unibon の回答履歴

全491件中261~280件表示
  • 通常の買いと空売りを同時にできますか?

    デイトレ初心者ですが色々と勉強してあることに疑問がでました。 同じ銘柄を買いと空売りの同時にできるのでしょうか? 上昇しそうなタイミングで買って、あがったところで売る。下がりそうな株を空売りして、底値付近で買い戻す。(同時に買い・空売り) また、上がると踏んでいたものが下がった場合、損切りをして同時に空売りをして底値付近で買い戻す。 こうすれば損切りで失った分も取り戻せるし、うま行けば両方で利益がでそうに思うのですが。いかがでしょうか?アドバイスをお願いします。

    • ベストアンサー
    • noname#203289
    • 株式市場
    • 回答数3
  • 気配値を覆す寄りつきって?

    普通、前場はじまる前に気配値が表示されてますが、普通は気配値がたとえば前日終値より極端に低い時はその通りくらいの根で寄るのが基本だと思うんですが、2000円くらいの株がなぜか気配値が100円くらいさがってるのに、プラスで寄ることもあります。 なぜこういうことがおこるのでしょうか?仕手筋が絡んでるからとかでしょうか?気配値の弱気を覆すほどのパワーがあると見てみなさんはホールドしますか? 売り圧力が強いのか買い圧力が強いのかいまいちつかめません。 宜しくお願い致します

  • 初心者なのに無謀でしょうか・・・

    オンライントレードをやってみようと思っている主婦です。 ただいま口座開設手続き中で、カブトレ(DSのゲーム・・)で1ヶ月遊んで以来興味を持つようになり、勉強を始めたばかりです(ここ最近毎日ネットで。書籍等は買っていません)。口座が開設できたらまずは小額のものからはじめてみればいいとは思うのですが、任天堂の株が気になっています。とはいえ最低340~350万円くらいかかるようなので大金です。主人はまずは100万円以内でやってみればと言います。やはり初心者の私には無謀でしょうか。5万~10万の利益が出たらそれで十分。と、思っていますが簡単に売れないものなのでしょうか? 辛口のご意見・・・覚悟しています。ご教示願います。。

  • 株を買わないときには、中期国際ファンドに預ける

    昔、株を買わないときには、中期国際ファンドに預けるようにしていましたが、最近は、そんな、中国ファンドなんて、ないよ、と言われました。 出し入れが自由だし、株を購入する時には、引き出して、そして、株を売却して時には、また、中国ファンドに戻す、というやり方をしていました(このファンドは、一日単位で定期預金なみの利子がつくし、大変、重宝をしておりました。 今は、こんな状態を希望している人は、どんな方法を取ってみえるのでしょうか? (ちなみに、銀行預金の定期預金は1年で利子はいくらつくのでしょうか? かつての、中国ファンドみたいに、出し入れ自由で、利子は定期預金並といる商品はないのでしょうか?

  • 株の公式

    株で勝つ公式があると聞きました。 その公式はコンピューターで管理されすべて自動で行うというのですが、株の勝ち組の方は皆使われているものなのでしょうか?

    • 締切済み
    • noname#59818
    • 株式市場
    • 回答数7
  • ETF と TOPIXインデックスファンドの違い?

    ETF と TOPIXインデックスファンドの違いは何でしょうか? 日本経済全体に連動した株の買い方をしようと思うのですが、どちらがどういうときに得なのでしょうか?

  • 平均単価の計算について

    教えてほしいことがあります。ある本での記述で、株(1000株単位) 1-  297 -1  297 -1  295 -1  293 -1  281 -1  280 -1  261 -1  260 計 1-7  真ん中が278.5(最初の297円と最後の260円の中間)なのに対して所有株の平均単価が281円で上手でない。この取引について名人が次の指導をする文章が書かれています。 「上の297円はバイカイだから消せない。次の295円と293円が目ざわりなんだ。この二つをあした切るんだ。わかったね。切ったら5000残りだ。平均値はどうなる」 「平均は275円になります。・・・・(略)」 「平均値が六円下がったんだな。(略)30円か40円の幅のなかで平均値が2円か3円も高いのは下手すぎる(略)。それが、ちょっと調整しただけで六円もさがるじゃないか。・・・」 (板垣著プロが教える株式投資、218ページ)。 二つが目障りなんだ、までは理解できます。真ん中より高い価格で購入した株が平均値を高めているからです。しかし、この二つをあした切る、というのはどういう意味でしょうか?切ると残り5000株、というのですから、二つ売る(2000株売る)ということと解釈しても、それで平均値が下がったと言えるのでしょうか?2単位売っても、それは295円と293円の二つを売ったというのではなく、平均単価281円のを二つ売ったということで、売却後も平均単価は281円ではないでしょうか? 商品売買のように先入先出法とか個別法などの計算方法が採用できるなら、先ほどの記述のようなことも言えるかもしれませんが・・・それにこの段階で売却すると売却損が発生していて、平均単価を引き下げることの意義は薄いと思うのです。  私の考えは違うのでしょうか?ぜひご教授ください。

