KUMAKOGORO の回答履歴

全10件中1~10件表示
  • 不安です

    私は、バツイチ子持ちです。両親と同居しています。私は、パニック障害を患ってて、仕事はゆうずのきく知り合いのとこでお世話になってます。私の収入で生活してます。両親の年金は借金返済で消えてしまいます。なので貯金はまったくありません。むしろ、マイナスです。私は、パニックの他に喘息もあり、病気がちです。高齢の両親が倒れたりいなくなったらっと、考えると眠れません。子供の事が心配で…悩みを話す友達もいないので、投稿させていただきました。どうしたら、この不安から抜けだせるでしょうか。

  • 友達が変だ…中学二年。

    最近、小学からの友達が嫌になってきたんです。 向こうは、特に僕を嫌ってるとは思えません。 自分が一方的なだけで… 具体例では、メールで、他の友達は、 文章の意味が分からないと、 ? とか、 どういうこと?? て感じだけど、その子は、 は? とか、 あ? とかなんです。 前は気にしてなかったんですが、 他の子と比べてしまって… 他は、約束を守れない。 9時30分に来る、というので、 それまでに準備しても、来ない… 十時半なってもこないから、電話しました。そしたら、 今日やっぱ行かね。 と言い出し、理由を聞けば、 気分が乗らないから だそうで。 1番嫌なのわ、アプリのLINEってありますよね? それの自分の画像のとこに、自分の弟の 画像貼り付けてるんですよ! どんなやつ貼ってもまあいいかと思い、 つぶやきを見てれば、 弟は誰にもやらん! とか ○○←LINEの女友の名前 の母さん笑顔がいいわ とか 直接女子の名前出したりして… オイオイと思う事が多いです。 他の友達に相談するにも、その友達が、 問題児の友達で…結構遊んでるんです。 嫌われたりするのもやだな、と思い、 ほっといたんですが、昨日のつぶやきを みてるとイライラしてきて… なんでそこまでできるんでしょうか? 自分は絶対嫌われないとでも思ってんのかな? それは間違えだと思いますが…。 正直、 彼を嫌な子も出始めました。 理由は、そのつぶやきだそうで。 あとついでに こないだなんか、一緒に釣りに行ってた子の母に、問題児の母が本当は子供だけでは行けない旨を伝え、道連れで、行けなくなりました! 問題児だけならまだしも、友を道連れにするなんて最悪や! まだまだ、あります。 彼の家に遊びにいけば、弟が部屋に入ってくるんです。てか、母が送り込んできます。まだ小さいので辞めていただきたい。 向こうの母も仲良くなって欲しくて寄越すみたいですが…やり過ぎ。 問題児がいきなり遊んでる途中に部屋の片付けをさせ、 我々の帰り際には、 片付け手伝えよ、とか一人で言ってます。 私としては、遊んでる間は、 好きにさせといて、 片付けも絶対にさせず、 みんな帰ったら一人でするのが普通だと思うんです。みなさんはどうですか? 見る人が見れば、ただの長い独り言ですが、頭に来てる事を、 すべてぶちまけました。 小学五年で初めて同じクラスに。 中2の今では、 こんなにうっぷんが。 どうか、僕を助けて… 他の友達に話してもいいの?

  • 皆様なら、どう行動しますか?

