ymzimss の回答履歴

全784件中621~640件表示
  • 大企業に勤めていても何と無く将来が不安。。

    私は旧帝大を卒業後、機械関連の大企業に入社いたしました。 法務関連の職種について、世間的にはエリート視されておりさぞ難しい仕事をしている のであろうと買ってに推定されています。 が、大企業にお勤めなさった方はわかるとおもいますが大半はルーチンで実態は全く違います。これは文系職種ということも一理あると思いますが。 入社して5年、大学卒業後のような野心はだいぶ薄れこのままでいいのか?と 周りから見たら文句無しの待遇に見えるはずなのに(実際そうだとおもいます。) ここ最近将来が不安にあってきました。 不安になってきたというより一通り仕事覚えたのでどうやったら今を脱却できるかを悩んでいるのかもしれません。 この先10年同じことをずっとやっていたいとは決して思わないし、やはり出世して役員 になって高待遇を受けたいと思うようにもなってきました。 あまりいうのは良くないかもしれませんが、うちの会社の子会社の役員でさえ、 業績連動という名目で今年の三月に1500万円もでたそうです。(月給や賞与とは別です!)リストラやっている部門もあるのに。。 私の今の年収は400万円、業績連動賞与は20万でした! ここで質問というよりはアドバイスが欲しいのですが現状の私が自身を脱却するには どうすればいいでしょうか?異動の希望や転職も一つの選択肢ですか? 同じ仕事を5年続けていたら上記のような状態に陥ってしまうのは案外普通のことなのでしょうか??

  • 体力向上・脂肪燃焼に効果的な方法

    ジムのトレッドミルを週3回程度使ってます。 主な目的は体力向上・脂肪燃焼です。 持久力には全く自信がなく、とにかくすぐ息が上がります。 どんなに調子が良くても、8km/hで8~10分程度しか走れません。 もしこんなろくにスタミナもない状態から体力向上・脂肪燃焼を目指す場合。 ・低速長時間(6km/h程度のはや歩き、20~30分程度) ・現在のプランを継続 ・高速短時間(10km/h以上、5分以内) どのような練習をするべきですか? とにかく昔から持久系のスポーツは苦手で、今でも持久力には自信がありません。 こんな人でも挫折せずに続けていけるメニューを教えて頂ければと思います。

  • 大企業に勤めていても何と無く将来が不安。。

    私は旧帝大を卒業後、機械関連の大企業に入社いたしました。 法務関連の職種について、世間的にはエリート視されておりさぞ難しい仕事をしている のであろうと買ってに推定されています。 が、大企業にお勤めなさった方はわかるとおもいますが大半はルーチンで実態は全く違います。これは文系職種ということも一理あると思いますが。 入社して5年、大学卒業後のような野心はだいぶ薄れこのままでいいのか?と 周りから見たら文句無しの待遇に見えるはずなのに(実際そうだとおもいます。) ここ最近将来が不安にあってきました。 不安になってきたというより一通り仕事覚えたのでどうやったら今を脱却できるかを悩んでいるのかもしれません。 この先10年同じことをずっとやっていたいとは決して思わないし、やはり出世して役員 になって高待遇を受けたいと思うようにもなってきました。 あまりいうのは良くないかもしれませんが、うちの会社の子会社の役員でさえ、 業績連動という名目で今年の三月に1500万円もでたそうです。(月給や賞与とは別です!)リストラやっている部門もあるのに。。 私の今の年収は400万円、業績連動賞与は20万でした! ここで質問というよりはアドバイスが欲しいのですが現状の私が自身を脱却するには どうすればいいでしょうか?異動の希望や転職も一つの選択肢ですか? 同じ仕事を5年続けていたら上記のような状態に陥ってしまうのは案外普通のことなのでしょうか??

