mrmk の回答履歴

全1392件中81~100件表示
  • FXと聞いたとたん逆上した秀才について

    クラス会が久しぶりにありまして わいわいガヤガヤと楽しく盛り上がっていました。 何の仕事をしているのとかお金の話になったところで 私がFXの話題を出したら それまでおとなしく聞いていたクラスで一番の秀才が 突然に大声で 「あれだけはやめた方がいい!! イカサマのギャンブルだ!! 電車に飛び込むことになる!!」と ものすごい勢いでまくしたて、 突如わめきだし 席はシラーとしらけてしまいましました。 私の頭の中は???という感じです。 どんな背景があったと思われますか??

  • 「PCをリフレッシュする」

    「PCをリフレッシュする」と言うのは、 昔で言う、ディスククリーンアップやデフラグみたいなものですか?

  • タスクマネージャー プロセスが103

    フリーズはしてないのですが パソコンの動きがすごく遅いのですが タスクマネージャーのパフォーマンスタブを見ると プロセスが103なのですが これは多い方なのでしょうか?

  • KB3000850のアップデートは不可能?

    win8 64bitです。 windowsアップデートのKB3000850が失敗になり出来ない為、 https://www.microsoft.com/ja-jp/download/confirmation.aspx?id=44977 から 手動でアップデートを試みたのですが、 添付画像の画面になり、できませんでした。 KB3000850のアップデートは不可能なのでしょうか?

  • 読んでココ

    PX-402Aを使用しているが、「読んでココ」が、起動出来ない。 ※OKWaveより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • ノートPC 電源OFF

    Windows8.1のノートPCを うっかりして電源ボタンで電源を落としてしまいました。 20秒ほど間をあけてから、再び電源ボタンを押して作動させました。 ON直後は、スタート画面のメールアプリをクリックするとスタート画面に戻るなどを繰り返していましたが、今は正常に動いています。 何か故障していたりしますか?

  • ノートPC 電源OFF

    Windows8.1のノートPCを うっかりして電源ボタンで電源を落としてしまいました。 20秒ほど間をあけてから、再び電源ボタンを押して作動させました。 ON直後は、スタート画面のメールアプリをクリックするとスタート画面に戻るなどを繰り返していましたが、今は正常に動いています。 何か故障していたりしますか?

  • 次の3つのコンデジで迷ってます!

    旅行に持っていけるコンデジとして次の3つのカメラで迷ってます!1つ目、Canon G7 X 2つ目、SONY RX100M3 3つ目、SONY HX90V です!どれも、自撮りできるし、画像も動画もきれいみたいでいいと思うんですが、、もう、自分の中でどれを買おうか迷っています。やっぱり、旅行なのでズームができるHX90Vの方がいいのか(^^;;この三種の中で画質はだいぶ違うんでしょうか?皆さんならどれをオススメします? 良かったら、アドバイスお願いします。

  • ノートPC 電源OFF

    Windows8.1のノートPCを うっかりして電源ボタンで電源を落としてしまいました。 20秒ほど間をあけてから、再び電源ボタンを押して作動させました。 ON直後は、スタート画面のメールアプリをクリックするとスタート画面に戻るなどを繰り返していましたが、今は正常に動いています。 何か故障していたりしますか?

  • PCキーがたまにおかしくなる

    ノートパソコンを使用しています。 主にタイピング中、たまに急に文字入力ができなくなり、 キーによって別の機能を持つようになったり何も反応しなくなったりします。 再起動で直ります。発生条件はよくわかっていません。 (急にと書きましたが、そのとき何か押しちゃってるような気もします) 発生時はカーソル操作(?)はいつも通りできるので、 メモ帳作業中ならコピペしてふせんに移したり IMEパッド入力でファイル名入力して普通に保存して再起動して対処しています。 何が原因なのでしょうか。 今朝発生時の一部のキーの反応 キー:メモ帳/ふせん a:すべて選択/すべて選択 s:名前をつけて保存/反応なし f:検索/反応なし DEL:反応なし/通常通り反応(ただし選択しての削除は反応しない) BACK SPACE:長方形四角が出る(コピペすると、ここでは表示されませんでした) /通常通り反応(ただし選択しての削除は反応しない)

