comecco87 の回答履歴

全273件中141~160件表示
  • 関俊彦さん出演作品について

    小学生の頃は何とも思いませんでしたが、最近子供がテレビを見るようになり、忍たま乱太郎で聞く関俊彦さんの声が素敵だなと思うようになりました。 Wikipediaで作品を調べましたが、アニメだけでなく本人出演作品や映画の吹き替えもあり片っ端から見ていく訳にもいかず。 忍たまのように主役じゃなくとも関さんが出てくる回が多いアニメや映画はどれでしょうか? (ホラー映画やキャラクターソング、趣味が傾いた物は好みません) 関俊彦さんのファンの方、教えて下さい。

  • 今期アニメのベスト3

    ズバリ、今期のアニメベスト3はなんだと思います? 私は… 琴浦さん たまこま はがない2期 です!

  • 大阪駅

    人と合流するため、大阪駅の真上通路を指定されたのですが新しくなった大阪駅は詳しく分かりません(地方在住のため)線路を見下ろす通路との事なんですが、あの滑り台のような屋根の下に見える通路の事でしょうか?この通路は一本しかないのでしょうか?また、三階になるのですか?界隈に詳しい方 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#259715
    • 関西地方
    • 回答数4
  • 10年振りくらいにあにめをみました。

    たまたま、10年振りくらいに アニメをみました。 経緯は省くとして俺の妹がこんなにかわいい~ というアニメを見たのですが、主人公の兄京介の声を当初 「あれ?緑川光?・・・んーーーなんか声質かわった?」 とおもっていました。 ところが京介の役者はどうも中村悠一という役者らしいです。 この役者演じるアニメもほかにもいくつかみましたが、どうも中村悠一と緑川光の 声質は似ているように聞こえます。 みなさんはいかがでしょうか? この両者、声のテイストは非常に似通っているように聞こえるのですか・・・。

  • ポケモンのジムリーダー・四天王・チャンピオンで

    ポケモンのジムリーダー・四天王はそれぞれ設定があり、 使用ポケモンも特定のタイプを扱うスペシャリスト?的な存在ですね。 いわば「中ボス」とでもいうんでしょうか。 「ラスボス」のチャンピオンはバランスも良く使用ポケモンのレベルも高いので強いですよね。 ------------------------- (1)歴代のジムリーダー・四天王で一番強かったと思うのは誰でしたか? (2)どうしてそう思いましたか? (3)チャンピオンで一番強かったと思うのは誰でしたか? (4)どうしてそう思いましたか? 熱い思い等があればそれも教えて頂けると嬉しいです。

  • 自分のケータイの番号を覚えていない人

    自分のケータイの番号を覚えていない人(高齢でない健常者の成人)をどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#181154
    • アンケート
    • 回答数4
  • 型枠大工や鉄筋工の

    型枠大工や鉄筋工の求人に運転免許でも原付免許でOKみたいな感じで書かれていたんですが、実際現場に行くときは一人で行くことになるってことですか? もしこの場合だったら、現場によって出勤する場所が違うから詳しくどこに現場があるとか分からなくて一人では迷ったりしそうですよね。 自分はこのどちらかの仕事をしようと考えていて、この辺をはっきりしてから応募しようと思ったので質問してみました。 この仕事をしている人の意見も知りたいです。

