masao44 の回答履歴

全845件中161~180件表示
  • 「虚実」のように、いいものが先に来ない言葉の例は?

    日本語では、二つのものを並べて表現している言葉は、殆どが先にいいとみなされているもので、後に悪いとみなされているものになっているように思えます。 例えば、「善悪」「優劣」「上下」などなど・・・ でも、「虚実」(或いは「虚々実々)の場合は逆になっています。 そんな例をいろいろと知りたいので、教えて下さい。 或いは、「いいもの~悪いもの」でなくとも、例えば「後先(あとさき)」のように、本来の順序とは逆になっているという例でも結構です。

  • 「払拭」は「ふっしき」とも読む・・・

    先日、テレビのワイドショーに出演していたある解説委員が、「ふっしき」と連発していました。 「払拭」のことだとは直ぐ分ったんですけど、こういう読み方もあるのかと思って辞書を引いてみたら、確かに「ふっしょく・ふっしき」と二通りの読み方があるそうです。 そこで昔のことを思い出したのですが、取引先の部長さんが「いっせつ」と連発しており、これも帰宅してから調べたら、「一切」には「いっさい・いっせつ」と二通りの読み方があると分かりました。 ・・・いずれも、勉強になりました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、 ・上記の「払拭」「一切」に「ふっしき」「いっせつ」という読み方があるのをご存知でしたか? ・同じように、一般に知られている読み方以外にも別の読み方があるという言葉の例をご存知でしたら、教えて下さい。

  • 成功談、惜敗談、失敗談・・・あなたが話がちなのは?

    みなさんは、ご自身の体験を話す時に、うまくいった話、惜しかった話、失敗した話の、どれを話しがちですか? もし、話題にする事柄によってかなり違うという方は、普段よく話す事柄についてお聞かせ下さい。

  • でっかい映画、教えて・・・

    どんな意味でもいいので、でっかい映画を教えて下さい。 私が頭に浮かぶのは、とにかくセットがでかかった『クレオパトラ』ですね。 結果的は主演のエリザベステイラーの出演料とセットの費用で大赤字になって、映画史的にはちっちゃな作品になってしまいましたが・・・ あ、もし「でっかい映画」が思い付かなければ、「ちっちゃい映画」でも結構です。

  • 表と中身が全然違うと思ったこと・・・

    食品のパッケージと中身 映画・小説・音楽などの題名とストーリー 店舗の外装と売っているもの 企業名と実際の業務 ・・・などなど、どんなものでも結構なので、表と中身が全然違うと思ったものを教えて下さい。

  • これについての私の評価は、世間とは全く逆だ・・・

    世間の殆どの人が高く(或いは低く)評価しているけれども、私は全く逆の評価だ・・・というものを教えて下さい。 理由は簡潔に、1件1行程度でお願いします。 因みに私がそう思っているのは、  ・「ユニ○ロ」・・・そんなに安くない。安いのは、目玉商品と売れ残り見通しで値下げしたものだけ。  ・競馬馬の「ウォ○カ」・・・負けが多すぎて、たいした名馬ではない。昔の「ナリ○ブライアン」も。   尚、質問や他の方の回答の内容について、ことさらに指摘したり批評・批判するご回答はご遠慮下さい。(スタッフかいな)

  • 生き返った時に・・・

    完全に死んだあとで奇跡が起こって生き返ったとしたら、その時あなたは何を考えると思いますか?

  • 初対面の人と、何が共通だと最も親しみを感じますか?

    初対面の人と会うと、なかなか打ち解け難いものですが、何か共通のことに気が付くと、急に親しみを感じたりすることがあります。 みなさんなら、何が共通だと最も親しみを感じそうですか? 実際の体験談があれば、なお歓迎です。 また、よろしければ、逆に共通でも全然親しみを感じないものについても教えて下さい。

  • 下戸から上戸に一言、上戸から下戸に一言・・・

    下戸の人は上戸の人に、何か言いたいことを一言お願いします。 上戸の人は下戸の人に、何か言いたいことを一言お願いします。 尚、上戸は上戸彩さんのことではありませんので、あしからず・・・

  • 乳房の弾力

    女性の乳房の弾力を、 あなたなら何にたとえますか? マシュマロのような弾力のある胸……。 食パンのような……。 発酵した生地のような……。 言い得て妙なる比喩。 何が思いつきますか?

