hachikuji_mayoi の回答履歴

全54件中21~40件表示
  • この梅の木は枯れてしまったのでしょうか?

    去年の春に買った玉牡丹という梅なのですが、秋ごろに窓際において3~4日ほど旅行に行ってしまい、水をあげない期間が1週間~2週間ありました。帰ってきてみると葉がくったりしていて、水をやったのですが、それ以降元気がなく、一度蕾をつけて一つだけ花をさかせたものの、それ以降さらに寒くなってしまい、蕾もすべて干からびてしまいました。 そして、春になってから一度鉢から出してみると根詰まりを起こしていたので少し大きめの鉢に植え替えました。 しかし、それ以降も元気がなく蕾を付ける様子がないどころか、去年新しく伸びていた枝まで茶色く、しわしわになって枯れてしまいました。 また、伸びていた枝だけでなく、木の幹までしわしわになっています。 この梅の木は枯れてしまったのでしょうか? もし、まだ生きている可能性があるのでしたら、これから何をすればいいか教えて下さい。お願いします。

  • 【ヤフオク】連休中に落札された時の対応について

    4/29に出品物を落札してもらいました。 オークション終了後、1時間ほど経ってから取引ナビで相手に初回連絡を送り、この時に私の連絡先・振込先など全てお知らせしました。 翌日、落札者さんから連絡先と共に振込予定日の返信があったのですが、振込予定日の翌日「仕事が忙しくて振込に行けなかった。GWに入ってるので、支払が遅くなります。今しばらくお待ちください」と連絡がありました。 オークション終了後、1週間内に振り込んでもらえたら良いと思ってるので、「了解しました」と返信をし、今日まで待っているのですが…… 連休明けは何かと慌ただしいと思うのですが、連絡が一切ありません。 連休が入っていたとはいえ、初回連絡から日数が経ってますし、取引に不安を感じ始めています。 12日(月)までに入金確認できない時は「今週いっぱい(17日)を目安とした支払予定日をお知らせください」と連絡しようと思うのですが、、これは相手に不快に思わせる対応になるのでしょうか? と言いますのも、私と同じように1週間内の振込をお願いしている取引相手に「入金を急かされて不愉快だった」と評価欄に記載していたのを先日見つけたからです。 ここまで支払にルーズな人は初めてなので、正直戸惑ってます。 万が一、週明けても入金・連絡がないようなら19日(月)に最終連絡をしたうえで、21日に落札者都合で削除しようと考えてます。 もし“こうした方が良い”という案がありましたら教えていただけると助かります。

  • 部屋の植木がすぐ枯れてしまいます…

    家で観葉植物を育てていますが、大抵枯らしてしまい とても可愛そうなことをしてしまいます。 水のやり過ぎに注意し、逆に少なくなり過ぎないようにも気をつけています。 日にも当ててますし、呼吸できるように時折葉っぱも拭いています。 なぜいつも枯らしてしまうんでしょうか…? 他に何か注意点ありましたら是非教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ユリオプスデージーの花を咲かせ続ける方法について

     ユリオプスデージーを2株それぞれ別に鉢植えしています。  一つの株については、最近まで花を付けていたのですが、ここ数日、花の数が一挙に減ってしまい、蕾がひとつもなくなりました。写真の左側の株です。  別の一つの株は、ずっと花を咲かせ続けています。写真の右側の株です。  この2つの株を観察していると違いが分かりました。  左側の株は、花柄が非常に長く、茎までの距離が20センチ以上あります。そして、花柄が長い分だけ華柄が成長するのが遅いようです。この株の花が最近咲かなくなりました。  右側の株は、花柄が短く、茎から花柄が多く分岐しています。ですから、株自体は小さいのですが、花が多くついていて華やかな感じがします。  ユリオプスデージーのこの2つの株は、種類が違うので、花柄の長さが異なるのでしょうか。そして、種類が違うので、花が咲き続ける期間に差が生じるのでしょうか。  それとも、花殻の剪定など手入れに原因があるのでしょうか。  ユリオプスデージーの花を長く楽しみたいのですが、私の今までの経験から、この花は、しばらく花を咲かせた後は、株は元気でも長い間花を咲かせない時期が続くように感じます。  この花を咲き続けさせる方法がありましたら教えてください。  

