ooooolong_tea の回答履歴

全8件中1~8件表示
  • HPで二回クリックしないとリンク先に飛ばない

    画面の下にメニューバーを常時表示していて、そこに about main memo  等のメニューがあります。 mainをクリックすると、画面したのメニューバーは変わらず、画面の左にmainメニューが表示。 その中の数字をクリックすると、イラストがmainメニューの右側に表示されるのですが、一度クリックすると、mainメニューとイラストが表示される場所と画面下のメニューバーの所が『選択』されたようになってしまい何も表示されません。 もう一度クリックするとやっとイラストが表示されます。 友達に作ってもらったので私はさっぱり直し方がわからないのですが、どうすれば良いのでしょう? 前にメニューバーを常時表示させていなかった時はそんな事はなかったのですが。 このような書き方しかできないのですが、どう書いていいのかもわかりません。 何とか解決できるよう宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lulula
    • CSS
    • 回答数4
  • HPで二回クリックしないとリンク先に飛ばない

    画面の下にメニューバーを常時表示していて、そこに about main memo  等のメニューがあります。 mainをクリックすると、画面したのメニューバーは変わらず、画面の左にmainメニューが表示。 その中の数字をクリックすると、イラストがmainメニューの右側に表示されるのですが、一度クリックすると、mainメニューとイラストが表示される場所と画面下のメニューバーの所が『選択』されたようになってしまい何も表示されません。 もう一度クリックするとやっとイラストが表示されます。 友達に作ってもらったので私はさっぱり直し方がわからないのですが、どうすれば良いのでしょう? 前にメニューバーを常時表示させていなかった時はそんな事はなかったのですが。 このような書き方しかできないのですが、どう書いていいのかもわかりません。 何とか解決できるよう宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • lulula
    • CSS
    • 回答数4
  • 自宅サーバー用Linuxディストリビューション

    勉強を兼ねて自宅サーバーを構築しようと考えています。 OSとしてLinuxを選びたいのですが、どれがいいのかわかりません。 他の質問を読み、CentOS6.0を一度選んだのですが、いざ目的のPCにインストールしようとしたらカーネルエラーでインストーラーが起動しませんでした。 その後ためしにインストールしてみたのは ・Fedora11 ・CentOS5.6 の2つです。 これらはどちらも正常にインストールすることができたのですが、 地元の図書館で借りた『日経Linux』にどちらも1~2年ほどで上記Linuxのセキュリティーアップデートの提供が終了してしまうとあり、再び迷ってしまいました。 目的のPCのスペックは、 ・インテル Pentium M プロセッサ1.50GHz ・786MB(PC-2700 DDR SDRAM) (?) ・40GB(4200rpm/9.5mm) です。 ディストリビューションの最低条件は、 ・SELinuxの設定が簡単にできること(そのためであればGUIの有効化もやぶさかではない) ・CD/DVDからインストールできること ・古めのPCでも使えること で、できれば、の条件は ・パッケージ管理システム(できればRPM/YUM系)を搭載していること ・なおかつ各種サーバーアプリケーションが新しいこと ・軽いこと です。 かなりわがままな条件ですが、これに見合うディストリビューションはありますでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • アメブロ css クロームとIE

    アメブロのCSSをやっているのですが、クロームではサイドバーの (加工した)会員登録ボタン、読者登録ボタンと 「プロフィール」などと書いてあるタイトルバーが表示されるのに、 IEでは表示がされません。 どうしたら、両方で表示がされるようになるのでしょうか。 至急回答お願いします。

  • アパッチサーバーの中のPOSTMAILの設定場所

    アパッチサーバーに詳しい方へ 使用しているレンタルサーバーがアパッチサーバーなのですが、/webの下にホームページ(http://www.oooo.com/)がばらばらに入ってます。http://www.oooo.comのホルダーはありません。アップロードして正常に動いてます。同じ場所の/web下にpostmailホルダーをつくり、その中に全部postmail.cgiならびにpostmail.htmlその他を全部入れて,アドミッション設定してブラウザーで見ると404か403が出てしまいます。つまり、本体ホームページは認識するのだがその下のPOSTMAILを認識しません。あるcgiの設定を読んでいたら/home/taro/public_html/postmail/なるものを見っけたのですが、意味がよくわかりません。http://www.ooo.com/とどのような位置関係なのか、/WEBに,どのようにパスをきったらいいのかPOSTMAILの置き場所がわかりません。教えてください。どの位置にPOSTMAILを置けば、http://www.ooo.com/からPOSTMAILを認識するでしょうか。/WEBと同列に/HPPDOCS,/HTMAL.,/CGI-BINが在ります。なおサーバーはアパッチのターボリナックス2.2.6です。

  • Evernoteで、スクリプトエラーが出ます!

    ・Windows 7 Home Premium(Service Pack 1) ・VAIOシリーズ(64bitオペレーティングシステム) ・Explorer9(64bit Edition) 右クリックして、『Add to Evernote 4.0』をクイックすると、 スクリプトエラーが出ます。 『オートメーションサーバーはオブジェクトを作成できません。』とメッセージが出ます。 職場(Win XP)と自宅(Win 7)で、Evernoteを共有してます。 職場では、エラーは出ません。 対処法を教えて下さい。

  • Qmail+Vpopmail送信できない

    Qmail+Vpopmailでドメイン、アカウントを下記コマンドで追加し outlookでメールアカウントの登録し送信しようとしたら SMTPのサーバが間違いみたいなエラーがでたのですが 何が足りないのでしょうか。 DNSのゾーンファイルなどの間違いがあるのでしょうか。 ■ドメイン追加 /home/vpopmail/bin/vadddomain [domain_name] ■アカウント追加 /home/vpopmail/bin/vadduser [account_name]@[domain_name]

  • パソコンについて

    いろいろと見かけることがありますが、 その中でビデオカードって何ですか 出来る限り早くおねがいします。