afv2021 の回答履歴

全599件中141~160件表示
  • 日本のアニメ・漫画のキャラ設定について

    アニメや漫画は年齢問わずとても人気で、いまや海外でも大人気ですよね。 自分も昔は見ていましたが、最近ではさっぱりです。 しかし、気になることが出てきました。 なぜアニメの登場人物・キャラ設定は学生(中学生~高校生)なのでしょうか? たまに深夜テレビをつけた時にやっているアニメ、書店やWEBの漫画広告などはほぼすべてが 学生服を来た子供です。 なんだか少し気持ちわるいなぁと… 中にはキャラクターが学生でなくてもストーリーが成立するものもありますので。 幅広い年代の人が見るが、やはり子供からの支持を得るためにキャラクターの年齢を下げているのでしょうか? それとも漫画家が私服を書く手間をケチっているのでしょうか(笑)

  • 学園アニメ

    学園アニメ あなたのオススメ学園アニメベスト5を教えてください。希望としては怖くなく、血が極力映されてないアニメがいいです。ちなみに感動できるアニメが好きです。とにかく平和なアニメを教えてください。 なるべくたくさんの意見を聞きたいのでベストアンサー選びは遅くなるのでご了承ください。

  • Free! バレンタインについて。

    もうすぐバレンタインですし、Free!のキャラ宛にプレゼントを送りたいと思っています。 原作のあるアニメなら出版社さんが受け付けてくれたりするそうですが Free!の場合は京都アニメーションへ送ればいいのでしょうか? (送りたいと思っているキャラクターは、原案小説に出てきていないキャラです) ここまでアニメキャラにはまったのが初めてなので 制作会社さんへ贈り物をしていいものか迷っています。 ご回答、よろしくお願いします。

  • ゲームの主人公を女にする→着替え要素が楽しい、とは

    キャラクター作成ができ、その中で主人公の性別を男女選択することができるものが結構あります。 ドラクエやポケモン、他にモンハンやMMORPG系にはよくあります。 なぜか、男性なのに女性の主人公にすることがあります。 その理由を問うと、理由はさまざまですが、一つひっかかる理由があります。 それは「女の子の方が着せ替えの要素が楽しい」という意見をまま耳にします。 この意見について、全く説得力を感じられません。 説得力を感じない理由としては、そもそも着せ替え要素と女の子の関係自体が直接的に繋がりがないからです。 また更に当人が女性ならともかく、男性がそういう言い方をするのはやや違和感がします。 これはどういう意味なのでしょうか? さて、なにがおかしいと思うかと言うと、全くその条件に当たらない例がたくさんあるからです。 当方にとってもそうですし、それ以外の回りの人達の行動にも説明がつかないからです。 現在、当方はGrateful Days社が運営する、M.I.L.UというMMORPGをプレイしています。 基本無料アイテム課金制のゲームで、主に釣りをやってゲーム内通貨や経験値、調合材料を手に入れる事によって、服を購入したり、好きな服を調合したりという内容です。 当然、服の種類が非常に豊富で、着せ替えを非常に楽しめるゲームです。 このゲームはその理由は不明ですが、原則としてプレイヤーと同一の性別のアバターを作成しなければならない事になっていて、利用規程にもそう記載されています。 しかしながら、女性だけではなく、男性のプレイヤー(アバター)もたくさん存在します。 好きな服を着ようと思うと、当然ゲーム中でゲーム内通貨のみで購入できるものは限られており、魅力的な物も少ないため、殆どのものは調合によって入手せねばなりません。 要は、材料を手に入れる為にたくさん釣りをしたり、あるいは課金によって材料を補完する必要があるなど、非常に時間も金銭的な面にも負担のかかる事です。 しかしながら、そういう手段によって手に入れるしかない服を、入手している人は男性にもたくさんいますし、当方もその一人です。 当方も、お気に入りの一着というものがいくつかあり、その為にたくさん課金もしましたし、たくさん材料も消費しました。 そういう人も少なくないと思います。 可愛い動物の着ぐるみから、可愛い妖精風の服、セクシーでワイルドな原人みたいな服や、同じくセクシーでとてもかっこいいグラディエーターの鎧みたいなのも、色々と入手しましたが、どれもとても大変でした。 同性のアバターを使ってますけど、着せ替えはとても楽しいです。 よく「女性用の服が男性よりも可愛いから、種類が多いから、女性の方が良い」という意見も聞きます。 これは理解はできても、説得力が今ひとつありません。 なぜかというと、女性用が多いからアバターを女性にすれば解決するかというと、しないと思います。 本当の解決を狙うには、「男性用の可愛い服、かっこいい服、がもっと増える事」が必要です。 一度M.I.L.Uでも、あるイベントで女性にだけセクシーで、なおかつ属性の高いイベントコスチュームが制作されたことがありますが、この時は「男性差別なのでイベントをボイコットする!」と周囲に発表し、一切そのイベに関わらないことにしました。 参加してる男性陣、このイベントのときは当方の他にも、一部の人が荒れてました。 それからというものの、そういうえこひいきは殆どなされなくなりました。 M.I.L.U以外でも着せ替え要素が入っているゲームというのは存在します。 とうとう、ポケモンXYにも主人公トレーナーの着せ替え要素が入りました。 非常に悲しいことに、男性トレーナーは女性トレーナーよりも、アバターを変更したり服を選んだりの選択肢が少なめです。 かといって女性を選ぼうとも思えませんでした。 代わりに、クラブニンテンドーのアンケートの「不満点」に「男性用の服や髪型が著しく少ないのは不平等ではないか、ポケモンでぐらい男女平等をきちんと通して欲しい、男の子を選んだ立場としては悲しい」ときっちりと書かせて頂きました。 こうやってきっちりと意見が集まれば、ゲームを制作する側も考えがあるかも知れません。 その為のアンケートだったり、フィードバックだったりします。 男性に比べて女性の服の方が充実しているからといって、女性を選んだら解決になる訳でもないし、大体そんな妥協をして選んだアバターに愛着は持てません。 また、男性だと着せ替えが楽しくないかと言うと、良い服がありさえすれば十分に楽しむ事が可能です。 憧れの服を選んでもいい、あるいはリアルの自分に似せても良い、他の好きなゲームのキャラクターの格好にそっくりなのを組み合わせて作って、二重になり切っても良い、あるいは見た目は度外視して、属性の事だけを考えても良い。 と、可能性は無限にあります。 女性を選んだ所で、できるところはそんなところです。 特別に着せ替えが楽しくなることもありません。 よって、ゲームの主人公を女性にする理由が、着せ替え要素が楽しいという事は、全く関連性がなく説得力を感じられません。 いったいどういうことなのでしょうか?

