fuukakou の回答履歴

全1434件中321~340件表示
  • あなたはモラルがありますか?

    最近マナーやモラルについて考えています。他人のモラルの無さにはすごい敏感なのですが、はたして自分自身は大丈夫なのでしょうか。

  • 私は感情がない人間なのでしょうか?

    こんばんは。初めて投稿させていただきます。 私は中学生くらいのときから家族から言動や行動に関してたくさん真剣に注意してきてくれました。 最近のことで例をあげると… あるトラブルの発端が私で、家族はすごく心配してくれます。(父はあまり関与しようとしませんが) 私は中学生くらいのときから母と妹(3つ下です)からすごく心配してくれてて、今回も私のトラブルで頼んでもいないのに立ち向かおうとしてくれる優しい母と妹に叱られ気味に注意されてました。特に妹からは涙を流しながら説得してくれました。私は二人の説得力に圧倒されていたし、それだけ私のことを心配してくれているんだなってわかります。だけど、心に伝わってこないんです。たとえ私も涙を流してても内心は気持ち変わってないんです。 数分後、妹は私に説得が効いてないと思ったみたいで、急に私の頬あたりをビンタしてきました。本人はそれだけ伝わってほしかったから、言葉でだめなら体でと思って生まれて初めてビンタをしたそうです。それだけ本気みたいなんです。そんな状況でいても「ごめんね」とかの相手への思いやり?がないんです。 なんででしょうか?なんで気持ちをこめられないのでしょうか? ここまでしてくれる人が身近にいることのありがたさを自覚していても、それは表面的なのでしょうか?

  • 可愛くなくてもモテる女はなぜ?

    私の幼馴染のKはモテます。 小学生からの親友です。 ・小学生時代 男の子から好意を持たれていました。半分まではいかないけどKに好意を持っている男子は多い方。 ・中学時代 ヤンキーとギャルの中間っぽくなったKはどうみても男受け悪い外見。 なのに話したことがない他のクラスの男数名はKに心を奪われてしまっていました。 学校一のチャラ男(女はみんな恋愛対象、とりあえずみんなと交際したいという見たことないほどのチャラ男)はKと同じクラスになった途端に女遊びをしなくなり、Kに夢中でした。 私の好きな人もKを好きになってしまったそうです。ちなみに私は今まで2回(2人)したんですが、2人ともKを好きになり私は失恋しました。 ・高校時代 先輩が教室に見に来たこともあり、同じクラスの男子はKと話したくて必死な感じでした。 席替えでは猛ダッシュでKの隣を狙う人もいました。 そして小中高と共通してあったのは、絶対にKをからかう(ふざけていじめる)、例えば「バーカ」と頭を叩いたり、「通れませ~ん♪」といちいち頻繁にKにちょっかいを出す男。 今は美容の専門学生。 男子は少ないのですが1人だけ上の例のような男がいます。 どうしてKは男からからかわれたりするのでしょうか? これは本当に気になります。 私はほとんどありません。 あってもごく稀にで、Kみたいに特定の男から毎日とかは1度もないです。 Kは性格は良いと思います。 でも頭は悪くて顔も可愛いか?っておもいます。 なのになんで?と思います。 男性はかおは気にしないのですか? 周りにこういう可愛くないのにチヤホヤされる女の子がいる方なども教えてください。

    • 締切済み
    • noname#206394
    • 人生相談
    • 回答数8
  • 「こんにちは」を「こんにちわ」

    「こんにちは」を「こんにちわ」って書く人の事を、 頭が悪いとか、馬鹿って思いますか?

  • ドンキホーテの魅力とこんな雑貨いいなと思う物

    皆様のおもうドンキホーテの魅力とはどのようなことがありますか。 とにかく大量陳列されていて品ぞろえが豊富、そして安い等なんでもいいので魅力に感じることを教えてください。 またドンキホーテにこんな雑貨(生活雑貨、キャラクターグッズでも並んでいないものでもなんでもいいです)があったらいいなと思うものがあったら教えてください。

  • 女性に質問:どっちの男性と付き合いたいですか?

