khazad-lefty の回答履歴

全1157件中221~240件表示
  • 真夏の車内にギターを置いておくと・・・

    少し先ですがバンドリハに呼ばれ、ギターやエフェクターその他機材一式を車で持参してスタジオに行きます。 しかし予定日の練習直前に別の用事が入ってしまい、スタジオへの方面に近いこともあり、車に楽器等を積んだまま用事を済ませて来ようと思います。 つまり、真夏の炎天下の車の中に楽器を置きっぱなし、ということです。 おそらく3時間程度は駐車場に止めっぱなしになるため、晴天だと車内はかなりの高温になることが予想されます。 まあエフェクターやアンプその他は大丈夫かと思うのですが、なにぶんギターが心配です。ギターはローズ指板ストラトです。塗装はポリです。ケースは厚手のギグバッグです。 アコギならボディの接着が剥がれる等の恐れがありますがストラトのようなギターだとどんなもんでしょうか。 「いつもストラトやテレキャスを車で炎天下に置いてるけど、ぜんぜん大丈夫ですよ」というご意見があれば、そのまま持って行こうと思います。 塗装が割れた、木が歪んだ、指板がずれた等のご意見があれば、あらかじめメンバーに預けて持ってきてもらうとか、策を考えようと思います。 (メンバーとは直接面識のない臨時の雇われの身のため、正直こういうことを頼みにくい。スタジオに問い合わせると万が一のことを嫌ってギターは預かってくれない) ちなみに盗難のリスクについては、止める場所が取引先企業の敷地内の駐車場なので、まあ比較的安全ではあると思います。 できれば用事を済ませてから一旦戻って出直したほうがいいのでしょうが時間的に無理なので、どうしたものかと思っています。 経験のある方の体験談をお聞かせ願えればと思います。 よろしくお願いします。

  • 初心者バンドにおすすめの曲

    初めまして!! 私は今バンドを組んでいて1ヶ月後の文化祭で3曲演奏することになっているんですが、最後の1曲が決まりません。 メンバーはギターボーカル・ギター・ベース・ドラム・キーボードがすべて1人ずつで全員女の子です。 今決まっている2曲は JOURNEY/伊藤由奈 リルラリルハ/木村カエラ です。 全員初心者でこの2曲もまだ完全にはできていません(>_<) 私はキーボードなんですがキーボードが簡単でできれば他の楽器も比較的簡単な曲ってないですか?? みんながやりたい曲をやるのが1番だとはわかっているのですが、私やギターの子は男性ボーカルの曲で盛り上がるのをやりたいんですけどボーカルの子の声が高くて出ないって言われちゃって・・・。誰かと1曲だけボーカル代わるっていう案も出たんですけどダメだったんで、女性ボーカルまたは高めの男性ボーカルの曲で文化祭でやって盛り上がる曲があったら教えてほしいです!! もし無いようだったら、キーボードはなしでツインボーカルやコーラスが入る曲でもいいんで教えてください(T_T)

  • ベース購入相談★

    ベースの音に惚れて・・・ベースを始めたいと思いました! 初心者で予算が3万前後です。 オススメのベースがあれば教えてください。 関係ないかもしれませんが(^^;1年ほどアコギをやっています。 まだ中学生なのでお金が貯まったら購入したいなと考えています。 金銭的には3万以上となるとキツくて購入するのも先になってしまうのですがやはり3万以下のベースは避けたほうがいいでしょうか? それも合わせてアドバイスなどお願いします。 ちなみにバンドを組んで演奏したいです。 回答よろしくお願いします!!

  • 王宮もしくは神殿的な感じで作曲

    いつもお世話になっております。 先日知人から、「王宮」もしくは「神殿的」な感じで(インスト)、という曲作りの依頼をされまして、それで取りあえず軽く、ハープとストリングスの出だしで始まるく4小節サンプルを制作し、視聴してもらったのですが、「ジブリ」みたいな感じに聞こえたらしく、今一納得がいかなかったようなのです。 肝心のコード進行は、 Em・Em・Bmaj・BMaj Em・Em・Em・Em Cmaj・Cmaj・Cmaj・Cmaj Dmaj・Dmaj・Dmaj・Dmaj の繰り返しです。 依頼にお答えできるような音楽を制作する上で、お勧めの使用楽器もしくは、リファレンス音源等、何かありましたらご教授いただけないでしょうか?