  • 400m、800m タイムの停滞

    現在、学生で400mと800mをしている者です。 去年からずっとタイムが停滞しており全然タイムが伸びません。。 どうすれば現状打破できるでしょうか。 私のベスト 100m→11秒57(+1.8) 200m→23秒62(-3.6) 400m→51秒20 800m→2'00"94 (LAP 61:59) 1500m→4分40(手動) 3000m→10分(手動) 5000m→16分30秒(手動) 10000m→40分(手動) ハーフ→1時間25分 幅跳び→5m55 高跳び→1m75 600m→1分25秒 1000m→2分48秒 中学では野球をしていて高校から陸上を始めました。 陸上は100mから始まり色々な種目をやってきました。 高2からは200mと400mを専門にしていましたが高3の9月から400mと800mに変えました。 800mの初レースでは2'01"94で二回目のレースではベストがでましたが それ以来ずっと2分1秒台で停滞しています。 400mも同じで去年の夏にベストを出して以来、51秒で停滞しています。 今年の5月、6月と800mを三回走りましたが 2'01"74 (LAP 56、65) 2'01"07(LAP 57、64) 2'01"20(LAP 58、62)でした。 どうしても500mぐらいから足と体力が持たなくなってスパートも微妙なまま終わってしまいます。。 どうすれば400mで51秒、800mで2分が切れるでしょうか。

  • 朴仁妃の強さはどこから来るのか

    女子ゴルフで現在無敵の強さを誇る朴仁妃。 彼女は何故強いのでしょうか? 韓国勢が強いのは国家レベルの育成システムのせいだというのはわかりますが、その中でも彼女は抜きん出ていますよね。 彼女の「何」が強さの秘密なのか、お教えいただければ幸いです。

  • 連帯保証人は、はずれることできますか

    私とAさんが連帯保証人になっています。 ローンの組み換え、年数の延長のとき、私はサイン捺印しました。 ところがこれは、銀行の不手際でAさんには連絡しなかったみたいなのです。彼のサイン捺印もありません。 そこで、債務者が破産となったとき、彼Aさんが自分はしらなかったとごねていて、自分は連帯保証人から外れていると主張。 銀行に問い合わせたところ、外れていないというも、この件はいまだ話し合いができていません。 ローンの組み換え期間延長をしらなかったAさんが外れるという権利、ありますか

  • 住宅ローンの金消契約の印紙について

    地方銀行で住宅ローンの金消契約をしました。 契約書の1枚目と、丸控と書かれた2枚目に記名押印し、住宅ローン実行後に2枚目を受取りました。 印紙代として20000円取られているのですが、銀行側の1枚目に貼るものなのか、私が持っている2枚目には印紙を貼る欄だけがあって何も貼っていない状態です。 金消契約では通常、上記のような形でしょうか? 私の2枚目にも自腹でさらに20000円負担して印紙を貼らなくてはならないのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • フラット35

    夫27歳 会社員(勤続年数9ヶ月) 転職理由 前会社が倒産寸前だったため 昨年度年収370万円 妻26歳 会社員(勤続年数6年) 昨年度年収55万円(去年二月から今年四月まで育児休暇だったため) 今年度年収見込み300万 借入額2900万円。子供1人あり。 ローン返済なし。頭金350万円。 まだ仮審査も通してませんが建売購入希望です。 審査は通るのでしょうか?お答えお願いします。

  • 貸し付け

    消費者金融から借りる場合は通常10000円から始めますが、1000円貸し付けるサービスは存在しますか?

    • ベストアンサー
    • noname#193620
    • 消費者金融
    • 回答数1
  • 事前審査後の妊娠の可能性について

    こんにちは。 新築マンションを夫と私(妻)で共同名義で購入予定です。 マンションは、来年1月に完成予定・入居予定、ローン返済は、翌月の2月から開始となります。今年3月に銀行からの融資承認は出ています。 その後、今年5月から不妊治療を始めています。まだ結果は出ておらず、いつ妊娠するかはわかりません。 最近ネットで、妊娠すると融資を取り消されることもあると知りました。 妊娠はしていませんが、銀行に年内に妊娠する可能性もあると伝えておいた方がよいでしょうか? 不妊治療を始めたことで、団信にも入れないということもあるということでしょうか? ちなみに、主人は会社員で、私は公務員です。育休後職場復帰します。 産休、育休中も額は減りますが、収入はあり、ローンも払っていける予定です。 妊娠していなくても、早めに銀行に相談した方がよいのか、アドバイスをいただけますよう、宜しくお願い致します。

