全426件中261~280件表示
  • 元カノが忘れられない人を好きになりました

    今、私には好きな人がいます。 その好きな人というのは、2歳年上の同じ職場の方です。 彼から直接聞いたわけではないのですが、彼は4か月ほど前に別れた元カノのことが忘れられず、まだメールをしたりご飯に誘っているようです。 振ったのは彼のほうからなのですが、元カノは復縁するつもりはなく、連絡は取っていますがご飯には行っていないとのことです。 そんな彼に片思いをしています。 彼とは、何度か食事に誘われ、お互いに好きなカラオケに行ったり、日帰りで観光に行ったりなどしています。 何度か手料理をふるまったこともあります。 私は彼に、 一緒にいると楽しくて、彼の空気感が落ち着いて好きなこと、 お付き合いしたいと思っていること、 一緒にご飯を食べたり、話しているだけでも楽しくて、今でも十分幸せなこと を伝えました。 彼からは、 「嫌いではないけど、何故か今は彼女や結婚相手としては見れない」 と返事がありました。 「今は」ということだったので、いつかは見れもらえるようになるのか聞くと、 「中途半端な返事をして期待させても振り回してしまうだけだから、見れない」 との返事でした。 今でも十分幸せなのですが、やはりお付き合いしたいと考えています。 諦めたほうがよいのかなとも思うのですが、 なかなか諦められずにいます。 私はどうすればよいと思いますか? 彼の気持ちを私のほうに振り向かせるためには、どうすればよいと思いますか? 自分の気持ちや進むべき方向を決められず、 なかなか前に進むことができず、 とても恥ずかしいと思っているのですが・・・ 何とか前に進みたいと思い、 考えがまとまらないままなのですが、質問させていただくことにしました。 何かアドバイスをいただけたらなと思います。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

  • 犯罪とは何か

    子供に犯罪とは何かを教えるとき、 あなたはなんだと教えますか?

  • 好きな人をデートに誘ってみたけれど…

    高1男子です。 この前好きな人とメールをしているときに少しずつ慣れてきたからと思い、思い切ってデートに誘ってみました。 「空いてる日ありますか、どこか遊びにでも行きませんか」って聞いてみたら、 「二人だけでってことですか」って来たので、 思い切って「俺は二人がいいんだけど重いかな?丸一日じゃなくてもいいから」と送ってみたのですが、 それに対しての返信がしばらくしてから、「やっぱり二人だよね。前にいろいろあって先生たちに付き合ってもいない人とどこかに行くなってお説教されてて…。だから今回はごめんね。別に○○だからってわけじゃないから、そこは勘違いしないでね!○○とは初めてクラス一緒になれたしもっと仲良くなりたいから」って返ってきました。 これは脈なしなんですかね。 正直あきらめたくないです。 彼女の都合は今後ともに考えていきたいのですが、今よりももっと仲良くなりたいです。 やはりメールなどを通して地道に少しずつ仲良くなっていくしかないのですかね。 直接会ってたくさん話とかしたいのですが、彼女は都合上学校を休むことが多くて、なかなか会えません。 たぶん不登校気味なんだとは思いますが、「会いたいから午後からでもいいので学校来て下さい」などと積極的なことを言ってでも会うべきでしょうか。 今後、彼女とどのように接したら仲良くなっていけるのかわかりません。

  • 死ぬまでに達成したいことは何ですか?

    死ぬまでにどうしても達成したいことはありますか?