  • 確定(約定)した金額はいつ振り込まれる?

    楽天証券を使用しています。本日、午前中にある株を約定しました。 そのお金を銀行口座に移すのですが出金料金が足りませんみたいな事が 書かれています。 約定して楽天証券の口座には入っているのに・・・。 いつ銀行口座に出金できるのでしょうか?

  • 株初心者です!

    友達が日興で口座を開いているので、わたしも日興で口座を開こうと思っているのですが、どこか初心者でもできるところはご存知でしょうか? 豆株のことについてもご存知の方がいらっしゃいましたら、教えて下さい。

  • つなぎ売りはノーリスク?

    ある本に「つなぎ売りはほとんどリスク無しで損失をヘッジすることができるとても有効な手段」だとありました。 例えばある銘柄が1.5割下げていて、まだまだ下げそうという場合、そのまま損切りをせずにその銘柄を同数空売りする、それで下げ止まったと思う頃、買い戻す。それで空売り以降の下落分は利益となり、その銘柄が上がるまで現物をもち続けるということができる。もし、予想に反して上がった場合は現渡しをすればよいのでリスクはない。素人にもお薦めのとてもよい手段だとあります。 これは本当にノーリスクなのでしょうか?例えば、逆日歩がついたりしたら怖いですよね。その時点で慌てて手じまえばいい?逆日歩がつきますよというのは新聞などを気をつけてみてないと駄目なのですか?(お知らせがくるのですか?) あるいは、ある人は「つなぎ売りなんて素人がやるものではない、資金に余裕があり、その銘柄が将来は見込みがあるなら、塩漬けするとか、 そうでなければ潔く損切りをした方がずっといい」と言っています。 投資家三年生で、現物のみしかやっていません。つなぎ売りの薦めは 素人投資家を信用取引に誘い込む甘い誘惑なのでしょうか? 経験豊富な方、教えてください。

  • これは仕手筋なの?

    株始めて数週間の初心者です。 急騰している銘柄を見つけ、手持ちのローソク足のチャート解説本でも「さらに今後もあがる」と予想されてる形だったので購入しました。 しかしその後一週間全く値動きが無く、「読みが外れた?」と思い損切りしようと思ったけれども、「でもやっぱりあがるかも?」とも思ったので、トレンドが下降した時用に損切りの逆指値売り予約を入れてみました。 そしたら、自分が注文を入れたあと、たった5分もしないうちに、自分の逆指し値の値段まで下がってしまい、その価格を底にまた元の値段へ回復したんです。 1日に数十円しか動かない銘柄だったので、かなり猶予をもって数百円下の値段を入れましたが、なんだか釈然としません。 元に戻るスピードも速く、買い戻そうとしたけど間に合いませんでした。 この日のチャートを見ると、あり得ないほどの下ひげになっています。 他の人が見たら、ここが底だと思ってまた買ってしまうと思う形です。 なんだか自分の逆指し値が読み取られて、下ひげを作るためにワザと値動きさせられたような気がしてしまっています。 そうなると、最初の急騰も仕込みだったの?とか思ってしまいます。 そういう仕手筋ってあるんでしょうか?(一般的な仕手の手口はネットで知りましたが・・・) なおこの銘柄は、一日の売買口数が200程度の、新興株でした。

  • 口座を開くときに銀行の口座を聞かれるのは何ででしょうか

    ものは試しとネット証券会社の口座を複数開きました。現在、e-trade、楽天証券の2つのアカウントを持っています。そこで疑問なのはこれらの2つの口座を開いたときには、銀行口座を書かされました。本人確認のために必要なのかなと思っていましたが、今回松井証券で口座を開こうとしたとき、ネットで申し込みをしたのですが、特に銀行の口座番号をきかれるという事はありませんでした。この違いはなんでしょうか?

  • 株をテレビ局のお金で買うといけない?

