むー(@6688sweet) の回答履歴

全68件中41~60件表示
  • 手の平に赤いぶつぶつが…

    はじめまして。 5年ほど前から手の平と指先に赤いぶつぶつができて悩んでいます…。何回も病院に行きましたが「わからない」と言われ適当な塗り薬を処方されますが治る気配はありません。 症状としては…手の平のみにでき、若干の痛み/痒みを伴い、一時的に治るのですがぶつぶつが治った箇所の皮が剥け、手がボロボロになります。その後すぐにまた赤いぶつぶつができてしまう状況です。 何かの病気なのでしょうか…? 知見のある方がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 5か月の息子の発疹

    息子の頭と足の発疹と、顔の乾燥を診てもらうため、先週の金曜日に、実家の近くの皮膚科を受診しました。 そこで体用として出してもらった「ヒルドイドソフト軟膏0.3%」という薬を、お腹と背中に塗りました。 発疹みたいなのが二~三か所あったので。 次の日に体を見ると、お腹と背中が赤い発疹だらけになっていました。 体の発疹用にと「キンダベート軟膏0.05%」という薬ももらっていたので、お風呂上がりに塗ってみました。 (塗るときは、さきほどのヒルドイドソフトの上から塗るようにと言われていたので、指示通りに塗りました) しかし、発疹は消えず、体中赤くなったままでした。 連休の最終日に自宅へ戻り、火曜日に、家の近くの皮膚科へ行きました。 そこでは、薬のせいではなく、服を着せすぎるなどして、暑かったせいだと言われ、自然に治ると言われました。 特に薬は処方されませんでした。 今のところ、赤みは引きましたが、ぶつぶつは治りません。 とりあえず、今週いっぱいは様子を見ようかと思っています。 自然に治るのには時間がかかるものなのでしょうか? すぐにほかの皮膚科へ行ったほうがいいのでしょうか? 薬のせいではないと言われたので、また乾燥することがあれば、この薬を塗ってもいいのでしょうか? 文章が長く、質問ばかりですみません。 どなたか分かる方よろしくお願いいたします。

  • 5か月の息子の発疹

    息子の頭と足の発疹と、顔の乾燥を診てもらうため、先週の金曜日に、実家の近くの皮膚科を受診しました。 そこで体用として出してもらった「ヒルドイドソフト軟膏0.3%」という薬を、お腹と背中に塗りました。 発疹みたいなのが二~三か所あったので。 次の日に体を見ると、お腹と背中が赤い発疹だらけになっていました。 体の発疹用にと「キンダベート軟膏0.05%」という薬ももらっていたので、お風呂上がりに塗ってみました。 (塗るときは、さきほどのヒルドイドソフトの上から塗るようにと言われていたので、指示通りに塗りました) しかし、発疹は消えず、体中赤くなったままでした。 連休の最終日に自宅へ戻り、火曜日に、家の近くの皮膚科へ行きました。 そこでは、薬のせいではなく、服を着せすぎるなどして、暑かったせいだと言われ、自然に治ると言われました。 特に薬は処方されませんでした。 今のところ、赤みは引きましたが、ぶつぶつは治りません。 とりあえず、今週いっぱいは様子を見ようかと思っています。 自然に治るのには時間がかかるものなのでしょうか? すぐにほかの皮膚科へ行ったほうがいいのでしょうか? 薬のせいではないと言われたので、また乾燥することがあれば、この薬を塗ってもいいのでしょうか? 文章が長く、質問ばかりですみません。 どなたか分かる方よろしくお願いいたします。