    無理にでもどちらかを選んでくださいね。 A: いつもあなたを笑わそうと冗談や面白い話をしてきます。 しかし実際は、全くセンスが無く、つまらないのです。つまらな過ぎて面白い、なんて事もありません。 とにかく、笑えないし、幼稚な感じです。こんな人なので雰囲気は明るいです。 まぁ、10回に1回くらいは笑える、面白い程度です。 B: とても生真面目な人で、冗談なんてめったに言わない。 言うとしても何日かに一度、ボソッと通常テンションで言う程度。 日ごろの会話にもオチが無く、ごくごく普通の話を普通にするだけ。 「で、どうなったの?」とあなたが聞くと、 「え? だから、昨日そういうTVやってて面白かったんだ。って話だけど。」みたいな感じ。 性格が暗いわけではないですが、盛り上がったり面白い事をするタイプじゃないです。 どちらの男性がいいですか?

    • ベストアンサー
    • noname#205789
    • アンケート
    • 回答数8
  • 神社のお守りについて

    実家が神社をやっている友人から聞いた話なのですが、「神社で売られている御守りは、業務用カタログのような物で余所に発注をして取り寄せたものを売っている」と聞きました。よその御守りや神社に関するサイトさんによると「この様な御守りは御守り自体に効果はない」「持つ人が効果があると信じる事で効能がでる」等と書かれていました。 本当に御守り事態には効果は無いのですか? そういえば余談ですが、お寺にも卒塔婆プリンターなるものがあるとテレビで見ました。

  • 虚無の世界

    人は虚無の世界で生存可能か

  • 不思議体験について。

    不思議体験についての質問です。 霊能の有無、信念に関係なく、率直な意見をお願いしたいです。 よろしくお願い致します。 ある本を立ち読みしたところ、ある一節が気に入ってそのままレジで購入しました。 ところが、後に読んでも何処にもその一節は書いていない。 どうせ読み飛ばしているだけだろうと高をくくっていましたが、二度三度読むにつれ、そうでないとわかりました。 本はウィリアム・ブレイクという人の文庫本、一節とは下記の文章です。 「よろこびを抱きしめ離さぬ者は天地を駆ける生命を滅ぼす。  しかし、飛び立つ喜びに口づけする者は永遠の朝日の中に生きる。」 かなりはっきりと文章は覚えているので、ショックです。 僕は頭おかしいのでしょうか? それとも・・・? 霊魂の存在は、実のところ、半信半疑です。 疑うことも、信ずることもできない、宙ぶらりんの状態なのです。 すこし、苦しいです。 よろしくお願いします。

  • ふわふわ地に足がつかない状態の彼

    彼氏のことで相談です。 わたしもスピリチュアルなことは好きですが、 彼氏がなかなかぶっとんだことを言うので時々心配になります。 二年前くらいに、 覚醒のようなことがおきて彼のなかで変化がおきたのがきっかけです。 当時は、食べ物も受け付けなくなったりして、ガリガリになったり 時々、何々の生まれ変わりだとか(昔の天皇や日本の神様など)言っていたり 悟ったのかもしれないとか、 いつもいつもスピリチュアルで理想的なことを、考えているようですが、行動するのは苦手なようで お金や生活、自己実現するといった現実的なことはおろそかになってしまっているかんじです。 特に今は、仕事を解雇されて 一応、求職活動中ですが、 なかなか動き出さないのでお金も殆どなく、 一応、結婚するために一緒に住む予定もあり両親に挨拶にもきましたが、仕事もしていないので、今の住居の家賃も払えない、引越し費用も無い状態。 色々としらべたら 彼のようなタイプは 上のほうに繋がりやすいけれど、地に足がついていないので現実的なことが疎かになりがち。 グラウンディング強化するとバランスがとれるようになるとありました。 当の本人は変わりたいのかというと 変性意識状態や、奇跡を求めたり、ふわふわした状態がすきなようです。 わたしも彼の個性とおもって、受け入れてきましたが、 正直不安になってしまうのも本音です。 もともととてもやさしくて まじめ。素直なのですが 落ち込みがはげしかったり 考えすぎたり、ストイック。 信じ込みやすいところがあり 幽体離脱のような状態になったり(本人が別の場所で目撃されたり) ちょっと不思議な現象がおきたときなどは、わたしは狐さんでもついてるのではないかと思ってしまったりしたこともありました。 なにより本人が生きずらいと言っている点が気がかりです。 いつもここではないどこかを探し求めているような感じですし、 このままでいいのだろうか?と思うようになってきました。 まわりのライトワーカーのような友達は、不思議な世界とのつながりもありつつも、しっかりと地に足もついているタイプの人が多くて彼のような感じの人が他にいないのです。 何か、同じような実体験があって(なくても大歓迎) こうしたらよかったよなど、参考になるようなこと、アドバイスなどあれば教えていただきたいです。 長くなってしまいましたが、読んでくださりありがとうございます。

