jinseisoudan の回答履歴

全48件中41~48件表示
  • はじめまして。文才が無いため、うまく伝える事ができるかわかりませんがよ

    はじめまして。文才が無いため、うまく伝える事ができるかわかりませんがよろしくお願いします。 私は今、主人と2歳の子供と、私の実家(父と同居)に住んでいます。 ですが、主人と付き合う前に主人が購入した家の事について悩んでおります。 主人は付き合った女性に自殺されてしまい、もう自分は結婚はしないと思っていたそうで、彼の実家が古くなって建て替えをする時に、相続税がかかるからとかで、彼が自分が払っていく。という事になったそうです。 それから私と付き合いはじめて別の賃貸で同棲し、結婚し子供を授かったのですが、今はさまざまな事情から私の実家に住んでいます。 実質、義理の両親と義理の姉(知的障害があります)が住んでいる家のローンを払い続けているのです。 主人はいずれは自分の家にはいりたいと言うのですが、やはり私は同居だけは…無理だと思っています。 今住んでいる実家もストレスでノイローゼ気味です。 希望としては私達三人で暮らしたいのですが…金銭的にも難しいです。 義理の両親にも最近嫌な所が見えはじめ、誰にも言えないし、本人にも言えないので解決しないし… 子供も二人目を欲しいと思っているのですが、今のままでは金銭的にも精神的にも無理な状態です…が、子供に兄弟をと思うのです… 世帯を持った息子(主人)が払い続けている家のローンを無償で住み続けている義両親に…?疑問がわいてきました。当然な事なのでしょうか…? 私は同居は考えていないので、住むつもりのない家に毎月10万円も払い続けるのを悩んでいます。 お恥ずかしながら、最初は仲の良い嫁姑だったので同居できるかも…と浅はかな考えでした。 家を売る事も考えましたが、土地は義母の物なのでまだ相談していませんが… 『もし俺が死んだら…土地と家を売って、家のお金は嫁(私)に渡して、土地は親が受け取り、賃貸で住む』という話を私のいない所で、主人と義母で話してたそうなのですが…正直、本当にそうしてもらえるのかわからないです。だったら今家も土地も売って…と思いますが…私が冷たい嫁、ワガママな嫁でしょうか…? 同居はどんなに仲の良い嫁姑でも辞めておいた方がいいと言う経験者の言葉と今の私の姑に対する感情から…無理だと思う為、子供が幼稚園や小学校に行く前にちゃんと住む家を落ち着きたいと思い相談させて頂きました。

  • 家族との会話

    学校の話をあまり親にしないんです。あまり意識してなかったんですが、あまりにも話さないから、最近(というより前から?)”今日学校で起こったことを話して”と注意されるようになりました。 高校生だから少し親と距離をおく人もいるかもしれませんが、私の場合、女の子にしては異常に話さないみたいで。。。 私としては、本当は普通の女の子のようにお母さんと学校の話をしたいです。 したい、のですが。。 問題はその話すことがないんです! 理由はそんなに仲のいい友達がいないし、帰る時も一人、はっきり言って学校が本当につまらない・・当然、何か楽しかったことや面白いことがあるはずがない。(いじめとかそういうことではなく) 学校がつまらない、と一言言ってしまうのは親を心配させたくないので嫌なんです。 だから、何を話したらいいか本当に分からない・・・ 親にべらべらと友達の話とか学校の話をしている人が信じられないです。そんなに話すことってあるもんなんですか?不思議です。(うらやましい・・) だれかと仮に話したとしても、別に”今日暑いねー”とか”宿題教えてよー”みたいなそんな程度の別に報告する必要のない事ばっかりなんですが・・ 皆さんはどんなことを親に話すんですか? 〇〇ちゃんが、~って言ってたよーみたいな感じですか? 今日〇〇先生が変な事言ってたーとか? 親ともまともに会話できないって・・私はコミュニケーション障害かなにかなんでしょうか。。? 学校の話以外ならできるんですけどね。例えば目の前のテレビの事とかペットの事とか。 ”友達の話をする”っていうのが本当にできないんです。面白かったこと、楽しいこと、むかついた事自体がないのもあるし、もしあったとしても、どう言えば良いか分からないです。 どなたか学校の話で具体的にどんな話しをしてるか、など教えてください。

