ralsutora の回答履歴

全24件中21~24件表示
  • 外見について

    初めまして、私は今外見のことで悩んでいます。 というのも、昨日、高校生くらいの女の子に、 「あの人、キモイ」とか、「特に着てる服がダサい」 など、ひそひそと言われました。 私は、派遣社員で働いているので、そんなに、 収入もなく服にもお金をかけることができません。 服を買う場所も、サンキやシマムラです。 サンキやシマムラは、すごく服が安いので、 よく利用しています。ですが、着ている服の事を 言われたのは、今回が初めてじゃないので、 やはり服は無理して高いのを買った方が良いのでしょうか? こんな質問して申し訳ありません。 ですが、私にはお洒落を話す友達もいません。 友達も同じように派遣社員で働いている人が多く、 服の話題一つしたことがありません。 皆様にアドバイスを頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • センター試験の英語で9割とるには

    はじめて質問します。 センター試験の英語で9割とりたいのですが、センター試験の過去問やマーク模試では筆記もリスニングも6、5割~7割くらいしかとれません。 夏休みに入ってから、1日12~14時間ほど勉強していて、そのうちの8時間を英語にあてています。 今は、システム英単語・システム英熟語、頻出英文法・語法問題1000を中心に和訳や長文問題をしています。 ただ、試験まで半年をきってしまったので、すごく焦っていて… あと半年足らずで9割とるためには、どういうふうに勉強するのが良いでしょうか? おすすめの参考書も教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 病院に行ったほうがいいでしょうか。

    25歳の社会人です。 人間関係、そして自分のことについて悩んでいて、病院などに行ったほうがいいのかなと思っているのですが、勇気がありません。 よければ少し、私の悩みを聞いてください。 私は社会人3年生で、仕事においても人生においても尊敬できる7つ年上の先輩Aさん(相手は係長なので、上司ですね)がいます。 お互い人見知りで、仲良くなるのに1年以上。 でも、一緒にお茶やご飯に行ったり、お互いに何でも話せる仲にまでなりました。 性格やものの考え方がよく似ていて、話さなくても相手の思っていることが分かるぐらいでした。 極端な話、死ぬまで親友でいたいと思っていましたし、お互いに安心できる存在でした。 ですが、今年の4月末に新人が2人配属され、指導係だった私は、Aさんの相手をする暇もないぐらい忙しくなりました。 Aさんは普段から、仕事場はちょっと楽しいぐらいがいいと、おもしろい話をしたり冗談を言ったりするのですが、それが聞けない状態でした。 私の反応が薄いせいか、AさんはAさんの一つ年下のBさんによく話かけるようになりました。 初めはただ単に、私が忙しいせいだし仕方ないと思っていたのですが、何日かするうちに違和感を感じはじめました。 その違和感が何なのか、自分ですぐに分かりました。 今までも、何度も経験してきたもの。 もともと独占欲が強い私は、友達すらやきもちを妬いてしまいます。 あぁ、またかと思いました。 日に日にAさんとBさんは仲良くなり、私の居場所がなくなっていく気がしました。 今まで私が聞いていた話はBさんが聞き、BさんのそばにいることでAさんが安心感を得ているようにさえ思え、私はいらないと感じるようになりました。 自分は捨てられたと思うようになりました。 さっきもお話したように、何度もこの気持ちを経験しています。 いつもなら、相手と距離をおくのですが、今回の場合は職場です。 距離をおこうにもおけず、嫌でもAさんとBさんが仲良くしている姿が目に映ります。 仕事場にいるのが辛く、集中力がなくなり、仕事をしているのが苦痛でした。 人と話したり、笑顔でいることが辛く、職場の人とはほとんど話さなくなりました。 私のことが何でも分かるAさんは、すぐに私の様子がおかしいことに気がつき、私が嫉妬していることにも気がつきました。 そういう気持ち分かるとも言いました。 でも避けたり距離おいたりはしないでほしいと、ずっと親友でいてほしい、元にに戻りたいと言われました。 そこまで思ってくれてるなら、きっと何かが変わるんだろうと思ったのですが、Aさんは私の気持ちを知ってからもBさんにべったりで、何も変わることはありませんでした。 それから約3ヶ月、責任感が人一倍強い私は新人の指導を放棄して仕事辞めることはできず、また本当は大好きでたまらない仕事を自分勝手な理由で辞めることもできず…でも毎日が苦痛で、一人になると泣いてばかりいる生活に耐え切れずに自傷行為をしてしまいました。 でも死にたかったわけではありません。 誰かに助けてほしかったんです。 私は今でもAさんが大好きで、本当ならそばにいて、仕事も頑張りたいです。 以前のように、Aさんとお茶やご飯に行きたいです。 でも今となってはAさんがどう思っているかどうかさえ分かりません。 それに私が望んでいるのは、以前の二人に戻るということです。 何もかもをなかったということにはできませんし、ゼロに戻すことは不可能なことも頭では分かっているのですが、心がついていきません。 病院に行ったほうがいいのかと思うのは、異常なまでの見捨てられ不安と嫉妬、二者関係へのこだわり、自傷行為、気分が不安定であること、自分なんかいなくなればいいと思ってしまうからです。 ボーダーなのかなと思うことがあります。 きっと、もっと大変な方、苦しんでいる方はいると思います。 私はまだ仕事に行くことができていて、それほどひどい状態ではないのかもしれませんが、でも私の中ではやはり苦しいです。 また、私は大学生のとき、心理学をしていました。 大学の講義でテストをしたとき、私はアダルトチルドレンだという結果が出ました。 大学生が講義で行ったテストを分析したものなので、何とも言えませんが、ACになる可能性がないとは言えない家庭で育ちました。 長文になりましたが、私はきっと他の人から見ればそれほど深刻な状態ではないかもしれません。 でも今は軽くても、いつ重くなるか分からない。 それにやはり仕事に行くのは辛いです。 Aさんとの仲を戻せないのが苦しいです。 本当は自分で考えて、自分で決めなければならないことです。 ですが、仕事を辞めたい自分と辞めたくない自分、Aさんと親友でいたい自分ともう戻れないと思っている自分…自分の気持ちが定まらないんです。 自分の考え方が悪いこと、おかしいことも分かっています。 やはり私は後悔したとしても、仕事を辞めるべきでしょうか。 また、きちんと病院に行ったほうがいいのでしょうか。 もし行くなら何科に行けばいいでしょうか。 教えてください。 そして勇気をください。  よろしくお願いいたします。