  • サイヤ人 変身段階について

    自分はドラゴンボールが好きでここでもサイヤ人とか悟空とかたまに調べることがありますが時々超サイヤ人1と2に関係する質問で悟空と悟飯は2は使わないとかセルとの戦いの時にベジータが2になっているとか明らかにサイヤ人の変身段階を誤認している人が結構いる気がします。質問の内容としては下に公式で発表されている超サイヤ人の段階分けについて記載するのでそれを知っていたかどうか回答ください。 超サイヤ人第1段階 軽い興奮状態になり、好戦的になる。元々好戦的であるベジータやバーダックは性格の変化が目立たないものの、変身後、トランクスは普段の礼儀正しい態度が威圧的になり、当初は悟空も普段は「オラ」である一人称が、超サイヤ人になると「オレ」に変わっていた。後述の第2段階よりは少ないものの体に負担がかかる模様で、悟空は心臓病が一気に進行している。 戦闘力は通常時の約50倍に跳ね上がる。公式では、超サイヤ人悟空の戦闘能力は初期段階で1億5千万であるとされている。 変身可能な人物(原作・アニメ登場人物のみ記載) 孫悟空(現代・未来) トランクス(未来・現代) ベジータ(現代・未来) 孫悟飯(現代・未来) 孫悟天 ブロリー ゴテンクス ゴジータ ベジット 孫悟空Jr. ベジータJr. バーダック(OVA) 超サイヤ人第2段階 後述の超サイヤ人フルパワーとは異なり、第1段階から派生した別ベクトルの変身形態。筋肉が大きく膨れ上がり、身体に纏うオーラがバーナーの炎のような激しいものへと変わる。パワーとスピードが第1段階から大きく増す。第1段階よりエネルギーを消費し、体への負担も大きくなる。 ベジータがセルとの戦いで「超ベジータ」と自称した形態。悟空も精神と時の部屋で修行中実験的に変身するがそれ以外で使用することはなかった。 変身可能な人物 孫悟空(現代) ベジータ(現代) トランクス(未来) 超サイヤ人第3段階 筋肉が第2段階よりも、さらに大きく膨れ上がり、髪の毛が第1段階や第2段階の超サイヤ人よりも、さらに広がる。トランクスがセルと戦うときにこの形態に変身。パワーは通常の超サイヤ人を大きく超えるがスピードを失う見せかけのパワーアップでセルには通用しなかった。ベジータも同様の形態に変身ができたようだが、既に弱点を悟っていたために変身することはなく、精神と時の部屋で実験的に変身した悟空も同じく弱点を把握した後に、修行の方針を変更するなどしている。 変身可能な人物 孫悟空(現代) トランクス(未来) (ベジータ(現代)*変身可能と言われるが実際に変身していない) 超サイヤ人フルパワー(第4段階ともいわれる) この形態は第1段階のままで体に負担なく超サイヤ人1としての真の実力を存分に発揮することができる。第2段階と第3段階はエネルギーを非常に激しく消費し体の負担も大きくなることから総合的なバランスを考えた上では第1段階が一番安定していることを踏まえ、悟空と悟飯は精神と時の部屋での修行や、その後の日常で常に超サイヤ人の状態を維持することで普段から第1段階の状態に体を慣れさせることにより、超サイヤ人になったときの落ち着かない気分を消して興奮状態を克服すると同時に、パワーアップしても体への負担をごく小さくすることに成功し、気を高めることで高い戦闘力を発揮した。 結果的に、第1段階のまま第2段階のベジータや第2段階と第3段階のトランクス(未来)をも上回る強さを見せている。悟空はブウ(純粋)との最終決戦にて、通常状態で元気玉を作って放ったが、ドラゴンボールによる体力回復後はこの形態に変身してとどめを刺していた。なお、この形態の時は通常時や驚いた時などにおいて、超サイヤ人の特徴である鋭い目が丸く描かれており、悟空と悟飯の覚醒後はベジータと悟天、トランクス(現代)も同様の描写がなされている。 変身可能な人物 孫悟空(精神と時の部屋修行後) 孫悟飯(精神と時の部屋修行後) ベジータ(ハイスクール編以降) 孫悟天 トランクス(現代) 超サイヤ人2 3登場前は第5段階(最強形態)とも呼ばれた。超サイヤ人2という呼称自体は悟空が魔人ブウ編にて、後述の超サイヤ人3の説明をするために便宜上のものとして付けた。 全てにおいて超サイヤ人を遥かに越えた力を持つ形態で、超サイヤ人の進化形。容姿は超サイヤ人1とそれほど変わりはないが、全身に時折稲妻状の火花が散り、バチバチと音を立てる。髪型も超サイヤ人1と比べ、前髪などがさらに逆立つのが特徴である。超サイヤ人第1段階の良好な身体バランスを保ったまま超サイヤ人を超越する能力を持てるが、体への負担も大きくなる。性格も第1段階の時以上に好戦的になるが、これは精神力で抑えることが可能である。