Lunker53 の回答履歴

全97件中81~97件表示
  • 富士山五合目観光

    友人が富士山に行った事がないと言うので、8月の日曜日に富士山の 五合目まで行きたいと考えております。 五合目周辺でお土産を買ったり、1~2時間程度散策(山歩き?)をして 帰りたいのですがこの時期はマイカー規制とかで乗用車の乗り入れが出来ないと聞きました。 周辺の駐車場に車を停めてバスで行く方法があると聞きましたが おすすめの登山口やルートはありますか? よろしくお願い致します

  • 富士山の焼印について

    先日富士登山に行ってきました(吉田口です)。 今回は3回目ですが、初めて金剛杖を購入し焼印コンプリートを目指しました。 が、完全制覇はできなかったみたいです。 インターネットを見ると頂上で焼印をしてもらえるみたいですが、神社の刻印が必要とか、頂上の金剛杖にしか焼印されていないとか、情報があれこれあってよくわかりません。 頂上で聞けばよかったのですが雨と風で寒かったのと、やはり混んでいたので確認せず速攻で下山したためわからないままです。 来月に再度登頂を目指します(今度は須走口)。 須走口にも焼印があるようですので焼印集めをしたいと思いますが、吉田口合流までには何個押せますでしょうか? 杖の余白が少なくなってきているので少し心配です。 それから吉田・須走口の頂上では焼印できるのか、方法はなんなのかを教えてもらえると嬉しいです。 ちなみに御来光館以降は焼印ありますか?9合目には山小屋ないですよね?6合目にも焼印はあるでしょうか?

  • 一般人の言う本格的な登山って?

    家族旅行のなれの果てといいましょうか、今では年に2~10回ほど近場・遠方限らず登山をしています。それで趣味は?と聞かれた時に登山と言って決まって聞かれるのが、 「本格的な登山ですか?」です。 【質問】登山をしない一般人の言う「本格的な登山」とは何を示しているのでしょうか? かれこれ20年以上登山はしていますが、登山のために持っている物は長年履き続けている現役の登山靴と数年前に購入したストック、ジョギング兼用のタイツ(cw-x)くらいなもので、最近山ガールとかアウトドアブームで若い人も増えてきていますが、彼らのようにゴアテックス製のレインウェアも無ければ、軽くて丈夫なリュックを持っていませんので見た目はさも平凡といいますか、スーパーで買った作業用レインコートをユニクロの上に着ているような恰好で登山しています。 個人や家族で登山をしているだけでも自然とアウトドア仲間や先輩などの知り合いができているため(中にはエベレストに登った人も何人か)、「本格的な登山」と聞くと、アイゼンとピッケルで冬山に登山したり、崖を登って行くアルピニストのことかな?と思っているので、自分が本格的な登山をしているのか聞かれる度に悩むわけです。 映画化した「剱岳」「岳」の影響もあって聞かれることは多くなってきました。もちろん、岳の舞台にあるようなことはとてもできませんし、剱岳に登るのも未熟だと言いつつも密かに登ってやろうとは思っています。ちなみに、登山は百名山20座、富士山なら全ルート登ってます。7月の夏休みはスイスに登山しに行ってきます。

  • 8月初旬:富士山登山の服装

    8月初旬に富士山登山を計画しています。頂上での来光待ちは8月でも0度前後になることもあると耳に致しました。 パタゴニアのフリースR4を持っておりますが、これをミッドレイヤーとして着用するのは暑いでしょうか?アウターはモンベルのストームクルーザーを想定しております。どうぞ宜しくお願い致します。

  • 富士山頂上にてガスバーナーの使用は可能でしようか?

    山岳用のバーナーで、コーヒーや赤飯に、湯を沸かして頂上にて食べたいのですが、法律(?)的に実施しても大丈夫でしょうか?もちろん、ゴミなどは持ち帰ります。富士山の場合は、マナー、常識的に実施しないほうが良いのでしょうか?山岳地帯での火の取り扱いに関して、アドバイスをお願いします。

  • LEDライトは故障が少ない???