  • 卵かけご飯の白いヒモのようなもの、どうしてますか?

    卵かけご飯にかける生卵ですが、白身の中に白いヒモのようなもの(正確にはカラザ)がありますね! 卵の中では大事な役目らしいですが、卵かけご飯の時、あれってどうしてますか? つまんで捨ててますか? それとも、気にしませんか? 私は、今では平気ですが昔はしつこく取ってました。 取りすぎて黄身が破れることもありました。

  • ありがたい話・・・

    ありがたい話を、聞かせて下さい。

  • 過去と未来・・・好きなのはどちら?

    あなたは、過去と未来ではどちらが好きですか?

  • これが、お月さんの顔だ!

    今、福島県に旅行に来ています。 午後になってバスの窓から外を見たら、中空にぼんやりと月が浮かんでいました。 その後ホテルに入って夜空を眺めたら、そのお月さんは山の上で煌々と輝いていました。 そんな月の表情が変わる様を見ていたら、昔からよく擬人化されるお月さんですが、どんな顔に描かれるものなのか、興味を持ちました。 あなたが描く「これが、お月さんの顔だ!」という絵を、画像で添付していただけませんか。

  • 人間社会を成り立たせている根源は、何ですか?

    「人間社会を成り立たせている物事はたくさんあるでしょうが、その中でも特に根源的なものは何だと思いますか? 端的にお答え下さい。」 ・・・と、突然街角アンケートで聞かれたら、あなたはどう答えそうですか?

  • ゴキブリに付けたいペット名は?

    あなたがゴキブリをペットにしたら、どんなペット名を付けたいですか? また、仕込みたい芸があれば、それも教えて下さい。

  • お坊さんの、ちょっといい話・・・

    お坊さんについての何かちょっといい話や面白い話、教えて下さい。 因みに私のネタ?は、  ・仕事で某宗派の本部事務所に行ったら、部長さんも課長さんも係長さんも平の人も、全員坊さんだった・・・って、考えてみれば当たり前ですけど、最初はギョギョッとしました。  ・初盆にお経を上げてくれたお坊さん、糖尿病で目が悪くて拡大鏡で経本を読んでいました。終わって帰られた後で気が付いたら、その拡大鏡と経本を忘れていきました。次の家では、どうしたんだろう。。。 あたりです。

  • 一体、何て叫んでいるんだと思いますか?

    一体、何て叫んでいるんだろ?? パソコンの前で同じ格好をしながら、イメージしてみてください。

  • 小さな信念・・・

    あなたがお持ちの、小さな信念・信条を教えて下さい。 人に言うほどではないような些細なことほど、歓迎です。 因みに私の場合は、  ・お賽銭は出さない  ・歩行者に対して自転車のベルは鳴らさない  ・レストランで肉料理の焼き具合を尋ねられたら、必ず日本語で答える(「よく焼いて下さい」) などです。

  • 歴史的な名言だけど、ちょっと同意しかねる・・・

    歴史的な名言だけど、ちょっと同意しかねる・・・ あなたがそう思う思うものを教えて下さい。 因みに私は、 ・人類初の月面着陸でアームストロング船長の第一声「これは一人の人間にとっては小さな一歩だが、人類にとっては偉大な飛躍である」・・・これをリアルタイムで聞いた時に直ぐに感じたのですが、あらかじめ考えていた「名言」で、全然臨場感がなかったです。 ・ケネディ大統領の有名な演説「国家があなたにしてくれることを問うのではなく、あなたが国家のために何ができるかを問おう」・・・もっともらしいけど、「国家のために」という言い方にいささか抵抗を感じて仕方ありませんでした。 別に世界的な出来事や政治に関わるような歴史的な名言でなくとも、例えば映画史・芸能史的な名言などについてでも歓迎します。