強さは超サイヤ人1の2倍。 初登場はセルゲームにおいて、孫悟飯がセルとの戦いで覚醒した。登場当初は超サイヤ人を遥かに超えた戦闘力を持つ最強の形態として描かれた。セルゲーム終了後の厳しい修行で悟空とベジータも同様の覚醒を遂げる。 変身可能な人物 孫悟空(現代) 孫悟飯(現代) ベジータ(現代) 超サイヤ人3 原作や『ドラゴンボールZ』における超サイヤ人の最強形態である。悟空が魔人ブウ(無邪気)との戦いで初披露。悟空曰く、「時間のあるこの世では使うエネルギーが多すぎるため、あの世でしか使ってはいけない技」とのこと。現代の少年トランクスはこの形態を「ウルトラ超サイヤ人」と呼称している。髪がさらに伸びて腰の辺りまで来る他、それまでの超サイヤ人と異なり、眉毛が無くなり、眼窩上隆起が起こる。初めて悟空が披露した時は変身に慣れていなかったため、変身を完了するまでにやや時間が掛かった。変身の際は周囲の建物が破壊されたり、雲の状態が変わるなど、驚異的なエネルギーの増大を示唆する何らかの影響が周囲に現れる。原作では悟空の最初の変身の時のみ地球全体が揺れるなど凄まじさが強調され、後の変身では比較的あっさりと変身していたが、アニメでは全ての変身において画面全体が揺れ動き、雷鳴や地鳴りが起こり、さらに大猿化のカットも入るなど描写が強調されている。なお、変身を解除すれば髪や眉は元に戻る。強さは超サイヤ人2の4倍。 それまで最強を誇った超サイヤ人2をもさらに超越したパワーを発揮できるものの、エネルギー消費が著しいため生身では短時間しかこの形態を維持できないが、死者である場合はその制限がない。フュージョンにより基礎能力が大幅に向上したゴテンクスは、比較的短期間で自力習得した。また、死者であった際の悟空がこの世でこの形態に変身した際には、その異常な力から現世での行動時間が大幅に減り、超サイヤ人3状態のゴテンクスはフュージョンの持続時間が、通常状態の30分から5分となった。悟空は魔人ブウ(純粋)との最終決戦にて、初めて生身で超サイヤ人3の全力を出して戦ったが、気の消費量と魔人ブウの戦闘力が想像以上でダメージも大きく、予想以上に変身時間は短くなった。 原作にて超サイヤ人3に変身したのは孫悟空とゴテンクス。 変身可能な人物 孫悟空(現代) ゴテンクス (ゴジータ&ベジット*実力からすれば変身可能なはずだが作中での変身はなし。ゴジータのみ一部ゲームで変身している。) 超サイヤ人4 『ドラゴンボールGT』に登場する形態で、同作における超サイヤ人の最終形態である。大猿に変身して理性を保てた超サイヤ人である悟空とベジータだけが変身できた、大猿の力がベースの最強の戦士[58]。大猿状態の強力なパワーと、大猿にはない超スピードを併せ持つ。これまでの超サイヤ人とは違い黒髪で、他には全身が赤い体毛に覆われていること、大猿の面影を残した容貌、そして瞳の色や眼の周りが赤く縁取られる点が特徴として挙げられる。性格は冷徹かつ好戦的になり、悟空の一人称は「オレ」に変わる。また、従来の超サイヤ人、特に超サイヤ人3の欠点でもあった激しいエネルギー消耗による肉体への負担とそれに伴う変身時間の減少といった問題は超サイヤ人4への覚醒によって解消された。 ただし、従来の形態とは異なり、サイヤ人特有のサイヤパワーでないと力を回復することはできない。 ・悟空は一星龍との戦いで悟飯たちのサイヤパワーを限界を超えて吸収ベジータはブルマの作った超ブルーツ波発生装置で超ブルーツ波を限界を超えて吸収することで超サイヤ人4の姿のまま超サイヤ人4を超えた超フルパワーサイヤ人4を自称(自称したのは悟空一人。ただその悟空とフュージョンができる時点でベジータもその領域に到達する必要がある。)しそれまで歯が立たなかった一星龍を圧倒する強さを見せた。 変身可能な人物 孫悟空(GT) ベジータ(GT) ゴジータ(GT) 伝説の超サイヤ人 劇場版「ドラゴンボールZ」において登場した劇場版オリジナルキャラクターであるブロリーのみが変身する形態。1000年に一人あらわれるというサイヤ人の伝説にあるように、破壊と殺戮を好むことから伝説の超サイヤ人と呼ばれている。 悟空達が変身する超サイヤ人とは異なる進化を遂げた存在であり、超サイヤ人の本来の姿である最も血と殺戮を好むサイヤ人そのものというコンセプトで生み出された。ブロリーは通常の超サイヤ人になることが可能であるが、それとは別にこの形態へと変身することができる。変身すると白目になって超サイヤ人第3段階のように筋肉が膨れあがる。なお、変身時には全身から閃光を発する。 変身可能な人物 ブロリー 上記の超サイヤ人の段階の事を知っていたかどうか回答ください。

