PopoAmin の回答履歴

全232件中141~160件表示
  • 出刃の刃こぼれ

    魚をさばく時に出刃包丁を使っているのですが、自分の使い方が悪いせいか鯵をさばいていても刃こぼれしてしまいます。 毎回ではありませんが…。 刃こぼれするたびに、研ぎなおしています。 研ぎも魚をさばくのも、まだど素人なのです。 研ぎなおしは、荒→中→仕上げを使っているのですが、鋭利にしすぎてしまっているのか・・・。 刃こぼれして当たり前だと思うのですが、へたくそなだけでしょうか? アドバイスください!

  • チンギスハーンが英雄ならヒトラーだって英雄だ

    こんにちは 歴史ド素人の若輩です ふと思ったのですが、韓国や中国が日本の歴史認識が間違ってるといつも騒いでますが、人類の歴史というのは常に地球上何処でも侵略したり、されたりの繰り返しでした 大昔、チンギスハーンがモンゴル帝国をつくりました これはアジアヨーロッパの国々を征服して侵略して支配してつくらるた国です 逆らった何百万という人々を虐殺したり奴隷にしたり戦利品として扱いました このチンギスハーンという男は現代の感覚で言えば大罪人であり極悪人です しかし、なぜか歴史教科書には草原の英雄として好意的に紹介されてます 彼のお陰で遊牧民は救われたのですよ、みたいな 第二次世界大戦で日本の同盟国であるドイツのヒトラーはドイツを守るために戦いました、ヒトラーの行為がヨーロッパ侵略だと批判、非難されるなら全く同じ理由でチンギスハーンも批判、非難の対象になるなずと思うのですが、現実はヒトラーは無条件で悪、チンギスハーンは草原の英雄という 扱いです やった事は似たり寄ったりなのにこのような扱いの違いはなぜ起きてしまうのでしょうか? 自分が思うに ヒトラーも昔の日本も戦争に負けたから悪役にされ続けてるのだと思います 皆さんはどうお考えになりますか? 自分は別に誰が好き、嫌いとか言ってるのではありません 歴史の評価って見る角度によって変わるのではないかと思ったからです 行為は同じなのに一方は批判の対象、一方は批判どころか好意的に紹介 なんか、理解不能なんでけど、 頭の悪い文章で、すいません

  • 太平洋戦争 日本が口火を切らなかったら?

    太平洋戦争は、日本の真珠湾への先制攻撃で回戦されました (↑この点も間違いがあれば、ご指摘ください) では、もし日本がアメリカはもちろん、どの国にも軍事的行動を起こさなかったら、第二次世界大戦の戦禍には入らずに済んだのでしょうか? それとも、日本からは手出ししなくても、どこかが侵攻して防戦は余儀なくされたのでしょうか?

  • 馬は左に傾かない?

    みなさんこんにちは。先日、馬のグッズを扱う売店で、 古来より『馬は決して左へ傾かない』ので縁起がよい、 という張り紙があり、お守りなどが売られていました。 そういえばよく聞くフレーズなのですが、 この『馬は決して左へ傾かない』と言われるのは どのような由来があるのでしょうか? 私の興味としては、 (1)歴史、民俗学、中国からの占いなど観点からの由来か? (2)生物学的な観点、馬という動物の特徴なども関係があるのか? 主に以上の2点です。 どなたかご教授願います!

  • 鄭成功の中華文明圏での評価について

    明の忠臣、鄭成功についての質問です。 日本人女性と福建省の漢族(?)男性との間に生まれて明朝に仕えた鄭成功ですが、父親が清に帰順した時点で袂を分かっています。 中国では一般的に主君よりも親が大事だそうですが、どうして鄭成功は主君のために親を捨てたのに中国大陸・台湾でも評価されているのでしょうか? また、他の中国の歴史上の有名人で親より主君を優先した人はいますか? それと、鄭成功は幼少期は母親と日本で暮らしていたそうですが、このことが親より主君を優先する考えを持つことの原因になったのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願いします

  • 英国の国防戦略について

    かつて日本の国防戦略が韓半島に反日国家を作らない事にあるように、英国の対外国防戦略はベルギーの中立に重きを置いてきましたが、ではなぜ対岸のフランスでなくベルギーだったのでしょうか?

  • 出刃の刃こぼれ

    魚をさばく時に出刃包丁を使っているのですが、自分の使い方が悪いせいか鯵をさばいていても刃こぼれしてしまいます。 毎回ではありませんが…。 刃こぼれするたびに、研ぎなおしています。 研ぎも魚をさばくのも、まだど素人なのです。 研ぎなおしは、荒→中→仕上げを使っているのですが、鋭利にしすぎてしまっているのか・・・。 刃こぼれして当たり前だと思うのですが、へたくそなだけでしょうか? アドバイスください!

  • 坂本龍馬は何故、有名なのですか

    討幕派 脱藩 暗殺 薩長同盟 NHKドラマ化 土佐 このくらいしかわかりません 性格や何をどのようにしたことが評価されてるのでしょうか?