  • 16歳の女子です。

    とてもしょうもないことなのですが、質問させてください。 私は悪口を言うこと、聞くことが本当に嫌いです。悪口を言ってる人を見かけると、すごくイライラするんです。けど、周りの友達がすごく人の悪口を言っていて、その話を私に持ちかけてくるんです。 私はその際、苦笑いしながらスルーするのですが 本当は聞きたくもないです…(´・ω・`) その友達から、〇〇って(私の名前)人からいい人に見られたいの?笑 なんてことも聞かれたこともあります。 悪口を言わないのは、ダメなんですか? 悪口を言わない人、どう思いますか?

  • 第二の死とは?

    第一の死は経験的な通常の死のことでしょう。この通常の第一の死からは誰しも逃れようがないことは明らかです。では、それに続く、第二の死とはなんでしょうか? 第二の死の意味がわからなければ逃れようがないのか、あるのかもわかりません。 第二の死とはどういうことあるいは意味でしょうか? 回答お待ちしています。

  • いっそのこと悪いことしてくれればってどう言う意味?

    そう言われました。 私が悪いことをしたらどうなるんですか? 私が、悪いことをしたら、どうするつもりなんでしょうか? 確かに、私はみんなあまり好きではなかったです。 それはなぜかというと、都合のいい私しか受け入れなかったし 都合のいい話しか聞きたがらなかったし、適当に相手されていて 困ったことはいつも放置されて、期待しては傷つけられてきました。 だから、そういうことで諦めがあったんです。 そういうことを思うくらいなら悪いことをしてくれたら、こっちが悪くなくなるのに という意味だったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192472
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 親の宗教に子供も入らないといけないのでしょうか?

    本当はこのようなことをここに書くべきではないのかもしれませんが、 誰に相談していいかも分からず、十数年間悩んでいるので、 意を決して質問させていただきます。支離滅裂で長くなると思いますが 真剣に悩んでいますので、目を通していただけるとありがたいです。 私の両親はキリスト教徒です。といってもはじめから、というわけではなく、 それぞれ大学時代に洗礼を受け、信徒になりました。 そんな両親の元に生まれた私は、小さい頃から教会に連れられ、 子供のための礼拝や、大きくなってからは普通の礼拝に 行かされています。(こういう言い方になってしますのは失礼ですが…) 私自身、神様を信じていないわけではないですが、 小さい頃から、言ってしまえば洗脳のように 「神様を信じなさい」と教えられてきた、という印象が強いので 信じざるを得ない、といいますか…。 そのため、完全に信じている、という状態ではないので 礼拝に「連れて行かれる」や「行かされる」という 言い方になってしまっているのです。 それに、何か事あるごとに「これは神様のお導き」 「教会に行けば道が開かれる」と言われ正直うんざりです。 高校に合格した時も、大学に合格した時も、 何でも神様のお導き、神様のおかげ、です。 確かにそうなのかもしれませんが、 受験の時は、勉強も面接の練習もものすごく頑張ったのに、 その努力よりも神様なのか…と思ってしまいました。 そんなこんなで、まだ洗礼を受けていない私は 完全なキリスト教徒ではありません。 私は20代前半なのですが、母はもういい加減 洗礼を受けなさい、教会に行きなさい、と毎日毎日言ってきます。 それが私は嫌で嫌で仕方がありません。 酷い時には、洗礼を受けないと地獄に堕ちるよ! とまで言われます。これじゃあ脅しじゃないですか…(;_;) ですが、大学費用とかいろいろ世話になっているため こんなことを言ったら、出て行け!と言われそうで 強く反発したことはあまりありません。 本題の戻りますが、 母の両親はキリスト教徒ではなく仏教とか違う宗教の人です。 母はそれに反発して、(という言い方は変かもしれませんが) 自分から神様を信じてキリスト教徒になりました。 だったら私にだって宗教を選ぶ権利はあるのではないでしょうか? 親がキリスト教徒だから子供も、 という考えは親のエゴだと思っています。 キリスト教徒の方には失礼な質問だと、重々承知の上で 質問させていただきます。 このようなことを思う私はおかしいのでしょうか? 親に従って、強制的にキリスト教徒に ならないといけないものなのでしょうか? みなさまのご意見お聞かせください。

