hiro_amateras の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 1年間バイトでどれくらい稼げるか

    デザイン系の専門学校に再進学したいと考えており、そのために学費を準備しなければいけなくなりました。 来年の春に入学するために、それまで1年間アルバイトをして稼ごうと思います。 大変でも、とにかく、出来る限りのお金を貯めたいです。 1年でどのくらい稼ぐことができるでしょう? また、このような目的に当たって、オススメのバイト(高時給のもの等)がありましたら教えて頂けるとありがたいです。 また、現在関西で1人暮らしをしており、毎月の生活費がかかります。 親には、実家(東北)に帰ってきたら生活費もかからないんだから戻ってこいと言われているのですが、専門学校は関西で探すつもりなので、一旦実家に帰り、またこちらに戻ってくるとなると、それはそれでお金がかかりますよね? このまま生活費(月約10万)を負担して残るのと、実家に戻るのとではどちらがいいのでしょう。 実家に戻るのは、正直気がすすみません。 バイトの時給も低いし(700円いくかどうか?)、結局なんだかんだで実家に残るように言われ、関西に出て来れなくなりそうだからです。 また、細かな理由ですが、田舎なので美術館やギャラリー等もなく、デザイン系の刺激・出会いが少なくなるのが困ります。 何かご意見をお願い致します。

  • 1年間バイトでどれくらい稼げるか

    デザイン系の専門学校に再進学したいと考えており、そのために学費を準備しなければいけなくなりました。 来年の春に入学するために、それまで1年間アルバイトをして稼ごうと思います。 大変でも、とにかく、出来る限りのお金を貯めたいです。 1年でどのくらい稼ぐことができるでしょう? また、このような目的に当たって、オススメのバイト(高時給のもの等)がありましたら教えて頂けるとありがたいです。 また、現在関西で1人暮らしをしており、毎月の生活費がかかります。 親には、実家(東北)に帰ってきたら生活費もかからないんだから戻ってこいと言われているのですが、専門学校は関西で探すつもりなので、一旦実家に帰り、またこちらに戻ってくるとなると、それはそれでお金がかかりますよね? このまま生活費(月約10万)を負担して残るのと、実家に戻るのとではどちらがいいのでしょう。 実家に戻るのは、正直気がすすみません。 バイトの時給も低いし(700円いくかどうか?)、結局なんだかんだで実家に残るように言われ、関西に出て来れなくなりそうだからです。 また、細かな理由ですが、田舎なので美術館やギャラリー等もなく、デザイン系の刺激・出会いが少なくなるのが困ります。 何かご意見をお願い致します。

  • 大学決定について(急ぎです)

    今年、初めて浪人するものです。自分は将来、映画配給会社に勤めたいと考えているのですが、ハリウッド系に就きたいと考えていますので英語力が必要です。そこで英語+教養(文化、経済、法律など)を、在学中に身に付けたいと考えています。 そこで志望校として (1)国際基督教大学 (2)東京外国語大学 にまでしぼったのですが(滑り止めは含んでいません)、東京外国語大学は国立ですので教科数が他に比べて多いです。 予備校の国立or私立コースの選択のこともあるので、早く決めなくてはいけないのですが問題が2つあります。 1つはお金の問題です。ICUは私立の中でも特に学費がかかりまが、外大はそのほぼ半額。でも内容的にはICUに惹かれています。さらに英語学習にしても外大は“読む・書く・聞く・話す”の聞く・話すの部分には弱いと聞きました。しかし、外大に入って英語は学校で学び、他の知識については独学でもできるのではないかと。卒業後の奨学金返済のことも考えると、どちらの方がいいのでしょうか? 2つ目は、教科数です。外大は世界史が必須です。しかし、自分は現役時は日本史を選択していました。そうすると外大は5教科必要なので、今から3教科分を1からやらなければいけないのです。もしも落ちた時、滑り止めも危うくなるのではないかと…。もちろん外大に行くと決めたら、無理と言われようが3教科をやりきるつもりです。がしかし、一般的に考えてどうなのでしょうか? もちろん、大学に入っただけでは英語はできるようにはならないことも分かっています。能動的に行動することを前提とした話として下さい。 回答者様ならこの状況なら(1)、(2)のどちらを選択するのかも教えていただきたいです。 どんなことでもいいのでアドバイスをいただけたら幸いです。宜しくお願いします。

  • 大学の看護学部について

    はじめまして。 愛知の高校を卒業し 春から大学に通います。 大学のことで質問です。 私は愛知医科大学看護学部看護科にに合格し、 今日福井県立大学の合格発表があり、そちらの看護科にも合格していました。 実は福井県まで実家から 車で6時間かかるため 親は何かあった時行けないから 愛知医科にしてほしい と言っていて でも福井県立を受験して 受かったんです。 もちろんどっちの大学に 行くとしても 一人暮らしをしますが 愛知医科の近くには 親戚もいて 家族はその方が安心だと 言っています。 自分の気持ちとしては どちらの大学でも いいかと思っています。 以前このような質問コーナーで 4年制大学の看護学部なら 大して変わらないという 回答を見たからです。 そこで質問なのですが (1)4年制大学であれば 本当に私立でも国公立でも 変わりませんか? (2)福井県立と愛知医科 どちらかでも結構ですが できたら両方ご存知の方 それぞれの大学の 良いところ良くないところを 教えてください。 (3)地元は愛知なんですが もし福井県に進学した場合 就職に不利になるとか ありますか? 親は学費は気にしなくていい と言っていますが もし私立に入っても 学費免除は取れるよう 努力するつもりです。 ちなみに私自身 愛知医科は医学部もあるので 設備が整った環境で 学べるところがよくて 福井県立は50人程の 少人数で学べるのが 自分に合っているかもしれない と考えています。 大学、特に看護、医療などに 詳しい方、ぜひ回答を よろしくお願いいたします。