    ★長文になりますが、お許しください★ 私の勤務するショップが閉店することに伴い、退職することになりました。 ところが、退職まであと1か月というところで会社(本社)と揉めています。 内容はこんな感じです。 *うちの会社の給料が支払われるのが、月末締の翌25日払いです。 離職表が自分の手元に届くのは、すべての給料が支払われた後。 早くても当月末に退職した後、翌月25日以降だと言われました。 もっと早く発行して欲しいとお願いしましたが、それは出来ないとのこと。 *有給休暇の残日数がまだ残っています。 しかし、退職が決定した時から、退職日まで有給休暇の申請は一切不可!! 有給消化もだめ。 それでも、どうしても外せない用事ができたこともあり、何日か使いたいと言ったのですが、 私の予定よりも、会社の都合が優先のため却下。有給などもってのほか!! どうしても休みたいなら「他のスタッフとの間に不公平が生じるため、公休を減らす」とのこと。 さらに「終わらなかったら残業をしてもらう」と言われたこと。 どちらもハロワ、労基署に相談をしたところ「会社側の説明がおかしい」という判断を頂きました。 離職表の件は生活もありますし、少しでも早く手続きがしたいと思っています。 有給休暇の件は、私が以前から(現在も)直属の上司から日常的にパワハラを受けており、 ・自分の気分次第で、1年前の話でも、何年前の話でも蒸し返し、 お客様や、他のスタッフの前でも大きな声で怒られる。 ・自分の言いたいことを言い切るまで、丸1日でも2日でもずっと怒られていた。 ・わざと大きな音をたて、顔色を伺いながら働かなくてはいけない。 ・生意気だから、私(上司)は仕事のことを頼みたくないし、何もやらなくていい。 接客したいなら、別にしてもいいけど?好きにすれば?? ・親の育て方が悪いなど、本人のことだけではなく家族のことまで悪く言われる。 ・自分のいないところで、他のスタッフに「生意気」「早く辞めればいい」など陰口を言っていたり、 事実無根な情報を言いまわっている。 ・少しでも意見すると「生意気!!」と感情的にまくしたてられる。 ・接客中、お客様とお話をしている最中で全く関係のない会話で割り込んできて、中断させられる。 ・業務上の理由で遅くなったのに、お昼休憩が10分しかもらえなかった時も。。。 ・病院から「少し休むように」と診断書をもらい、会社に提出しているのに 休んでいる間「いつ出てくるのか?」と毎日電話がかかってくる。 これでも、ほんの一部です。 本社に何度も改善を求めたのに、こちら側には「人はそう簡単には変えられないんだから、 我慢するように」「まだ若いから、社会を知らないだけだ」と言われただけで 、直属の上司へは特には何の改善や指導もしてくれなかった。 その「仕返し」のような気持ちも正直、あります。 直属の上司にや本社側の言いなりになって、主張出来ることもしないまま、 退職後にやっぱりあの時!と悔しい思いをするのは嫌です。 「逆らわないいい子」として辞めていけば、その時は上辺だけでも「ありがとう」と言われるかも 知れませんが、この先、私が困った時にこの人たちが助けてくれるわけではありません。 (そんな考え方、人間として間違えていると思いますが。) だったら、無理をして我慢する必要もないのかも?と思います。 ですが、平社員の私が何を言っても、頭ごなし否定されるだけなので、 行政に間に入ってもらおうと考えています。 幸い、労基署ハロワの方も、窓口で相談してもらえれば間に入ってくれるとのことです。 あと1か月ですし、ある程度のことは覚悟は出来ています。 ですが!!その反面、 そんなことをして、本当に満足なのか? 今までお世話になってきた思いもあるので、嫌な思いで辞めていくこと、 少し心苦しいところもあります。 もし、皆さんが私の立場ならどうしますか? ご意見・アドバイス等がありましたら、お願い致します