  • 住宅ローン、銀行ローンと公的ローンの違いについて

    何度も申し訳ございません。 住宅購入に伴う、住宅ローンの事で皆様のお知恵を拝借させてください。 現在、住宅ローンを財形住宅融資といいまして、どちらかといいますと、不動産取得推進 を図る事を目的とした会社から ■財形融資 ■フラット35 で住宅融資のお願いをしたいと考えております。 この様な公的ローンと一般的な、銀行系ローンとに ■違い(目的、審査基準、審査の甘い辛い、信用情報に関する影響度等々) あきらかな違いがあるのでしょうか。 ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。 よろしくお願い致します。

  • 金利優遇幅について

    デベロッパーとの提携ローンでローンを組む予定です。 全期間金利優遇幅-1.6%となっているのですが、掛目100%以内なら-1.6%、100%以上なら-1.2%と書いてあります。これはどういう意味でしょうか??ここでいう掛目とは、物件価格に対する借入額のことですか?これが100%以上になる理屈もよくわかりません。 勉強不足で申し訳ありませんが、教えていただけると助かります。 宜しくお願いします。

  • 住宅ローン審査について

    住宅ローン審査の件で、確認させて頂きたく質問させて頂きます。 審査の際 (1)契約者(申し込み本人)で審査する場合 (2)契約者(申し込み本人)+妻(連帯保障)の2で審査する場合 があるかと思いますが、契約者(申し込み)本人の信用調査に傷があり、妻(連帯保証)には 傷がない場合を想定しますと (1)の場合は、審査が通らない可能性がある (2)の場合は、どうなるのでしょうか。つまり ⇒契約者本人では、信用調査では通らないが、妻には信用調査での問題もなく、家庭としては 返済能力があるので、審査に通る可能性が高いと考えられるのか ⇒もしくは、妻には信用調査での問題もなく、家庭としては返済能力があるが、契約者本人(夫) の信用情報がダメなので審査には通り難い可能性がある 上記の場合、どのように考えれば良いでしょうか。 ご教授いただければ幸いです。

  • さらっと見て住宅ローンの審査がおりるかどうか

    さらっと見て住宅ローンの審査がおりるかどうか判断してほしいです。 もちろん金融機関に直接聞いたほうが的確だとわかっていますが、条件的に明らかに不適合であれば事前に知っておきたいと思っています。 物件の価格 1500万 自己資金 1000万(夫から借入) 自分の年収 280万 夫の年収 0 子供 2歳未満 住宅ローンで借りたい金額 500万 以上、詳しい方からご回答お願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#184336
    • 各種ローン
    • 回答数4
  • 銀行から必要ないのに多額の借入れをされました

    祖父がメインバンクの支店長から頼まれ、必要のない多額の借入をさせられていました。 その銀行には多額の預金があり、お金が必要であればそれを解約すればいいだけです。 相続税対策だそうですが支店長の言い訳は意味不明です。とりあえず無理に借りさせられていたお金と高額の金利は銀行にお返ししました。 「銀行は雨の日には傘をとりあげ、晴れの日に傘を貸す」ということわざがあるそうですが、顧客に不要な融資で損害を与えた銀行は処罰されないのですか? 今後、同様の被害に会われる人がいないように、徹底的に効果的なあらゆるアドバイスをお願いします。

  • 支払い遅れ

    セゾンさんから生活支援ローンを利用しているのですが初回の支払いが遅れそうです。電話で相談すれば一週間ぐらいは伸ばせないでしょうか?

