noris02 の回答履歴

全124件中101~120件表示
  • サルでもわかる 代入演算子 PHP

    只今、PHPの講義を受講しています。 しかし、私は数学の頭でしかなく、「代入演算子」の理解ができません。 ”なぜ、イコールに違う数字を使っちゃうの?”と、 脳みそに”?”だらけです。 講師もあまり深く突っ込んでもらわずに 「こういう物」と、覚えちゃってください。などと、言います。 私としては、理屈が成り立っていないのに、覚えられる訳がないのです。と、 少し立腹ぎみなのですが、ここは抑えて自分で解決しようと思ったのですが、 やはり、理解できません。 ちなみに、過去に他のプログラム言語を学んだことはありません。 どうか、この数学あたまに代入演算子を理解させる方法をご伝授ください。

  • javascript i in navigator

    javascriptを学んでいる初心者です。 以下のforの条件式(i in navigator)は、何を表していますか? よろしくお願いします。 for (i in navigator) { try { txt += i+" = "+navigator[i]+"<br>"; }catch(e){} } 参照URL http://www.openspc2.org/JavaScript/reference4/navigator/navigator/index.html

    • ベストアンサー
    • noname#191253
    • JavaScript
    • 回答数3
  • フォームの内容をクッキーに保存+項目の非表示

    占いのページを作っています。 TOPページに生まれ月を選択させるプルダウンを用意し、1月は結果を表示、それ以外は非表示にしたいと思っています。 また、前回選択した生まれ月をcookieに保存させて、毎回選択させる手間を省きたいです。 前回のフォームの内容をクッキーに保存 http://www.tatamilab.jp/rnd/archives/000109.html JavaScriptを使ってフォーム項目の表示/非表示を切り替えるスクリプト http://5am.jp/javascript/form_change_javascript/ を参考に↓を作ってみましたが、 <body onLoad="restoreValue(document.form1)">があると非表示部分が表示されてしまいます。 組み合わせでは不可能でしょうか・・? どなたかご教授いただけると助かります。 http://button-bu.moo.jp/web/select01.html

  • URLの後に付けた文字をページに反映させる方法

    こんばんは。 分かりにくいかと思いますが、こういうことをJavaScriptで実現可能ですか? 例えば、http://example.com/index.html?text=info.html こうすると、 index.html内の指定した部分にinfo.htmlが表示されるような。 そして document.write('<a href="'+text+'">'+text+'へジャンプ</a>') これが <a href="info.html">info.htmlへジャンプ</a> こう表示されるような。 こういう事をやりたいんですが。 可能ならば適当なサンプルをもらえるとありがたいのですが。

  • URLの後に付けた文字をページに反映させる方法

    こんばんは。 分かりにくいかと思いますが、こういうことをJavaScriptで実現可能ですか? 例えば、http://example.com/index.html?text=info.html こうすると、 index.html内の指定した部分にinfo.htmlが表示されるような。 そして document.write('<a href="'+text+'">'+text+'へジャンプ</a>') これが <a href="info.html">info.htmlへジャンプ</a> こう表示されるような。 こういう事をやりたいんですが。 可能ならば適当なサンプルをもらえるとありがたいのですが。

  • フォームの内容をクッキーに保存+項目の非表示

    占いのページを作っています。 TOPページに生まれ月を選択させるプルダウンを用意し、1月は結果を表示、それ以外は非表示にしたいと思っています。 また、前回選択した生まれ月をcookieに保存させて、毎回選択させる手間を省きたいです。 前回のフォームの内容をクッキーに保存 http://www.tatamilab.jp/rnd/archives/000109.html JavaScriptを使ってフォーム項目の表示/非表示を切り替えるスクリプト http://5am.jp/javascript/form_change_javascript/ を参考に↓を作ってみましたが、 <body onLoad="restoreValue(document.form1)">があると非表示部分が表示されてしまいます。 組み合わせでは不可能でしょうか・・? どなたかご教授いただけると助かります。 http://button-bu.moo.jp/web/select01.html

  • ロールオーバーで指定の位置にテキストを配置

    画像のロールオーバーメニューで、マウスオーバー時に指定の位置にテキストが現れるようなメニューを作りたいのですが、そのようなjsだったり、jqueryなどありますでしょうか? 添付の画像のような感じで、メニュー1、2、3それぞれにマウスオーバーすると、メニュー1の横に必ずテキストが現れるようにしたいです。 もちろん、改行などもできるようにしたいです。 どうしたら良いでしょう?

