yoshidakayo の回答履歴

全82件中61~80件表示
  • 浮気相手に電話したことある方に質問

    交際歴2年半の32歳女です。 24歳の彼がいるのですが、浮気されました。 相手の女性と私は全く面識ありません。 そして私と彼が付き合っている事実を知っているかもわかりません。 質問の内容ですが 私はこの女性に電話をかけるつもりでいます。 浮気相手に電話やメールをしたことがある方にお聞きします。 その時の相手の反応(信じた・信じなかった等) 相手と話が出来たかどうか どういう雰囲気で話をしたか(穏便に・逆上して等) 最終結果としてどうなったか(彼と自分が別れた・彼と彼女が別れた等) あと何か覚えてることがあれば教えていただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 不倫相手への慰謝料請求は可能ですか?

    このような相談を記入すると皆さんから不倫をするほうが悪いといわれるのはわかった上での相談です。ですので、そのような回答を記入されたい方はこの質問は無視してください。 同じ会社に派遣できているA子と昨年の6月ころから不倫をしていました。だが、7月初旬ころ彼女から別れを告げられました。後からわかったのですが私の部下のBと付き合ってました。だが、7月下旬にまた私のところに戻ってきましたが完全に戻ってきたのではなく、私とBに二股をかけてました。そんなことは知らず、8月中旬に女房と子供を家から追い出し(離婚はしていません)一人身になりました。9月に彼女はBと別れましたが、11月中旬にまた、彼女から別れを告げられました。なんとまた、Bと付き合っていました。Bと付き合っていると知るまで、ずっと嘘をつかれていました。Bとわかったのも彼女の携帯を奪いメールの受信を見て知りました。その後、また私に彼女は戻ってきたのですが、10日もしない間にまた、別れを告げられました。また、Bと付き合っていたのです。しかも、嘘をつかれ、裏切られ、身も心も家庭もズタズタにされました。 そんな彼女から慰謝料を請求したいと考えているのですが、可能でしょうか? 不倫のきっかけも、家族を追い出したのも彼女がきっかけでした。

  • 結婚して良いものなのか悩み中です…

    28歳女です。5年付き合った彼(28歳)とのことで悩んでおります。 少し前に、結婚して欲しいと言われました。 もしも結婚してくれないなら他の女性を探すしかない、とも言われました。彼の両親が病気であまり長くないというのが理由です。子供も早く欲しいそうです。 私は別に結婚しても構わないし、彼の助けになりたいと思いました。 でも、結婚をちょっと考えてしまう点がいくつかありまして…。 まず、彼は契約社員です。他の社員たちは毎年契約を切られています。どうしてもしたい仕事であれば仕方ないですが、できればきちんと就職して欲しい、と伝えました。まだ就職活動はしていないようです。 嫁ぎ先は地方のかなりの田舎ですが、今しているのは在宅の仕事なのでそれは問題ないと思います。 収入が低いので、就職当時の貯金で生活している感じです。やりたかった仕事なので、当分このままでがんばりたいと思っています。それは彼も了解済みでし、むしろ仕事を続けて欲しいと言っています。 ただ、彼の両親がたびたび入院するので、長男の嫁となったら仕事を中断してでも看病に駆けつけなくてはなりません。私の仕事は忙しさに波があり徹夜が続くこともあります。看病の程度によっては仕事を辞めざるを得ないこともあると思います。もっと割りのいい仕事に出なければいけないかも知れません。 あと、彼の実家には数百万の借金があるそうです。実家は自営業で、彼の両親は病気で思うようには働けません。むしろこれから入院費がかさむでしょう。 でも彼も、両親もとても優しいいい人です。本当に大事だと思っています。でも恋人のままではいさせてもらえません今は結婚に対して曖昧な返事しかしていません、早く結婚したいという彼を足止めするわけにもいきません。 なにかアドバイスがあればください。よろしくお願いいたします。