    震災の影響で懐中電灯がどこの店に行っても品薄です。 自分はマグライトにはじまるアウトドアライトがなんとなく好きでよさげなものがあると購入しています。 しかし最近のLEDライトの触れ込みを見て首をかしげる部分があります。 「他の電球と違って球切れがないため不点灯はまずありません」 でも実際は暗闇の中で急に不点灯になることも多く、最近では本当に明かりのない場所に行くときは予備のライトがないと心配に感じるほどです。 原因は球切れではなく、回路の不接触のようですが、これはどのLEDライトでも頻発するのでしょうか? ようするに球切れはないけど信頼性は低いですよ、という事なのでしょうか? こんなことなら、構造もシンプル、予備の電球も装備しているマグライトのほうが信頼性は上なのではと感じるのですが。 みなさんの印象をお聞かせ下さい。

  • 登山について

    一般的に「私は登山をします」と言う場合、どのレベルで「登山」と言えるのでしょうか?。 例えば下記に日本百名山を難易度順に示したサイトがあるのですが、この中ではどの山を登ればあきらかに「登山」と言えるのでしょうか?。 http://www.momonayama.net/hundred_mt_list_data/difficulty.html

  • 挨拶を返してくれない人

    山で他のハイカーとすれ違ったり、追い越していくときには100%挨拶をしています。 ほとんどの人は挨拶を返してくれますが、中には無視をする人もいます。 地元の山で時々会う60歳代くらいの男性ですが、無視をするばかりか、すれ違いざまこちらを睨みつけてきます。 自分としても、気持ちよくトレッキングを楽しみたいので、この頃はその人と会わない時間帯を選んで山歩きをするようにしています。 山の中で挨拶を交わさないというのは、逆に勇気のいることだと思いますが、何故挨拶を返してくれないのでしょうか?

  • 富山県で蜃気楼の見える町

    富山県内で蜃気楼の見える町ってどこですか? 是非教えてください!

  • 2本ストック使用について

    山登り好きなシルバーの男です。いままで一本ストックを愛用して山登りしていたのですがこのごろ足腰の負担をかんじる様になってきました、そこで筋肉疲れ低減するため2本ストックに変えたほうがいいかなと思っております。 そこで2本愛用している方にお聞きしたいのですが、軽い登山道ではいいのですが岩場の場合の出し入れや使い方面倒かなとも思うのですが上手く使ったり収容しておられますか、経験・アドバスおききしたいのですがよろしくお願いします。

  • 登山中、動けない遭難者に出会った場合?

    山で登山中、動けない遭難者を見つけてしまった場合、 遭難者を放置して、山頂を目指して登山を続けると、 保護責任者遺棄になりますか? 状況 遭難者 ケガをしている、もしくは体力を消耗していて 自力では動けない。 登山中か?下山中か?わからない 会話は出来るが、会話を理解しているかどうか分からない。 そのまま放置すると、ケガの悪化または 翌朝の気温低下で、低体温に関係する症状で死ぬかもしれないと、 医学の知識がなくとも想像できる。 発見した登山者 単独登山で、標高2291mを目指している途中(縦断登山)。 山中泊登山を想定しているので、テントなど(一人用)、装備がある。 発見したのは、登山の前半。 担いで下山できる状況ではない。 発見者は、偽善者である。 発見者は、救命知識などない。 周囲には、他の登山者なし。 発見者は最低限の事をして立ち去りたいと思っている。 最低限とは、警察などへの連絡程度。 ↓ 連絡した結果 警察などに上記の事をウソ偽りなく伝えた結果、 (立ち去りたい旨も言う) 時間や天候の都合で、すぐには救援に来れない。 救援は翌日になる。 救助が来るまで、私はとどまるべきなのか、 警察などへ問いただしても、はっきりした答えがえられない。 私はこの知らない人を保護しないといけないのか? と聞いても、少し待て、もう少し待てなどなと言って答えない。 連絡もしたし、登山続行か? 救助が来るまで一人用のテントに2人入って待つか? 下山か? 標高2291mはそんなに高い山ではありませんが、山登りは命がけです。 立ち去るか?とどまるか? その境目は、何ですか? 標高ですか?人情ですか? もし、自分が遭難した場合、 相手にどこまで求めていいのだろうか?