  • 外国にある不動産を担保にした融資

    外国にある不動産を担保にした融資が可能かどうか銀行の貸付基準等について教えてください。 具体的に例を挙げて質問します。 質問1 日本に永住している外国人が経営している会社が日本にある銀行から融資を受ける場合、その外国人が本国で所有している不動産を担保に借り入れはできるでしょうか。この場合、この銀行はその国に海外支店があり、不動産はその海外支店で管理可能な地域にあり、融資額以上の評価額であることとします。 質問2 万一、この会社が倒産というようなことになった場合、日本の銀行は外国にある当該不動産への抵当権(抵当権の設定が可能であったとして)を行使することは可能でしょうか。日本の法令での決定は外国で有効でしょうか。 質問3 借入人が自ら売却に応じて日本に売却資金を送金してくるのに何か支障があるでしょうか。 専門用語に不慣れで用語の使い方が違っていたらすみません。 よろしくお願いします。

  • 消費者金融を銀行の無担保ローンに経乗り換えたい

    自身でなく友人なのですが 現在消費者金融で約47万の借り入れがあります。 銀行系の無担保型に乗り換えたいそうです。 乗り換えの目的は消費者金融の解約と口座引き落としにしたいそうです。 乗り換えは原則出来ないと聞いたのですが、絶対無理なのでしょうか? 友人の自由に使えるお金は月平均3万(夏と冬のバイト収入)しかないそうです。返済計画はこの7月後半に銀行に新たな口座を開設し20万を入金し冬にも20万入金しそこから口座引き落としをしたいそうです。 消費者金融は引き落としができない?そうで入金はATMか窓口じゃないとできないと聞き完済も窓口に行かないと完済できず、窓口が市外にあり遠いためその手間を省き一度で解約したいそうなのです。 年齢28歳、年収350万(バイト抜き)、勤続年数満6年、家族構成は妻一人、子供二人(5歳3歳)、ローンは信金でマイカ-ロ-ン320万8年ロ-ンで満5年経過、アコムで約47万。 遅延、延滞などの事故歴なし。 私自身は現金主義でローンなど組んだことがなく、私自身も学習したいと思い質問させていただきます。 銀行の無担保型は消費者金融より審査が厳しいと聞きました。 友人の人間性を推測しそれを実行できるかどうかが問題ではなく乗り換えが可能かどうか。また是非に関わらずその理由もどうかお聞かせ願いたいと思います。そして他に合理的な返済計画があったらよろしくおねがいします。

  • 困ったことになってしまった

    困ったことになってしまったんですけど、サイトを見ただけなのに、有料サイトです。登録されました。となって5万5000円期日(今月の6月19日が期日になってたんですけど)までに払ってくださいとなってたんですけど何もしてないし、なんで?と思ってたら、このサイトはワンクリック詐欺じゃないとか書いてあって、誤操作の方というのがあったので、それを見て確認したら、ここ(3箇所ぐらいあったんですけど)を2回クリックして見たら入会されると説明にあったんですけど、ほんとに何もしてないんですけど、払わないといけないんでしょうか? 私は今就職活動中なので仕事をしていなくて、母親にケータイ代を払ってもらっているんですけど、こんなことになったなんて知ったら、母が料金を払わないといけなくなるし、迷惑かけたくないし、そんな心配させたくないんですけど、メールアドレス登録されてると思うし、調べたりしたら家わかりますよね? たぶん… ほっといたりして家にまで来たりしないですよね? こんなこと初めてで、ほんとに怖いんですけど、どうしたらいいでしょうか? 詳しく知ってる方がいたら教えてください! お願いします!

  • 生活の足しになる副業はありませんか?

    こんな質問だと『働けよ』って言われるだけかもしれませんが普段は普通にOLをやっています。 しかし6月だというのにボーナスの話がでません。 これってボーナスはないって事になりませんか? ボーナスをあてにしていた部分もあり、お給料も毎月少ないので、何か副業があれば嬉しいなと思い投稿しています。 【これで稼げた!】【これなんてどうかな?】 そんなものがあれば教えてほしいです。 また株なんかも考えていますが、素人が手を出す分野ではありませんよね…? 回答お待ちしております