unibon の回答履歴

全491件中441~460件表示
  • 楽天証券のログインIDは

    ログインIDの欄の履歴がでないのですが?なぜでしょうか? イートレードのID履歴はでるので、パスワードだけ、 毎回手動で入力しているのですが、楽天では、ログインIDから 毎回、手動で入れなくてはならず、不便です。 その他、履歴が出る出ない、サイトがあるような気がするのですが 気のせいでしょうか? IE6SP2です。

  • 主人の働いている会社の株を買っても大丈夫ですか?

    お世話になっております。 主人の働いてる会社の持ち株会をしてるのですが、 他に個人的に買ってトレード(短期)しても問題ないですか? インサイダーになるほどの額はもちろん持ち合わせてませんし、何か情報をしってるといったわけでもないのですが 安定してるしいいかなとおもってるのですが。 どうなんでしょうか?

  • 気配表(?)

    売りと買いの気配が同じ値段で出ているのに、なぜ値段が決まらなかったりするのでしょうか? それと、例えば今日のドリームテクノロジーですが、 つい先ほどまで10520円のところに買いと売りが2万弱集まっていましたが、 しばらくしてみてみたら売り・買いとも10720円のところに移行していました。 これはどのような注文状況になっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24160
    • 株式市場
    • 回答数4
  • 株で本気で儲けたい

    本気で株で儲けたいと思い、2年前からいろいろ本を読んだり、シュミレーションゲームしたり、最近ではセミナーに行ったり実際にトレードしたりしています。(投資金10万でデイトレード) 実際のトレードでは、初日-1000円、次の日-2200円、翌日から+500円~1000円程度利益が出るようになりました。 それが10日ぐらい続き、手数料を気にして少しでも利益を出そうと考えるようになってからそれ以降まったく勝てなくなりました。(-_-;) それから出費や仕事を始めたりなどで株トレードできなくなってしまいましたが、どうしても株で成功したくてあきらめ切れません。 今度100万借りてでももう一度再チャレンジしようと思っています。 プロの人に弟子入りも考えています。本気です。 ですがプロの方と出会う機会がまったくなく、困っています。セミナーなどに行ったこともありますが、やはり無料セミナーよりは高い金払って有料セミナーに参加したほうがいいんでしょうか? それともプロの方と他に知り合うきっかけがあれば教えていただきたいのですが・・・(^_^;)

  • 証券会社のミスによる損失の相談先は?

    96年3月、K証券会社のシステム不良が発生し、12万ほどの損失を被りました。そのときはネット上でも謝罪し補填するとの発表があり、すぐに問い合わせたところ、電話で全額保証するとの話になりましたが、約束の半年を過ぎても、「もう少し、もう少し」との話で、いつまでたっても入金が無く、本日、問い合わせたところ、「そのリストにお客様の名前はございません」といわれてしまいました。 大手なのに、このやり方にむかついて悔しくてたまりません。少額訴訟も検討しているから文書でそれを送ってほしいといったら、「検討させてください」とのことでした。手元にあるのは、日付と補填されるはずの金額のメモです。 まずは、どこに相談したらよいのでしょうか。その会社の相談室ですか?(これは心もとないです・・・)なにか苦情を言うのによい公的機関はありませんか?最終的には少額訴訟ですか? どうか教えてください。

  • 株で本気で儲けたい

    本気で株で儲けたいと思い、2年前からいろいろ本を読んだり、シュミレーションゲームしたり、最近ではセミナーに行ったり実際にトレードしたりしています。(投資金10万でデイトレード) 実際のトレードでは、初日-1000円、次の日-2200円、翌日から+500円~1000円程度利益が出るようになりました。 それが10日ぐらい続き、手数料を気にして少しでも利益を出そうと考えるようになってからそれ以降まったく勝てなくなりました。(-_-;) それから出費や仕事を始めたりなどで株トレードできなくなってしまいましたが、どうしても株で成功したくてあきらめ切れません。 今度100万借りてでももう一度再チャレンジしようと思っています。 プロの人に弟子入りも考えています。本気です。 ですがプロの方と出会う機会がまったくなく、困っています。セミナーなどに行ったこともありますが、やはり無料セミナーよりは高い金払って有料セミナーに参加したほうがいいんでしょうか? それともプロの方と他に知り合うきっかけがあれば教えていただきたいのですが・・・(^_^;)

  • 気配表(?)