  • 里帰り中に旦那が

    こんばんは 早速ですが、アドバイスください。 只今妊娠40週5日の初産です。今旦那(29)と私(24)でアパートに住んでいます。 赤ちゃんが産まれたら里帰りする予定です。 そして、さっき、旦那から Facebookで友達にイベントに誘われたから行ってもいいか?と聞かれました。 詳しく聞くと、隣の県(片道車で2時間)で大学時代の友達が100人以上の大人数でイベントをやるとゆうこと。そして、日にちが8月の土曜日。ちょうど里帰り中です。 旦那わ仕事が忙しく日曜休みで、仕事が終わる時間は23時ちかく…遅いと0時すぎます。 そして、私の実家わ車で40分のすごい田舎です。なので、里帰り中、旦那は土曜日の夜会いに来てくれるとゆってます。 なのに、旦那わ仕事を休んでまでそのイベントに行くらしく…。そして、日帰りならまだいーにしろ、お酒好き、イベント好きの旦那なら、きっとお酒を飲むので泊まりになると思います。 私は、その貴重な土曜日、日曜日に赤ちゃんに慣れてもらってアパートに帰ってからも、育児を少しはわかってもらいたいので、行くのを止めてほしいんです。 でも、正直なところイベントには知らない女の人もたくさんいると思うから、そーゆー面でも嫌で、しかも、Facebook内ってのも気に入らないです。 私のワガママですか? 里帰り中くらい好きにさせたほうがいいですか? そして、私も11月に好きなアーティストのライブに行く予定で、そのライブ中は旦那は仕事で忙しいので実母に預ける予定です。 母にはOKもらっています。 旦那にイベント行かないでほしいとゆったら、だったらお前もライブなんか行くなとゆわれました。 ライブはやっぱり生後3ヵ月だから無理かなって気持ちはあります。でも、行きたいって気持ちもあります。 母親失格ですか? 初めての出産、育児で不安がたくさんで感情コントロールもきかず、どうしたらいいか、なにが1番いーのかわかりません。 皆様の意見を聞かせてくださいm(_ _)m

  • 前職場の男性が…

    前職場の男性が非常にしつこく困っています。 某SNSに登録しているのですが、その男性もアドレス帳伝いに私に友達申請をしてきました。前の職場でお世話になり、あまり話はしませんでしたが業務でお世話になってましたので承認しました。 それから今までアドレス帳に登録していても連絡が来なかったのに、メールや着信が入るようになりました。最初は「飲みに行かない?」と誘われ、バーで飲んだり自宅飲みに参加していました。もちろん、飲みに行くだけで身体の関係はありません。店での料金やお酒代は割り勘をしていました。 しかし最近、私がSNSに近状を書き込むと必ず最初にレスをしてくれるのですが、そのやりとりが酷いのです。レス→返信→レス→返信→レス→返信・・・とこのやりとりが10回以上続きます。漸くレスの嵐がおさまったかと思ったら次はメッセンジャー。出口の無いやりとりをしていて、それもおさまったと思ったら電話…とずっと連絡を取ってきます。 最初は良かったのですが、最近は連絡が来ると頭痛を起こすほどうんざりしてます。メッセンジャーの返信が遅いと「何してたの?」としきりに聴いて来ます。その場はやり過ごすのですが、やはりプライベート重視の自分としてはそうやって聞かれる事が非常に不快です。 また、電話に出るとしきりに飲み若しくは家に誘ってくるのでそれをやんわり拒否したりするのですがなかなか引いてくれず通話が長引き会話が苦痛となることもあります。 そしてつい先日の出来事なのですが、仕事疲れで自宅でのんびりしていると「お疲れ様、飲んでる?四連勤どうだった?」とメールが入ってきました。私自身コールセンター務めで漸く受電の波から開放されたこともあり、なるべくなら電話で話したくなかった為「耳も口も休めてます。それ位疲れました。」とやんわり遠まわしに電話をしないで欲しいことを返信しました。その男性もコールセンター勤めの為言葉の意味を汲んでくれると思っていました。しかし送信してしばらく経つと着信が。流石にイライラして携帯を投げてしまいました。着信が2度入って頭痛もしてきたので無視して横になっていました。すると次はメールが。「俺もその気持ち分かる~普通に人と電話で話したい」と見当違いの汲み取り方をされていた内容で、更に頭が痛くなり「普通に話すのも嫌ですね。携帯の電話機能なくしたいです」と返信。すると「わがままやな」とまたまた意志を汲んでいただけない返答が。少し恐怖を感じてそれから返信していません。 しかしメッセンジャーやメールは相変わらずきます。ほとんどは私が途中で応答をきり「寝てました」と次の日返信します。近状をSNSに書けばレスやメッセンジャーで絡まれ、書かなければ「どうしたの」とメールと電話とメッセンジャーで絡まれます。 一度、自分の時間を大切にしたいのでメッセンジャーなどは控えていただけませんかと伝えると「了解」と言って二日程連絡は来ませんでした。しかしすぐにメッセンジャーが再開し、返信すると場所が表示されるので「今○○にいるんだね、何してるの?」とメッセージが入ってきては飲みに行かないか、家に来ないかと誘われます。友達といる、とメールで送っても電話をかけてきたり友達との飲みが終わったら連絡して等図々しい事も言われました。 私は一人暮らしなのですが、帰宅してからお酒を飲んだり絵を描いたり猫に癒されたりと趣味を満喫するのが好きです。その事は相手に伝えています。(「わがままやな」と言われました。) 最近のお誘い等は前の職場で精神的に不安定で無口で暗く、周りに無理矢理合わせていた私を気遣ってくれているのかもしれません。 誘いは最初は乗ってましたが、上記の件でだんだんと相手に対して嫌悪感が沸いてきて最近はずっとお断りしていました。私にもこんな状況を生んでしまった原因があるのかもしれません。 長々と愚痴になってしまい申し訳ありません。前の職場では業務中にしか関わってなかったせいか凄く仕事が出来て穏やかでいい人だ、と認識していたため拒否などはっきりしたことを強く言えないでいます。ストレートに迷惑している事を伝えたほうがいいのでしょうか。皆様のアドバイスを参考にさせていただきたいです。