  • ロールオーバーで指定の位置にテキストを配置

    画像のロールオーバーメニューで、マウスオーバー時に指定の位置にテキストが現れるようなメニューを作りたいのですが、そのようなjsだったり、jqueryなどありますでしょうか? 添付の画像のような感じで、メニュー1、2、3それぞれにマウスオーバーすると、メニュー1の横に必ずテキストが現れるようにしたいです。 もちろん、改行などもできるようにしたいです。 どうしたら良いでしょう?

  • グーグルマップhtmlタグの張り付け

    gooブログで グーグルマップの張り付けは、可能ですか? http://ameblo.jp/t-yumemap  このような張り付け方です。 可能な場合の張り付け方を教えてください。 よろしくお願いします。

  • HTML記述法:HTTPSページ内のHTTPリンク

    HTTPSページのHTTPリンクを相対パスで記述する方法はあるのでしょうか? ホームページ作成をしています。 別ページへのリンクは、 基本相対パス(../imageなど)で記述されており、 ローカル環境でも動作を検証できます。 ただし、HTTPSページへのリンクは絶対パスで記述しています。 また、HTTPSページ内のHTTPページへのリンクは、 相対パスだとHTTPSでアクセスしてしまうため、 HTTPページへの絶対パスで記述しています。 そのため、HTTPSページをローカル環境で開いた以降の検証ができません。 HTTPSページ内のHTTPページへのリンクを、 相対パスで記述する方法はあるのでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • sarugetu
    • HTML
    • 回答数1
  • スライドショーを自作したい

    複数の画像がフェードインして切り替わるスライドショーを作成したいです。 色々なライブラリを拝見したのですが、”再生ボタン”が設置されているものがなく、どれも自動再生のものばかりでした。 CS5を持っているので、そのようなフラッシュを自作したいのですが、flaファイルや作り方が載っているサイトはありませんでしょうか? そのほかJAVAスクリプトでの作成も考えています。 どうぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • zyaba
    • Flash
    • 回答数1
  • html + php 文字化けの問題【utf-8】

    文字化けが直りません。どうしたらいいでしょうか? phpとmysqlをつかってデータベース表示させるページなのですが、データベースの文字コードがutf-8なのでphpファイルの文字コードをeucからutf-8に変更しました。そうするとデータベースは正常に表示されるのですが、htmlの部分は全て「?」になってしまいます。 文字コードの変換はEmEditorで変更し、変化が見られなかったので、変換用のフリーソフトを使ってみましたが、やっぱり文字化けの状態です。どなたかご教授ください。お願いします。

    • 締切済み
    • ake2002
    • PHP
    • 回答数1
  • eclipseでtomcatを使うには

    eclipseでwebアプリを開発しようと、SAStrutsを勉強しているのですが、チュートリアルが動かなくて困っています。 eclipseのworkspaceにsa-struts-tutorialをインポートしてから、コンテキストの定義を更新したのですが、C:\Program Files\Apache Software Foundation\Tomcat 6.0\conf\Catalina\localhost以下にコンテキストファイルが出力されていません。 これが原因だと思うのですが、なぜ、コンテキストファイルが出力されないのでしょうか? ご回答いただくための情報が不足しているようであればご指摘ください。

  • Webペーの背景にWebページを表示する

    Webページの背景として、画像や色ではなく、Webページを表示することは可能でしょうか? 背景として利用したいページが簡単に編集できるのならよいのですが、サイト内のすべてのページで共通にしたいとかいうことがあって、インラインフレームは利用できません。 ですから、背景に利用したいページを編集するつもりはありません。 お願いします。