  • 卒業旅行・オール・許してくれない親

    私は卒業を間近に控えた大学4年生です。 一人っ子で、今両親・祖母と暮らしています。 親戚にも子どもがいないため、大事に育てられてきました。 祖母と母が厳しく、 旅行・外泊・一人暮らし・バイトが禁止 飲み会に行っても10時に帰ってくると遅いといわれます。 就職先は地元なので、この家から離れるということも無理そうです。 このような経験のある方、いらっしゃいますか…? 以下は私の家の状態です。 親は何かにつけて「何かあったらどうするの」と言います。 「そういう遊び方に慣れて、段々悪くなっていく」とも。 それも、わかります。一度オールで飲んでしまったら、 次からそうしなければ満足できなくなってしまうのかもというのも…。 今までガマンしてきたのですが、 今回、卒業旅行まで反対されてしまいました。 仲のよい友達と国内に行くつもりでした。 これから就職という大事なときに、 旅行なんてとんでもない、絶対許さないと言われています。 せめて、卒業式後のゼミ飲みと、最後の部活飲みでのオール(宿泊)は、OKしてほしいと母に言い、承諾してもらえましたが、 次は母が祖母から文句を言われるのです。 私も祖母を説得するのはもちろんです。母も私と同じ境遇だったと聞いています。 なんていうか…いつも誰かが誰かにストレスを抱えている、複雑な家です。 今まで何度もこういうことで話し合って来ましたが、 結果は変わらないので、諦めるしかないだろうと思っています。 家族での揉め事が最も嫌というヘタレだし、 育ててくれた親に愛情と感謝の気持ちはあります。 ただ、周りには私のような子が一人もいないので、 誰にも相談・共有できなくて…こういう気持ちをどう処理したらいいのかと悩んでいます。 お叱りでも何でもいいです。私に対して・親に対して…ほかの方の意見を伺いたいと思います。よろしくお願いします。

  • 今時自然が大好きな人は少数派?〔長文です)

    動物や自然が大好きです。都会育ちですが、家族の仕事でジャングルや砂漠で生活した事もあります。不便さよりも自然が多い所にいる喜びの方が大きいです。休暇ではビーチに行きますが、有名な所は開発され大型リゾートが年々増えています。節約したいわけではないのですが、街中のホテルと同じ設備のエアコン、バスタブ、CATVのある部屋より素朴な所が好きです。この前も友人夫婦と一緒に東南アジアに海外旅行をしました。彼らはティッシュの質が悪いとか、アイスはハーゲンダッツがないとかコーヒーはネスカフェしかないとか文句を言ってました。私には全く気にならないので理解できません。私はビーチの目の前のバンガローに泊まりましたが、友人たちは店がないので退屈だと言って、繁華街の大型ホテルに泊まりました。私は変な人と思われているようです。日本人は自然より便利な方が重要と思う人が一般的なんでしょうか?皆さんはどんな海外旅行されているんでしょうか?

  • 契約相違を理由に退職するかも・・・次の会社に大目に見てもらえる?

    私は大学卒業後、半年ほど正社員で事務で働いていたのですが、自分が本当に事務だけの仕事がしたいのかという悩みがあり、しばらく考えた末に事務と接客両方できる仕事がしたいと考え、本当にそういう仕事が 自分に合っているかしばらく事務と接客両方ができる パートをして確かめてみようと思って今のホテルの フロント事務のパートの求人を見て応募し、採用されました。しかし、実際に私がさせられたのは、フロント事務ではなく実質配膳の仕事だけでした。専務からは下積みの仕事をしないとフロントはできないと 言われていたので、私はそれで納得していました。 しかし一年以上経ってもフロント事務の仕事の話が 来ないので、先日フロント事務の仕事がしたいと 専務に話したところ、数日経って別の社員の 方から、本当にホテルのフロント事務の仕事が したいなら、今よそのホテルがフロント事務の 求人を出しているので、そこに応募してみては どうか、今うちのホテルにはフロントに決まった 人がいるので・・・という話をされました。 私はフロント事務の仕事ができないなら今の 仕事をやめたいと考えています。 しかし、今すぐ正社員で接客と事務両方できる 仕事ができるかと言われると、自分が半年ほどしか 事務の経験もないため自信がなく、またしばらく パートで接客と事務両方できる受付事務のような 仕事でもできないかと考えています。 しかし、パート→正社員という方向で自分の キャリアを考えていても、転職を何度も したことは次の会社から良くは思われないだろうと 思います。 契約相違を理由に、ホテルを辞めたいのですが、 こういうのは次どこかに転職を考えるとしても 次の会社から仕方がないと大目に見てもらえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#92924
    • 転職
    • 回答数4
  • 契約相違を理由に退職するかも・・・次の会社に大目に見てもらえる?

