gara1016 の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • 椎骨、脳低動脈による脳幹の圧俳とは

    車同士の衝突事故でエアーバックが開き顔面を強打し、入院二ヵ月後に小脳損傷の疑いでMRIを撮り『左内頚動脈後交通動脈漏斗状拡大あり』入院130日目に口唇、鼻、舌が痺れを発症し嗅覚脱出味覚減退を認め、今日では、橋、延髄の病変が否定できず又上記のとうりです。慢性虚血性変化、微小梗塞巣を認められました。意味が全然わかりませんが『ふわふわのめまいと嘔吐感耳鳴り』がずーと続き、両上下肢のジンじんすると痺れコタツの中でも激しい冷え、嚥下困難と色々な症状に苦しむ毎日です。生きた心地がしません。宜しくお願いいたします。

  • 寝ている間の腕のしびれについて

     寝ている時に、ふと目が覚めると、何かの加減で腕がしびれて感覚がなくなっていることがありますが、目が覚めないまま何時間も過ごしたために、血流不足で腕の細胞が壊死を起こし、切断しなければならなくなったという経験をお持ちの方はおられますか?

  • 脳出血で脳室穿破について

    脳卒中の脳出血で、特に視床出血などでは脳室穿破するケースがありますが、動脈瘤などで出血して血腫を生じて圧力で脳室の壁が破られるのか、血液が脳室内に染み出る感じか、脈絡叢などから入り込む感じなのか、専門書を見てもわかりませんでした。どの様に穿破するのか、ご教示願いたくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ptkido
    • 病気
    • 回答数2
  • 唇の抜糸について

    こんにちは。 私は今日生まれて初めて唇を3針ほど縫われました。 黒い糸です。 病院の先生は縫う事を言ってくれなかったので、正直とても怖かったです。←これは愚痴です。 まだいつ抜糸するとか言われてないのですが、 抜糸が痛いのかどうか今から不安です。 唇の抜糸って痛いですかね…? 縫い方や先生によって痛さは違うかとは思うのですが 経験された方などいらっしゃったら ぜひお話を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 脳出血で脳室穿破について

    脳卒中の脳出血で、特に視床出血などでは脳室穿破するケースがありますが、動脈瘤などで出血して血腫を生じて圧力で脳室の壁が破られるのか、血液が脳室内に染み出る感じか、脈絡叢などから入り込む感じなのか、専門書を見てもわかりませんでした。どの様に穿破するのか、ご教示願いたくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ptkido
    • 病気
    • 回答数2
  • 自立神経が原因の手の痺れについて!

    53歳、男です。 自立神経が原因の手の痺れと、頚椎が原因の痺れと 判断できるる要素はあるのでしょうか? 原因が無くて症状があるのは自立神経が原因とされていますが・・ 首のMRIもしましたが、あきらかに原因とわかる箇所は ありませんでした。 自立神経が原因のしびれって何か特徴さりますか? 経験された方、居られませんでしょうか?

  • 腰椎分離症手術後の経過

    初めて私は47歳男性です。3月末に腰椎固定手術をしました。現在も入院中です。術後の経過は、左右の座骨神経痛と左足が痺れと痛みが取れないです。歩行は20分くらいは、歩けます。手術した傷口と中から突っ張る感じが有ります。椅子に座ると直ぐにお尻が痛く成ります。 同じ脊椎固定手術をされたかたの術後経過をお聞かせ下さい。宜しくお願いします。

  • 頚椎捻挫の症状悪化

    何度かこちらで質問して皆様からアドバイスを頂いておりますが今回は頚椎、腰椎捻挫についての質問です。 1/31に追突事故により只今休業して(重労働なので)リハビリ通院中です。 事故当時の診察で頚椎、腰椎捻挫と診断されました。 その後のMRIでは頚椎ヘルニア(5-6間)といわれました。 リハビリは整形外科で首牽引、腰牽引、電気、マッサージ、接骨院でマッサージ。電気です。 只今2ヶ月半くらいで毎日通院しているのですが、症状が改善されるどころか悪化しています。 先生にも診察時に相談して注射も打ってもらったりしているのですが同じ治療を続けるだけでぜんぜん症状が良くなりません。 症状は首を曲げると痛み、若干腕がしびれます。 首は左右とも痛いのですが1週間くらい右側が特に痛く曲げられない状態が続き その後逆に左側が特に痛く曲げたり出来なくなります。 この周期が約1週間~10日くらいで変化します。 重度の寝違え見たいな症状が事故後続いており正直かなり困っております。 今のところ保険の方は問題無いのですが今の治療のままだと日数ばかりかかり結局直らずに症状固定となる事が不安です。 経験談でもかまいません。 何か良い治療法、病院、何でも良いのでアドバイスおねがいします。