  • 冷めた彼の気持ちを取り戻したいです。

    私は26歳で彼氏は25歳です。半年間お付き合いをしています。 まずは今の状況からお伝えします。 最初のころはメールも毎日くれたのですが、最近はこちらから送らないと返事をくれないです。会うのも彼氏が仕事で忙しいのもあって2週間に一度くらいです。寂しいとは感じますが、決して「メールがほしい」とか「会いに来て」などの強要はしません。男の人はそうゆうもんだと思うことにしています。 ただ最近会う度に些細なことで喧嘩になってしまい、つい先日彼の口から「別れたい。今後お前と付き合っていく自信がない」とはっきり言われてしまいました。理由は「何度も話し合いをしているのに喧嘩になるってことは相性が合わないから。話し合いの度にお互いの行動に制限がかかってしまい一緒に居ても苦痛になるだけ」とのことです。あと私の自己中さについていけないとのこと。私も自分が自己中だと自覚はしています。けど彼氏も自分が我儘な時もあることは自覚してるっぽいです。 私は好きだからこれからも恋人でいたいと伝えたら「少し時間が欲しい。けどお前の望む答えは決して期待しないでほしい」と言われました。 その日は夜も遅かったので彼氏の部屋に泊まることになりました。別々に寝るのかと思ったらまさかの一緒のベッド。私は最後まで足掻こうと思い「これだけはもう一度伝えたい。○○(彼氏)のことが本当に大好きなんです。」と伝えました。 そしたら頭をなでてくれて「うん、ありがとう」と言ってもらえて・・・そこで今まで我慢してたのが爆発してしまい大泣きして好きだ好きだと連呼してしまいました。後々冷静になると本当に子どもっぽい行動だとは思いましたがその時は止まらなかったのです。別れるなら思いを全部言ってしまえとヤケになっていたと思います。 そしたら彼が抱きしめてくれて私「!?」な混乱状態。なんと彼が「そこまで想ってくれていたとは思わなかった。もう一度やりなおそう」と言ってくれたのです。ただし条件があるとのこと。 その条件は「見栄をはらない」「恥ずかしがらない」の二つです。なぜこの二つかと言うのはここで書くとかなりの長文になってしまうので割愛させていただきます。私自信思い当たる節はあるので、それを守ると約束し、半ば無理やりですがなんとか別れずに済むことになりました。 ただ後日「後悔はしていないか?」というメールを送ったところ「正直なところ後悔はわからない。」と返ってきました。今思うとついこの前まで別れるつもりでいたんだからそりゃそうだよなと・・・馬鹿な質問をしてしまった自分に後悔です。 長々とすいません。ここからが本題の質問です! 一応なんとか別れずに済んだものの、彼の気持ちが冷めつつあるのには変わりないと思います。そんな時私は彼にどう接すればいいのでしょうか?メールはあいさつだけでも毎日しても良いのか、控えたほうがいいのか・・・わからずものすごく悩んでいます。ちなみに彼は面倒くさがりな性格です。 どうすれば私を必要と思ってくれるのでしょうか・・・? ここまで読んで下さってありがとうございます。是非アドバイスをお願い致します。

  • 男性の方教えてください!

    好きな男性○○さんに『どんな男が好きなの?』って聞かれて『○○さんみたいな人がいいです』って答えたあとに『じゃあ○○さんの好きな女性のタイプは?』って聞いたら無言になって『・・・もう寝なきゃ』って言われ、教えてくれませんでした(TT)これはどうとらえていいのですか?

  • 男性の本気度は?

    食事に誘ってくれている男性について質問です。 いい感じで進んでいて、次のデートの約束(今までは彼から誘ってきてくれています)もしているんですが、昨夜私がメールで夏祭りに誘いました。昨日昼間に職場で会った時は普段よりきりっと仕事に集中していたので、そんな顔が素敵に写り、夜のメールで、素敵だったと伝えたところ、今日会ったら彼がいつもより照れた顔をしていました。いつもなら仕事中に私を見ると嬉しそうな顔で話しかけてくるのでバレバレって感じですが、今日は私を見つけるや否やいつもみたいにあれこれ話しかけて来ずに「またメールする」って少し照れたまんまの物調で伝えて足早に去って行きました。なんだか急にわたしまでドギマギしてしまったのですが。男性は、こういう風に相手に会って照れくさくするとき、結構本気でほれているものでしょうか? 二人で会うようになって約ひと月です。そろそろ付き合いだすようになってもおかしくない頃合いでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#180091
    • 恋愛相談
    • 回答数2
  • 「可愛いね」と言われてどう思う?それぞれの反応

    「可愛いね」と漠然として言われた場合。 どういう反応というか気持ちになる?中身はほぼ知らない状態で。 1、自分好みのイケメンに言われたら・・→ 2、イケメンでもないし。ブサでもないふつうの人、どうでもいい人に言われたら・・→ 3、不細工にもほどがあるでしょ!というくらい不細工な人に言われたら・・→ それぞれ反応を教えてください。気持ちでもいいですし、リアクションでもオKデす。 ただし女の子のほうが答えやすいと思うのでお願いしますw

  • 人は〇〇したもん負け!

    よく〇〇したもん勝ち という言葉を聞きますが、 では逆にみなさん 〇〇したもん負け だったら何が入りますか? 何が思いつきますか?

    • ベストアンサー
    • noname#192958
    • アンケート
    • 回答数8
  • 自己中じゃない人ってどんな人?

