が3日まで休みなので診てもらうことができません。 なにか知っている事があれば教えてください。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • shwww
    • 病気
    • 回答数16
  • 横になると左腰が痛む

    数日前から横になって数分経つと左腰が痛むようになりました。激痛という訳ではなく、どちらかと言うと鈍痛です。我慢できる程度です。起きていると痛みはありません。いわゆる腰痛なのか内蔵によるものかよく分かりません。長続きするようなら受診するつもりなのですが、ちょっと気になるので質問させて頂きました。 私は27歳で6年位介護職をしていますが腰痛になったことは一度もないです。 やはり仕事によるものでしょうか‥ 先日受けた健康診断では特に悪い所はありませんでした。

  • 首から下半身がシビレた感じが

    60歳代男性です 昨年の秋頃整体で首を廻しボキボキとやられ 首周辺を痛めましたその後 首や肩や手のシビレと頭のふらつき感があり、 神経内科でCTやMRIを撮ったら、脳梗塞は無い 頚椎症の疑いがあるとの診断でした また深部腱反射亢進もありました。 首筋肉周辺の神経が傷ついたようですが・・・ ひどくないのでメチコバールとユベラNを処方してもらって いますが寝る姿勢になると手のシビレが酷くなります。 ハリや灸とか漢方とかツボ指圧とかありましたら 生活に難儀していますのでよろしくご指導くださいませ。

  • 左側の手足の痺れ

    3日程前に左側の足が痺れ始めました 症状としては軽い痺れが続く感じです。 原因をネット調べていくと脳の病気についての記事が多く とても神経質になってしまいました。 特に『片方だけの手足が痺れる方は要注意』のようなのを見てから 『手にも痺れが来たらどうしよう』と思い不安になりすぎてしまいました それからまもなく左手にも痺れというかダルさを感じるようになってしまい 軽く頭がパニックになり、夜と朝は特に不安で動悸まで起こしてしまいます。 痺れが起きる頻度は 足はほぼ常時痺れていて 手は痺れてるときよりも痺れてないときの方が多い気がします。 痺れが起きる前の生活で変わったことと言えば ・低いキッチンで料理するバイトをやっていて 年末で忙しく毎日働いていたので腰と首を痛めた ・ギターの練習のしすぎで方で肩が凄く凝っている ・栄養ドリンクやインスタント食品を多く食べていた ・2年前から猫背になり姿勢が悪い くらいです。 僕はまだ10代なのですが、 10代の脳の病気も確立は低いがありえないことでは無いので とても不安で考えすぎてしまっています。 腰や脊髄や神経などの原因も考えられるみたいで 自分では、判断しきれないので このまま痺れが続くのであれば病院にいこうと考えています。 何科から行けば良いでしょうか?

  • 足の甲の浮腫について

    現在臨月の妊婦です。 浮腫がひどく足がパンパンになる為2日前からメディキュットを履いて寝ています。 するとふくらはぎの浮腫は良くなったんですが、次は足の甲がパンパンに浮腫むようになりました。 メディキュットはトレンカみたいに足先の部分が無いタイプで足の甲は出ています。 これはもうメディキュットは履かない方がいいのでしょうか? あと、いい浮腫取りの方法を教えて下さい!

  • 身体の変化について

    今年の夏は、とても暑かったせいか凄く汗をかきましたが、その時は 普通の汗臭さでしたが、昨日から、なぜか体のニオイが異様に臭く感じます… 「ワキガ」みたいなニオイですがワキからは、わきが特有のニオイはしません。 20前にニードル脱毛をしたので今は、少ししか毛はありません。 どこからニオイがするのか特定は今は分かりませんが、加齢臭の一種でしょうか? 汗の出方は夏は上半身全体で今は首から上からが凄いです。 顔からも耳の後ろから玉の汗が凄く出ます。 年齢も36になりましたし、だんだんオバサン化しているのでしょうか? こんなに汗が出てすごく暑く感じるのに下半身は冷え切って冷たいです… やはり運動不足から来ているのでしょうか? 冷え性には万田酵素が良いと聞いたので来週から飲もうと思ってますが効果を 期待しても大丈夫でしょうか?