    売りと買いの気配が同じ値段で出ているのに、なぜ値段が決まらなかったりするのでしょうか? それと、例えば今日のドリームテクノロジーですが、 つい先ほどまで10520円のところに買いと売りが2万弱集まっていましたが、 しばらくしてみてみたら売り・買いとも10720円のところに移行していました。 これはどのような注文状況になっているのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#24160
    • 株式市場
    • 回答数4
  • 株掲示板に関しての質問です

    下がり続ける株価に納得できず、 某掲示板で ○○会社はこんなに素晴らしい。 有望だ。 この会社には優良なお客さんがこんなにいる。 といった発言を先月してしまいました。 ネットで調べることができる範囲で 裏付けるリンクも貼り付けました。 しかし後で気がついたのですが、 それらに基づく自分の意見が 「だよ」と断定しているような部分もあり、 数日後に「自分的にそう思っていて、 売買は自己責任でね」と加えました。 さらに、後で自分の投稿を確認してみると、 貼り付けたリンク先のが消されて たりしました。 もしかして貼り付けたリンクが 何か業務を妨害したのでは、という不安で眠れません。 (侮辱するような発言はしてません。 リンク先は他人の発言等の曖昧なものではなく 検索データ一覧のようなもの) 風説や問題を誰かに指摘されたわけではありませんが、 心配でたまりません。 そこで質問です (1)私の発言は風説の流布にあたるのでしょうか (2)発言の根拠にあたるリンク等を貼り付けたのは問題になるのでしょうか (3)その会社を使っている会社(顧客)をネットで調べ(誰でも調べられるようなもの)、 掲示板でこんな優良顧客がいますといったリンクを貼り付けたり発言するのは問題があるでしょうか (4)罪になるとしたら確認の連絡等はあるのでしょうか。また、その期間はどれ位で事例はどうなっているのでしょうか 他に注意すること等あったら教えてください もちろん、上場廃止や逮捕といった 発言等はしてません。 言い訳になることは分かっていますが、 始めたばかりで、 何も調べず投稿した自分が馬鹿でした。 以後、十分に気をつけますので、 ご回答頂けたらと思っています。 ノイローゼ状態です

  • 株掲示板に関しての質問です

    下がり続ける株価に納得できず、 某掲示板で ○○会社はこんなに素晴らしい。 有望だ。 この会社には優良なお客さんがこんなにいる。 といった発言を先月してしまいました。 ネットで調べることができる範囲で 裏付けるリンクも貼り付けました。 しかし後で気がついたのですが、 それらに基づく自分の意見が 「だよ」と断定しているような部分もあり、 数日後に「自分的にそう思っていて、 売買は自己責任でね」と加えました。 さらに、後で自分の投稿を確認してみると、 貼り付けたリンク先のが消されて たりしました。 もしかして貼り付けたリンクが 何か業務を妨害したのでは、という不安で眠れません。 (侮辱するような発言はしてません。 リンク先は他人の発言等の曖昧なものではなく 検索データ一覧のようなもの) 風説や問題を誰かに指摘されたわけではありませんが、 心配でたまりません。 そこで質問です (1)私の発言は風説の流布にあたるのでしょうか (2)発言の根拠にあたるリンク等を貼り付けたのは問題になるのでしょうか (3)その会社を使っている会社(顧客)をネットで調べ(誰でも調べられるようなもの)、 掲示板でこんな優良顧客がいますといったリンクを貼り付けたり発言するのは問題があるでしょうか (4)罪になるとしたら確認の連絡等はあるのでしょうか。また、その期間はどれ位で事例はどうなっているのでしょうか 他に注意すること等あったら教えてください もちろん、上場廃止や逮捕といった 発言等はしてません。 言い訳になることは分かっていますが、 始めたばかりで、 何も調べず投稿した自分が馬鹿でした。 以後、十分に気をつけますので、 ご回答頂けたらと思っています。 ノイローゼ状態です

  • 前日値と終値と始値について

    前日終値が176円だった株が始値だと181円みたいに、なんでまだ始ってすぐのときに前日終値より高くなっていたり安くなっていたりするのですか? ということはサラリーマンなんかが株を証券取引所があいていない間に注文して証券取引所があいたときに注文されるから181円で注文したことになるのですか?それとも176円で注文したことになるのですか?

  • インサイダー取引?