  • 坂本龍馬は何故、有名なのですか

    討幕派 脱藩 暗殺 薩長同盟 NHKドラマ化 土佐 このくらいしかわかりません 性格や何をどのようにしたことが評価されてるのでしょうか?

  • 庭で発見した物。戦争などに詳しい方、教えてください

    数年前、庭に落ちてました。 多分戦時中のものだと思います。 これは一体なんですか? 裏には、野砲兵第三なんとか隊と書いてあります。

    • ベストアンサー
    • noname#235066
    • 歴史
    • 回答数5
  • 庭で発見した物。戦争などに詳しい方、教えてください

    数年前、庭に落ちてました。 多分戦時中のものだと思います。 これは一体なんですか? 裏には、野砲兵第三なんとか隊と書いてあります。

    • ベストアンサー
    • noname#235066
    • 歴史
    • 回答数5
  • 庭で発見した物。戦争などに詳しい方、教えてください

    数年前、庭に落ちてました。 多分戦時中のものだと思います。 これは一体なんですか? 裏には、野砲兵第三なんとか隊と書いてあります。

    • ベストアンサー
    • noname#235066
    • 歴史
    • 回答数5
  • 大日本帝国

    知れば知るほどざくざくいろいろなことがわかる大日本帝国。 最近勉強しなおしたり映画見たりしています。いろいろお尋ねしたいところがあります。 1明治維新とはなんだったのか? 2日本の主権は関税自主権が奪われただけだったのか? 3坂本竜馬は莫大な資金をどこから手に入れた? 4居留地に関するあれこれ。 5天皇陛下は何回狙われた? 6そのとき歴史が動いた。あの時こうだったら、日本はこうなった的な。 7第一次世界大戦に関する情報が最近の日本には少ないような。ヨーロッパの戦いだったのか。いっぱい知りたいです。 8さすがに知る人は少ないかと思われますが、演歌のおおもとは演説だったという。やはり立憲君主運動のようなものをさすのですか?庶民が皆演説に参加したのか。 9アヘン戦争の影響を受けて明治維新へと突入したということで間違いないですか? 10江戸時代の金から貨幣経済に移行する苦労。 11傀儡?明治維新以降開国を余儀なくされ、本質は傀儡だったのか? 12その他、お徳情報あれば^-^。 わかる情報のみで結構です。ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数7
  • 大日本帝国

    知れば知るほどざくざくいろいろなことがわかる大日本帝国。 最近勉強しなおしたり映画見たりしています。いろいろお尋ねしたいところがあります。 1明治維新とはなんだったのか? 2日本の主権は関税自主権が奪われただけだったのか? 3坂本竜馬は莫大な資金をどこから手に入れた? 4居留地に関するあれこれ。 5天皇陛下は何回狙われた? 6そのとき歴史が動いた。あの時こうだったら、日本はこうなった的な。 7第一次世界大戦に関する情報が最近の日本には少ないような。ヨーロッパの戦いだったのか。いっぱい知りたいです。 8さすがに知る人は少ないかと思われますが、演歌のおおもとは演説だったという。やはり立憲君主運動のようなものをさすのですか?庶民が皆演説に参加したのか。 9アヘン戦争の影響を受けて明治維新へと突入したということで間違いないですか? 10江戸時代の金から貨幣経済に移行する苦労。 11傀儡?明治維新以降開国を余儀なくされ、本質は傀儡だったのか? 12その他、お徳情報あれば^-^。 わかる情報のみで結構です。ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数7
  • 大日本帝国

    知れば知るほどざくざくいろいろなことがわかる大日本帝国。 最近勉強しなおしたり映画見たりしています。いろいろお尋ねしたいところがあります。 1明治維新とはなんだったのか? 2日本の主権は関税自主権が奪われただけだったのか? 3坂本竜馬は莫大な資金をどこから手に入れた? 4居留地に関するあれこれ。 5天皇陛下は何回狙われた? 6そのとき歴史が動いた。あの時こうだったら、日本はこうなった的な。 7第一次世界大戦に関する情報が最近の日本には少ないような。ヨーロッパの戦いだったのか。いっぱい知りたいです。 8さすがに知る人は少ないかと思われますが、演歌のおおもとは演説だったという。やはり立憲君主運動のようなものをさすのですか?庶民が皆演説に参加したのか。 9アヘン戦争の影響を受けて明治維新へと突入したということで間違いないですか? 10江戸時代の金から貨幣経済に移行する苦労。 11傀儡?明治維新以降開国を余儀なくされ、本質は傀儡だったのか? 12その他、お徳情報あれば^-^。 わかる情報のみで結構です。ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数7
  • 大日本帝国