  • gooブログにAmazonウイジェットを貼りたい

     gooブログの右サイドスペースに、Amazonの「お気に入りウィジェット」を掲載したいのですが、その貼り付け方法がわかりません。  「お気に入りウィジェット」のリンクコードをコピーし、ブログの「テンプレート編集」を開いて、HTMLの「右ページ」の一番下に貼ってみたのですが、ブログ表示ページの左上に文字情報が表示されるだけです。  どうか、あなたの知恵をお貸しください。

  • 神秘的な曲

    質問させていただきます。 沖縄で観た琉球太鼓の演奏の演目で神秘的な曲があったのですが、曲名をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただきたいです。 テレビで世界遺産の映像が出る時にBGMで流れるのを聞いたことがあります。 インストではなく歌付きでした。 調べたら『異人回廊』という曲に似てあたのですが、なんだか少し違うような気がします。 もっとテンポが良いような…? 宜しくお願いします。

  • ギターで5弦ルート型のバッキングパターンをAやAmでも弾きますか。

    こんにちは。 エレキギターの練習をしています (フォークギターはできます)。 バッキングの練習をしているのですが、 5弦ルート型のバッキングパターンを 覚えた場合、それをAやAmに使うのでしょうか。 Aになると、12フレットまで、あがってしまい、 非常に弾きづらいです。 かといって、同一バッキングパターンの 6弦ルート型は紹介されていません。 バッキングパターンの統一を図るには、 A,Amでも、5弦ルート型で、弾くことに なるのでしょうか。 (C-GやC-Aと進む場合など)。 実際は、どのように演奏しているのでか。 よろしくお願いします。

  • ギターで5弦ルート型のバッキングパターンをAやAmでも弾きますか。

    こんにちは。 エレキギターの練習をしています (フォークギターはできます)。 バッキングの練習をしているのですが、 5弦ルート型のバッキングパターンを 覚えた場合、それをAやAmに使うのでしょうか。 Aになると、12フレットまで、あがってしまい、 非常に弾きづらいです。 かといって、同一バッキングパターンの 6弦ルート型は紹介されていません。 バッキングパターンの統一を図るには、 A,Amでも、5弦ルート型で、弾くことに なるのでしょうか。 (C-GやC-Aと進む場合など)。 実際は、どのように演奏しているのでか。 よろしくお願いします。

  • XmlTextWriterで改行、RichTextBoxで任意の文字列に属性を持たせるには

    XmlTextWriter writer = new XmlTextWriter("test.xml", null); writer.Formatting = Formatting.Indented; writer.WriteStartDocument(); writer.WriteStartElement("タイトル"); writer.WriteStartElement("内容"); writer.WriteStartElement("string"); writer.WriteAttributeString("size", RichTextBox.Text); writer.WriteString(RichTextBox.Text); writer.WriteEndElement(); writer.WriteEndElement(); writer.WriteEndElement(); writer.WriteEndDocument(); writer.Flush(); writer.Close(); 開発環境はC#です。 上記のようなコードでRichTextBoxから入力された文章をxmlに出力するのですが、 RichTextBox内で改行しても、xml文では1行文のままで出力されてしまいます。 これを、RichTextBox内で改行されたら、xml文でも改行されているようにするにはどうすれば良いのでしょうか? それと、RichTextBox内で文字列の大きさを変えるために、"size"というアトリビュートを持たせているのですが、 これを任意の選択した文字列だけにアトリビュートを持たせるにはどうすれば良いのでしょうか? 例:<string>こんにちははじめまして</string> <string>こんにちは</string> <string size="10">はじめまして</string> 上記の文を下記の様にしたいです。

  • SQL server改行コード

    SQL serverで改行コードを登録したいんですけれども登録されません。 どうしたらいいでしょうか?教えて下さいお願いします。

  • フリージアコンサートって?

