cathatのプロフィール

@cathat cathat
ありがとう数79
質問数2
回答数5
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
33%

  • 登録日2004/10/13
  • 女子のセーラー服について

    私たちの中学校では、ブレザーの中に体育服をきて スカートの中には、ハーフパンツを着ています。 僕の妹が、こんな制服の着方は、兄ちゃんの中学校だけなの?ときいてきます。現在中学生の方や、保護者の方 教えていただけないでしょうか? ブレザーの中には、なにをきているかや、スカーの中には、何をはいているか?おしえてください。 妹が困っています。

  • ゲーム性+殺し合いのイケテル小説おしえて!

    近頃、ゲーム性を軸にそこに殺し合いを織り交ぜた小説にはまっています。 この手の小説好きの人は結構読んでいるだろうが高見広春著の「バトルロワイヤル」がその代表格だろう。次々と生徒たちが殺し合いをしていき、限られた場所で自分の持っているアイテムを駆使して最後まで生き残っていくという設定で、ゲーム性の高い本である。たぶん著者自信も楽しみながら書いたのではないだろうか?私はかなりはまって、結構ボリュームはあったがすぐに読んでしまったという記憶がある。 最近、読んだ中では貴志裕介著の「クリムゾンの迷宮」などが挙げられる。昔、流行したゲームブックを元にストーリが構成されているが、この小説も各地に散らばったアイテムを取得し、最終的には生き残るために殺し合いに発展するというお話である。 以上、私がおもしろいと思った2作品紹介しましたが、この手の小説でおもしろいものがあればぜひ教えてほしいです。返答のほどよろしくお願いいたします。

  • 手品 カードマジック!!

    少し練習すればできるようなトランプマジックののっている、サイと教えてください。

  • 変わった造りの文庫本

    カラーのイラストや写真があったり、紙質が違っていたり、横書き・左開きだったりするちょっと変わった文庫本を教えてください。「どの辺が変わっていてるか」と「簡単な内容紹介やあなたの読後の感想」もお願いします。 条件は 1.通常の文庫シリーズのもの 2.英訳のものは除く 3.漫画、写真集は除く 4.図鑑、辞書は除く 5.内容は特に問わないけどH系やアイドルものは不可 6・文庫オリジナルでなく文庫化されたものでも可 です。 例としては次のようなものです。 『バー・ラジオのカクテルブック』尾崎浩司、榎木富士夫(角川書店) バー・ラジオのカクテルレシピ(カラー写真付)とカクテルの名前の由来やそのカクテルにまつわる映画や本、音楽などとともに紹介。全ページすべすべした厚めの紙。 『ムニュ』村上みどり(角川書店) 横書き・左開き。全ページすべすべした厚めの紙でカラーイラスト多数。 『サンサル』太田垣晴子(メディアファクトリー) 全部手書きの月刊誌形式。 入手困難なものでもかまいません。気に入ったものをのんびり手に入れたいと思っています。ゆったり進行になると思いますが、よろしくお願いします。

  • 赤い羽根

    赤い羽根募金についての意見を聞かせてください。 他国を援助するほど豊かな国になっている日本に、こういった募金がいまだにあることに疑問をもっています。おそらくこういった組織も官僚の天下り先になっていて、いまさらやめられないのではと推測しています。たとえばの話ですが、いっそ廃止して、職員や関係者の給料などをそのまま福祉にまわしたほうが合理的な感じがしています。実態を調べるのはどうすればいいでしょうか?