unibon の回答履歴

全491件中481~491件表示
  • 就職についてとても悩んでいます。

    就職についてとても悩んでいます。22の男ですが、今からJAVAプログラマーを目指して勉強するのは遅すぎますか?ちなみにプログラムなどはやったことも無く、知識もまったくありません。 それと資格を複数もっている者と、資格の数は少ないけれど使用できる言語がいくつかある者ではどちらがいいのでしょうか? 将来はSEやPLを目指したいと思っています。

  • PerlプログラムをJavaに変換する知識

    現在、新しいプロジェクトでタイトル通り「PerlプログラムをJavaに変換する」 プログラムをやっています。業務ロジックをJavaに変換するだけなので 大して難しくないと会社から言われてたんですが、Perlの解読に難航してます。 正直、Javaの知識はあります。ですが、3年以上前でSwingアプリでした。 それ以降は、VB6.0とVBAの開発に特化していた為、とても古い知識しか ないと自分でも痛感していました。 最近はWEBアプリでフレームワークは当たり前のJAVA開発。 独学で少しづつやっていたものの、壁にぶち当たっています。 Perlは尚更経験なんて皆無に等しいです。。。 JavaのSwingまでの知識で、本来PerlをJavaに変換するのって 容易に出来るものでしょうか?プログラム変換の経験者が いましたら、意見をお聞きしたいです。 開発環境はEclipseで規約等はきちんと設計されてますが。。。 やはり単純なスキル不足なのでしょうか(^^;;

  • ばねモデルのJAVAアプレット

    touchgraphのような機能を作成する予定です。 http://www.touchgraph.com/index.html 英語が苦手なので理解できてないだけかもしれませんがアプレットとして使用する事は可能なのでしょうか? 可能であればその方法を、不可能であれば別にお薦めがあれば教えて頂きたいと思います。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • masa_77
    • Java
    • 回答数1
  • 数学的な処理

    プログラムで次の処理をしたいのですが、どうすればよいでしょうか。計算部分をどのように書けば良いかわかりません。 1桁の整数a,b,c,dがあります。 条件は、 a<b<c<d かつ 1≦a,b,c,d≦9です。 このとき、 a,b,c,d の数字間に四則演算符号+-*/を入れ、結果が10になるようにします。整数は順序を入れ替えてもかまわず、()を利用して計算の順序を制御してもかまいません。同じ整数は2度使えません。 結果は数式で表示します。 例: 1+2+3+4=10 (1,2,3,4) 2*3+5-1=10 (1,2,3,5) (3-7/4)*8=10 (3,4,7,8) など。 よろしくおねがいします。

  • 株価チャートプログラム

    自作のリアルタイム株価チャートを作りたいのですが、作り方がわかる方教えてください。(使用可能言語:JAVA)

  • 使いこなせてプログラムを作れれば、言葉は覚えなくても良いんじゃないの?

    皆さん、Javaでオーバーロードやオーバーライドや継承など、言葉は知ってっても意味はどういったものか覚えていますか?また、覚えていないと駄目なんですか? 僕は、名前は知っているが意味的なものは「大体こんな感じのものじゃなかった?」程度にしか覚えていません。 なぜなら言葉とその意味は覚えていなくても、使い方がわかっていれば良いと思うのです。 その使い方がオーバーライドだよ、とわかっていなくても、それを使いこなせていれば問題ないと思うのですが、皆さんはどう思いますか? それとも、やっぱり「オーバーロードとはこういった事で、オーバーライドとはこういった意味だよ」と 説明できるように覚えていないといけないものなんでしょうか? 説明が上手くできないのですが、 「~~このような使い方をオーバーライドと言います」と誰かがこう説明したとします。 その使い方をオーバーライドだと覚えていないといけないのですか? オーバーライドと言う事を知らなくても、その使い方がわかってれば良いと思うのですが。 i++ これは1づつプラスされますよね。その名前をインクリメントという事を知らなくても、その1づつプラスされると言う意味がわかっていれば良いと思うのですが。また前置、後置についても言葉知らなくても、意味がわかっていれば良いと思うのです。 そんな感じで、オーバーライドやオーバーロードやその他結構言葉が出てきますが、使いこなせれば、その事を●●と言うって事を知らなくても良いと思ういますが、皆さんどう思いますか?

    • ベストアンサー
    • noname#114571
    • Java
    • 回答数9
  • 重複しない乱数の発生のしかた

    はじめまして。10名の社員がランチタイムに5名ずつ、早番と遅番に分かれてお昼にいっています。その割り振りをランダムに決めてくれるプログラムを作りたいのですが、(毎日組み合わせを変える)どのようにすればいいでしょうか?お知恵を拝借したいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • chizudara
    • Java
    • 回答数7
  • インターフェースとサブクラスはどっちを使えばいい?

    ある機能Aを持ったクラスを作りたいとき、次の二つの方法があると思います。 (1) サブクラス → 機能Aを持ったクラスを拡張したサブクラスを作る。 (2) インターフェース → 機能Aを実現するメソッドをまとめてインターフェースにし、そのインターフェースを実装するクラスを作る。 これらの使い分けはどうすればよいのでしょうか?つまり、どういうときに(1)を使ってどういうときに(2)を使えばよいのでしょうか? 私が現在思いつく(1)と(2)の違いは以下の二つです。 ・(1)の方法は手軽 ・(1)の方法だと、一つのクラスの拡張しかできない これくらいでしょうか。もっと本質的な違いはあるのでしょうか?

  • Undo/Redo機能について

    Java Swingで文字サイズ、色変更などいろいろな機能のついたテキストエディタを作っています。 いろいろサイトをまわったりAPIリファレンスを見たりしたんですがUndo/Redo機能のつけ方がどうしてもわかりません。教えてください。

    • ベストアンサー
    • yataroau
    • Java
    • 回答数2
  • 自社株を解約したい

    主人の会社の株を毎月買っています (強制です) 今まとまったお金が必要なんで、一部解約を申し出ましたが、「会社がお金を貸すので解約は出来ない」といわれました それは文句の言えない事例なのでしょうか?

  • 撮影で使える巨大な金庫扉教えてください 首都圏or北陸 地方

    巨大な金庫扉のあるロケ地を探しています。 実際に稼動している銀行でも、銀行跡地でも、撮影可能であればかまいません。 どなたか情報お持ちの方いらっしゃいませんでしょうか。 首都圏がベストですが、北陸地方でも可です。 ホームページなど、連絡が取れる情報お待ちしております。