mokoshi54 の回答履歴

全16件中1~16件表示
  • ビタミンK1とK2の違いは

    ビタミンK1とK2の効能に差はあるのでしょうか。 サプリの価格は両者で10倍以上違うようなので気になります。

  • 人間ドッグで収縮期血圧が高いと言われました。

    54歳の男性です。 先日、半日ドッグで、 「収縮期血圧が148、拡張期血圧が86で、治療を要すると言われました。」 自覚症状は、ほとんど無いのですが、 病院に行って、血圧の薬をもらえばいいのでしょうが、、、 なんか、日常生活で気をつけることで改善する方法や、 民間療法的なものを経験されている方があれば、 なるべく、薬に頼らずに改善したいと思っていますので、 宜しくお願いしたいと思っています。

    • ベストアンサー
    • donqui
    • 病気
    • 回答数3
  • 人間ドッグで胆石と判定されました。

    54歳の男性です。 先日、半日ドッグを受けたところ、エコー検査で 「胆のう腫大、胆石23ミリ、42ミリ、頚部カントン(?)、胆のう壁在結石」 との所見でした。 それで、同病院で診察を受けたところ、 「胆石は誰でも持っているものなので、痛くなったら直ぐ手術してください。」 と、言われました。 人間ドッグの判定欄も 「日常生活に注意を要する。」 ・・・でしたが、素人考えで、42ミリ、23ミリといったらかなり大きいとは思うのですが、 皆様の経験談やセカンドオピニオン的な意見を聞けたらと思っております。 また、漢方薬のようなものもあると聞きましたが、 そちらのほうの意見もありましたら、宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • donqui
    • 病気
    • 回答数4
  • 健康診断での尿素窒素について教えて下さい

    健康診断の腎機能検査項目の中に尿素窒素というものがあり、今年B判定(要経過観察)でした。 それで、疑問に思ったのですが・・ 基準範囲の数値は、8.0~18.0mg/dlとなっています。 平成20、23、24年と同じところでの健康診断を受けてきましたが、 20年  9.1mg/dl B判定 23年 11.6mg/dl A判定(異常認めず) 24年 12.9mg/dl B判定 3回全て基準範囲内ですよね? なのに、なぜ20年と24年だけB判定なのかと不思議です。 (因みに今年尿検査で蛋白が(±)でした。前の2回は(-)です) 詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうかm(_ _)m

  • 肝臓の合成能力が低下すると・・

    肝臓の合成能力が低下すると・・低アルブミンになりますが、C反応性タンパクの合成低下も起きるのでしょうか? アルブミンの低下理由は、栄養失調とか、肝臓の合成低下によって低下すると言われていますが・・・・ CRPも肝臓で合成されるC反応性タンパクと言われるものですよね。 肝臓が合成低下すると、C反応性タンパクも作れなくなるのでしょうか? それとも機序が違うのでしょうか? 肝臓でのタンパク合成低下を知る場合、何を見るのでしょうか?

  • 胃痛と背中痛があります

    胃痛と吐き気があるため昨日近くの内科に行きました。 整腸剤と胃酸を抑える薬、吐き気止めを処方されましたがあまり改善されません。 何かの病気の可能性はあるか、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 ・三日前ぐらいからみぞおち付近に強い痛みと吐き気 ・空腹時と食後30~1時間後から鈍痛が数時間続く ・昨日病院から帰宅後から37.0度の微熱が続く ・同じく帰宅後から背中(右側、ウエストの少し上辺り)の痛みが強くなってきた ・みぞおちの痛みが右側に移ってきた ・悪寒とだるさでが続き一日寝て過ごすも改善せず 昨日の診察時、背中の痛みはさほど強くなく筋肉痛かと思ったので医師には伝えていません。 検索してみると胆石症の症状や過去に経験した腎盂腎炎に近いかと思いましたが、今は微熱なので慌てて病院に行く必要もなく感じています。 しかしシクシクと続く痛みと倦怠感とで精神的につらいです。 何かの病気の兆候でしょうか?

  • 声がでにくい、せきをしてしまう。

    こんにちは。 私は小学生くらいのときからずっと、声がでにくくて悩んでいます。 授業中にあてられたときも、「ゴホンッ」ってせきをしないと声がでません。 たまに、せきをしても声がでないときもあります。 なので音楽のときは声がでなくて口パクです。 友達としゃべっているときも何回もせきをするのは嫌だけど、声が変になっちゃうのが嫌だからあまり話したくなくなってしまいます。 周りにこういう人がいなくて、誰にも相談できません。 これは病気なんでしょうか・・・。 今年は受験生で面接もあるので、なおすことができるなら 教えてほしいです。おねがいします。

  • 健康診断での尿素窒素について教えて下さい

    健康診断の腎機能検査項目の中に尿素窒素というものがあり、今年B判定(要経過観察)でした。 それで、疑問に思ったのですが・・ 基準範囲の数値は、8.0~18.0mg/dlとなっています。 平成20、23、24年と同じところでの健康診断を受けてきましたが、 20年  9.1mg/dl B判定 23年 11.6mg/dl A判定(異常認めず) 24年 12.9mg/dl B判定 3回全て基準範囲内ですよね? なのに、なぜ20年と24年だけB判定なのかと不思議です。 (因みに今年尿検査で蛋白が(±)でした。前の2回は(-)です) 詳しい方がいらっしゃったら教えて頂けないでしょうかm(_ _)m