  • ガンダムシリーズの機体

    ゴトラタン、ヤクトドーガ(クエス機)と並んでも違和感のない赤白、ピンク系か、上記2機の色にマッチする機体(MSやMFなんでも)を探していますが、形なども合わせようと考えると思い付きません シリーズは問いませんが、出来ればV、CCAは避けたいところです。しかし、やむを得ない場合はV、CCAも取り入れる所存であります。 案のある方お願い致します。

  • 転勤で大阪市に転勤予定です。引っ越し先について

    失礼な質問かもしれませんが、よろしくお願いします。 夫の転勤で、大阪市に行く予定です。 私も夫も東北生まれ東北育ちです。 子どもも3歳の子がいます。 関西の方には部落問題があると聞きました。 そのような事に関係する教育もあると聞きました。 私達は部落と言うと地区、 集落の意味合いで 部落会費や部落の 集まりなどと普通に使ってます。 なので、何もわかりません。 もし、引っ越し先がそのような所だった場合、私達に何か影響はあるのつでしょうか? ちなみにどこがそのような地区なのかはさっぱりわかりません。 地元の不動産屋に聞くのはやはり失礼なのでしょうか?

  • いい曲を探しています

    中1男子です。 アニソンにハマっています。 そこで「これは聞かなかったら損だ!!」というアニソンを教えてください。 かっこいい、泣ける、メジャー、マイナー、なんでもいいです。 ちな みに好きな曲はとある系を中心に 「onry my railgun」fripSide 「No Bats!」川田まみ 「LEVEL5-judgelight-」fripSide 「PSI missing」川田まみ 「雨」川田まみ 「magic∞world」黒崎真音 「魔・カ・セ・テ Tonight」野水いおり 「カルマ」BUMP OF CHICKEN 「ライオン」May'n/中島愛 「君の知らない物語」supercell 「激動」:UVERworld などなどです。 よろしくお願いします。

  • 知らない人と二人っきりの時に・・・

    おはようございます。 今週マンションの室内作業があり、業者さん一人が我が家にやってきます。 主人は仕事だし、子供もいないので作業中(45分前後)は二人きりです。 こういう時って、私は何をしているのが良いのでしょう? 音がないと気まずそうなので、TVはつけっぱなしにおこうと思っていますが ずっとTVを観ているのもどうかな、と気が引けますし。 家事も特にする予定がありません(台所とか年末にしてしまった・・・)。 たぶん相手の業者さんは、私が何をしていても気にしないとは思いますが 私としては気になってしまします。 アイデア、よろしくお願いします♪