    フリージアコンサートのチラシを作ってくださいとの依頼があったのですが、原稿には内容は一切含まれておらず、どんな物なのかわからず困っています。 依頼主も単純に言付かっただけで内容を理解していません。 フリージアコンサートについて教えてください。

  • 開発支援ツールについて

    SQLServerの開発支援ツールでお勧めのものがありましたらおしえてください 私が調べたところではCSE(Common SQL Environment)とか SI Object Browser for SQLServerとかが検索に引っ掛かりました。 現在は無料の開発支援ソフトを探しています。

  • 楽器店での商品について

    家電量販店で,商品を購入することを伝えると,在庫から新品未開封を持って来て販売してくれますよね。逆に,展示品になるとそれなりの値引きがあります。 では,楽器店でギターを試奏し,いざ購入する時。「試奏した商品ではなく,同じ型番の新品未開封のギターをください。」というのは非常識なのでしょうか。 また,エフェクターなどをガラスケース内に並べていて,「試奏OK!!」などと書かれていますが,エフェクターなどは,どうでしょう。何人かの方が試奏していることを考慮して,「同じ型番の新品未開封のものをください。」と言うことは,楽器店では非常識なのでしょうか。 もし,楽器店に勤めておられる方や,勤められていた方がいましたら,ぜひ教えてください。

  • ボーカルマイクについて意見を聞かせてください

    BUMP OF CHICKENの「Stage of the ground」のPVで使用されてるボーカル用のマイクの品番はなんでしょう? SUREのSM57のような形をしています ボーカルマイクと言ったらSURE SM58が定番(今はそうでもないのかな?)だと思いますが こういったマイクを使っているのを見たのは初めてです 僕の中ではSM57は楽器向け、SM58はボーカル向けといったイメージが強いです 最近はマイマイクの購入を考えてるので SM57のようなものでもボーカル用として問題がないのであればこういったタイプのマイクを買おうと思います みなさまの意見を聞かせてください

    • ベストアンサー
    • noname#182250
    • 楽器・演奏
    • 回答数3
  • 楽譜をダウンロード販売できるサービス

    楽譜をダウンロード販売できるサービスを考えています。 【提供側のメリット】 ・着メロを作ったユーザはそのデータを楽譜データに変換して再販できる ・インディーズバンドが自分たちの曲を配布することができる 【消費者側のメリット】 ・低価格で楽譜を入手することができる ・パート別に印刷することができる ・色んな人のアレンジで演奏することができる(原曲通り、中級、初級、ジャズアレンジなど) 【運営側のメリット】 ・アンダーグラウンドのアーティストを応援できる ・JASRACなどとの著作権管理を代行することでビジネスモデルとなる 皆さまにご意見を頂けると幸いです。

  • 二胡のビブラートについて

    こんにちは、質問させてください。 最近、二胡のビブラートを練習しているのですが、気になった事があります。 僕は滾動揉弦(指を屈伸させるビブラート)を練習しているのですが、曲を弾く時には圧揉弦(弦を押さえ圧力をかけるビブラート)ばかり使っています。 他の練習生は滾動揉弦を多く使ってるのですが、圧揉弦はあまり使ってません。圧揉弦は使っては良くないのですか? 教えてください。