    以前、何かの雑誌のお勧め銘柄みたいな記事を 印刷所の人だったかが事前に盗み見たというのが 問題になったと思いましたが これでその銘柄を買ったら、もしくは情報を売ったら インサイダー取引になるのでしょうか? またもし自分のサイトやブログで 自分の持っている銘柄をお勧め銘柄にして 値を上げることを狙うというのは法的にはどう なのでしょうか? どれでもいいのでわかる方、よろしくお願いします。

  • 当選したIPOの売り注文(成行)について

    超初心者です。みずほインベスターズで6/19(月)上場の「ビューティー花壇」という会社がはじめて当選したので、上場日に成行で売り注文をだしたいと思っています。しかしコールセンターに聞いたら「初値がつくまで成行の注文はできない」とのことでした。だとすると「初値がついたらすぐ売る」ということをしたい場合は、初値がつくのを確認するためにずっとパソコンの前で、初値がつくのを確認するためにずっとパソコンにしがみついて株価ボードをみていなければならないのでしょうか?それとも、なにか方法はあるのでしょうか?「初値がつくまで成行の注文ができない」っていうのは他の証券会社も同じなのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 株をやり始めて・・

    株をやり始めて1つきあまり 基本的な事でお恥ずかしいですが、株が下がる原理は解りましたが、上がる原理は良くわかりません。ザラバ板には注文が売りより多く入ってますが、成行にはあまり変化がありません。ザラバ板だと指値の状況しかわかりません。上がる前ぶれは、需要の量ではなく出来高が関係してるのでしょうか?お恥ずかしながらお願いします。

  • (株)マルヤと「株式の立会外分売」

     (株)マルヤ[東証2部9975]が、6月8日に、6月15日から「株式の立会外分売」を行う旨発表する直前から、株価が乱高下しています。 http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9975 この原因について、推測でも結構ですので、ご意見をお聞かせくだされば幸いです。  また、 「当社株式の分布状況改善及び流動性の向上のため」に「株式の立会外分売」を行うとのことですが、誰が売るのでしょうか?(マルヤが新株を発行?マルヤが自社株を売却?TOBのようなことをして株券を集める?)  以上、よろしくお願いします。

  • JScrollPaneで、表示がおかしくなります

    いつも、お世話になっております。 JScrollPaneを使って、大きなサイズのJpanelを表示しようとしていますが、Jpanelのheightが770ピクセルを超えたあたりから、上で表示したものが重なって表示されてしまったりして、正常に表示できなくなってしまい困っています。 Jpanelでは文字や線などを描画して表示しているので、ダブルバッファリングしていないのかと考え、調べてみましたが、ダブルバッファは行っていました。 回避する方法等をご存知でしたら、教えていただけないでしょうか。 宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • kiyohu16
    • Java
    • 回答数3
  • 私に合ったコストの安い証券会社は

    今、楽天証券で株取引をしている者です。もっとコストの安い証券会社を探しています。 私のほとんどの取引はスイングトレードで1日20万円以下の取引をしています。取引も頻繁にするほうではなく、1日に多くて一回取引するくらいです。デイトレしたり、一日に複数銘柄を売買することはほとんどありません。なので、一回の取引も20万円以下です。 それと、普段は会社員をしているので、逆指値注文ができないと困ります。 こんな私の取引に合って売買手数料が安い証券会社はないでしょうか?詳しい方いましたら、お教えください。

  • ETFの値幅制限は?

    最近、ETFを買っています。 そこで、TOPIXや日経225は、指数なので値幅制限がないわけですが、それに連動するETFの値幅制限は、個別株と同じと思えば良いのでしょうか? すみませんが、教えて下さい。

  • 株購入時に知りたい情報

    株を売買している人に聞いてみたいのですが、 今度株を売買している人達向けの商品を つくることになったのですが、一般的に どんな情報が知りたいか聞いてみたいと思い 質問してみました。 どちらかと言えば個別銘柄のPERがどうしたとかと いうよりも、 ・日経平均のここ3年間の推移 のような長いスパンで考えるための資料的な 情報を求めています。

  • 札証の銘柄を扱っている証券会社は?

    未成年の者でも口座開設が出来、かつ札証の既存市場の銘柄を扱っている証券会社を教えて下さい。 あと、未成年の口座開設の手続きはマネックス並に緩い会社でお願いします。

  • 現在実行中です。盲点を教えて下さい。

    5/12に8701(Eトレ)を170Kで10株買いました。 その後160Kで10株、(ここまでは現物、ここからは信用です。)155Kで10株、150Kで10株と5Kごとに買い下がり、6/6には130Kで10株まで最大で80株になりました。 6月1から試した方法ですが買値から5K上がれば売り、売値から5K下がれば買いを繰り返しました。(機械的にです) その結果6/9の時点で評価損570K利益350K差引220Kの損失となっています。ただし手数料・税金は含まれていません。(5/18からの上昇に空売りをかけた利益が口座管理には含まれていて計算が難しい為) 8701の底値が100Kまでと仮定し(99Kを切れば損切)このペースで機械的に売買を繰り返した場合。 投資額18600K、最大損失4620K(今すでにこれ以下になっています)、一ヶ月の最低予想利益500K、最低年利回り33%となります。 どこかに落とし穴があると思いますが自分で気が付きません。 教えていただけませんか。月曜日に修正しますから日曜の夜までによろしくお願いします。