  • 色についてのアンケート

    高校の授業で、「色」について発表します。 そこで、皆さんにアンケートです。 •赤の反対といえば、何を思い浮かべるか。 •黄の反対といえば、何を思い浮かべるか。 •好きな色 •嫌いな色 を答えていただくきたいです。 もし、よいのであれば、年代も答えていただければ、嬉しいです。

    • ベストアンサー
    • noname#179243
    • アンケート
    • 回答数9
  • 騙す方と騙される方だと、どっちも悪いのか?

    いい年こいて、すっごいくだらない質問ですが、 最近、こんな話題に遭遇しました。 「相手が嘘をついていたとして、それを信じて行動した際に 事故が起きたら、どっちが悪いのか?」 この話題の際に、「嘘をついた方も、それを信じた方も悪い」という意見をもっている人がいました。 どちらに非があるのかを評価する際、 その評価をする側の立場等や、性善説等の有無などによって、ジャッジが異なるのは理解できます。 私の場合は、「嘘をついた人が悪い」という方の考え方を持っています。 私の知る限りの世界では、性善説が成り立たないので、当然その言葉の真偽を確認した上で 行動に移すようにしています。 私が思うに、「どちらも悪い」という意見は、きわめてアウトサイドな意見であり、 尚且つその言葉の意味とは、「どちらも正しい」という評価と大差ないように思えます。 本話題の結論を求めている点とは、「どちらに非があるのか」であり、 私にはとても、両者(騙す方と騙される方)が同じ評価になるのは、納得がいかないのです。 本質的に、騙す方と騙される方は、同じ評価になりえるのでしょうか? 皆さんの意見を聞いてみたいです。 ※ちなみに、この話題は一つのケーススタディを用いて議論をした際に出てきた話題であり、 実際にそういう事が起きたわけではありません。

  • 進路についての質問(という名の悩み相談)。

    高2女子。支離滅裂な文章です。 はっきりとした進路を決められずに居る場合、とりあえず大学、 で進学するのか、金が無駄だから高卒で就職するか。 高校でクラストップや高得点などの上位・好成績を保っているので 母と祖母に期待され、きっと親心からも 「良い仕事につきなさい」と言われています。 私にとって良い仕事といえば、給与が良く、基本は土日が休みで 福利厚生もしっかりしている。(女性は子供を産むリスクがあり 一般企業の就職は男性より不利だし、一度退社したら復帰は難しい。 そうならないような、育児休暇制度もしっかりしていてほしい) しかしそれらが叶うのは、公務員じゃなければ大企業になりますよね。 金融等にしてもメーカー等にしても。 公務員も考えましたが上級は自信がないし初級は低給与。 しかも今は政治家が色んな改革始めてますし。 特に金融はノルマがある可能性が高い。 メーカーだとしても営業となれば同じ。 ノルマに追われ、仕事で病むのは嫌。 大学に行っても良い就職ができるのは、 今の時代一部ですよね?しかも私大じゃ。 女性での就職というと、専門職等の仕事以外は 事務や営業しか浮かびません。 それでは給与も低いかもしれない。 給与給与、ってそんなに金が大事かと言われれば、YESです。 どちらかと言うと貧乏側だったため、将来は家庭を持ち子供も産み、 趣味もできて、それなりの生活ができるようにしたい。 私の好きなことを仕事にしたら生活が不安定だし、 仕事に生きるタイプ、では無い。仕事は仕事と割り切りたいし。 ここまで述べてきたものは全て若いからこその 考えなんでしょうか?甘い?叶わない? それとも、大学でも勉強をしっかりして、 それ以外の活動や留学制度等にも積極的に参加して。 そう努力すれば叶わない夢じゃない? 学費も無駄遣いにはならない? それから。 大学に行くのなら、とりあえずだとしても、 資格は取った方が良いですよね。 その資格を生かせる、希望条件にできるだけ合った 大企業に就職できたらな、と思います。それも甘い? 企業の中には専門職もあったりしますよね。技術職とか。 何かの資格を取ったとして、 それを生かせる専門職と言ったら何ですか? (例えば、公務員栄養士みたいな) 何だかんだ言って今の世の中大卒が一番有利。 悩んで悩んで、それが一番わかった事です。 でも実際、大学を卒業できるかも不安。 ただのチキンですね。 どの道が一番なのか、どうすれば夢が叶うのか。 悩みすぎて病みそうなくらいで、 もう少し気楽な性格だったらと泣きたくなるし泣いてしまいます。 悩みと不安が混じった質問ばかりですが、よろしくお願いします