  • 車中泊やキャンプ

    最近は道の駅やSA・PAなどで車中泊をしている方が増えているようですが 私も車で寝泊りして遊びに行きたいと考えます。 何かいいアイテムやウェブサイトがあればご紹介願います。 また、全国の自然の家(キャンプサイト)の情報もあればお願いします。

  • 富士山に挑戦する前に登る最適の山は?

    私は大宮に住んでいます 富士山に挑戦する前にいくつか山に登りたいと 思っているのですが どの山がいいでしょうか? またどれぐらい富士山の練習として 山に登ったほうがいいと思いますか?

  • 登山道の標識

    金時山という山に登りました コースは金時神社バス停から矢倉沢分岐経由です そこで気になったのが「道標」です 途中ポイントごとにはなく、合流点にのみ「金時山まであと20分」とあります そこまで、仲間たちも必死でついてきて「もう少しだから頑張って!」と励ましながら歩いてきて「あと20分」の表示には全員が心を折ってました。 この手の表示は個人差がある「時間」ではなく、「距離表示」がありがたいのです。 イメージがつかめますね。 「あと0.4キロ」とかですとたとえばトラック一周とか、町の距離感に置き換えてなんとか頑張れるものなんです。 これを設置された方々に対して感謝の念と敬意を表しつつも、 時間表示、みなさんどう思われるかお聞きしてみたいと思い投稿しました

  • 富士登山御殿場ルート(山小屋泊)

    昨年8月富士山に夫と2人登りました。富士山初登山なので昨年は須走ルートを選びました。新七合目の山小屋で1泊し朝食後5:00に出発頂上に7:30着。1時間30分程お鉢めぐりをして頂上で休憩し10:00に下山開始。13:30過ぎに登山口に戻りました。 一応高山病にはならず、下山はずっと雨でしたが無事終了しました。頂上ご来光にこだわらなかったので山小屋でのんびりして朝も朝食をきちんと食べて出発できたからかな・・と思っています。 ここからが本題ですが今年もし富士山へ行くのなら御殿場ルートも行ってみたいと思いましたが、初心者には無理なのかなということです。ガイドブックなどには豪脚向けと書いてあり4つのルートの中でも一番標高差があるのでまだ無謀かとも考えます。 ただ登山口まで車で行きたいので御殿場口なら比較的駐車場も止めやすいので一度は挑戦してみたい気がします。山小屋泊となるとどうしても8月上旬の混んだ時期になりそうなので・・ どうしてもというわけではなく無理そうならあと数年は須走ルートで慣れて数年後に挑戦という感じで考えてはいます。 普段は体力作りはランニングを週5回(1回平均30分週末のみ60分)ぐらいと水泳週2回程度で山歩きは丹沢などに春~秋の週末に行ける時に行くぐらいでさほど体力はあるほうではありません・・ 御殿場ルート経験者の方のご意見など聞けたら幸いです。

  • 登山の楽しみを教えてください!

    山ガールが流行りましたが登山の楽しみを教えてください! 達成感、出会い、景色、挨拶、お洒落etc... なんでもいいので色んな意見お待ちしてます!!

  • 子供と富士登山

    お世話になります。 今年の夏、子供(今年小学1年生)と富士山に登る計画をしています。 私は一昨年より2年連続富士登山(日帰り)をしていますがもちろん子供は初めてです。 1000m程度の登山(ハイキング)は何度も経験しています。 この数カ月、体力作りの為、毎朝2キロジョギングもしていますが、体力的に登頂出来るか 心配もしています。もちろん安全第一で少しでも体調を崩したり危険を感じたら下山しますが 本人も張り切っているので何とか登頂させてやりたいと思っています。 そこで登山スケジュールについてご教授頂きたいです。 ポイントは日帰り登山か、山小屋泊登山かです。 もともとは体力的なことも考え山小屋泊を考えていたのですが、 睡眠中は呼吸も浅くなる為、高山病になりやすいとネットで拝見しました。 早朝6時頃より登山開始し昼過ぎに登頂、夕方頃に下山というスケジュールと 山小屋泊のスケジュールとどちらが良いでしょうか?