  • 不正出血の受診について

    不正出血について相談させてください。 現在、妊娠希望で産婦人科に通っています。 今回の流れは、 12月27日 生理開始 12月31日 クロミッド開始→5日間(1月8日受診予定) 1月5日   少量の出血が止まらず、予定の8日受診でいいか病院へ問い合わせ 1月8日   受診→生理が長いことについては医者はさほど気にしていない模様            卵子が育てば出血も止まるでしょう、と 1月11日  受診→量は減ったものの、まだ微量の出血(1日に2回ほど)あり            子宮入口付近から出血している、と説明            しかしやはり出血に対しては何の手立てもなく、今日12日に性交を、と指導される 1月12日今日 性交したあと、やはり出てきた精子が血でピンクに染まっている こんな感じです。 受診しているのできっと大丈夫だと思うのですが、不正出血がみられた時に考えられる病気が、子宮がん等重い病気なので、不安です。 普通に卵子の育ちぐあいを見るくらいでは、子宮がんなどはわからないものですか? 特殊な検査が必要なのでしょうか? でも医者だから、可能性があれば検査しようと提案するよね、と思い、医者を信じようと思ってはいますが、もう2週間以上出血があるので不安です。 どなたか助言をお願いします。 あなたならどうしますか? 他の病院を受診してみますか?

  • 気分が落ち込み、無気力な日が続いています。

    ここ数日、気分が落ち込み気味で無気力な日が続いています。 ・気分が落ち込む ・無気力感 ・人と話すのが億劫 ・生きている価値・理由がわからなくなる ・できることなら消えてしまいたい ・だるい ・なかなか眠れない etc... このような状態になるのは初めてで自分でもちょっと気になっています。 相談できるような相手がいないのでメンタルクリニックに行ってみたいと思いますが、 上記の理由で行っても大丈夫なんでしょうか? あまりアテにはなりませんが、ネットのうつ病診断をしてみたところ「病院にいってみたほうがよい」という結果でした。

  • あなたが今一番解決したい悩みはなんですか?

    私は数年前に医師から「躁鬱病」と診断され、現在も服薬とカウンセリングを定期的に受けています。こころと身体が離れていく様な感覚に陥り、何もやる気が出ない事も有ります。 こんな感覚に陥るのは私だけでしょうか?

  • 婦人科の病院の対応について

    先日流産と確定し,その病院はクリニックなので,別の病院を紹介されました。「○日の○時に予約をとりました。」と言われ簡単な手術説明が看護士さんからありました。 手術なので,行ったこともない面識もないところは少々不安だったので,前日に行って診察を受けました。まずはおなかの中をみるために内診をしましょうと言われ,そこまでは良かったのですが,(エコーで念のため確認しますという説明はありました)終わってさらに器具を入れられたので,怖くなって手がカーテンの向こうではねのける感じになりました。すると,「子宮の入り口を見ようとしてるのに,さえぎられたら出来ない。」と言われ,さらに続行されました。ますます怖くなり,「怖いです。」というと,いきなりカーテンを開けられ,「じゃあ,見ていた方がいい。」と怒り気味に言われました。私は,「余計怖いから。」といってカーテンを閉めました。そしてやはり怖いので,「怖いです。」と言うと,「やめる。」と怒り気味に言われ,診察室へ戻って行かれました。私は「すみません。怖かったので。」と言うと,「そんなに怖がってたら,何もできない。明日はもっと痛い手術になるのだから。あなただけに特別なことをしようとしているのではない。みんな我慢できている。このくらい出来ないと何もできない。お手上げ。」と言われました。 私は流産した悲しみに加え,辛いながら病院に来てみたのに,こんなことになり悲しくなりました。 「前処置を麻酔でできませんか。」と尋ねると,「明日直前に麻酔でもできるけど,いきなり子宮を広げるのだから,将来不妊症になる可能性もあるよ。」と言われました。そして,「まあ,明日来ればの話だけど。こない以上こちらもお手上げ。何もできないから。」と言われました。 私は,「とりあえず,まだ決断が怖いので。」と言うと,診察がおわり部屋から出ました。」出がけに,「○○さん。」とあてつけのように,次の方を大声で診察室から呼んでおられる中私は部屋からでました。 病院から出て,紹介してくれたかかりつけに,「やはりまだ勇気がないので少し考えてからお願いします。」と言うと,「事故責任で。」と言われただけでした。 結局,このような状態になって手術しても,いいことにはならないと思い,他の病院をあたることにしました。 私が悪かったのでしょうか。私としては,一つずつ,今から何の処置や検査をすると言ってからやってほしかったのですが,急にだったので驚いたのです。 その病院は,古くからという感じの病院でお年をめしたお医者様でした。

  • うつ剤と睡眠薬いつ頃卒業できるでしょうか? 

