tomonaka の回答履歴

全392件中221~240件表示
  • 自分のレベルにあったピアノ曲がわかりません

    初めまして。今、私は音楽科のある大学の1回生です。 今までの発表会やコンクールで弾いて印象に残っている曲は 中1:ブレーファンタスク(シャブリエ) 中3:バラード1番(ショパン) 高2:喜びの島(ドビュッシー) 高校の間はほとんどバッハの平均律とベートーベンのソナタとチェルニー50番とショパンのエチュードばかりでした。 あまり、有名曲、大曲を弾かなかったので、自分に弾けるレベルの曲がいまいちわかりません。というのも、ピアノ演奏に対して異常に自信がないので、どの曲も私には無理なのでは、と思ってしまうからです。 興味があるのはスクリャービン全般。特に幻想曲作品28です。 他にも、私のレベルにあいそうな曲があれば教えてください。ちなみに、ショパンとシューベルト以外でお願いします。

    • 締切済み
    • noname#72928
    • 音楽
    • 回答数5
  • ベートーベンの交響曲第七番

    のだめカンタービレで千秋が指揮した曲でベートーベンの交響曲第七番を、 のだめがピアノで弾いてたんですけど楽譜ってあるんですか? 今日、めざましテレビでもこの曲をピアノで弾いていたんですが・・。 あるとしたら、どれくらいのレベルで弾けるのでしょうか? 見た感じちょっと難しそうだったので。。

  • アンダーソン「そりすべり」のピアノ楽譜探してます!

    アンダーソン「そりすべり」のピアノ楽譜探してます! ご存知の方教え下さい。

  • グラドゥス・アド・パルナッスム博士って誰ですか?

    ドビュッシーの「グラドゥス・アド・パルナッスム博士」をピアノで練習し始めた娘から、「グラドゥス・アド・パルナッスム博士ってどんな人?」と聞かれました。私、ピアノにもクラシック音楽にも無知なもので・・・。実在の人?物語の登場人物?音楽家?????とんちんかんな質問でしたらすみません。この曲に関することなんでも結構ですので教えてください。よろしくお願いします。

  • 暗くて激しいピアノ曲

    暗憺とした気分のときに弾くのにふさわしい,「くらーくて,はげしーい」ピアノの曲はないでしょうか。難易度は,できればかなり難しめで(勿論クラシックで)。 弾きたいけどこういう感じの曲はあまりレパートリーにないので,是非お願いします。

  • ピアノ初心者でみんながわかる曲

    小学生2年生から高校3年生まで(幼稚園から小学校1年生まではオルガン)エレクトーンを習っていました。 それから12年間ほとんど弾いていませんでしたが、また弾きたくなって、最近電子ピアノを購入しました。 習っていたのがエレクトーンということで、クラシックを全く知りません。今はショパンのノクターンの2番?を弾ける程度です。 色んな曲を練習して、みんなに聴かせたいのですが、自分のレベルに合った曲がわかりません。当然昔みたいに指は動きません・・・。 そこで、みんなが知っているような曲でそんなに難易度が高くない曲を教えてもらえますか? クラシック以外でも、動揺など(椰子の実やら浜辺のうたやらも大好きです)の曲も大好きなのですが、楽譜が見当たりません。良いのがあれば是非教えて下さい。お願いします。

  • 曲のタイトルを知りたいです。

    リンク先を開いたら聞いたことのある曲が流れているのですが、 ページの内容文字がラテン系のため全く理解できません。 ヨロシクお願いします。 http://www.josnell.com.ar/sanexpedito.htm

  • ダブルフラットは♭♭でダブルシャープは×と書くのは何故?

