topitachan0617 の回答履歴

全46件中41~46件表示
  • クレジットカード・携帯電話料金の延滞について

    お恥ずかしいことに、今月の引き落としが残金不足のためできません。 身内に借りることも難しい状態です。 これまでは延滞もなく支払っておりました。 ですが、短期間の仕事が多く収入が不安定だったため、クレジット会社へは収入額の提示はしておりません。(今後定職に就いた際は即座に提示致します) 現在無職で単発の仕事がようやく決まったのですが、来月にならないと給料はでません。 いくつか面接を受けていて、もしかしたら今月末から期間の決まっていない仕事ができるかもしれない状態です。 残金を考えると、全額は無理ですが一部入金はできそうなので、クレジット会社・携帯電話会社へ相談した場合に一部入金はできるものなのでしょうか? もしできる場合、来月または再来月に滞りなく支払える能力がなければ、そういった相談も受け入れてはもらえないものなのでしょうか? 自分が悪く無計画だったためのことなのですが、本当に困っています。 お手数ではありますが、よろしくお願い致します。

  • au,docomoなどのクレジットカードについて

    朝早くに質問させていただきます 昨日auショップに携帯料金を払いに行きました その時auショップの店員にカードを作りませんかと勧められました 説明を軽くは受けたのですが不思議で一応断りました そこで質問です au, docomoなどクレジットカード?がありますが あれはただ単に店に置いてある紙に名前、住所、職場、身分証明(免許証)など書く項目がありましたが こんな簡単に書いて送ればカードが1ヶ月後に届くと聞いたのですが それだけでクレジットカードという物は通るものなんでしょうか? 限度額などはやはり少なく10万とかなのでしょうか もしこんな紙を送るだけでカードなどができたら詐欺や滞納者など増える一方ではないのですかね 追記 もう1つ質問です 自分の友人に聞いたのですがカードパンクかカード飛ばしと聞いたのですが その内容がカードを友人あるいは知り合いにカードを作らせて満額借りて後は3ヶ月ほど借りた分を払い後は放置プレイと聞きました 実在自分の友人はそれをしたそうで(50万ほど)借りたらしいです ですが2,3年経つのに請求の手紙も来ないし電話も来ないらしいです 後、裁判はカード会社も利子などを付けてるため裁判などは起こせないから大丈夫と言われ誘われました 自分正直言ってそういう曲がったような事が嫌いなため友人とも頭にきて縁を切りましたが友人の事がまだ気がかりで仕方ありません ですので最初の質問については安全性は大丈夫かなどを教えてくれたらありがたいです 質問2は不思議な事ばかりなので詳しく解説(教えて)戴けたらありがたいです 朝早く長文失礼しました

  • 排卵出血?

    排卵日近辺になると毎回、不正出血(色はどす黒い茶色)が続いていたので病院へ行ったところ、排卵出血だから気にしなくて良いと言われました。 友達とその話しをしていたら、排卵出血は3日ほどで終わるみたいだから、あなたみたいに1週間も続くのはおかしい。他の病院でもう一度検査をしてもらった方が良いのでは?と言われたので不安になってきました… 気にしすぎでしょうか? 私と同じような方はいらっしゃいますか?

    • ベストアンサー
    • boof28
    • 妊娠
    • 回答数2
  • 小4の腹痛

    小4の男子です。(本人です) 先々週の月曜日の朝からずっとおなかがいたいのですがどうしたらいいんですか? 教えてください。 うんちもちゃんとでています。 学校には痛みを我慢して行っていますが、かなり痛いです。 おとうさんもおかあさんも家に帰ってこない日が10日に8日あるぐらい忙しいのでわざわざ時間をとっていただいて病院に行くのは仕事の迷惑にしかならないのでやめておきたいと思うんです。 痛いけどだから一人で何とかしたいんです。 なんとかならないですか? おねがいします。

  • 母性本能があるのか心配になる

    30歳前半女性です。(子供なし) 先日、友人Aに二人目が生まれたので御見舞に行ってきました。 一緒に行った友人2人も0歳2歳、0歳3歳と子供がいます。 Aは良かったら抱っこしてあげて~と言って友人2人は抱っこしていました。 そして、『目元は旦那さんかな?耳はお姉ちゃん(一人目)と一緒だね~』とか 赤ちゃんの特徴を挙げてほめて?いました。 私は… 怖くて抱っこできませんでした。赤ちゃんの特徴もよくわかりませんでした。 この赤ちゃんに限らず、どこをどう抱いていいのかわからない、 力加減とか考えてしまう、からです。 30歳前半ですが親戚にも子供がおらず、扱い方が全くわかりません。 (動物もアレルギーが出るので抱いたことないです) 友人の子供2、3歳児ともいまいち会話が続きません。 会話というか、声掛けの仕方、遊び方。 友人は『〇〇(私)は子供の扱いうまいね~』と言ってくれますが 私は困ったらすぐ『ママあっちだよ』と距離を置いちゃいます。笑 ふと思ったんですが、 こんな私も子供をもったら自然に人の子も抱っことかできるのでしょうか。 子供は好きです。欲しいです。 ただ、抱くのが怖い…って思っちゃう今、想像できず そもそも母性本能が低いのでは???と不安になり質問してみました。

  • 小学校、中学校等で児童が掃除するのはおかしい

    こんにちは。 (悪態たまにありますが、即通報で削除です。) 最近疑問に思ったのですが小学校、中学校で児童が掃除をさせられているのっておかしくないですか?ぼくががきのころもやらされてましたが、まだ最近でもやらせてるそうじゃないですか。 労働基準法では児童の労働は禁じられてます。しかもただ働きで、やりたくないからといって避けることできないですよね。 大学生とか大きくなると学校の掃除なんかしてないですよね。彼らは理論武装しているし体も大きいので大人の言うことなどあっさり聞かないです。だからさせてないんだと思います。 この件で文部科学省に問い合わせたら、文部科学省として学校で児童に掃除させるように指示はしていないそうです。いつの間にか慣習として全国に広まった的なやつです。情操教育って言葉も使ってましたが、掃除が教育だというのはむりがありますねー。「モンスターペアレントもいるし子供がやりたくないといえばやらなくていいんですよね」。と聞くと「そういうわけには行かない」とのこと。こういう問い合わせが来たこと自体初めてだそうです。「会社でも掃除しますよね?」といわれたので、「それは賃金もらっているし就業時間だからしている」と反論しました。掃除は普通誰もが嫌がる行為だという意見も言いました。困惑した様子なので回答にはなってなかったです。 ネットで調べるとやはり多少は疑問もつ人いるようで「自分で汚したところ掃除しましょう」とかいっているのに、特に職員室の掃除とかやらせるのおかしいという意見がたくさんありました。 大人の屁理屈で弱い児童に掃除やらせるなら、「じゃ職員室を中心に先生が使ったところは自分で掃除してね。先生もみな公平に掃除に参加してね」という親からありがちな反論は教員は甘受すべきじゃないんでしょうか?児童のバックに親がいるの分かってますか? 皆さん、児童に掃除強要するのどう思いますか?