walshのプロフィール

@walsh walsh
ありがとう数158
質問数5
回答数220
ベストアンサー数
77
ベストアンサー率
41%
お礼率
100%

  • 登録日2004/05/29
  • パワーポイントでメインのスライドに複数表示するには?

    こんばんは。パワーポイントでメインのスライドの上の方に問題を表示して、その問題をクリックすると、そのメインのスライド内の真ん中あたりに、メインを表示させたまま、答えをスライドインさせて、さらに答えをクリックすると、メインを表示させたまま下あたりに解説をスライドインさせるにはどのようにしたらいいのでしょうか?

  • 住宅ローン:財住金、東京スター銀行、新生銀行で迷っています

    現在、新築マンションの購入を検討していまして、夫名義の住宅ローンとして1,200万円を 借入期間15年で考えております。住宅購入後(引越し費用、家具等の購入、子どもの教育費 預金は別として)最低400万円は手元に残す予定です。また、繰上返済は今後7年間は毎年50 ~100万円は確保できる予定です。(夫43歳・会社員・勤続22年で年収850万円、妻38歳・ 自由業・事業所得200万円、子ども3歳で二人目は予定なし) 借入先の候補として、財形転貸融資、東京スター銀行、新生銀行を考えていますが、どこが いいのか迷っています。私自身が考えているメリット・デメリットとしては、 ・財形転貸融資 メリット:金利が2.12%と低く、かつ利子補給(金利が3.4%以下であれば自己負担利子の 半額の利子補給、金利が3.4%超でも1.7%の額の利子補給)が受けられる デメリット:5年固定のため6年後の金利の上昇が不明で、保証料や繰上返済手数料(10,500円) があり、つなぎ融資費用(概算18万円)が必要になること ・東京スター銀行 メリット:預金連動型ローンのため預金残高が増えるとその同額のローンについては利息 がゼロになり、つなぎ融資費用も不要 デメリット:固定金利型10年で3.5%で、11年以降の金利の上昇が不明で借入時の事務 手数料が73,500円、一部繰上返済手数料が21,000円かかる ・新生銀行 メリット:保証料や繰上返済手数料が無料で、つなぎ融資費用も不要 デメリット?:長期固定金利20年が2.98% この場合、どこから借りるのが一番得になるでしょうか?また、これ以外のおすすめの 借入先がありましたら、併せて教えていただけましたら幸いです。よろしくお願いいた します。

    • ベストアンサー
    • groove
    • 融資
    • 回答数3
  • 内定辞退理由になりますか?(募集要項との差異)

     正社員への採用が決まっていたのですが、辞退しようと思います。理由は、募集要項との差異です。  まず、一番大きな差異は、募集していたところと、実際所属する会社が異なること。派遣でもないのに…募集は財団法人なのに、実際は某株式会社。募集には全くそのことについて記載されていませんでした。もちろん面接の際にも聞かされていません。  この事実が発覚したのは、面接時に雇用条件についての説明がほとんどなく、内定の電話連絡をもらった数日後に確認の電話をしたときです。(内定の電話をくれた人は、雇用条件はわからないとのこと。)  「面接のときに訊かないのが悪い!」と言われそうですが、「面接は、筆記試験、PC試験、論文試験の後で。」と言われたのに、試験が終了しても面接がなかったからです。(筆記試験前の業務説明が面接の代わり??)  その他給与もおしえてくれないし、試用期間も3ヶ月と急に言われ、その際の給与は通常より安いとのこと。(どれくらい安いかを質問しても今は言えないとのこと。)厚生関係は雇用保険は即つけるけど、健康保険は試用期間はナシ。厚生年金は「考えておく」とのこと。  どうやら、労働基準法15条あたりに抵触しそうな感じなのですが、これを理由に内定辞退できるでしょうか?入社日より2週間前を切ってしまっているので、辞退理由も明確にしたいと思います。  相談先は、労働局なのか、労働基準監督署なのか、HPなどを検索したのですが、探し方が悪いのか、よくわかりません。至急おしえてください。

  • EXCELで同じデータを抽出して?

    タイトルもですが、うまく説明できないのですが、 例えば、2004年と2005年のシートがあり、2005年の方が新しい項目が1列加わっている。(H列) 2004年にもそのデータを加えたいが、2004年と2005年は全く同じデータではないため まずは同じデータだけを抜き出したい。 2004  2005 A列  A列  H列 1     1    35 2     2    40 3     4    29 4     5    33 9     6    87 10    9    19 11    11    34 14   12    55 2004年と2005年の共通ナンバーは1・2・4・9・11 2005年の1・2・4・9・11の新しい項目H列を2004年の 1・2・4・5・9・11にも挿入したいのですが、どうすればいいでしょうか? 2004   A列  H列 1     35 2     40 3 4     29 5     9      19 10     11    34 こんな感じです。。

  • 契約のトラブルでとても困っています。こんな場合は?

    お世話になります。 機械(大型)営業をしているものです。 とある、お客様にやっとのことで契約にこぎつけました。 契約の内容をまとめたものを確認しあい、工場長に 契約内容書に確認の印をもらいました。 契約内容書には、細かく機械の性能他、工事方法が書いてあるのです。 (見積もりには書ききれないのです) お互いに合意に至るまでこの書類の中身については変更してきていて、その上で双方理解、確認しております。 見積もりにもこの内容書を添付し契約書を交わしました。 ところが、本工事あと、1ヶ月内となった今になり、 専務といわれる方が私はその内容は確認したことが無いと言ってきて、さらにきつい(性能上乗せ)での内容を要求してきました。 話では、工場長には決裁権が無いと言っているのです。 契約書は、お客様本社での契約取り交わしで印紙がしっかり貼ってある、当社の契約書にて取り交わしております。 それでも、それは認められないと言ってきているのです。 私の言い分は、窓口取りまとめは工場長とされていたので、それに従い打ち合わせを繰り返してきた、 その後、お互い確認して合意に至ったわけであるから設備、工事方法について問題は無いはず。 専務にその内容が伝わっていないのは私の責任ではなく、お客様側の組織の問題ではないのでしょか? としています。 簡単に書きますとこのような内容です。 金額も大きいものです、とても困っています、 どうか、アドバイスをお願いします。 実は、初めての取引先です。 個人的に少し・・・な感じを受けています。 どうも、やられてしまったのではと感じています。