  • 父親、消えて欲しいです

    長文になりますが、聞いてください。 50代の父親に本気で消えてほしいと毎日憎悪感を抱き、生きています。 家族構成は父母私弟の4人で、私も弟も社会人ですが実家暮らしです。 私の父親は昔から度が過ぎた亭主関白で、極度に自己中心的、他人に苦痛を与えることに喜びを覚えるような性格だと思います。 2年前に突如仕事を辞め、2年間ずっとニートです。 ニートになったことで、おとなしくなるかと思えば全く逆で、更に自己中に磨きがかかり、人に迷惑をかけないと生きていけないようです。 毎日家でパソコンを眺めるかテレビを見るかし、家事は全くやらず、本当にただ消費するだけの生活です。 気に入らないことがあると、母親を正座させ何時間も説教。 何でも命令し、傍から見てるだけでも何様かと本当に思います。 挙句の果てに罵倒を浴びせ、暴力をふるうこともあります。 今日も、母に向かって「頭がおかしいから精神科に連れて行く」などと言っていました。 せめて土日だけでも母を外に出してあげたいと思い、外出に誘いたいのですが、外出するのにもいちいち父に「許可」をとらないと行けません。 「許可」が出たとしても、どう考えても理不尽な理由で、「15時に帰って来い」などと命令されます。(特にその後に予定があるなどの理由はありません。) 出かける時間も、母が昼食を作ってからなので13時過ぎになります。 母は働いていますが、お金は全て父に渡し、父が「許可」したものしか買うことも許されません。 自分で稼いだお金なのに、自由に使うことも許されません。 父は失業保険を貰っていた時期もあるようですが、そのお金は家に入れる事はありません。 私も弟も家にお金を入れていますが、明らかに、父の趣味などに使われているように思えます。 父には友人と呼べるような人は殆どおらず、ほぼ毎日家にいて、ただ、だらだらと過ごしているだけです。 月に1~2回、船釣りに出かけたり飲みに行ったりしますが、もちろんそのお金も、全て母のお金です。 自分は好き勝手しているのに、私たちには自由はありません。 弟は、就職してから殆ど家に帰ってこなくなってしまったので(父親に会いたくないといっています)私まで居ないと母が可哀相なので、極力家に居るようにしています。 でも、食事などで顔を合わすのには耐えられないので部屋にいることが多いです。 母は、例え部屋に居るだけでも、居てくれるだけで違うと言ってくれています。 家に2人きりだと本当に態度が豹変するようです・・・。 父は昔からこのような性格でしたが、働いている時はもう少しマシでした。 それでも私にはこのような生活に極度にストレスがかかっていたらしく、大学生の頃に毎週カウンセリングを受けていました。 毎日父の影にビクビクしながら生活しており、精神的におかしくなってしまいました。 カウンセラーの先生には、DV被害者用のシェルターに母親と一緒に非難するようにアドバイスを頂きましたが、結局実行にはうつせませんでした。 母には父と別れて欲しいと言っていますが、母は父の両親のことが心配だからと言う理由で別れようとはしません。 母も精神的に限界のようで、不眠症のようになってしまっています。 とにかく、母に幸せに暮らして欲しいです。 アドバイスをくださる方、いらっしゃいましたら宜しくお願いします。 長文を最後まで読んで頂きありがとうございました。

  • 義実家から大金が送られてきて困っています。

    お世話になります。 主人が1年前から無職で、離婚を視野に入れているような状況です。 義実家にも状況は伝えています。 本題なのですが、先日私の誕生日プレゼントと一緒に100万円以上の 現金が送られて来ました。 離婚を食い止めたいのと、孫の近くにいたい一心で近くに住んで欲しい という気持ちの表れだと思います。 私としては、突然そんなお金を送られて来ても戸惑ってしまうだけだし、 不信感さえ抱いてしまいます。 受け取った方がいいのか、返していいものなのか…。 考え込んでしまって、先方に連絡も出来ずにいます。 ちなみに、私の実家は主人が働いていない事は知らないので相談する事が出来ません。 このお金をどうしたら良いのか、どのように先方に連絡したら良いのか具体的に アドバイスを頂けると助かります。