    知れば知るほどざくざくいろいろなことがわかる大日本帝国。 最近勉強しなおしたり映画見たりしています。いろいろお尋ねしたいところがあります。 1明治維新とはなんだったのか? 2日本の主権は関税自主権が奪われただけだったのか? 3坂本竜馬は莫大な資金をどこから手に入れた? 4居留地に関するあれこれ。 5天皇陛下は何回狙われた? 6そのとき歴史が動いた。あの時こうだったら、日本はこうなった的な。 7第一次世界大戦に関する情報が最近の日本には少ないような。ヨーロッパの戦いだったのか。いっぱい知りたいです。 8さすがに知る人は少ないかと思われますが、演歌のおおもとは演説だったという。やはり立憲君主運動のようなものをさすのですか?庶民が皆演説に参加したのか。 9アヘン戦争の影響を受けて明治維新へと突入したということで間違いないですか? 10江戸時代の金から貨幣経済に移行する苦労。 11傀儡?明治維新以降開国を余儀なくされ、本質は傀儡だったのか? 12その他、お徳情報あれば^-^。 わかる情報のみで結構です。ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数7
  • 大日本帝国

    知れば知るほどざくざくいろいろなことがわかる大日本帝国。 最近勉強しなおしたり映画見たりしています。いろいろお尋ねしたいところがあります。 1明治維新とはなんだったのか? 2日本の主権は関税自主権が奪われただけだったのか? 3坂本竜馬は莫大な資金をどこから手に入れた? 4居留地に関するあれこれ。 5天皇陛下は何回狙われた? 6そのとき歴史が動いた。あの時こうだったら、日本はこうなった的な。 7第一次世界大戦に関する情報が最近の日本には少ないような。ヨーロッパの戦いだったのか。いっぱい知りたいです。 8さすがに知る人は少ないかと思われますが、演歌のおおもとは演説だったという。やはり立憲君主運動のようなものをさすのですか?庶民が皆演説に参加したのか。 9アヘン戦争の影響を受けて明治維新へと突入したということで間違いないですか? 10江戸時代の金から貨幣経済に移行する苦労。 11傀儡?明治維新以降開国を余儀なくされ、本質は傀儡だったのか? 12その他、お徳情報あれば^-^。 わかる情報のみで結構です。ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数7
  • 大日本帝国

    知れば知るほどざくざくいろいろなことがわかる大日本帝国。 最近勉強しなおしたり映画見たりしています。いろいろお尋ねしたいところがあります。 1明治維新とはなんだったのか? 2日本の主権は関税自主権が奪われただけだったのか? 3坂本竜馬は莫大な資金をどこから手に入れた? 4居留地に関するあれこれ。 5天皇陛下は何回狙われた? 6そのとき歴史が動いた。あの時こうだったら、日本はこうなった的な。 7第一次世界大戦に関する情報が最近の日本には少ないような。ヨーロッパの戦いだったのか。いっぱい知りたいです。 8さすがに知る人は少ないかと思われますが、演歌のおおもとは演説だったという。やはり立憲君主運動のようなものをさすのですか?庶民が皆演説に参加したのか。 9アヘン戦争の影響を受けて明治維新へと突入したということで間違いないですか? 10江戸時代の金から貨幣経済に移行する苦労。 11傀儡?明治維新以降開国を余儀なくされ、本質は傀儡だったのか? 12その他、お徳情報あれば^-^。 わかる情報のみで結構です。ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数7
  • 書道 皇甫誕碑 読み方と意味を知りたい

    ◆書道の練習を始めましが次の漢詩が読めず意味も分かりません。意味を知った上で書いてみたい。賢者のご教示を頂ければ幸甚です。インターネットで色々調べてみなした。高価な本は販売されてているようですが、素人の手習いのヒントになるような解説は残念がら発見できませんでした。 ◆皇甫誕碑 という漢詩の中の  「遷治書 侍御」 ◆出来ましたらこの詩の「全文」と「日本語の解説」のあるURLを教えて戴くと幸甚です。  

  • 大日本帝国

    知れば知るほどざくざくいろいろなことがわかる大日本帝国。 最近勉強しなおしたり映画見たりしています。いろいろお尋ねしたいところがあります。 1明治維新とはなんだったのか? 2日本の主権は関税自主権が奪われただけだったのか? 3坂本竜馬は莫大な資金をどこから手に入れた? 4居留地に関するあれこれ。 5天皇陛下は何回狙われた? 6そのとき歴史が動いた。あの時こうだったら、日本はこうなった的な。 7第一次世界大戦に関する情報が最近の日本には少ないような。ヨーロッパの戦いだったのか。いっぱい知りたいです。 8さすがに知る人は少ないかと思われますが、演歌のおおもとは演説だったという。やはり立憲君主運動のようなものをさすのですか?庶民が皆演説に参加したのか。 9アヘン戦争の影響を受けて明治維新へと突入したということで間違いないですか? 10江戸時代の金から貨幣経済に移行する苦労。 11傀儡?明治維新以降開国を余儀なくされ、本質は傀儡だったのか? 12その他、お徳情報あれば^-^。 わかる情報のみで結構です。ご意見お待ちしてます。

    • ベストアンサー
    • noname#181422
    • 歴史
    • 回答数7