    私は大学卒業後、半年ほど正社員で事務で働いていたのですが、自分が本当に事務だけの仕事がしたいのかという悩みがあり、しばらく考えた末に事務と接客両方できる仕事がしたいと考え、本当にそういう仕事が 自分に合っているかしばらく事務と接客両方ができる パートをして確かめてみようと思って今のホテルの フロント事務のパートの求人を見て応募し、採用されました。しかし、実際に私がさせられたのは、フロント事務ではなく実質配膳の仕事だけでした。専務からは下積みの仕事をしないとフロントはできないと 言われていたので、私はそれで納得していました。 しかし一年以上経ってもフロント事務の仕事の話が 来ないので、先日フロント事務の仕事がしたいと 専務に話したところ、数日経って別の社員の 方から、本当にホテルのフロント事務の仕事が したいなら、今よそのホテルがフロント事務の 求人を出しているので、そこに応募してみては どうか、今うちのホテルにはフロントに決まった 人がいるので・・・という話をされました。 私はフロント事務の仕事ができないなら今の 仕事をやめたいと考えています。 しかし、今すぐ正社員で接客と事務両方できる 仕事ができるかと言われると、自分が半年ほどしか 事務の経験もないため自信がなく、またしばらく パートで接客と事務両方できる受付事務のような 仕事でもできないかと考えています。 しかし、パート→正社員という方向で自分の キャリアを考えていても、転職を何度も したことは次の会社から良くは思われないだろうと 思います。 契約相違を理由に、ホテルを辞めたいのですが、 こういうのは次どこかに転職を考えるとしても 次の会社から仕方がないと大目に見てもらえるでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#92924
    • 転職
    • 回答数4
  • 不倫相手への慰謝料請求は可能ですか?

    このような相談を記入すると皆さんから不倫をするほうが悪いといわれるのはわかった上での相談です。ですので、そのような回答を記入されたい方はこの質問は無視してください。 同じ会社に派遣できているA子と昨年の6月ころから不倫をしていました。だが、7月初旬ころ彼女から別れを告げられました。後からわかったのですが私の部下のBと付き合ってました。だが、7月下旬にまた私のところに戻ってきましたが完全に戻ってきたのではなく、私とBに二股をかけてました。そんなことは知らず、8月中旬に女房と子供を家から追い出し(離婚はしていません)一人身になりました。9月に彼女はBと別れましたが、11月中旬にまた、彼女から別れを告げられました。なんとまた、Bと付き合っていました。Bと付き合っていると知るまで、ずっと嘘をつかれていました。Bとわかったのも彼女の携帯を奪いメールの受信を見て知りました。その後、また私に彼女は戻ってきたのですが、10日もしない間にまた、別れを告げられました。また、Bと付き合っていたのです。しかも、嘘をつかれ、裏切られ、身も心も家庭もズタズタにされました。 そんな彼女から慰謝料を請求したいと考えているのですが、可能でしょうか? 不倫のきっかけも、家族を追い出したのも彼女がきっかけでした。

  • 別れると言ったら、自殺されかけました。

    4年ほど付き合っている彼氏がいますが、気持ちがついていかないことに気づき、先日別れを切り出しました。 以前に別れを切り出したときもそうだったのですが、「お前に見捨てられたら生きてる価値がない」と言い出しました。 ただ、今までと違って本当にバファリンを大量に飲まれてしまい、わたしが気になって電話しなかったら死んでいたと思います。今回は間に合いましたが、いつまた自殺に走るかと思うと怖いんです。 彼が普通であればそのまま連絡や接触を絶てたのですが、職場で大変ろくでもない状況を目の当たりにしている(同じ職場で彼は社員、わたしはバイトです)ので、彼の辛さは分かります。 生活の中心がわたしになっていて、今まで辛い状況で働いてこれたのもわたしといずれ結婚するために耐えて来れたので、もう何のために生きてるのか分からないとも言ってきます。 そういう話も出ていたので、結婚を真剣に考えていた彼には耐え難いことなんだと思います。 しかし、このまま曖昧な気持ちでずるずる行くことは、もうできません。 どちらかが職場をやめるということも話したのですが、人手不足ということもあって、今簡単に(辞められるような状況でもありません。 また、精神科に行くことや親などに相談してみることなども提案したのですが、自分で動こうとしてくれないんです。 もう恋愛感情を持つことはできないし、よりを戻すこともするつもりはありません。 しかし、そうすると「お前の人生にとって俺は要らないものだって斬り捨てたんだから、俺がどうしようと関係ないだろうからほっておいてくれ」と言います。 そうすると、こっちとしては何も言えなくなってしまいます。 最近では、このまま死んでくれたほうがわたしも、彼も楽なのかも…とも思ってしまいます。 だからと言って、自殺すると言うのを黙って見てもいられず…。どうすればいいのかわかりません。