    昨年、テレビの番組で司会者が「テレビ局のお金で株投資をすると、どう考えてもまずいので、出演者に自腹で株取引していただきます」とコメントしていました。 なぜ、テレビの番組でテレビ局のお金で株を買うと何がまずいのでしょうか?先物取引はお金を借りて取引をしているのであまりそれと変わらないので問題ないのではないと思うのです。 何が問題か教えてください。

  • イチヤの寄り付きについて

    お世話になります。 イチヤの寄り付きなんですけど 寄り付きの値段が7円か8円ってどうやってきまってるんですか? 教えてください。

  • 良い証券会社とは?

    そろそろ株をやろうと思うのですがどこの証券会社が お勧めでしょうか?一応2社ばかり入る予定なのですが (e*trade 楽天証券) e*tradeはランキングでは1位ですが あまり良い話も聞きません。 楽天は携帯で売買出来ると言う事で入る予定です。 また、気になってるのはカブドットコムですが管理料が高いとか? 各社それぞれ特徴ありですが、 同じ人が使ったとして要はまずまず使いやすくて結果として うまく売買出来る証券会社を探しています。 人によっては同じ株取引でも証券会社によって利損が 変わるということを聞きましたので。 何かアドバイスになることがありましたらすみませんが 宜しくお願いします。

  • デイトレでの成行注文の約定について

    デイトレ初心者です。 最近、GCA(2126)とネットエイジ(2497)の板をよく見ています。 (楽天証券のマーケットスピードで見ています。) たとえば、下記のような板があったとします。   売数量 値段 買数量   20  995000   20  994000   20  993000   20  992000   20  991000      990000  20      989000  20        988000  20        987000  20       986000  20 この状態で大口の方が成行で100株の注文をだしたとします。 質問(1) そういう時は991000円から95000円の板は一気に(同時に)     食われないのですか?(そういうのをみたことがないですが)     歩み値を見ていると一気に食われるのではなく、値段ごとに     順番に1~2秒ごとに食われていってますが・・・。 質問(2) 991000円の板が食われたのを、歩み値確認した瞬間に自分が     成行で1株買い注文をだしたとすると、どんなに安く約定し     たとしても996000円以上になってしまうのでしょうか?       大口の方の100株の注文のあとになるのでしょうか?          また逆に大口の方のまとまった売り注文に対して自分が     成行の売りを出す場合も、大口の方の売り注文のあとになるの    ですか? なにぶん初心者なもので、見当違いの質問だとしたらお許しください。 よろしくお願いします。

  • 株投資の素朴な疑問

    株投資の初心者の本を読んでいるのですが、お金の流れについて、どうも頭が混乱してきました。 購入した株が値上がりしたところで売却すると、売却益がでますが、その利益部分はどこからくるのでしょうか? たとえば、一口50円のものが70円に値上がりして売却すれば20円の利益になりますよね。 その20円はどこから沸いてきて、誰が私に20円を支払ってくれるのか・・・。 一口50円の投資は会社の資本金になるとして、70円で売ったら会社の資本金はそれだけ増えるのか?差額の20円はどこから・・・? なんだかよくわからなくなってきました。 こんな私にわかりやすく解説してくださる方、回答をお願いいたします。

  • オンライントレードの証券会社

    株の初心者ですが、10万円以下での資金でオンライントレードを始めようと思っているのですが、どこの証券会社がいいのかわかりません。 手数料が安くて信用がありセキュリティがしっかりしているところがいいと思っているので そういった条件にあった証券会社を教えてください。

  • デイトレーダーってどんな人達なんですか

    デイトレーダーが急増って話を聞きましたが、 これって仕事兼業しながらは出来ませんよね? 生活するには投資資金も相当ないと難しいと思うのですが、 それに常に勝ち続けなければならないと思うのですが、 そんな人はかなり少ないと思うのですが、 皆さんがそのような恵まれた人達なのでしょうか、 どうすればそのようになれるのでしょうか、 始めるには資金がいくらくらい必要なのでしょうか、 デイトレーダーなんて駄目だよという意見じゃなく できましたら前向きなアドバイスをお願いします。

  • 株の個人教授をお願いしたい。

    株をこれから始めるにあたり、どなたかに個人教授していただきたいと考えております。グラフの見方など、いわゆる基礎的なことを教えていただきたいです。セミナー形式ではなく、対面型マンツーマンを希望していますが、どうやって探せばいいでしょうか? 金額は 3000円/h くらいで考えております。