  • 機械式駐車場の経年メンテナンス

    機械式駐車場の分譲マンションに住んでいます。 竣工から8年が経過したところで、マンション管理会社を経由して 駐車場の保守業者(ニッパツ系)から部品交換の提案がありました。 部品の推奨期間が7年であり、それを交換すると約500万円になるとのこと。 見積を見ましたが部品は高額だし、人件費も高額。 やらなければならないのとは思いますが、、 人件費や部品代(私の仕事柄、一部の部品は原価・流通価格を知っているので)が 納得できません。 非メーカー系のメンテナンス会社という方法もありそうですが、 安心感で難しそうです。 矛盾してしまうかもしれませんが、現在の保守会社で金額を適正?に する案など無いでしょうか。 なお、32台分の駐車場です。 よろしくお願いします。

  • 妻に諦められた(少し長いです)

    このカテでは初めて質問させていただきます。 30代後半の男性です。 妻は一歳下。見合いで、数ヶ月前に結婚し、一緒に暮らし始めて約一カ月くらいです。 妻はほぼフルタイムで働いています。 お互いにバツイチです。 (概要) 今日「関係を改善したい」内容のことを言ったところ 「あなたはいつも自分(質問者のこと)だけが頑張っている、自分だけが遠慮している、自分だけが被害者と思っている。これがあなたの本質なんですね、ということが分かりました。私はこのままでいいです。期待しすぎました。子供も出来なくていいです」と言われました。  こちらとしては、妻に笑顔になってほしい、妻を少しでも楽に、と思っていることが裏目に出ているように感じています。  とはいえ「これがあなたの本質なんですね」という言葉にも、確かに思い当たります。  妻に笑顔になってほしい、自己中心的かもしれませんが温かい家庭に帰ってきたい、できたら、子供を作るれるような関係に戻りたい、と思い、皆様のお知恵をお借りしたく、よろしくお願いします。 (具体的なこと-なるべく時系列的に)  一緒に暮らし始めて、定時だと自分の方が早く帰ってくることが分かり、妻は「早く帰ってこられると(夕食の準備に)焦る」と言った。  こちらは、焦る必要はないことなどを言ったが、最終的には(例外的な場合以外は)早く帰らないことを約束し、残業したり、残業のない日は自分の買い物をしたり、しばらく行っていなかった習い事を復活させてその日は夕食を要らないようにしたりした。 (会社で夕食を食べてくることも提案したが、妻は結婚した以上、夕食を提供することが仕事だと考えている様子)  基本的に、家事に参加しようとしても、こちらの品質が妻の要求レベルに達しないため、断られることが多い。  ゴールデンウイークの前半は、こちらは以前から決まっていた友人との旅行へ、妻は妻の母と墓参りに行った。   その後は、自分なりには平和に過ごせたつもりだった。  水やりとか草取りとかしたつもりで、特に妻や妻の母の車を洗ったのは感謝された。(妻の実家はすぐ近く)  外食に誘ったりしても断られている。  ゴールデンウイークの最終日に、些細なことから妻は実家に帰った。    帰ってきてもらって、その「些細なこと」について謝って、それは受け入れられたものの、妻には 「それはきっかけで、実際は、ゴールデンウイークにずっと一緒にいてイライラした」のような趣旨のことを言われた。  そして、出た提案が 「休日の朝食は各自で作る」 「通勤手段を車から電車、バスにする」  1番目はお互いにとって良いので、問題なくOKしたが、2番目は、理由が 「私が見送って出迎える理想を実現しやすくするため(車だと確かに早く帰って来過ぎてしまう)」だったので 「その目的にその手段がいいとは思わないけど、いろいろメリットはある。会社の手続きがすぐにはできないのですぐではないがかならず近日中に実現させる」と私は言った。  そのうえで、家計が助かるというメリットを最大化するため「残念だけど通勤に使わないなら、車を手放そうと思う」とも言った。 「ずっと一緒にいてイライラ」というほど一緒にいたつもりはなくても「休日はまるで一日中ご飯を作っているようだった」という言葉はなるほどと思い、それからはますます残業するようにし、そうでない場合は外で夕食を食べてくる機会を増やし、平日の夕食後はなるべく部屋にこもり、休日もなるべく1人で出かけるか部屋にこもるかするようにした。  