  • 気になる上司は既婚者でした。

    今日は。私は今年の9月からパートで働き始めた39歳の主婦です。その気になる上司との関係で、これからどのような態度で接したら良いか、アドバイスをお願いできたら、と思います。 その上司には、最近特に私の仕事上で何かと気に掛けて頂いたり、相談にのって頂いたりしております。この年末の多忙な中、時間をとって話を聞いて頂くのは無理そうだったので、電話や手紙(メモ書き程度)で私の相談内容を知って頂きました、嫌がらず・・・(その解決は、きっと年明けになるでしょう。)とにかく、優しいんです。でも、誰にでも・・・。 私は正直な所、この上司の事は気にはなりますが、私も相手も既婚者(しかも同い年の子供もいる!)なので、自分では恋愛感とは違うだろう・・・と、自分の気持ちも分かりませんが、とにかく表に出さないように気を付けています。それに、自分で言うのもなんですが、仕事ではこの上司には信頼されているようです。 多分、この上司も私の気持ち?には当然気が付いていないと思いますし、私はただのパートの1人にしか過ぎないと思います。私も、この上司に気に入られ、仕事もちゃんとこなせば、時給も上がるだろう?と、反面思っています。 ただ、先日私の行った行為(手紙等による相談)は、この上司に誤解を招く行為だったのでしょうか?またこれから、どのように接して行けばよろしいでしょうか?それか、あまり気にしなければ、よろしいんでしょうね・・・。

  • 子供の躾をしてくれるのはありがたいけど・・・

    先日、私の妹(独身)の誕生日だったので、近くのリゾートホテルに私の家族(旦那+子供2人)の5人で1泊しました。 その時の出来事ですが… 宿泊していた部屋から、エレベーターで大浴場へ向かっていた時、私の子供達がふざけてエレベーターの中で喧嘩が始まりました。 (他に人は誰も乗っていませんでした) 上の子(小5)が下の子(小3)に肩を叩いた(押した)瞬間、下の子が後ろに下がり、エレベーターの隅で頭を打ちました。 ちょっと揺れたので、旦那が「エレベーターの中で揺らすと止まることがあるから(喧嘩を)止めなさい」と注意したのですが、上の子がふざけてクスクス笑うので、私が手を挙げて叩くふりをして、注意をしました。 ちょうど、エレベーターが到着したので降りたのですが、先頭を私が歩いていると、後ろで叩かれる音が聞こえました。 振り向くと、妹が私の子供に手を挙げたらしく、上の子が泣いていました。 私は、子供を叱ってくれるのはありがたいのですが、子供を泣かすまできつく叩いた妹に対して腑に落ちないというか、納得できないです。 妹は私の子供達のことを可愛がってくれていますが、そこまでされると、頭の中では理解出来てもこれからどう接してもらおうか悩んでしまいます。 (今までも何度かありましたが、なかなか言えないでいましたが、今回は上の子供も叩かれ方が納得出来なかったらしく…) 妹に、どう言えば角が立たないでしょうか。

    • 締切済み
    • noname#9400
    • 恋愛相談
    • 回答数13
  • 「苗字→男性、女性→名前」なのは何故?(ドラマの粗筋や小説等で)

     TV欄の下の方に書かれているドラマの粗筋を読んでいると、役名が苗字で書かれている登場人物は男性で、女性の登場人物は必ず下の名前で書かれているのです。一定の社会的地位がある女性の場合でも例外を見たことが殆どありません。これだけでなく、小説でもそのように書かれている気がするのです。これは何故なのでしょうか?どなたか御存知の方は詳しく教えて下さい。  因みに、私自身は特にドラマを観たり小説を読んだりする人間ではありません。

  • これは保育所での「体罰」と言えますか?