    恥ずかしながら質問します。 ダブルシャープを♯♯と書くことはあるのでしょうか? ♭は2つ重ねたときに横に並べて表示するのに何故♯は×と書くのでしょうか。 今まで何十年も不思議に思いながら誰にも聞くことのできなかった疑問です。

  • 楽典について

    私は、高1の音楽科です。 もうすぐ期末なのですが、度数のとこの細かいとこと、調の相互関係と、調号のとこが、やっぱり分かりません。 それぞれ、分かりやすく、覚えやすく教えていただけると嬉しいです。 また、楽典に関しての、良いサイトがあれば、教えてください。

    • ベストアンサー
    • ruka1
    • 音楽
    • 回答数6
  • 英雄ポロネーゼが弾きたいけど・・・

    4歳から高校卒業までピアノを弾いていました。 ブランクがかなりあるので、今はピアノの鍵盤が重くてほとんど弾けない状態です。 でもこれからもう一度練習しなおして英雄ポロネーゼを弾けるようになろうと思っています。 うろ覚えなのですが、高校生の時はバッハのインベンションとシンフォニア、ベートーベン、ツェルニー40番??くらいをやってました。 一番練習してた時期でも、ショパンはかなり苦手で数曲しか弾きませんでした。先生には幻想即興曲は無理だと言われました。 いくら時間がかかってもかまわないので独学で弾けるようになりたいです。 とりあえず、完成度は人前で弾いて恥ずかしくない程度の表現力でいいと思っています。 でも以前に幻想即興曲は無理だと言われたことが引っかかってて、高校生の時でも弾けなかったのかな?と考えています。最初から弾ける見込みがないなら諦めようと思っています。 わかりにくいとは思うのですが、客観的に見てどのように思われますか? 音楽に詳しい方、宜しくお願い致します!

  • ピアノ どのレベルから再開すればいいか

    昔。ピアノを習っていました。6~7年でしょうか。 15年前ですので、一から習おうかと思い ある先生にどのレベルから再開すればよいかと うかがいましたら 「好きなところからでいい」と言われ困惑しました。 最初からでもいいし、前習っていた途中からでも とのこと。 ブルグミュラーって白い本の途中だったような。 しかし、今はその本がなくて、どこまでだかわかりません。 楽譜もなんでもいいということだったんですが ええ?って感じです。 子供のころは指定されたりしてたのに・・ 大人ってけっこう自由になってしまうのでしょうか。 それならばクラシックじゃなくて、ポップ系とかも やりたいなって気もしますがいい楽譜・練習曲 ありますか? エナジーフロウとかひいてみたいですが、どうなん でしょうね。教えてください。

  • シューマン:幻想小曲集「夕べに」

    こんばんは。私は、シューマンの幻想小曲集「夕べに」を弾きたいと思っているのですが私みたいな中級レベルでも弾ける曲ですか? ちなみに今、練習中の曲は ・ブラームス「Intermezzo Op.118-2」 ・ドビュッシー「グラドゥスアド・パルナッスム博士」 などです。 よろしくお願いします。

  • グラナドス「演奏会用アレグロ」について

    こんばんは。この前音楽の先生にグラナドスの「演奏会用アレグロ」を弾いていただいたのですが、先生は「この曲は簡単だよ」とおっしゃいます。でも私にはどう聴いても難しいとしか思えません!本当に簡単なのでしょうか?どのくらいのレベルなのかも教えていただければ幸いです。またこの曲の楽譜を探しているのですが完売などの理由で見つかりません。この楽譜が売っているサイトを知っている方がおられたら教えて下さい。

  • 子供(小4)のピアノ発表会の曲

    今年の秋に娘のピアノ発表会があります。 曲選びなのですが、「ドビュシーの夢」か、「子犬のワルツ」あたりで悩んでいます。 本人は、やや夢の方が好きなようです。 が、ペダル使いも慣れていないし、(家ではアップライト、本番はグランドピアノ)感情表現が苦手な娘にはどうかな…と思っています。先生はどちらでも…との事です。私はピアノが弾けないので、よく分かりません。どう思いますか? ちなみに、一年半前はエチュードアレグロを弾きました。

  • 大学入試で弾きやすい&惹きやすいベートーヴェンのソナタは?