    • ベストアンサー
    • abcd1111
    • HTML
    • 回答数3
  • ← →クリックで前後できるスライドショー

    現在、下記のJavaでスライドショーを使っているのですが、写真が前後出来ません。 スクリプトに改良を加えることによって、← →で前後移動できるようにする方法はありますか?また、写真ごとに、左下にキャプションを付けられるようになるとより良いのですが。 初心者で四苦八苦してる状態です。よろしくお願いします。 ちなみに、スライドショーはこんな感じです。 http://www.shinmiura.com/main/Shin_Miura___Portrait.html <Div Align="center"><a href="#" onclick="parapara();return false;"> <img src=http://www.shinmiura.com/image/poartrait/1_1.jpg name=name border=0> <script language=javascript> <!-- if(navigator.appVersion.charAt(0) >=4) { var paraImg= new Array(); paraImg[0] = new Image(); paraImg[0].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/1_1.jpg"; paraImg[1] = new Image(); paraImg[1].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/1_2.jpg"; paraImg[2] = new Image(); paraImg[2].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/1_3.jpg"; paraImg[3] = new Image(); paraImg[3].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/1_4.jpg"; paraImg[4] = new Image(); paraImg[4].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/2_1.jpg"; paraImg[5] = new Image(); paraImg[5].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/2_2.jpg"; paraImg[6] = new Image(); paraImg[6].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/2_3.jpg"; paraImg[7] = new Image(); paraImg[7].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/2_4.jpg"; paraImg[8] = new Image(); paraImg[8].src = "http://www.shinmiura.com/image/poartrait/2_5.jpg"; } var paraCount = 0; function parapara() { if(paraCount < paraImg.length-1) { paraCount++; } else { paraCount = 0; } document.images["name"].src = paraImg[paraCount].src; } //--> </script></Div>

  • Flashの算数問題の採点機能

    Flash初心者です。 例えば、 1+1=(回答) 1+3=(回答) 1+5=(回答) について回答者が数字を入力、『終了』ボタンを押したときに、採点結果が表示するためには、どのようなスクリプトを書いたらよいのでしょうか?

  • Flashの算数問題の採点機能

    Flash初心者です。 例えば、 1+1=(回答) 1+3=(回答) 1+5=(回答) について回答者が数字を入力、『終了』ボタンを押したときに、採点結果が表示するためには、どのようなスクリプトを書いたらよいのでしょうか?

  • JAVASCRIPTで背景を切り替える方法

    以下の2つのjsファイルをボタンで切り替えれるようにするにはどういうソースで可能でしょうか? <SCRIPT type="text/javascript" src="http://www9.ocn.ne.jp/~aki2nd/dhtml/sample/heartdrop.js"></SCRIPT> <SCRIPT type="text/javascript" src="http://www9.ocn.ne.jp/~aki2nd/dhtml/sample/stardrop.js"></SCRIPT> 2つとも動く背景のjsファイルです。 bodyに置けば作動しますので、ボタンを押して2つを切り替えれるようにしたいのですがどうしても方法がわかりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • flash lite で複数画像の読み込み

    いつもお世話になっています。 今携帯電話でのflashサイトを作成しています。 作成環境は CS5 actipnscript は actipnscript Lite2.0 です。 "MovieClipLoader"の"loadClip"を使い一度に複数の外部画像を読み込みたいのですが、 どうしても、複数の画像を読み込めません。 どこを調べても複数画像の表示の情報が無く困り果てています。 あと、画像の読み込み方もユーザーがらの"ボタンを押す"などのイベントが発生してから 画像を読み込むと言う処理をしているのですが、イベントをなくしてswfファイルが 読み込まれると同時に画像が表示される物を作成できたらいいなと思っています。 ------------------------ actionscript ------------------------ bot_left.onPress = function() { //外部画像読み込み var loader = new MovieClipLoader (); loader.loadClip("./photo/1/1.jpg" , en1); } ------------------------------------------------------------------ どうか複数の画像を読み込める方法がございましたら教えていただけましたら大変ありがたいです。 なにとぞよろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • ringo_1
    • Flash
    • 回答数1
  • JAVASCRIPTで背景を切り替える方法

    以下の2つのjsファイルをボタンで切り替えれるようにするにはどういうソースで可能でしょうか? <SCRIPT type="text/javascript" src="http://www9.ocn.ne.jp/~aki2nd/dhtml/sample/heartdrop.js"></SCRIPT> <SCRIPT type="text/javascript" src="http://www9.ocn.ne.jp/~aki2nd/dhtml/sample/stardrop.js"></SCRIPT> 2つとも動く背景のjsファイルです。 bodyに置けば作動しますので、ボタンを押して2つを切り替えれるようにしたいのですがどうしても方法がわかりません。 どなたかご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。