    先日友達とその友達と会ったとき、血液型の話になり、B型は自己中なイメージ(私はB型です)だが私の事をB型っぽくないと言った友達の友達に、私の友達が、私は少し自己中だと言いました。 その友達は彼氏がいて土日は必ず 彼氏と会うので私とは遊んでくれず、彼氏優先だったり、私と遊ぶ 時もいつも私は彼女の希望する場所についていくスタンスで会っています。 私は友達にも気を遣ってしまう性格なので合わす方が楽だし、自分は彼氏がいても彼氏を優先しませんが、だからといって友達が自己中だなとは言わないし、べつに嫌じゃないです。 ですが、自分が友達から自己中だと思われていたのがすごくショックで、言われた瞬間に、 すみません(・v・;) と謝ってみたものの腑に落ちず、そのことが頭から離れません。 いつも合わせてるし、考えたら相手の方が自己中な気がするのになぜ?…と。 自分は人が苦手で誰かといると疲れてしまうので1人で過ごす方が落ち着くし 元々友達が少ないですが、人と接する時はできるだけ誠実でいようとするし、相手の話もよく聞いて共感してあげたいと思っています。 ですが自己中と言われたという事はそれが伝わっていないのか?またはまだまだ足りないのか?と悩んでいます。 どうせなら私が自己中な行動をした時に言ってくれたら反省したり直す努力もできるのに、性格自体が自己中みたいな言い方をされると、あなたはそういう性質だから自覚してこれから生きていけと言われてる気分で悲しいです。 挽回する余地を与えない 的な… 自分が一番大事なのは事実です。 それは否定しませんが、人といる時は自我をおさえているのに、そのせいで自分がもう何をしたいかどうしたいかもわからなくなってしまってるレベルで、したい事をしたいと言える人が羨ましいと思っているのに… (そういう人達を自己中とは思いません、素直な人だと思います) こんな状態でも自己中ならさらに自分を殺して生きていかなくちゃだめなんでしょうか? 今年3回目です 生きててすみません っていう気持ちになるの 自分はよく、約束を破られたり無理なこと、嫌なことを要求されたり、断ると責められたり自己中な人に振り回されます。 (だからこそ自分は熱が出ても足をケガしても約束破ったりしません。) そんな自分を1人の人としてじゃなく物のように扱う様な人達と同じ人種だと思われていたんです 言われた時に、どういうところが自己中だと思うか聞きたかったですが、自覚がないところが自己中だとまた責められそうで怖くて聞けませんでした。(自己中な人は自覚がなく、自覚している人は自己中ではないというアドバイスをここで見たことがあります) またさらに 人と接する事に 慎重さが増しました というかもう人と関わらない 方がいいかもとさえ思います 最後まで読んで下さった方、ありがとうございました。 いつもこんなしょうもない事で悩んでしまうダメ人間ですが何かしら助言を頂ければ有り難いです。

  • くだらな~い、武勇伝

    他人が聞いたらくだらな~い、 でも自身にとっては「武勇伝」(内心くだらないと思ってるのも) 何かありますか? 例) 私は…一昨年、去年、今年も本日まで、ず~っと焼酎お湯割りで通してます。暑い!(笑) (人への攻撃、重いのはご遠慮ください。後、喧嘩自慢も)

  • どう思いますか?

    好かれる人はみんなにとって都合のいい人間 と、LINEの一言コメントに書いている子供がいます。 登校拒否で、学校をかえるようなんですが この一言からどんな子だと感じますか? またはこういう子にどんな対応したらいいと思いますか?

  • いつも心に〇〇〇

    おはようございます(^-^) 皆さんが、いつも心の中で大切に思っている事。 (座右の銘など含む) どんな事ですか? 私は、 ・ 日焼けしない←絶対です(^^;) 座右の銘は ・ 武士は喰わねど高楊枝 鷹は死しても穂を摘まぬ の心です。 (でも実際は、意外とヘナチョコの落ち込み屋です^^;)

    • ベストアンサー
    • noname#183025
    • アンケート
    • 回答数23
  • 思い遣り

    同棲中の彼女にあなたは思い遣りが全くないと言われ心が閉じてしまってると言われました。 でも、あなたが変わってくれるのを信じてるからまだ別れは考えてないけど私にも限界があると言われてます。彼女が言うのは思い遣りがなく私に依存してて自立してないのが原因だそうです。 自分では思い遣ってるつもりだし自立してるつもりなのですが 何がいけないのかが正直わかりません。 家事や炊事もできるだけ協力してます。でもそれは思い遣りではないと言われます。 思い遣りとは?自立とは? みなさんの意見またはアドバイスを是非お聞かせください。 私は41才、彼女は37才です。 今現在、心が閉じてしまってるから会話もあまりなく自分が明るく振る舞っていないといけない立場なのにその場の雰囲気に負けてしまい会話もろくにできません。凄く険悪な状況です。

  • 犯罪とは何か

    子供に犯罪とは何かを教えるとき、 あなたはなんだと教えますか?