  • 職場に苦手な人いますか?

    嫌いな人との向き合い方について、皆さんならどう向き合うかご意見いただけたら幸いです。 先日一年間の休養を経て、職場に戻ったのですが、休養している間、一人の18歳の女の子がアルバイトで入っていました。 休養前からいた他のスタッフやお客様は、歓迎して迎え入れてくれて安心して復帰したのですが、どうもその子は私の存在が気にくわないらしく、明らかに表情や態度で示してきます。 私は職場全員でうまくやっていきたいという気持ちなので、早く慣れてもらいたいと自ら話しかけたり、挨拶をしたりしているのですが、目を合わせずに口だけで返してきたり、無視したり‥私以外のスタッフと仲良く話している所を見せつけたり、視線を感じて見ると睨んでいました。 上司に対してタメ口は当たり前、先輩に対しても仕事とプライベートをわきまえずに上司同様にタメ口、肩わ組んで話かけたりとビックリはしているのですが‥ ちなみに仕事では上の立場になるので仕事をお願いする事もあるのですが、一度お願いした時、『あー忘れてた』と言われ、やってもらえなかったのでそれからはお願いしていません。 一番上の上長の前では『はーい』と返事はしてくれますが、顔は真顔で笑顔を見せてくれた事はありません。 復帰しまだ一週間なので、その子に恨まれる様な事など一切しておらず、友達は『一番最後に入って好き放題やってたのが出来なくなるかもって歯がゆいんじゃない?まだ子供なんだよ』と言ってくれましたが、本当になぜ?という感じです。 休養前から職場にいて、他のメンバーとも深く信頼関係が出来ている形を見ていて憎いのでしょうか? 皆さんならどう向き合いますか? ご意見いただけたら幸いです。宜しくお願いいたします。