     うつ病と診断され1年半。薬の種類と量を変えながら悪戦苦闘。10月からパソコン教室とスポーツジムに通い始め、「頭と身体に自信がついたらまずはパートから始めたい」という意欲が出てきたので、「治ったのかしら?」という錯覚に陥りそうですが、薬の力で元気なだけなんでしょうね。  今はルボックス50mgとロヒプノール1mgを飲んでいます。  卒業を焦っているわけではありませんが、いつ頃まで飲めば良いのだろうと思ってしまいます。   減薬から断薬された方の経験をお聞かせください。  

    • ベストアンサー
    • noname#124638
    • 病気
    • 回答数3
  • これってうつ病になるのかな~

    私はもともと友達いないし、コミュニケーション苦手だし、あがり症だし寂しい人生送ってました。 でも、やる気が無いわけでなく、去年の9月くらいまでは大学の研究とか徹夜でやってました。 しかし、10月位からやる気が起きなくなり、数日前に死ぬことを考え始めて、実行できませんでしたが手首に刃物を当てて数時間数回粘ってみたり、首を吊ろうとしました(苦しくて数秒で断念)。首にあとが残り、内出血する程度には本気でした。 今も、何か他のことをやっていても頭の中から「死」という言葉が離れません。 病院とか言ったほうがいいのでしょうか? 昔から大げさに物事を捉えることが多い性格なので、「自分はうつ病なんだ」と思い込んでいるだけなのか、うつ病なのかの判断がつきません。

    • ベストアンサー
    • qwsz12b
    • 病気
    • 回答数3
  • 過去に受けた兄からの暴力

    私は、中学のころに6つ上の兄から理不尽な暴力・暴言を受けていました。 本当につらかったです。助けてといっても誰も助けてくれなかったです。 話を聞いてくれるだけでもよかったのに、皆、兄弟ならよくあること、と言って きいてくれませんでした。 今は、さすがに向こうもいい年齢になりましたし、私も関わらないようにしているので、 そういった暴力を受けることはほぼ無いです。 暴力を受けていたことについて、普段は思い出さないようにして過ごしているのですが、 たまに、ふとフラッシュバックのように当時のことを思い出してしまい、 そのときの恐怖がよみがえり、泣いてしまったり震えがとまらなくなってしまったりして 何日も、仕事も何もかも手につかなくなってしまいます。 忘れようすればするほど、そのことを考えてしまいますし。 そこで、同じような経験がある方に、お聞きしたいのですが、このような状況に陥ったとき 皆さんはどうされていますか? 何もなければ、自然に回復するまで待つこともできますが、仕事を休むわけにはいきませんし…。 うまく文章にまとめられず、読みにくいものになってしまい申し訳ありません。 よろしければご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • 安定剤を飲むと親に暴力を振るってしまいます。

    6年前からACの問題とか、口臭が気になったりとか、人間関係に行き詰ったりが続き、 対人恐怖に陥り、一般の仕事に就く自信が持てず、精神障害者授産施設で働いていました。 最初の3年間は坑鬱剤と安定剤を少量服用して、まずまず調子がよかったのですが、 3年前のある出来事がきっかけで、とんでもない恐怖感(みぞおちに穴が開いたような感覚) に常に襲われるようになり、仕事以外でもスーパーやコンビニ、床屋など、人と関わるところに行くことが、異常に怖くなってしまいました。 それからその出来事があったころから、人に「くさい」と言われることが多くなり、体臭と口臭に対する悩みが激化してしまいました。口臭外来に行ったり、食事療法を試したり、サプリを試したり、色々しましたが、最終的に過敏性腸症候群のような症状(腹痛・下痢・おならくさい〈私見ですが))になり、授産施設に行けなくなってしまいました。 心療内科の先生にも、カウンセリングの心理士にも、その「ある出来事」のことは話していません。 自分はスピリチュアルな法則を信じていて、自分の良心に反することをした、 その報いだと思い、それにまた、とても個人的な体験であること、そんなことを話しても「頭おかしい」と思われるのではないかと思い、話せませんでした。 前置きが長くなってしまいましたが、それ以来、安定剤を飲むと理性が利かなくなり、 父と言い争いをしたときに、殴る蹴るの暴行をしてしまいました。 その怪我が治るまで何ヶ月もかかったようです。 確かに父には恨みつらみがありますが、自分がまいた種、という気もします。 母にも何度も暴力を振るってしまっています。 安定剤を変えてもらったり(メイラックスに)しましたが、今度はだるさと眠気で、何もできない状態になり、やめてしまいました。〈その間母につかみかかったりしてしまいました) 授産施設に行けなくなったこともあり、この際薬をやめて〈授産施設も辞めて)新聞配達でもしようかと考えていたのですが、体臭・口臭が気になり、不安でいっぱいで、一歩踏み出せず、また心療内科を受診したいと思っています。 でも薬を飲むとまた暴力を振るってしまいそうで・・・やはり自分で何とかするしかないのかな? と思ったりしています。 とっとと心療内科行けよ!という気もしてきましたが、みなさま、どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 学校へ行けないです