    はじめまして、コラーゲンと申します。知恵袋にいましたが、もっと深く色々教えて欲しくてこちらに来ました宜しくお願いします。 教えてください。 長男5歳年中、次男3歳未満児、長女1歳児の3人を保育所に預けています。 昨日土曜日に起こった出来事です。 迎えに行くと、長男が 「僕、飴もらえなかったから、おうち行って飴食べる~~~」と半べそで駆け寄ってきました。は? と思いましたが、子供のいうことなので、とりあえず軽くあしらって、帰宅の途につきました。 車でよく話しを聞くと、午後、先生が私物の飴を出してきて、おりこうな子に飴をあげます。といって、カラフルな飴を各児童に選ばせるようにして皆喜んで飴に群がったそうです。ですが、うちの長男だけ、行儀が悪かった という理由で飴があたらなかったそうです。  息子に、どういう風に行儀が悪かったのかと聞くと、 前夜、家で柿を食べたら、種がでてきて、大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植えるんだ!と大切に、保育所に持っていってしまったらしく、お昼寝時に眠くなかったから、ポケットから柿の種を出して手で遊んでいたら、先生が怒った とのこと。 で その種は、手から先生が取り上げて、息子の見ている前で、ゴミ箱に捨てたそうです。 子供の夢を踏みにじる行為だと思いませんか? 飴を与えなかったことも、みせしめ的な、とても教育、保育とは思えない横行な手段だと、親としては思ってしまいますが、皆さんの冷静なご回答をぜひお願いします。 (今日日曜なので、保育所に問い合わせできず、もんもんとしていますが、明日朝、所長に話に行きます) なお飴の件は、他の5歳児さん2人に聞いてみたところ、やはりうちの子だけ飴があたらずに、泣いていた と言っていました。事実で間違いないと思います。

  • これは保育所での「体罰」と言えますか?

    はじめまして、コラーゲンと申します。知恵袋にいましたが、もっと深く色々教えて欲しくてこちらに来ました宜しくお願いします。 教えてください。 長男5歳年中、次男3歳未満児、長女1歳児の3人を保育所に預けています。 昨日土曜日に起こった出来事です。 迎えに行くと、長男が 「僕、飴もらえなかったから、おうち行って飴食べる~~~」と半べそで駆け寄ってきました。は? と思いましたが、子供のいうことなので、とりあえず軽くあしらって、帰宅の途につきました。 車でよく話しを聞くと、午後、先生が私物の飴を出してきて、おりこうな子に飴をあげます。といって、カラフルな飴を各児童に選ばせるようにして皆喜んで飴に群がったそうです。ですが、うちの長男だけ、行儀が悪かった という理由で飴があたらなかったそうです。  息子に、どういう風に行儀が悪かったのかと聞くと、 前夜、家で柿を食べたら、種がでてきて、大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植えるんだ!と大切に、保育所に持っていってしまったらしく、お昼寝時に眠くなかったから、ポケットから柿の種を出して手で遊んでいたら、先生が怒った とのこと。 で その種は、手から先生が取り上げて、息子の見ている前で、ゴミ箱に捨てたそうです。 子供の夢を踏みにじる行為だと思いませんか? 飴を与えなかったことも、みせしめ的な、とても教育、保育とは思えない横行な手段だと、親としては思ってしまいますが、皆さんの冷静なご回答をぜひお願いします。 (今日日曜なので、保育所に問い合わせできず、もんもんとしていますが、明日朝、所長に話に行きます) なお飴の件は、他の5歳児さん2人に聞いてみたところ、やはりうちの子だけ飴があたらずに、泣いていた と言っていました。事実で間違いないと思います。

  • これは保育所での「体罰」と言えますか?