そして“ずっと一緒にいてイライラ”する人と子供を作ろうとする気になれない…と思い、自分からそうしようとするのをやめた。 (ただし、それより少し前から妻の方が先に寝てしまう状況が続いていたので、その前から拒否されていたかもしれない)  その間にも「このトンカツおいしいです」「…これはチキンカツです」 「ごめんなさい。この割り当てを、食べきれそうにありません」「割り当てって何ですか?別に食べろとは言っていませんよ」 など、細かいマイナス点を重ねていった。  お茶を冷やすポットを妻が割ってしまって落ち込んでいたので、翌日“可愛い”と思ったものを買って帰ったが 「食器は可愛いのがいいのですが、これはこんなに可愛い、高いものである必要はないです」と逆にマイナス点になってしまったりもした。  その後、平日の朝の水やりをこちらでやろうと試みたがそれは認められず、代わりに、いままで菓子パンを持たせてくれていた平日の朝食を、今後自分で食パンを焼くことになった。  さびしいが、これで妻が少しでも楽になるなら、と思った。  このころ、会社のカウンセラーに相談したところ 「奥さんは、仕事も家事もちゃんとやる妻を理想としている。あなたは家事を分担する夫婦を理想としている。歩み寄りが必要。 (これはやらなくていい、などの)言ったことが本音かどうか分からない、とあなたが言うことに関しても、時間をかけてカウンセリングしていく」のようなことを言われ、即効の対策は無いことが示唆された。  そして、土曜日に、一日中不在にする用事を作っておいて深夜に帰宅したところ、ついに、これまで接していたベッドが離されていた。  これは、放っておいては離れるばかり、早急な改善が必要と考えたのだが、冒頭のやり取りになった。 (時系列 終わり)  妻には、感謝の気持ちは伝えているつもりだったのですが、それよりも“これはやらなくていい”的なメッセージが多く伝わってしまったようです。  今日の話で、今までのことのいくつかの本音を聞くことができました。  菓子パンの件も「がんばって安い菓子パンを買ってきているのにそれが要らないんですよね」のように受け止めたようでした。  車を手放す件も「あなたが車をぶつけたりするから、どこで事故を起こすか分からないからそう言いました。それをこれ見よがしに車を手放して自分が犠牲になるみたいに」と言っていました。(今年に入って車に計2回修理費が発生したのは事実なので、車を運転させたくないと思われるのは仕方ないのですが)    妻が仕事を辞めて楽になることは、住宅の借金があるので簡単ではないです。 (銀行のローンはほぼ0に近いのですが、互いの親に借りた金があります。特に、妻が妻の親に借りた借金は持ち分割合が1:1である関係で妻自身が返す必要があります  --妻は、持ち分を1:1にしても、借金を家計からまとめて返しても問題ない、と家を買う前には思っていたようなのですが、当然それは脱税です。当初の話では借金の名義は全部私になっていたため、それをやったら、まだ一緒に住んでもいない人に一千万円以上のプレゼントをすることになってしまいます。そのような考えはまったく持てませんでした。今でもそうです-- 持ち分の話は今でもケンカのたびに出てきて、思えばここから溝ができ始めているような気はします)  今は妻は食事の買い物に行っていますが、この間にできることは、草取り(これは止められた)でも水やりでもなさそうです。  とりあえず妻がやろうとしてまだ手が回っていない、家の補修の見積もりを取ること、はできますが、これもこれまでやろうとして、うまくいっていない、妻がやることへの参加になっているかもしれません。  話し合いをしようとすると「顔を合わせるたびにそんな話、またはお金の話で」と、話し合うのも簡単ではない状況になっています。  こんな状況なので、一緒に出かけることもとてもできそうにありません。  妻は、離婚する気はないようで、放っておくと、何十年も冷たい家庭が続くことになりそうです。  身勝手ですが、これは避けたいです。  そして、もう一つ自分にできることとして、皆様にご意見をうかがうこと、を思いつきました。    恐れ入りますが、今後どのように改善したらいいか、ご意見をいただけますと、幸いです。    