    毎度お世話になっております 適応障害と解離性障害(健忘、多重人格障害) の高校二年生の、りなと申します。 3学期が始まり、いよいよ登校。 ・・・ですが、学校へ行く気がわきません。 2学期は病状が重く、ほとんど休んだり 遅刻登校でした。テストも受けなかったです。 部活は茶道部なのですが、全く行っていません。 でも3学期は追試があり、どうしても行く必要があります。 それが精神的な負担となり辛いです。 医師はゆっくりしてていいよと仰っていますが、 私もゆっくりしたいけども出来ずにいて よりいっそう鬱になり、もう悪循環です。 鬱病とパニック障害も併発しており 無理をすると身体に響きます。 因みに、自殺願望で入院経験があり 飛び降り、首吊りなども経験しています。 おくすりは リスパダール1mg(朝、寝る前) タスモリン1mg(上記に同じ) ユーパン0.5mg(上記に同じ) レンドルミン0.25mg(寝る前) ジプレキサ5mg(寝る前) です。 頓服はリスパダールです。 学校の事、どう考えれば良いでしょうか? 無理にでも行くか、無理せずぼちぼちで 行くか(どのみち行かなければいけませんが) どうすれば良いのか分かりません。 アドバイスをくださると助かります。 よろしくお願い致します。

  • この症状、ほんとにうつ病?

    うつ病と診断されている会社員女性です。 眠くてつらいです。何をする気にもなれません。ほんとよく寝ます… 今日も昼まで寝て、昼から仕方なく喫茶店いってビジネス書よみはじめたんですがすぐ眠りかけ、だらだら読書してたらいつのまにか7時前でした。 ビジネス書がきらい。 会社が気になってしまう。 休日遊ぶ人もいない。つらい。することもなくて、ふとんが気持ち良くて… だって、人と遊ぶと自分のこと嫌われてるんじゃないかって被害妄想持っちゃうんだもん。怖いもん。 みんなきっと私のことばかだとかしゃべってもつまんないとか思ってるんだ。きっとそうだよ。 幻覚とか幻聴は見えないけどさ・・・・ ずっと寝ていられたらいいのに。明日会社がなかったらいいのに。死ねばいいのに。 心療内科いってもぜんぜんよくならないんだ。うつ病って診断されてるけど。 来週からカウンセリングも受ける予定。 どうすればいいですか…

  • カンジダ再発?

    産後3ヶ月なのですが、3日ほど陰部に痒みがあります。 お風呂であたたまるとかゆみが耐え難くなり、熱っぽく、石鹸や排泄時に少ししみます。 妊娠前に体調崩した際に一度カンジダになっており、治療しました。 妊娠後期のおりもの検査でもカンジダが陽性だったのですが、以前のときのように膣洗浄や薬はなく、治療はしないの?と思った記憶があります。 もうひとつおりもの検査で陽性だった項目があり、分娩時に点滴で処置します、と言われたのですが、カンジダもだったのかは不明です。 カンジダ再発とみて病院に行くべきでしょうか? セックスのときのコンドームの摩擦でかゆくなってるのか?とも思い、、 (行為後毎回かゆみが出るわけではないです) 子供が小さく、なかなか病院にも行く時間が取れないため、かゆみ止めで様子を見ていますが、かゆくてかゆくて… コンドームを使うとかゆくなる、ということもありますか? やはりカンジダの再発でしょうか? アドバイスお願いいたします。