    • ベストアンサー
    • noname#178738
    • 楽器・演奏
    • 回答数1
  • リズムの鉄則

    リズムについてです。 ここで言うリズムは「2、4拍を数ティックだけ前にずらす」などといった楽譜上に反映されないノリ的なものではなく、あくまできっちりとした楽譜上のリズムを指すものとさせてください。 私が曲作りに興味を持ち、始めたきかっけは元々シンセの音が好きだったからです。 なので本当に最初のころはいかによい音、カッコいいシンセフレーズが作れるかということばかり考えていました。 そういうふうに作っているとベースやドラムが適当(単体で聞くと悪くないが全体で聞くと・・・という感じ)になっていて、曲もどこかもたついた印象(テンポが合ってないという意味ではない)になることがありました。 その答えは「(ブレイク等)特殊な部分以外は何かしら刻むべし」ということだったのだと思います。 8ビートなら必ず何かのパートのアタックが8分の位置にないともたついた印象になってしまうということなのではないかと気づきました。 フィルなどで欠けても、ベースが8分のフレーズを刻んでカバーすればいいし、ベースが長く伸びるような場所ならドラムが刻んでフォローする、そういう鉄則があるということで合っていますでしょうか? (上記が正しいという前提ですが)また、フレーズ的な都合でどうしても刻めない、あるいはあえて空けるということをする場合、どこまでならあってもいいんでしょうか? また、ダンス系などで16ビートの場合、ここまでくると完全に刻みをカバーするというのはこれはこれで難しいように思います。 上記同様、どこまでやれば問題ないんでしょうか。 「曲によって違う」という意見をいただくと思いますが、それはもちろん当たり前なので、例えば「このような状態であればこれぐらいまでなら」などといった具体的な回答をいただけたら幸いです。 敷居が高い質問で申し訳ありませんが、もしよろしければ有識者の方、ご回答よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#101325
    • 楽器・演奏
    • 回答数4
  • 作曲できないのに東方同人活動

    私はいわゆる同人屋(東方アレンジ)のボーカルをやっていましたが数ヶ月前にサークルが解散してしまいました(ほとんど無名のサークルです) 解散理由は これまで作曲・編曲等はギター担当の方がやってくれていて 私はそれをスタジオで声を乗せるだけでCDが出来ていた状態ですが その担当の方が親の都合で田舎に帰るということで残りのメンバーでは作曲・編曲等の作業が出来る人がいないと言うことで残念ながら解散となりました。 サークルの解散は非常に残念ですが私は歌うことが好きなので ソロでもできるなら活動を続けたいのです、が 遺憾なことに私に作曲スキルなど微塵もなくそこでオモッタことが 短絡的ですが… 「お金を払えば東方アレンジの作曲をしてくれる人、もとい 私の様なボーカルしかできない人のためにそういう事(アマチュア作曲・編曲等でお金を稼ぐ)を生業にしている人がいるんではないだろうか?」と思い質問させていただきました。 そういうサイト等あるのを知ってる方がいれば教えてもらえると嬉しいです。 端的に言うと「東方アレンジの作曲を頼みたいが何処に(誰に)頼んでいいのかまったく検討もつかないのでご教示して頂きたい」ということです。乱文になりましたがよろしくお願いします

  • やっぱり通販はよくない?

    ご覧頂きありがとうございます。 エレキギターの購入を考えており、色々なサイト をみていた所、”通販が安いな”と思いました。 このサイトでの”お客様の声をご紹介”では かなりいい評価のようなのでここで購入しよう かと迷っているのですが、どうでしょうか…。 通販は安いがものはよくないとよく聞くので^^; http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514357/

  • 初心者向けのエレキギター

    エレキギターを購入しようと思っています。 以前からギターに興味があり、購入しようと思ったのですが、 いきなりエレキを購入するのもどうかと思い、YAMAHAのギタレレを購入して練習してきました。 コードがある程度弾ける、というレベルですが、今度こそエレキギターを購入したいのですが、 初心者向けのものを調べると サクラ楽器ST16(http://www.rakuten.co.jp/sakuragk/428770/514357/)や 石橋楽器のMST200(http://www.ishibashi-webshop.jp/shop/contents3/mavismst200-2.aspx) フォトジェニックス製ST180(http://www.watanabe-mi.com/shopping/list/0/1073/1/194/1737/) などが見つかりました。 しかし、教えてgooの過去質問を検索すると、’値段が安い以外の初心者向けの利点がない’ ’上達が遅くなる’ ’すぐ壊れる’ ’人前で出せる音ではない’などの意見が多数あり、 更に’最初は安いものでもいいのではないか’と全く正反対の答えもあり、混乱しています。 教えていただきたいことは 1.’値段が安い以外の初心者向けの利点がない’ ’上達が遅くなる’ ’すぐ壊れる’などは本当か 2.’人前で出せる音ではない’の人前とは「学校祭の自由発表」レベルの話か、高校などのバンドレベルの話か 3.最初はこのようなセットを買うべきか、それともある程度のものを買うべきか です。 よろしくお願いいたします。