    • ベストアンサー
    • noname#211444
    • Windows 7
    • 回答数6
  • PCキーがたまにおかしくなる

    ノートパソコンを使用しています。 主にタイピング中、たまに急に文字入力ができなくなり、 キーによって別の機能を持つようになったり何も反応しなくなったりします。 再起動で直ります。発生条件はよくわかっていません。 (急にと書きましたが、そのとき何か押しちゃってるような気もします) 発生時はカーソル操作(?)はいつも通りできるので、 メモ帳作業中ならコピペしてふせんに移したり IMEパッド入力でファイル名入力して普通に保存して再起動して対処しています。 何が原因なのでしょうか。 今朝発生時の一部のキーの反応 キー:メモ帳/ふせん a:すべて選択/すべて選択 s:名前をつけて保存/反応なし f:検索/反応なし DEL:反応なし/通常通り反応(ただし選択しての削除は反応しない) BACK SPACE:長方形四角が出る(コピペすると、ここでは表示されませんでした) /通常通り反応(ただし選択しての削除は反応しない)

    • ベストアンサー
    • noname#211444
    • Windows 7
    • 回答数6
  • 為替の見方

    超経済オンチです。 困るのは為替相場の考え方。小学生にでもわかるように教えていただきたいです。 円高、円安は何の為にあるのか、そしてそれがなんなの。ニュースでよく聞くけれど円が高い方が日本には良いらしい・・・。はて? どうしたら理解できる? 

  • Microsoft Office について

    子供のPC(Windows7)にはOfficeが元々入れてあるのですが それを私のPC(Windows8)にインストールするのは不可能ですか?

  • カメラを繋ぐとMedia Centerが開く

    PC:富士通 CE/C40(デスクトップ) OS:Windows Vista Home Premium カメラ:Panasonic DMC-FH5 画像取り込みソフト:PHOTOfunSTUDIO(DMC-FH5付属) PCにカメラをUSB接続ケーブルで繋ぐと、PHOTOfunSTUDIOが立ち上がると同時に、 Windows Media Centerが開いてしまいます。 Windows Media Centerが開かないで、PHOTOfunSTUDIOだけ開くようにするには どうすればいいのでしょうか?

  • パソコンを最も軽くする方法

    私の知り合いの方が、パソコンが重く動作がとても遅いと困っています。いらないプログラムをアンインストールする以外の方法で、最もパソコンが軽くなる方法を教えてください。

  • 『lenovoタブレット』日本語入力できない

    昨年から『lenovo タブレット』を使用しています。(lenovo B6000-h) 数日前から日本語入力が突然出来なくなりました、設定の(有力な入力方法)をみて 日本語入力が出来るように頑張ったのですが、設定欄に 他の言語は多数あるのに、日本語が一覧から抜けていますし、 文字入力画面で3秒以上の長押しもしてみましたが駄目です。 出てくるのは英語のキーボートで(画像添付)、設定を試してみましたがやはり駄目でした 数日前までは問題なく使用できていましたのに 突然の事で、メールも打てずに困り切っています ご指導、どうぞよろしくお願いいたします

  • マツモトキヨシ株

    好決算、レーティング引き上げなど好材料満載の3088マツモトキヨシ株は、何故、もっと上がらないのですか?。 16年3月期1Q決算がコンセンサス以上の銘柄は、軒並みストップ高前後のパフォーマンスなのに、マツモトキヨシ株は、僅か数パーセントの上昇。PERやPBRも、特に突出している訳でもなく、浮動株式率もかなり低い。 普通ならば、品薄状態で、連日ストップ高になってもおかしくない状況。 マツモトキヨシ株の上昇が緩慢な理由を教えて下さい。

  • アンインストールしていいか分からない!!

    現在パソコンをパフォーマンスを向上させるために 必要のある物以外は削除していっておりますが 二つアンインストールしていいのか 分からないものがありました Bluetooth FTPとMicrosoft OneDriveです  この上記の二つのソフトは消しても構わないでしょうか ※私自身スマホを持たないため必要がないと感じました この二つは消してもパソコン本体に影響受けないのであれば消したいです 知っている方がいたら教えてください

  • 信用取引による株主優待獲得方法

    株主優待取得を目的に、権利日に株式現物買いと信用売りをほぼ同じ価格で同株数の取引をしました。 翌日、配当分だけ株価は下がっていましたが、現物株式を信用現渡しで決済。 イメージでは、取引ではほぼ同価格で現物購入、信用売りし、決済したので、損益ほぼゼロで取引手数料発生。配当受け取りと信用分の配当支払いでほぼ損益ゼロで優待ゲットでした。 ところが、証券会社の明細では取引決済時に信用現渡しで配当分相応の損失、配当時に配当受け入れと払い出しでほぼ相殺で、結果として配当分を一回受け取り、支払いを二回したこととなり、配当分損した形となってしまったのですが、なぜなのでしょう?

  • 赤丸で囲った英語の部分はなんて書いてあるのでしょう

    ソフトをインストールしようとしたのですが 赤丸で囲った英語の部分はなんて書いてあるのでしょうか? どういう意味でしょうか? これにチェックを入れることで変なソフトがインストールされますか?