  • 27才で門限五時

    27才の女性です。親と同居しているのですが、今「明るい内に帰って来い」と言われました。この年で門限五時とかありえませんよね‥親はそういう意味ではないと言うのですが、頭がおかしい気がします怒、このまま家にいてはいきおくれそうです‥

    • ベストアンサー
    • noname#153789
    • 夫婦・家族
    • 回答数13
  • ぼんやりした不安

    布団でぼんやり放心しているのが一番気持ちいい 本当はみんな、会社の人はみんな、外に出かけたり 勉強したりしてるんだろう 私は今日、12時に起きました。 来週会社の昇進試験がありますが 普段の考課が悪いのもあって、まず受かりません。 そんな試験に挑戦するなんて時間の無駄だ、なんて思っちゃって なかなか勉強がすすまない。 というか一人の時間がさみしくてやってられない。 もう一人はいやだ。 家に帰ったら、誰かいてほしい。 一人暮らしも寂しいし、誰にメールを打つこともできないのも悲しい。 普段の心の支えは 毎月第1,3週にかよう心療内科と 第2,4週にかよう臨床心理士さんだけ。 先生たちに会えることだけを生きがいにして なんとか命を延ばして、だらだら何とか生きてる感じがする。 幻覚はさすがに見えないけど、人の集まりなんかに行くと 自分の容姿を笑われていたり、自分のことがつまらない人間に見えるから 話しかけてこないのかなあ、と思ったりする。 うつ病だと診断されてるけど、なんかもっとほかの病気なのかな。 自分のことが、もうなんかよくわからない。 もういやなんです、こんな状態。 助けてくださいませんか?なにか、なんでもアドバイスくれると本当に嬉しいです。

  • 自分の捉え方。

     鬱の治療を続けて早1年半以上。一度は休職しましたが、復帰して1年以上経ちました。  「体調は?」と聞かれると、薬さえ飲んでいれば、大きく崩れることはなく、いたって支障なく生活できています。  が、日々無気力、仕事ができていない自己嫌悪、引け目などで気持ちは沈みがち、何も手に着けることができない。それが余計自己嫌悪や引け目を生む悪循環。職場に迷惑をかけているのではないかと辞表を出し手は引っ込めてしまう…。全く仕事はこなせていません。  自分を自分でどう捉えていいのか、分かりません。体調も一緒に崩れているのなら、まだまだ病気中だと割り切れます。下手に体調が悪くないために、ただ単に自分が怠けていたり、病気だった時の気分がいまだに抜けていなかったり、性格上の問題なのだろうかとも思っています。  医者から完治とは言われておらず、今だ治療中です。仕事に関しては病気を言い訳にはしたくないんです。かと言って、仕事とをきちんとやれと言われても、全くできず、でも体調は悪くない…。  自分をどう捉えていいのか、やっぱりわかりません。