  • いっそのこと悪いことしてくれればってどう言う意味?

    そう言われました。 私が悪いことをしたらどうなるんですか? 私が、悪いことをしたら、どうするつもりなんでしょうか? 確かに、私はみんなあまり好きではなかったです。 それはなぜかというと、都合のいい私しか受け入れなかったし 都合のいい話しか聞きたがらなかったし、適当に相手されていて 困ったことはいつも放置されて、期待しては傷つけられてきました。 だから、そういうことで諦めがあったんです。 そういうことを思うくらいなら悪いことをしてくれたら、こっちが悪くなくなるのに という意味だったのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • noname#192472
    • 人生相談
    • 回答数9
  • 5億年ボタンの疑問。苦しんでいるのは誰?

    5億年ボタンと俗に呼ばれているマンガがあり、少し疑問に思った事があります。 内容は、あるボタンを押すと何も無い空間で想像を絶する苦痛の5億年過ごし、5億年経過後にはそこの5億年の間の記憶が消され体も戻り、元の世界のたった今に戻り100万円を入手できる・・・というものです。 戻ってきた時点では5億年の記憶は全て消えているため、スイッチを押しただけですぐに100万円を手に入れたように感じます。 私はこの話で、記憶が消され、同じ時間に戻るのなら苦しむのは誰なのかという疑問を持ちました。 5億年での生活がこちらにいる生活にまったく影響を与えていないのなら、まるで自分では無く前世の人が苦しんでいるようなもののように感じました。 ここで、人の苦しみは関係なく自分さえ良ければ良い人(サイコパス?)がいると仮定します。 その人はスイッチを押すでしょうか?押さないでしょうか? それとも、同一人物であるというのは意識の連続性も含めて判断されるのでしょうか? 5億年ボタンが次のような設定であったとします。 【1】.ボタンを押すと今の記憶が全て一時的に消えて、その状態で5億年を過ごす。 【2】.5億年立つと5億年の間の記憶が消えるが、元の記憶は綺麗に元に戻る この設定の時、5億年の間に苦しんでいるのは誰なのでしょうか? 自分自身でしょうか。それとも、まるで前世や地球のどこかにいる自分では無い誰かが苦しむのでしょうか。 人の苦しみは関係なく自分さえ良ければ良い人は、スイッチを押すでしょうか押さないでしょうか。 5億年ボタン http://dic.nicovideo.jp/a/5%E5%84%84%E5%B9%B4%E3%83%9C%E3%82%BF%E3%83%B3 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------- 内容は、何もない空間で5億年過ごすだけで100万円が貰えるというアルバイトを持ち掛けられる、というもの。 ボタンを押すと空間に飛ばされて、そこは餓死などの心配もなく、寝る事も出来ない。自分の身一つで5億年生きられる設計となっている。5億年経過すると、全ての記憶が消去され、元の場所へ戻る。 そして100万円を入手できる。 --------------------------------------------------------------------------------------------------------------

  • 反症してください。我思う、故に我あり。

    デカルトのこの言葉、どこかおかしい気がします。反症できますか?