    わたしは教育大(もしくは国公立大の教育学部)のピアノが勉強できる大学に行きたいと思っている者です。 来年度から高3になります。 大学の募集要項を見てみますと、2次試験の実技で、ベートーヴェンの任意のピアノソナタ、だたし速い楽章、というような条件が多いのですが…、 受験生の方々は特に何番の何楽章をよく弾かれるのでしょうか…? 私が人に聞いたり調べたりした限り、7番と11番(ともに1楽章)が多い気がするのですが…。 御存知の方がおられれば是非教えてください。

    • ベストアンサー
    • gesyan
    • 音楽
    • 回答数3
  • こんな感じの曲を探してます。

    こんにちは。 僕は、最近何かとストレスが溜まって、他に発散するところがないので、毎日ピアノをひたすらかき鳴らしてます。 でも僕の弾ける曲は少なくて、幻想即興曲、子犬のワルツ、そのほかは悲愴や月光、雨だれ、ノクターン第二番、トロイメライといった静かな曲ばかりで、できるだけ力を込めて弾ける曲というのが、全くありません。前の2曲も、思いっきり速く弾こうとすると、幻想の場合はラストで指が追いつかないし、そもそもそんな曲ではないし、子犬のワルツはトリルですべります。 ショパンのエチュード(op10no4)を練習中ですが、どうしても速く弾きたいという衝動に駆られて、なかなか上達しません。 何か、僕のレベルで精一杯の力で弾ける曲、軍隊ポロネーズは遅いので、そういうのも無しで、ある程度速くて、迫力があって、思いっきり弾いても滑らずに最後まで弾ききれる曲は無いでしょうか。補足ですが…最近、ハンガリー舞曲第5番も何となく良いかなぁと思っています。…よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#117377
    • 音楽
    • 回答数7
  • ショパンの曲で・・

    1週間前から『仔犬のワルツ』を練習していて、ゆっくりですが何とか弾けるようになりました^^; ショパンの曲を弾くのは、これが初めてで改めてショパンの難しさを実感しました^^;でも達成感も実感しました(*^^)v まだまだ仔犬のワルツも練習が必要ですが、次にショパンの曲を弾くとしたら、どんな曲が無難でしょうか?ちなみに私はまだソナチネを何曲か弾ける程度のレベルです^^; 仔犬のワルツと同じレベルの曲として『華麗なる大円舞曲』が楽譜に載っているのですが、これは無謀でしょうか?教えてください!

  • トリルは上の音から?それとも下の音から?

    今モーツアルトのピアノソナタ8番を練習しています。私はトリルはいつも下の音からはじめているのですが、CDを4枚ほど聞いたらすべて上の音から引き始めていました。 これはなにか理由があるのでしょうか。 特にモーツアルトのピアノ曲の場合について教えてください。

  • 教育実習について。

    中学教諭免許を取得するのに、教育実習はやはり中学校へ行かないといけないのでしょうか?高校に行くことはできないのでしょうか? それと教育実習生は音楽の場合、学校に受け入れてもらえる人数は1人でしょうか? 教えてください、よろしくお願いします。

  • 楽譜選び(ショパン バラード)

    最近、ピアノレッスンを再開しました。過去には今とは違う先生に教わっていました。完全に趣味の世界です。 今やってる曲が終わりそうなので、次の曲にショパンのバラードを薦められました。 大昔買ったショパンのピアノ曲集(全音)にバラードが2曲載ってました。バラードってCDで確認したところ、4曲ありますよね? まだ、どの曲をやるか決めてないんですけど、バラードの楽譜を別に買おうと思います。 そこで、いつも安いので全音を買っていたのですが、 http://www.gakufu.ne.jp/GakufuNet/pickup/index_c_piano.phtml を見たところ、色んなのがあるではありませんか・・・。 読んだんですけど、よくわかりません。 みなさん、私はどの本を買うべきですか、教えてクダサイ!!