  • 同じ科の台木の接木野菜での連作障害について

     接木苗を購入することのメリットの一つに、連作障害が起こりにくいことがあると思いますが、最近、同じ科の植物を台木にした接木苗があることに気付きました。  例えば、茎から上は「きゅうり」、根は「かぼちゃ」などです。  この場合、連作障害は、次のようになると予想していますが、いかがでしょうか? (1)ここ数年の間にきゅうりを植えたところに、この接木苗を植えると、病害虫を原因とする連作障害は起こりにくい。 (2)この接木苗を植えたところに、向こう数年間、自根の(接木ではない)きゅうりを植えると、連作障害が起こる。  それとも、同じうり科でも、きゅうりとかぼちゃくらい離れている(例えば属が違う)と、連作障害は起こらない(起こりにくい)ものでしょうか。  なお、台木の科と関係ありませんが、土中の栄養の偏りによる連作障害は、接木でも解決しないような気がするのですか、いかがでしょうか。  因みに、連作障害、家庭菜園ではあまり神経質になる必要はなく、特に有機栽培ならあまり発生しないと聞いていますが、避けられるリスクは避けたいと思い勉強しています。

  • この植物の名前

    こんにちは。 この植物の名前を教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • セラミスの使い方について

    観葉植物の植え替えを考えています(植え替え先はレチューザ) 使用する土を、本当なら全てセラミスにしたいのですが予算の都合で 悩んでいます。 そこで、鉢の下方は土にして 表面の方だけセラミスにするのでは、防虫その他の効果は無くなってしまうのでしょうか? お詳しい方アドバイスください。

  • 初心者です。桜草の植え替えについて

    初心者です。 よろしくお願いします。 秋頃、桜草のポットを買って、 プランターに植えたところ このところの暖かさでずいぶん大きくなって たくさん花が咲きました。 プランターが手狭(?)になっているような 感じがします。 大きめのプランターに 植え替えたほうがいいでしょうか。 またその際の注意点などあれば、 教えてください。 初歩的な質問で、申し訳ありません。 回答、お願いします。

  • セラミスの使い方について

    観葉植物の植え替えを考えています(植え替え先はレチューザ) 使用する土を、本当なら全てセラミスにしたいのですが予算の都合で 悩んでいます。 そこで、鉢の下方は土にして 表面の方だけセラミスにするのでは、防虫その他の効果は無くなってしまうのでしょうか? お詳しい方アドバイスください。

  • トレリスを立てるには

    はじめて庭づくりをしようとしています。 トレリスを立てて、クレマチスを絡ませたいと思いますが、 トレリスの実物を見ると、特に土台はないようで、 土にそのままさす?ように見えます。 たとえばこんな感じですよね? http://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC-GSTR-RC17M-G-Story-%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%AA%E3%82%B9-1800/dp/B003GBQSEM トレリスとはそういうものでしょうか? 風などで倒れてしまいそうで、なんだか頼りなげです。 それとも、土台などを設置するのがふつうなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 植物の名前を教えてください

    今咲いてきます。植物の名前を教えてください 中国の街路樹とのことで、通販で購入したと言っています。 よろしくお願いいたします

  • クリスマスローズの引取り先

    家でクリスマスローズを好きで栽培していました。1000株を超えどこで育てればいいのか??? 場所がなくて・・・・。新しい種類を増やせなくなりました。同じ株の物もたくさんありますので、どちらかに大量に販売いしたいのですが、どのようにすれば、販売先がみつかるのでしょうか? 卸売りができれば良いのですが。 かなりの種類があります。 税金の問題もあるから難しいですか? ご指導願います。 こんなにあります。 http://blogs.yahoo.co.jp/genki0317

  • この花の名前はなんですか?知恵を貸してください、

    花の名前がわかりません よろしくお願いします。

  • 墓地の木を枯らす方法

    お世話になります。 40年程前に父が墓地(4m2程)を購入し、その当時から四隅にそれぞれ異なった木を植えて、今では全ての木が大きくなっています。 一番大きな木は、高さ2m30cm程、幹の太さが10cm以上あります。 現在では私が墓地を管理していますが、先日の他参りで、墓地の区画の外まで根が張り出しているのを発見しました。 他の根もかなり拡大しているようで、墓地の区画を区切る石の一部がごくわずかですが離れているのも発見しました。 このままでは墓地の区画を区切る石が分離してしまう心配があります。 また、墓参りの度に枝切り・掃除で大変な思いをしてきました。 そのため、全ての木をなくしてしまいたいと思っています。 木が生きている現状では、のこぎりでは切れそうにありません。 できれば根もなくしてしまいたいと思います。 そこで、木を枯らし、できれば根をなくしてしまう方法を教えていただきたいと思います。 木が枯れた後は、のこぎりで切断したいと思います。 ちなみに墓地は公営の霊園で、周囲は墓地と通路だけで、普段は動物も見ることがありません。 よろしくお願いいたします。

  • オークション:皆さんなら?

