makomiyu0214 の回答履歴

全6件中1~6件表示
  • 精液検査を受けないと言われました。

    赤ちゃんを待って、三年になり 不妊治療をはじめ出して、数ヵ月になります。 基本検査で、私に子宮腺筋症と筋腫があることがわかり、子宮のサイズも大きいため流産や早産のリスクがあるが、排卵などは正常なので自然妊娠は可能ということでした。 ただ、4回のフーナーテストをしたのですが、4回とも不良(数も少ない。精子もいるが、生きていない)と言われ、一度精液検査もしようと話になり、容器を持ち帰りました。 旦那には、フーナーの話はしていたのもありましたが、あまりダイレクトに伝えるのもダメかな~と思い、柔らかくやさしく(結果がすべてではなく、気候や疲れにも寄るとも)伝えてつもりでした。 けど、精液検査の話を切り出すと【精子見られるなんて、そんなの受けない。どのみち正常な種が無いのなら、子どもも諦める】 と言い出し、検査を拒否されました。 男性としては、深く傷つく問題なんだということはわかります。 ただ、今は一人の問題ではなく、夫婦ふたりのことだから、私だって体のためなら努力するし、今はサプリ等もあるし食事で改善も、良くなるならなんでもしたいという思いです。 ただ、この前タイミング法で始めてみたいと相談したときも【日にち指定されるとか疲れて無理なときは無理だから約束は出来ない、それでもいいなら病院行ってもいいよ】とのことでした。 彼いわく、仕事の日はしんどいから無理の意味で、休日しか出来ないとのでした。まぁ仕方ないよね!と明るく言いましたが、タイミング法も月に2回程度のことなのに断言されたのが内心は凄い嫌でした。 不妊治療は、二人が同じ気持ちで、赤ちゃんが真剣にほしいと気持ちが無いと出来ないことだと思うので、旦那が検査を受けないのなら、私が最後の項目、血液検査が終了したら通うのを止めようと思っています。 ただ、フーナーで悪い結果で自然妊娠された方はいらっしゃるのでしょうか? 検査がストップしてしまうので、とても不安になっています。もしかしたら、一生こどもが持てないのではないかとも思ってしまいます。 よろしくお願いいたします。

  • これは浮気ですか?

    私(旦那)の浮気を疑いすぎるあまりに辛くなり、先日妻が浮気?に走りました。 浮気といいましても、自分を女として見てくれた男性に好意を持ち、私に内緒で2人きりで1回会った。その後、相手が体目当てと分かり連絡を絶った。 確かにここ数年色々な事があり意地を張ってしまい、妻の相談にも乗らず、そっけない態度で過ごしてきました。 でも子供の前では普通に円満な夫婦だったと思いますし、浮気などは一切ありません。 このような感情で浮気に走る感覚がわかりません。 このような感情を理解できますか?

  • 同居について

    新婚で今は賃貸に住んでいます 子供が出来たら旦那の実家に同居です 旦那のご両親はとても優しく、気さくで大好きです ただ、同居となると、キッチンと少しのリラックススペースだけは欲しいと思っています これってワガママですか?あと、水道が通ってるだけではシステムキッチンは後から付けれないですか? 旦那は「〇ちゃんならキッチン一つでも仲良く出来る」と言いますが、仲良くは出来るけど、気は使いますよね… 同居は私は全然平気なんです、ただ、私達の生活スペースとなるであろう2階にキッチンが欲しいだけで… 女性ってキッチン大切ですよね 色々な意見お願いします☆

  • これは浮気ですか?

    私(旦那)の浮気を疑いすぎるあまりに辛くなり、先日妻が浮気?に走りました。 浮気といいましても、自分を女として見てくれた男性に好意を持ち、私に内緒で2人きりで1回会った。その後、相手が体目当てと分かり連絡を絶った。 確かにここ数年色々な事があり意地を張ってしまい、妻の相談にも乗らず、そっけない態度で過ごしてきました。 でも子供の前では普通に円満な夫婦だったと思いますし、浮気などは一切ありません。 このような感情で浮気に走る感覚がわかりません。 このような感情を理解できますか?

  • デートの費用

    仕事で知り合った男性と、付き合い始めて5日目なんですが、 デートの費用(食事代とか色々)は割勘にした方がよいでしょうか? それとも有り難く御馳走になるのが礼儀ですか? 相手は40歳、私は39歳、ともに独身、仕事有りです。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#154950
    • 恋愛相談
    • 回答数10
  • 結婚に向けて同棲するにあたり親への想いが錯綜して…

    私:もうすぐ28 彼:26 今度の春で交際3年。 私は実家住まい、彼は実家近くで一人暮らし。 私の住むA市の隣のB市に住んでおり、距離は在来線の駅4つ、車で45分くらい。 お互い自分の住む市で働いてます。 彼は兄(東京)がいて次男、私は姉(30代で実家住まい)がいて次女。 彼は母子家庭で、私は両親ともいます。 ↑な状況で相談したい事があります。 数日前、彼から『結婚に向けてB市駅前で一緒に住もう』と言われました。 もうすぐ3年だし、私の年も年だし、今までの私なら『待ってました!!』となると思ってたんですが、自分や自分の家族への想いが錯綜して喜べずにいます。 自分の事としては、生まれて初めて実家を出る事、慣れ親しんだA市を離れる事、A市駅前の職場まで初めての電車通勤になる事などです。 とはいえ、30になったら一人暮らししないとなと考えてたし、後々はB市の職場へ転職する事になるだろうから電車通勤もずっと続きはしないとは思ってます。 ただ、自分の家族への想いが錯綜してしまって… 自分も寂しいけどそれ以上に親や姉は寂しいだろうなと… いまだに家族旅行や外出・外食が多く仲がいいし、姉とは暇さえあれば2人で遊びに出掛けます。 そんな家族から私が離れるのは悲しいんじゃないか…と。 しかも、A市内でもなくB市へ… でも、彼も親と何度も会ってますし、親もそろそろ結婚しないのか?というようなニュアンスの事を私に冗談ぽく言ったりします。 私もそんなに若くもないですし、嫁ぐのを望まれてるのもわかります。 となると、私が結婚に向け家を出るのは必然的なことですけど、やっぱり家族を悲しませる気がしてしまってます… だからといって、このまま実家にいて何になる?そんなの親は望んでないと思います。 親の年齢もあるし、孫の顔を元気なうちに見せたいとも思います。 結婚して家族を作り、孫を抱いてもらう。それが親孝行だと思ってました。 でも今実際に機会がやってきて、親と一緒にいる事、姉と共に家を守る事が親孝行だとも思えてきました。 今頭の中が戸惑いでいっぱいで、パンクしそうです(T_T) 彼は私のこんな考えすぎる性格を理解してくれてるので、親への挨拶や部屋探しなど具体的な事は考えなくていいから、とにかく自分の気持ちを落ち着かせてなね。と言われてます。 この気持ち、どう折り合いをつけたらいいんでしょうか? アドバイス下さい。