    はじめまして、コラーゲンと申します。知恵袋にいましたが、もっと深く色々教えて欲しくてこちらに来ました宜しくお願いします。 教えてください。 長男5歳年中、次男3歳未満児、長女1歳児の3人を保育所に預けています。 昨日土曜日に起こった出来事です。 迎えに行くと、長男が 「僕、飴もらえなかったから、おうち行って飴食べる~~~」と半べそで駆け寄ってきました。は? と思いましたが、子供のいうことなので、とりあえず軽くあしらって、帰宅の途につきました。 車でよく話しを聞くと、午後、先生が私物の飴を出してきて、おりこうな子に飴をあげます。といって、カラフルな飴を各児童に選ばせるようにして皆喜んで飴に群がったそうです。ですが、うちの長男だけ、行儀が悪かった という理由で飴があたらなかったそうです。  息子に、どういう風に行儀が悪かったのかと聞くと、 前夜、家で柿を食べたら、種がでてきて、大きい種で、宝物にして、土曜日保育所が終わってから、ばあちゃん家に柿の種を植えるんだ!と大切に、保育所に持っていってしまったらしく、お昼寝時に眠くなかったから、ポケットから柿の種を出して手で遊んでいたら、先生が怒った とのこと。 で その種は、手から先生が取り上げて、息子の見ている前で、ゴミ箱に捨てたそうです。 子供の夢を踏みにじる行為だと思いませんか? 飴を与えなかったことも、みせしめ的な、とても教育、保育とは思えない横行な手段だと、親としては思ってしまいますが、皆さんの冷静なご回答をぜひお願いします。 (今日日曜なので、保育所に問い合わせできず、もんもんとしていますが、明日朝、所長に話に行きます) なお飴の件は、他の5歳児さん2人に聞いてみたところ、やはりうちの子だけ飴があたらずに、泣いていた と言っていました。事実で間違いないと思います。

  • 相変わらずの叶姉妹ネタですが・・・

    叶姉妹の財源っていつも話題になりますが、どなたか知っていますか? 私が知ってる知識では、 「美香さんは本名は玉乃ひかりで、本当のミス日本。」 「恭子さんは本名知りませんが、ミス日本ではない。エントリーされたかも不明。(本人もすっとぼけてる)」 「2人は血縁関係はなく、要するに美香さんが恭子さんの付き人状態。「姉妹」は単なるユニット名。」 財源は「財界人の愛人説」や「石油王と付き合ってた説」、「お父さんが大金持ちだった説」「高級コールガール説」「実は男説」などありますが、多分作り話。 だって本当に大金持ちだったら毎年の「納税者番付」に載らないんですか?またお父さんが大金持ちなら相続税だって大変。単なる愛人収入でもあれだけ目立つと税務調査が入ってもおかしくない。確定申告してるふうでもないし、事務所のことも公でない。 また昨今、国内外の本当のセレブたちの暮らしがテレビで話題になっていますが(某審美歯科の女医さんや某エステの女王、また某ジュエリーデザイナーやらホテル王やIT長者、タイの鶏肉王、ヨーロッパやアラブの富豪やら・・・)全然、その人たちとの関係も出てこない。ハリウッドのパーティーにも顔出してるらしいけど、著名人と仲良くしてる様子もない。 写真週刊誌も梨本さんも追っかけないし、タレント衆もあまり疑問に持たない。 いくら富豪がバックにいるって言ったってお金なんて使いまくればすぐなくなるもの。そんな何年もブラブラしながらじゃんじゃんお金使うなんてできっこない。(と思う時点で私は貧乏人かなあ・・・) 私は全部演出だと思っています!彼女たちが書いた本やテレビで言ってることじゃなく、本当のウラ事情知ってる人いませんか? ずーっと思っていた私の疑問でした。

  • 時給社員に格下げ

    私ではなく付き合っている彼(35)のことです、よろしくお願いします。 3年間某PCメーカーのコールセンターで契約社員として働いてきました。 正社員になるため、本人なりに頑張ってきたようですが、毎年見送られていました。 今年はどうなんだろうと思っていたら、正社員どころか時給に変えられたのだそうです。 額面や待遇については、ほとんど変わりはないらしいです。 しかし当然ながらいつ首を切られるかわからないそうです。 私は一時期、彼と一緒に仕事をしたことがあります。 おそらく極端に勤務状況が悪いというわけではないと思います。 しかし上司に好かれるタイプではないと思います。 会社の中のことは私には図り知れないものがありますが、 3年間働いてきた人間にこの仕打ちです。 悪意を持った人事が行われたのではと私は推測しているのですが・・・ 彼はそこで働き続けると言っています。 私自身は一応仕事もしていて、それなりに生活してますのでいいのですが。 この状況で続けてメリットはあるのでしょうか?