  • アニメ初心者へのオススメ

    最近アニメを見始めた者です。 面白いなと思ったのは「貧乏神が!」です。今期だとのうりんが好きです。難しくなくて分かりやすいのが好きでギャグっぽいのが好きです。あまり長くなく12話くらいでスッキリ終わるのが良くて原作を読んでなくても楽しめるものがいいです。あと可愛い女の子が出てくるのは好きですが高校生設定なのに、あきらかこれ小学生だろみたいな絵のものは苦手です。なにかオススメ教えて下さい。

  • あしたのジョーとあしたのジョー2

    テレビアニメ版のあしたのジョーとあしたのジョー2では どちらが好きですか? ちなみに私は断然あしたのジョー2ファンですが皆さんの 意見を聞きたいです

  • お城と家

    城と家の違いを教えて下さい。 豪華で戦える家が城ですか?

    • ベストアンサー
    • zensyu
    • 歴史
    • 回答数4
  • お勧めのアニメ等を教えて欲しいです。

    エアギア、ヨルムンガンド、ブラックラグーン、psycho-pass等、個性的なキャラクターが一致団結して戦う、スタイリシュアクションを含む作品が好みです。このような作品で、お勧めの物は他にございませんか?アニメ、漫画、映画など、ジャンルは問いません。是非とも教えて下さい。

  • ラノベorアニメを教えて!

    主人公が最強的なラノベかアニメありませんか? 例えば問題児たちがとかそして不滅のレグナーレとか黒き英雄のワンダーンキルとかそーゆーのがいいですね。 よろしくお願いします。

  • アニメ関係!!

    男男たくさんに女一人で、女の取り合いするアニメ教えてください♪ たとえば、 -brotherコンプリクト みたいなのです(^o^)/ まぁ、とにかくキュンキュンするやつ お願いします。まじでお願いします!!!!!!!!!!!!!!!!!!