  • 聞きたいことが…

    金銭的な都合で専門学校へ 進学するのですが やっぱり学歴は欲しいと 思ってしまいます… 大学へ行かずに大学院へ進学したり 大学の学位をとったりする事は 可能ですか?

  • 二浪 明治学院大学

    こんばんは。 私は今年、二浪で明治学院大学に行く事になりました。 二浪時の志望校は早稲田大学で、『早稲田に入ったら』やりたい事(学歴を武器にした事)が色々とあったので 明治学院に進学する事になった今、やろうと思っていた事が出来なくなってしまい 大学生活をどのように有意義に過ごすかを改めて考え直してます。(決して悲観的な考えをしている訳ではありません) 色々と本やネットの情報等を読み自分の考えを固めていましたが、 たまたま2chの明治学院のスレッドを見た所 浪人生に対して偏見を持った書き込みがかなりあったので 『自分は他の生徒達に上手く溶け込めるのだろうか?』と少し不安になってきました。 もちろん大学生活をどうするのかは自分次第だという事は分かっています。 しかし実際、二浪は明治学院の他の生徒からどのような扱いを受けるのでしょうか? サークル等に入っても差別的な目で見られるのでしょうか? それとも普通に接してくれるのでしょうか… どんな事でも結構なので意見をお聞かせ下さい。

  • 大学・専門学校のメリット

    大学・専門学校のメリット・デメリットについて。 私は今高校2年生で進路についてすごく悩んでいます。 私は商業科なので数学や英語など一般入試に必要な科目が2年時や3年時になくなります。 なので一般入試は必ずではないですができません。 私が迷っている進路は ・指定校推薦で大学 ・高大連携という入試制度で大学 ・専門学校の簿記コース ・専門学校の公務員コース です。 私の学校では高大連携という制度があり、日商2級か全商1級を取得しなおかつ評定平均が4.0以上の条件でプログラムに参加出来ます。 プログラムというのは何回か講義をパソコンでうけてレポートを提出…などといったことです。 我が校からは5人受けれるそうです。落ちる確率はほぼないそうです。しかし、有名私立大ですので一般入試で受かった方と一緒でついていけるか不安です。 私は11月に日商2級、1月に全商1級を取得しましたので専門学校では入学金免除らしく経済的に助かります。 また、専門学校の特別入試で選択科目で受ける入試があるのですが、それでAランクやBランクになると授業料が免除されたりします。 大学よりは専門学校が経済的にはいいと考えています。 私は大学や専門学校についてよく調べているのですが、大学の簿記の教科書が英語で書かれているとか最近知りました! つまり、基礎的なことについては無知でした。 パンフレットには載っていない大学や専門学校のメリット・デメリットについて詳しく知りたいです。

  • 仮面浪人しようか悩んでいます…

    今年受験生だった者です。 心理学をやりたくて、結果は中央の心理学科専攻のみ受かりました!! しかし筑波の心理がどうしても諦められないんです。 受かったんだから悔いなんて忘れろと思ってもなかなか忘れることができません そこで仮面浪人して筑波の心理を目指そうと考えているんですが この考えはやはり親にも周りにも迷惑ですかね…? 予備校には通わないつもりです 筑波に行きたい気持ちはただ諦めきれないという思いだけなんですけど こんな身勝手な考えで仮面浪人はよくないっていう気持ちもあり、葛藤しています… 自分のしたいように決めちゃっていいんででしょうか…? 親は別に好きなようにしていいと言っているのですが…

  • 私立文系出身者が医学部再受験をするための最適な勉強方は?

    こんにちは。 医学部再受験を目指そうと考えている28歳のrikaです。 勉強方法、予備校選定について質問させていただきます。 私立文系出身のため、数学、化学等の知識はゼロで、 年齢的にも頭脳的にも非常に難しい状況です。 今まで2つの職業を経験し、「あきらめよう。他に自分が納得できる道を探そう」と試みましたが、子供の頃からの夢である、医師として働く事が脳裏から離れなく、再チャレンジしたいと考えるようになりました。 あまりにも知識不足のため予備校に通いながら勉強するしかないと 思っていますが、東京か大阪でこのような私にあう予備校が もしあったら教えて下さい。 また勉強法やお勧めの受験大学などもありましたら助言をお願い致します。 宜しくお願いします。

  • Fランク大学とはどこ?

    関西の大学への進学を考えているんですが、 Fランクの大学というのが具体的にどこなのかわかりません。 自分は摂神追桃あたりを狙っているんですが、 2ちゃんねるなんかを見ているとFランのような扱い・・・ 実際どうなんでしょう?