  • 一発!

    一発で決めて嬉しい事。一発を決めて嬉しかった事。 そんな事があったら聞かせて頂けますか?。 私の場合は車庫入れが決まるとなんだか嬉しいです。 宜しくお願い致します。

  • アニメを見ると白人コンプレックスを感じませんか?

    アニメキャラクターって白人をモデルにしてますよね? 例えばワンピースの白ひげやミホークの長身とスタイルなんて日本人じゃ不可能でしょう。 BLEACHの更木剣八の長身とパワーだって日本人じゃ不可能。 北斗の拳のケンシロウとラオウなんてまさにそうですよね。 日本人にあんなパワーと身体能力と長身は絶対不可能です。 東洋人の日本人が筋肉を付けたって、スタイルが悪いずんぐりむっくりのお笑い芸人みたいな体型にしかなりませんよね。 ワンピースのルフィの名前が普通の日本人の名前(鈴木健太とか)だったら変ですよね? 所詮東洋人の冒険物語なんて水戸黄門か西遊記止まりですよね? 俳優やアスリートだって白人のほうがかっこいいし。 日本の美男美女の基準なんて結局どれだけ白人に似ているかじゃないですか? ちなみに僕もほんっとありふれたモンゴロイド(日本人)です。 特にアニメファンのみなさんはこういった事実に対し悲観的にならないんですか? 僕は今すごくコンプレックスを感じています。

  • 千本桜ミュージカル化について

    すごく荒れているのを今日知りました。 原因がAKBのようですが、 賛成派さんは何故賛成なのかと、元々AKBに関心があったのかを教えて下さい。 反対派さんはAKBが何故ダメなのかと、元々AKBに関心があったのかを教えて下さい。 あえてここで聞いてみたいと思い質問させて頂きました。 私は初音ミク、AKBどちらも興味なし。 ボカロとゆうジャンル?の音楽が好き。〔千本桜も好きです。〕 ボカロは機械音だから聞いているので、 千本桜のミュージカル化にすら興味が持てません。〔2次創作+キャストを決めるのは丸投げ状態と千本桜作成者本人が発表済みであり、歌ってみたのように誰かがミュージカル化してみたのようなものっと言い切っている〕 賛成派さんと反対派さんは何故そこまで関心が持てたのか知りたいなぁっと思いました。

  • ラノベのおすすめの短編作品はありますか?

    電撃大賞 短編に応募しようかと思っています。 ただよく考えたらラノベで短編作品ってあんまり読んだことないんですよね。 短編作品で名作って呼ばれるようなものやおすすめのものがあったら教えてください。 ここで僕が言っている短編作品というのは文庫本で30~60ページくらいの作品で、長編作品の本編からのスピンアウト作品でないものです。30~60ページのうちで独立&完結している作品ですね。

  • 子供時代どんだけ食べても決して太らなかった人に質問

    何歳ぐらいから太り始めましたか?

    • ベストアンサー
    • noname#174261
    • アンケート
    • 回答数11