  • 一般的な職場に事務職いないのは普通?

    一般的な職場に事務職がおらず総合職社員が、皆で雑用をこなしています。 一部上場会社で社員数も部の規模も大きいのですが、これって普通なんでしょうか? 私の所属する部に「事務職を招き入れる」にはどうしたらいいのでしょう? また、事務職員が居ないことで、法律や規則等に抵触することが考えられる場合ってどんな場合でしょうか? 漠然としていますが、些細なことで結構ですので教えてください。

  • 会社にケンカを売ってる?

    経理担当者に、過去のタイムカードを見せてほしいと言うことです。 勤務先は従業員10名強の自営業です。 有給は内定を貰ったあとに「ない」と言われ、残業代は「残業はまずないから。あっても30分位」といわれてサービス残業。しかし実際は超過勤務が月40時間~60時間ほどです。 この状態で、給料は日給月給で、風邪の為でも休むと一日分引かれます。 正社員です。 ボーナスは年3ヶ月です。 このような環境で、以前この会社でボーナスを貰った直後に辞めた社員に、社長が「けしからん」と、ボーナスを返させたあるいは最終月の給料を払わなかったらしいという話を聞きました。 精神的に辛い職場なので私もいずれ辞めようと考えているのですが、辞める時期がボーナスを貰う個人的な都合でボーナス支給直後に辞めてしまうことになりそうですので、せめて自分の働いた分の給料は貰いたいと思ってます。 何か言われた時の為に、どこかに相談できるようにタイムカードをコピーしておこうと考えているのですが、経理の人に「今までの分のタイムカードを貸してください」なんて言うと、やはりかなり感じ悪いでしょうか?「こいつ何かやらかす気か」と思われ・・・ますでしょうか? そうなると小さい会社なので余計気まずくなるかなと悩んでます。 タイムカード以外に勤務時間などはメモしていないのですが、今までの分の記録はあきらめたほうがよいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結婚に焦る私と、一年くらいは付き合いたい彼

    30歳女性です。 結婚相談所で知り合った彼(30代半ば)とは付き合い始めてもうすぐ2カ月。 彼は私のことをすごく気に入ってくれている様子ですし、私も彼が大好きで、とても素直に交際していました。 私自身は、もう彼との結婚を決めていいと思っています。それほど信頼出来る素敵な人です。 世の中、スピード結婚するケースも少なくないし、お見合いなら3ヶ月で結論を出すのが一般的とも言われています。 彼は私の事を「ずっと付き合っていきたい人」とよく話してくれています。 それから「私なんか痛いとすぐ騒ぐから、出産の時は大変だろうな~」と言ったら、彼は「いずれそういうのも見ていくんだよな…」などと話していました。 ところが先日、ふとした話の流れから「結婚前に一年くらいは付き合っている期間が欲しい。いきなり結婚じゃなくて、彼氏彼女じゃないと出来ない事とかあると思うし…」と言われてしまいました。 私は正直言って、今まで恋愛・失恋を何度もしており、正直恋愛はもういい、次は結婚、と言う心境です。 一方彼は社会人になって初めての彼女が私。「彼女が出来たらやりたいことが沢山ある」と言っています。 でも結婚していたって、旅行とかお出掛けとか、何だって出来ると思うのです。誠実だったら、3ヶ月位で結婚を決めて欲しい、と内心私は思っています。 今まで彼をとても信頼して、駆け引きナシで付き合っても大丈夫と思っていました。 でも、いわゆる「ルールズ」のような…結婚したいと思わせるような、「男性を追わせる駆け引き」をしなくてはならないのでしょうか? 本当だったら、そんな事したくありません。(疲れました)でもそうした方がいいなら、出来るだけ頑張りたい気持ちもあります。 人生経験豊富な方、何か助言頂けないでしょうか。

    • ベストアンサー
    • noname#57092
    • 恋愛相談
    • 回答数15