  • 姉が心配です

    31歳(独身)の姉がいます。最近の行動に理解不能な点が見られるため、ご相談いたします。 ここ数年、感情の起伏が激しかったり、度を超した冗談を言ったりと、傍若無人なふるまいをよく見せることが多くなっていました。 それだけでも心配ですが、最近になって、泣きながら不満をぶちまけるようになり、その攻撃の標的が個人に絞られ、父→母→私と移り変わるようになり、手におえない状態になっています。 攻撃の内容も極端であり、対処のしようがありません。 父に対しては、 ・(私たちが学生の頃数か月浮気をしていたことがあるため)ドラマなどで浮気の表現があると  激昂し、尋常でない揶揄をする※ ・声をかけても無視をする ・家族とは思えない丁寧語を使う 母に対しては、 ・母が煙草をやめられないことに対して泣きながら非難する※ ・「私は結婚をしない、遺伝子を残したくないから子供なんてもってのほか」とわざわざ宣言する(泣きながら)※ ・自分の育ちに関し、猛烈な不幸アピール(金銭面や環境面では一般家庭で、姉本人の学歴や身体や容姿に関しては平均か、部分的には平均を上回っていると思います) ・母の友達(複数)が下品だと非難する ・父の浮気について、母が気付かないうちに相手と別れたにも関わらず、最近になって母にばらす。  「そんなふうに母が気付かないから父が浮気に走るんだ」という暴言あり※ (※の項目については、母から聞いた話なので多少のズレがあるかもしれません。) 私に対しては、 ・性格が根本的に好きではない、実家で一緒に暮らしていた時も嫌で嫌でしょうがなかったと発言 ・私が生まれつき病気がちだったことに対し、私が生まれてから(姉が1歳の時から)ずっと自分は体を壊すことができなかったと言う ・最近も体調が悪そうにしているので見ていて腹が立つ(体が弱いアピールをするなと言う) ・うちの家族の仲が悪いのは私と姉との関係が悪いからだと言う ・姉を諌めるつもりの発言に対して「妄想だけでものを言うな」とか「お前は5歳児のまま成長していない」などと言う ・結婚前提に同棲していた私に対し「結婚していないのに性行為をするな」と批判(昨年既にその相手と結婚しています。結婚前は当然、避妊していました。) 以上のような発言が繰り返されるようになり、姉本人と、家族の今後に不安があります。 父母と姉は別居ですが、近いため頻繁に帰っているようです。 恋人などはいないようです。 私も別居していますが、こちらも実家から近いです。 父や母は、かわいそうな子を見る目でしか姉を見ることができず、積極的な対処を避けています。 ですがこのままでは、私に子供ができたら姉に会わせないようにしなければいけないのかとか、長い目で見て両親の死後はどうするのかなどが不安です。 正直に言いますと、ただの性格の不一致ならば我慢しますが、家族に不快感を与える言動や行動は控えさせたいです。 私は精神疾患などの知識はないのですが、一度精神科の診察を勧めたほうが良いでしょうか。 ちなみに、社会人としては問題なく勤務できているようなので、診察を勧めても断られるかもしれません。うまい勧め方もご教授頂きたいです。 精神疾患の類でない場合、どう対処すればよいのかのアドバイスなども頂ければありがたいです。

  • お父さんの事・・

    家のお父さんの事で少し悩んでいます。 お父さんは変わっていて、家族にも他人にも自分の自慢ばかりする人なんです。 (昔はすごく頭が良かったとか、運動会でも一等だったとか、かっこよかったとか) 毎日同じ話で、自慢か、お金の事か、学校の事です。 普段はふざけた感じで、人がイライラするような話をしてきます。 お父さんは自分が話し終わるとすぐ自分の部屋に戻ります。 怒ると激しい剣幕で「馬鹿」「仕事就けないぞ」色々言われます。 私は今欝状態で学校も休みがちなので、私は何も言えません。 お父さんは1階、私は2階に部屋があるのですがお父さんは声が大きくて 私の調子が良い日でも下から声が聞こえるだけで一気に疲れてしまいます。 最近は話しもしたくないです。 あと少しで定年退職なので、毎日家にいるかと思うと不安で・・・。 これからどうやって付き合っていけばいいのでしょうか・・・

  • 子宮頸がんワクチン接種期間中の性交渉

    子宮頸がんのワクチンを2回目接種したのですが、3回目までの間に性交をしました。 本来なら3回目を打つ時期なのですが、4か月前に性交をしたことが不安でワクチンを受けられずにいます。 子宮頸がんのワクチンは不妊になったり、性交経験者への接種はむしろがんになるリスクを高めるといったことを書いてあるサイトがある一方で、ワクチンが原因で不妊になったり、性交経験者への悪影響はないと書いてあるサイトもあります。 どの情報が本当に正しいかわからないです。 コンドームをつけての性交であってもHPVに感染する可能性はあると言われていますし、健康な人であれば2,3カ月でHPVは自然に排除されるとも言われています。 接種期間中の半年の間に性交をした場合、3回目の接種はどうすればよいでしょうか。