    当方は出品者です。 即決できないか?という質問をいただいたのですが、 何気に閲覧した質問者(即決希望者)の取引内容はマニア的な部類に入るものでした。 (出品、落札と両方の経験者でしたが、取引合計が3ケタには程遠い2ケタの方でした) 且つ、自己紹介にあるサイトを閲覧したところ、モデルかもしれませんが武器的なものもコレクションされているようです。 また、それに対する陶酔したような画像がありました。 当方が出品しているものはまず男性が落札するものではありません。 奥様、彼女へのプレゼントとしての落札ならあり得ますが、10年以上の経験からしてそのような方はいらっしゃいません。(既製品の女性物ではありませんので) その第1号になる方なのかもしれませんが・・・。 もう夜間ですので友人たちに相談も出来ず。 取り敢えず、落ち着くために回答はしていませんが少々、躊躇しております。 (取引自体を) このような場合、皆さんならどのように対応なさいますか? 回答されますか? どのように? 即決に応じられますか?取引されますか? もし、お断りすると思われる方はどのようにお断りされますか? どのような方でも顔の見えないネット上のことなので構わないと思っています。 取引は取引と思うのですが、 ただ、正直コレクション内容が当方にとってぶっ飛んだものでしたので。 少々、パニくっております。

  • 桜の木 さくらんぼ

    ソメイヨシノなどの桜の木は、さくらんぼはならないのでしょうか?

  • 創価学会ってどこが悪いのですか?

    彼女が創価学会員です。 でネットを見ると悪い話ばかりなのですが、800万会員も居るにしては情報が少なすぎます。 それに本当に悪いのであれば800万会員(公称)も会員が居るとは思えないのです。 でMy聖教とかも調べましたが彼女曰く別に1部だけ取っても良いよと言います。 彼女は役職付きなので贈呈用に2部取ってると言ってましたが特に規制は無いようです。 又しつこい勧誘と言う話もありますが、殆どの人はしつこくしてないよと言いいます。 まぁ組織が大きいから中には非常識な人も居るだろうねと言ってますが。 それにしつこいと言えばエホバの証人方がしつこいと思います。 彼女から聖教新聞3ヶ月で良いから取って欲しい。お金は自分が払うからとも言います。 選挙のときは公明党に入れてねと言ってきますが。 しつこくは言ってきません。 まぁ自分の信じるものを伝えてるだけの範疇です。 で批判記事は教義とかと離れて単にしつこいからやだと言ってる様に見えます。 Wikipediaも調べました。 そこで質問です。 創価学会ってそんなに悪い宗教ですか? 現在学会員、脱会した人(脱会理由を述べてください)回答をお待ちします。 学会に一度も所属したこと無い人は回答しないでください。(どうせネットの誹謗中傷を書いてくるだけなので)

  • オークションの開始価格について

    オークションはもっぱらヤフオクで買い物しています。 ところが個人でも多く出品されている人の中には商品は欲しい物が多くありますが 入札開始価格が高くほとんど入札がありません。 このようなサイトは締め切り時間が過ぎたら延長される場合がありますが 何日間をめどの開始価格の値下げが行われるのでしょうか? 延長は何回まで可能ですか? また、他の人が同じような商品を出しているのに高値維持で開始価格を変更しないでいる人は どのような考えで入札を待っているのでしょうか?

  • オーディオブックを出品したいのですが

    オーディオブック(本を音声で聞けるようにCD化したもの)のコピーやMP3変換して販売したりオークション出品するのは違法とオーディオブックの注意事項に記載されていますが 1、コピーなどしていないオーディオブックそのものをオークションに出品するのは法律(著作権や所有権)とヤフーオークションの違反行為にひっかからないでしょうか? お手数おかけしますが回答よろしくお願いします

  • 大阪 野宿について

    大阪在住の方、もしくはアウトドア関係に詳しい方に質問です。 4月上旬に4泊5日の大阪旅行に行きます。 ※当方20代男性で友達と2人で観光目的の旅行です。 寝泊まりはお金をかけたくないのと、サバイバルなことが好きなので、野宿(テントなどは張らず、寝袋のみ使用)しようと考えています。 観光するのは主に大阪の中心部周辺です。 そこで質問なのですが、野宿するのに 1.最適と思われる場所 2.ここだけは止めとけという場所 3.何か注意点や、参考情報 など上記3点です。 1つの質問に複数の場所などを教えて頂くと、とても助かります。 宜しくお願いします!

    • 締切済み
    • noname#243609
    • 関西地方
    • 回答数7