  • 良し悪しが分からない

    第一印象はよほどでないと覆らないと思うんですが、婚活で会う人は皆、興味ない人ばかり。 相手は興味持ってくれてもこちらは興味湧かない。 話してもまったく相手に興味もてず、それ以前に相手の容姿がまったく好みでない人ばかり。 たまたま会った人がそうだっただけか分かりませんが、容姿も話しても興味ない人に根気よく会い、 合いそうな部分さがすべきですか。 自身、今までダイエットと無縁の人生なので第一印象が肥満体型は願い下げ。 肥満体型=自己管理できてない=3大成人病罹患率大=肥満でいいことは何もないので。 (肥満の方にはすいませんが) そんなに厳しい条件つけなくても、話して、この人良さそう、もう少し知りたいと思える人がいないです。相手に興味持てないと恋愛、結婚に発展しませんよね?幼馴染みでない限り。 遠回りしてて実は灯台もと暗しなのか分からないけど、妥協以前に興味持てる人がいなくてはどうにもなりません。 とある婚活イベに参加したら全体のカップル成立率3%でした。 それだけ皆、いいと思える人がいなかったってことで。 探さなければいないし探してもいないし、どうなってるんですか 生涯の相手探すのに誰でもいいってわけにいかないし、物みたいに交換できないし返品(離婚)は世間見ると泥沼多いし。 ニュースでは30年後、生涯独身者増えると。 このまま一人のまま最期には孤独死なんてことも頭よぎります。 シェアハウスなんて一時的流行でいつまでも住む人いるわけない。(過去にシェアハウス流行る前、似た形式に住んだけど人は流動的) 先を考えると嫌になると同時にこのまま生きてて意味あるのか、自分が死んでも誰も困らないしと 思えてなりません(現にそうなので)。 首相や社長もいなくなれば選出し直せばいい世の中だし、代わりはいくらでもいる世の中の歯車の一つですね、現代は。

  • 好意があると思いますか?

    気になる男性がいるのですが、人づてにその男性も私の事が気になっていると聞きました。 私が気になっているということは誰にも言ってません。 彼は同僚に私が気になると伝えているようなのにこれまで私に話しかけてきたことは挨拶程度しかありません。人見知りなのか人に話しかけている姿をあまり見ませんが、彼女がいない状態で気になる人がいたら話しかけるか、何か行動を起こしますよね? 彼はよくこちらを見てきますがその程度です。挨拶をするときは愛想がいいのですが、それはきっと誰に対してもそうだと思うのでなんとも言えないです。 彼にとって私は本当に気になる存在なのでしょうか?行動を起こすほどの気持ちはないのでしょうか。 私自信人見知りの奥手なのでどう接すればよいのかわかりません。なにか自信が持てれば良いのですが、、、 ちなみに私が年上です。

  • 自称S男性 実はM?

    俺はSだから!という男性に限って、実は女性にいじられると嬉しそうな顔をしますが、 本人がSキャラで通してるからこそ、女性のSに甘えたい願望があるんでしょうか?

  • 告白したいけど・・・

    見てくれてありがとうございます。 私は32歳の男です。 恥ずかしい話ですが、この歳になるまで女性と付き合ったことがありません。 職場も男ばかりで仕事も忙しく、転勤や出張も多いため、20代は仕事漬けで終わってしまいました。 若い女性との接点もなかったため、女性を好きになったこともありません。 現在いる職場には女性が若干名いて、そのうちの20代前半の方に好意を抱くようになりました。 彼女にアプローチしたいのですが、私自身が口下手でかつ女性の扱いがよく分からないことと、なぜか 知らないのですが、彼女に警戒されているような気がするために、躊躇ってしまいます(私と話をして いる時に、たまにビクッとして後ずさる時があるのです、他の人とは普通に話しているのに)。仕事をしている分には普通に接してくれるのですが・・・キモイとか思われてるのかなと、考えてしまいます。 そうこうしているうちに、時間が無駄に流れて近いうちの私の転勤の話が出てきて焦ってきました。 私としては、なんとか気持ちを伝えて彼女との距離を縮めたいのですが、うまくコミュニケーションも取れず悶々としています。なんとかして現状を打開したいのですが・・・。何分職場内のことなので同僚にも相談できず悩んでいます。 みなさんの意見が聞きたいのでよろしくお願いします。

  • 「失敗は成功の元」は間違い??