  • あなたが死んで居なくなったら この世も消えますか?

    いろいろ読んでて思うのですが 自分が死んだらこの世も消えると考える人もいるようです。 僕はそうは思わないですが(何故なら他人が亡くなってもこの世が消えた例がないからですが) 自分が消えたらこの世も消えると思う人 そう思わない人 もし持論があったら簡単にお聞かせください 長文苦手なのでぜひ簡潔にm(_ _)m

  • 信徒は魂のステージが高いと誇らしいの?

    俗な気持ちを消そうと修行に励んでいるのに、ここで誇らしくなってしまったら本末転倒な気がするのですが、よくこう言う人が見られるのは何故でしょうか?

  • 妖怪? とても怖いです

    真面目な質問です。 家の廊下を歩いていると突然目の前に何かがぱっと浮かび上がるのです。ほんの0.1秒くらいの出来事です。階段の方にも何か黒い物体がぱっとあらわれ、ぱっと消える。これもほんの0.1秒くらい。凝視すると何も見えないのですが。本当に怖いです。たとえ家の中だろうが1人で行動するのが怖いです。家族といる時は何も思わないのですが。 妖怪だとか、馬鹿馬鹿しすぎて恥ずかしいのですが、精神的に……。半信半疑なのに怖い。小学生から、いや、記憶にはないけれど幼稚園児の頃から怖かったのかも知れません。親には「ガンゴー」という地域で呼ぶ妖怪の名前で脅されたことはあったのですが……。中々寝なかったりすると「ガンゴーがくるよー(笑) 来て食べられるよー(笑)」と言った感じで脅かされた覚えはありましたが当時は全く怖くありませんでした。 意識しないときは意識しないのですが……意識すると出てくるのです。脳が勝手にそう決めつけているのでしょうか。少しでも「怪談」と聞いたりするともう……物音ひとつで飛び上がってしまいます。真面目に肝試しとか無理です。心霊スポットも。 何か思い当たることがあるのです。どうなのか知りませんが。 幼いころ虫が大好きでみんなが触れない蝉や蟻、バッタなどをよく捕まえたりしていました。植物もちぎったりするのが大好きでした。 蟻は捕まえて食べたりもしましたし、捕まえようとするとあまりにも小さくて難しく、つい潰してしまったり……。(4~5歳の頃だと思います) 蝶は捕まえるのが好きで追い回して、手で触ると粉が手に付きました。そして羽を持つのですが、たまに羽を破ってしまったこともありました。捕まえた蝶は虫かごにいれてその中にちぎってきた花をいれ、数日間放置。そして気が向いたら放してやります。(4歳~10歳の頃) バッタは捕まえてよく、虫かごにいれました。バッタは素早く飛び跳ねるので間違えて足だけを捕まえちゃって、足がぽろっと取れてしまったり。細長い葉とバッタを虫かごにいれて放置してました。 蝉は虫かごにもう入りきらない程捕まえて、入れてました。これも数日間放置していますと、ほとんどの蝉が動かなくなっていました。「せみさんかわいそうだね、お墓つくってあげようね」とお墓を作ったのを覚えています。 他にも色んなことをしました。よく考えると無邪気さによって昆虫を惨殺していたのです。祖母がよく虫取りに連れて行ってくれました。祖母が私を楽しませてくれるためにこうして虫かごや網をいっぱい買ってきてくれました。 今までそれを忘れていました。 本題に戻ります。これって関係あるんですかね……? 正直、無駄なことかも知れませんが、今まで惨殺してきた虫たちに申し訳ない気持ちを持つべきですよね? 宗教的な話になりますが、私ってカルマを背負っているんですよね。悪いことをしてきたはずです。そして逃れたいのです。悪いことから逃れたいです。