  • 浮気をしている男性の気持ちをお聞きしたいです。

    夫が浮気しています。 浮気相手の女性のブログをたまたま発見しわかりました。 私には残業と言って毎日会いに行っています。 彼女が生理中でも会いに行っていますし、休日も遠くに旅行に出かけ、私には久しく見せたことのなに笑顔で写っている写メを見ました。ですので、性欲処理ではなく本気なのだと思います。 毎日忙しく寝てばかりの夫が、彼女のためなら寝る間も惜しんで会いに行っています。 私が手を繋いでと言えば繋いでくれますが、すぐに適当な用事を作り手を離されます。 これは、 「俺が手を繋ぎたいのはお前じゃなく彼女。面倒くさい」と言うことなんでしょうか? 私からセックスを誘ったことはありませんが、私が抱きついたりすると夫が時々触ってきます。 しかしわざとらしく大きな音を立て寝てる子どもを起こしたりして「起きちゃったからダメだね。残念」と言い中断します。 これは、 「仕方ないなぁ。もうそろそろ妻としないと怪しまれるかな。やりたくないのに…」 ということですか? それに出産した女性は男性からするとやはり性的な対象じゃなくなるんですか? 夫は私を不安にさせないためかいつ家を購入するー?とか今度旅行に行こうかと未来の話をしてきます。 どういうつもりなんでしょうか? まだ浮気を知ったばかりで心の整理がつかないでいます。

  • 旦那への愛情がなくなってきました

    結婚10年、私32、旦那36、小学生の子供2人。交際期間短くでき婚でした。 先日、旦那と初めて夫婦のことについて向き合って話し合いました。 私が夫婦生活を拒み続けた為です。妊娠出産を2回しているうちにしなくてもよくなってしまったのもあり、振り返れば自分からしたいと思った事も無かったです。 それでも今までは断りながらも断りきれなくなったら機嫌が悪くなるので何とか応じてきました。旦那にとってはそれでも満足な回数ではなかったと思いますが・・・。 子供に手がかからなくなってきてからでも、したくないのは今までの些細な事の積み重ねの不満不信感から嫌悪感になり、それが苦痛になっていたのかもしれません。 それは短気で子供への怒り方がきつくて威圧的な事(手も出ます)、それ故に子供にも顔色を伺わせている事(でも子供達はパパが好きです)、亭主関白的な振る舞い、私も見下されている感覚、気を遣い自分を出せない事などその他色々。 でもあまり我慢してきたという自覚はなく、いつのまにか大きな塊になっていたのでしょう。 今思うと、溜めてきた事こそがいけなかったのだと反省しています。 そうこうしているうちに、私に好きな人が出来ました。9ヶ月前のことです。 その人に会うようになってからでも、それでも少ないながらも夫婦生活は保てていました。しかし、約1ヶ月前にある事情で連絡が来なくなってしまってから、絶望のあまり旦那に普通に接しられなくなり、夜の相手も出来なくなってしまいました。一週間前にまた連絡がありましたが、いつ連絡が途絶えて終わりになってもおかしくない状況です。 彼も既婚で一緒になることは考えていません。旦那には「好きな人がいるの?」と聞かれましたが、こんな中途半端な状態では、ただ傷つけるだけなので言えません。 私は、旦那にしたいしたくないでこのままではお互いによくないから別れた方がいいと言いました。 そこまで私が思っていることに驚いていましたが、私が好きだからしたいし、他の人とは考えられない。風俗も違うような気がする(お金が無いのもある)。別れたくない。自分の性欲を薬で抑えるというのです。私と子供と離れるなら、生きている意味が無いし、脅迫ではないけど別れるときは自分が死ぬときだとまで・・・。 私は、旦那と同じように思えないことに申し訳ない気持ちと自分への嫌悪感で、旦那に背を向けたい気持ちでいっぱいです。 どうしたら・・・。