  • MRI造影検査について

    近日主治医の紹介で、別の病院でMRI造影検査を受けます。 オーダーは頭部と頸部です。 予約した病院から2日に分けて実施すると連絡がありました。 1回\13000X2=\26000との説明です。 なぜ、2回に分けないといけないのか理由を主治医に尋ねましたが 予約先の病院の考えでしょうとのことです。 医学知識がないため、質問させてください。 1回でできないものでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#163572
    • 病気
    • 回答数4
  • お腹が出ていて硬い。

    はじめまして。 とても心配していることで質問させていただきます。 少なくとも3年前からお腹が出ています。 私はお世辞にもスリムとはいえませんがBMI的には健康体系です。 ですが、ベッドに横になったり腹筋などで少し力を入れるとお腹の中心とちょうど陰毛が生えてるところまでがひょうたん型のように浮き出てすごく硬くなります。 力を入れた状態でお腹を触ると脂肪のふにふに感はありますがすぐ下にとても硬い何かがあります。 いままでは筋肉かな(4年前まで運動部だったので)?と楽観的だったのですが、がっつり運動してたのも4年前なのでそんな筋肉も残っていないだろうと思い不安になりました。 少し調べたところガスが溜まってたり内臓癒着?だったりと何かしら原因があるようなのですが、その場合治療は必要なのでしょうか?病院で検査したほうがいいのでしょうか?? 何か病気だったらと不安です。お願いします。 文章で伝わるか不安だったので画像を添付します。

  • 胸腔内圧の測定法について

    ヨガで行う腹式呼吸などの呼吸運動を研究しています。そこで、胸腔内圧を測定したいです。病院のICUや手術室などでは、食道内にセンサーを留置して測定するということですが、簡単に胸腔内圧が、上がっているのか下がっているのかということが分かる程度の、簡便法、あるいは、間接的に胸腔内圧を想像できる方法などあるでしょうか? 腹式呼吸のトレーニング中に、胸腔内圧が、意識できれば、トレーニングの効果が増すのではないか、などと思っているため、このような質問をしました。 どなたか、御存じの方がいらしたなら、よろしくお願いいたします。 想像や御意見だけでも、結構でございます。とにかく、何か、手がかりをつかむことができれば、うれしいです。

  • 大動脈解離

    母が3日前・大動脈解離の緊急手術をしました。 今は順調だと言われ一般病棟にいます。 大動脈と大動脈弁まで人口のものに置換しました。 今後普通の生活が出来るのでしょうか? 急にの事と難しい手術で説明を聞いても不安で仕方ありません。 ネットで調べても成功例や術後の死亡率など見ていると怖くなります。 詳しい方この病気について教えて下さい。 お願いします。 母は51歳で高血圧です。 明日からリハビリが始まるそうです。 心臓の手術でもこんなに展開が早いものなのでしょうか? 予後なども気になります。

  • 大腸菌について。

    とても初歩的なことをお尋ねさせていただきます。 ・大腸菌は、もともと人間の大腸内で増殖・生存している菌なのに、それを食べてどうして病気になるのでしょうか? ・大腸菌の中で、ガスを発生するのが病原菌と聞いたことがあるのですが、ガスとは何なのでしょうか? ・一般的な菌検査では、大腸菌群(大腸菌とは関係ない??)、ガスを発生する菌か否かで検査するのでしょうか?具体的な菌名で検査しないのは、コストがかかるからでしょうか? ・食品で病原性大腸菌が発生する要因としてどんなことがあるのでしょうか? 以上ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。

  • 頭部CT検査でどこまでの内容を見ているか

    頭痛とあごのシビレがあったので、脳神経科病院へ行くとCT検査をしてくれました。 検査後、モニターでさらさらさらっと断面を上から下へ流してみせて、 左右対称だし特に問題はないですね、のようなことを言われました。 そのとき聞けばよかったのですが、 脳神経科病院のCT検査では、脳の異常だけをチェックしているのでしょうか? 蓄膿症の有無など、脳以外の部位もチェックしてくれているのでしょうか?

  • 未来の再生医療に向けて、なにを保存すれば良い?

    未来の再生医療に向けて、今から出来ることはありますか? こんな話を聞いたことがあります。50歳の細胞からips細胞を作ると、細胞自体すでに50歳になっている。 ips細胞自体のご解説は、求めていませんので、ご回答はご遠慮下さい。 知りたいのは、タイトルどおり、 「なにを保存しておけばよい?」です。 将来再生医療が日常的におこわなれるようになるとすれば、 今から、毛髪、爪、などを保存しておいた方が良いのでしょうか? 完結にお答えいただける方、よろしくお願いします。

  • 気管カニューレのサイドチューブからの痰の吸引

    気管切開患者の家族で、医療関係者ではありません。気管カニューレのサイドチューブからの痰の吸引は、看護師さんのやり方を見ているとサイドチューブの口を吸引器の接続管で完全に覆うようにされていますが、一度教えてもらった後に自分でやってみると、少し隙間を開けたほうが良く吸引できるように思いました。看護師さんのやり方のように、隙間を開けてはいけない医療的な理由が何かあるのでしょうか?