    よく過去の偉人や現在活躍している成功者達(起業家・プロスポーツ選手・芸術家 etc....)は「失敗は成功の元」を筆頭に、 「成功の反対は失敗では無く、行動しないこと」 「失敗を恐れず行動する」 「途中で投げ出さず、できるまでやる」 こういった名言を残しています。 しかしながら、僕個人的にはこの様な言葉は 「必ずしも真実ではない」 と思うのです。 なぜなら、この様な名言はこれらを実現できる「環境」がなければ成り立たないからです。 もちろん、この様な名言「自体」は間違っていません。 至極全うな考え方だと思います。 ただ、そもそも自分の身が置かれている「環境」が最悪だったら、 この様な名言は現実のものとはならないでしょう。 例えば皆さんがサラリーマンだとします。 その職場にいる他の人達が、まるで小・中学生がするようなイジメをするような人として質の悪い人達で、皆さんがそのイジメの標的にされていたとしたら、 皆さんは自分が望むパフォーマンスをすることができるでしょうか? 人の目を気にしてビクビクしなくてはいけない状況に置かれていたら、 決して自分の実力の100%を出す事はできないでしょう。 そんな状況に置かれている時に、上記ような 「失敗を恐れず挑戦する。できるまでやり続ける」 こういった名言は、残念ながら役に立たないと思うんです。 事実、会社の人間の質が悪くて思う様に仕事できなかったけど、 転職したら自分の実力をフルに出せるようになって充実できるようになった人、いますよね? 高校時代の友人の知り合いが経験したことからもこれは事実と判断できると思います。 彼のその知り合いは野球が大好きだったのですが、高校では部活でイジメられて 小便をかけられたり、先生に試合に出たくないですと言えと先輩に命令されたりして、 最終的には退部に追いやられてしまったらしいのです。 その知人は推薦で部活に入ってかなり上手かったらしいのですが、 残念ながらそのイジメという「外的要因」が原因で やりたい野球をすることが出来なくなってしまった。。。 結局彼は部活を辞めた後高校も辞めて、別の高校(公立から定時制)に入り直したらしいのです。 (別の高校へ入学後、それでも野球が好きだった彼はまた野球部に入ったらしく、そこでは楽しくできたそうな) こんな状況に置かれているその知人に、 「失敗は成功の元」 「成功の反対は失敗では無く、行動しないこと」 「失敗を恐れず行動する」 「途中で投げ出さず、できるまでやる」 こういった名言を投げかけても、全く効果は期待できない。 「失敗は成功の元というけれど、失敗したらイジメがエスカレートするかもしれないよな。。。」 「行動しないことが駄目だというけれど、こんな人間達がいる状況で快活に行動したら嫌がらせがエスカレートするだけかもな。。。」 「投げ出さず、もっと野球上手くなる為に練習したいけど、こんな状況でできるまでやることなんて無理だもんな。。。」 こんなことを思うでしょう。 以上の事を踏まえて、僕は 「失敗は成功の元などの名言は、『普通にパフォーマンスできる状況にいる』ことが前提で成り立つものであるし、こういった名言を使っている成功者達ももちろんそういった前提の上で使っている」 という結論を導きました。 よって、そういった名言は『普通にパフォーマンスできる状況にいる』ことが前提の上成り立っているため、その手の名言を考える時にわざわざ「でも劣悪な環境だったら役に立たないよな。。。」みたいなことは考えなくてよい、という結論を導きました。 前置きが長くなりましたが質問です。 皆さんはこの私の結論をどう思いますか? もちろん基本的には問題無く自分のパフォーマンスはできるものなので、 こういった名言を見た時に、上記で挙げた例の様な劣悪な環境は考慮に入れることは無いと思います。 ただ、高校時代の友人の知人の様な事実等があるので、 どうしてもこのモヤモヤを解決すべく、こうやって結論を出してみました。 回答頂ける方、是非ともよろしくお願い致します。