  • おすすめのアニメ映画教えてください。

    連載アニメではなく映画です。 自分の好きな映画は 時をかける少女 サマーウォーズ 東京ゴッドファーザーズ パプリカ スカイ•クロラ AKIRA イヴの時間 鉄コン筋クリート カラフル 河童のクゥと夏休み などです。ジブリも好きです。 美少女とかそういう系統は好きではありません。 みなさんのおすすめ映画を教えてください。

  • テレビ放送のアニメにおける薬物(ドラッグ)描写

    テレビ放送のアニメで薬物(ドラッグ)の描写は可能ですか? 何か規制などはあるんでしょうか? テレ東でのカウボーイビバップの件は色々事情があるそうですが、肝心な第一話が放送されなかったのはやはり内容がドラッグがテーマの話だったからと考えていいですよね? たしかるろうに剣心にも原作でアヘンの話がちょっと出てましたけどアニメではどうだったのか気になります。 詳しい方宜しくお願いします。

  • 好きなキャラを教えて下さい。

    以下のアニメで、好きなキャラを一人ずつお答え下さい。 わからないアニメがある場合は、わかるものだけでも結構です。 理由は任意なので、面倒だったら飛ばして構いません。 1)戦姫絶唱シンフォギア    キャラ:    理由: 2)日常    キャラ:    理由: 3)氷菓    キャラ:    理由: 4)魔法少女まどか☆マギカ    キャラ:    理由: 5)うたのプリンスさまっ    キャラ:    理由: 6)みなみけ    キャラ:    理由: 7)アマガミ    キャラ:    理由: 8)インフィニット・ストラトス    キャラ:    理由: 9)ストライクウィッチーズ    キャラ:    理由: 10)バカとテストと召還獣    キャラ:    理由:

  • 軍人が国民全体の利益より国王の利益の為に働く理由

    自衛官や元自衛官は国民の代表であり最高指揮官でもある総理大臣よりも、天皇陛下に忠誠を誓ってる方が多い気がします。2ch自衛隊板の書き込みや、元自衛隊幹部のいくつかのblogを読んでるとそう感じます。 ドイツでも、軍の英雄だったヒンデンブルク将軍は皇帝を敬愛し、選挙で選ばれた代表よりも王に仕える事が喜びだったと書かれてます。タイは王国軍だから当然と言えば当然ですがタイ軍も同様のようです。 自衛隊が天皇を崇めるのは、かつて天皇の名を借りて軍人がやりたい放題やってた時代に憧れてて、その時代にその体制に少しでもいまの日本を近づけたいからと自分は思ってたんですが、少し調べたら現代、世界の他の国でも軍人や軍隊は王に仕える事を誇りに思ってる国が数多くあります。国王皇帝制度下を軍人が望むのは軍人の権力のため、それだけの理由ではない気がします。詳しい方に質問です。 なぜ自衛隊を含むいくつかの国の軍隊や軍人は、国民の代表(≒国民)のために働き、国民の利益に貢献することよりも、世襲の王に仕え王の利益のために働く事を望むんでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#194073
    • 歴史
    • 回答数7
  • 小さい男の子役のうまい女性声優さんは?

    甥っこと「うっかりペネロペ」という幼児向けアニメを見ていて、ストロンボリという犬の男の子の声が、大人の声優がやっているにも関わらず本物の男の子みたいな声で驚きました。 小林由美子さんという声優さんだそうで・・・。 ワンピースの主人公とかは、いかにも王道って感じの「女性声優さんが演じる少年」という感じですが、小林さんの声は独特のかすれた感じやあどけなさがリアルに子供の声!て感じがします。 ほかに、小さい男の子の声がうまい声優さんはいますか? もし実際に声が聴ける動画もあれば教えていただけるとうれしいです。

  • 面白いアニメを教えて下さい

    アニメを見出して2ヶ月ぐらいで 面白いと思ったのは 物語シリーズ とあるシリーズ ソードアートオンライン 男子高校生の日常

  • 宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999

    宇宙戦艦ヤマトと銀河鉄道999ではどちらが好きですか? また印象に残ってるところや感動したところなどありましたら お聞かせ下さい。

  • 名探偵コナンのコナンと灰原って恋愛関係なんですか?

    名探偵コナンのコナンと灰原って恋愛関係なんですか? 灰原はコナンの事好きなの?

  • TORGというゲームのオカルト魔法

    昔あったTRPGのようですが、「工程を踏むことで威力が上がっていく」ものだと聞きました。どんなルールなのでしょう?

  • のんのんびよりと言うアニメに方言は出てきませんが

    実際コンビニもないようなど田舎に 東京育ちの人が行って言葉が通じますか?