  • ケチかもしれない友人(くだらな長文です)

    事の発端は、先日の合コンでのことです。 読みにくかったらスミマセン! ちなみに当方、20代女性、絶賛婚活中です笑 女友達3人で、その合コンに臨みました。 お酒も入って、ワイワイ楽しくやっていた頃、女友達(A)が話し始めました。 A「この前、うちにゴハン食べにきたとき、B子(私)にお金請求したら高い!て言われたんだよ~!私が料理も作っておもてなししたのに~」 その他男性陣「ゴハン作ってもらってるなら、ありがとうの一言も言えねーのかよ~、しかも金を出し渋るなんて~」 え。。ちょっと待て待て、色々はしょりすぎて違う話になってないか?と・・・ そのゴハン会というのも、料理が趣味のAが一人暮らしを始めて、「たまにはうちでゴハン食べなよ!」という誘いを受け、もう一人とで集まった女子会。 仕事終わりでA宅に行くと、すでにゴハンは準備されていました。 キレイな盛りつけのサラダとキーマカレーでした。デザートには31アイスのバラエティパックも買っといたよ!とのこと。 おいしく頂き、後片付けも済ませ、いくらだったか聞くと「1人¥1,000ね」 一人暮らしをしている人なら想像がつくと思いますが、普通に自宅でカレーとサラダ作って1食¥1,000はおかしくないですか?! なので、うっかり「高ッ!」て言ってしまったのです。。単純にもの凄くビックリしたんです。 するとAが内訳の説明を始めました。要約すると、私たちを招いたはいいが家に材料が何もなかった為、カレールウ、野菜、サラダ用のハーブ、モッツァレラチーズ、その他調味料諸々とアイス代とのこと。 内訳を聞き、自分がその後使う調味料まで計算に入れたのかとは若干思いましたが、考え方の違いだと思うし、家に呼んだり作ってくれた手間賃も考えれば安いもんかと思い、普通に「ありがとね、ごちそうさま、おいしかったよ」とお金を渡して帰りました。 それを合コンで、私が¥1,000出し渋ったエピソードとして語るのはいかがなものかと。さらに男性陣には、ゴハン作らせてお礼も言わない女と誤解される始末。それを訂正もしないA。事実と違うじゃ~ん!とは思いましたが、もう面倒だったので終止失礼キャラで通しました。 合コンはアタリなしだったので、この話題にキレることもありませんでしたが、狙っている男がいる合コンだったら、友情にヒビが入ってたんじゃないかと思うような出来事でした。笑 その合コンの帰り。終電もなかったのでAの家に泊まることになり、タクることにしました。 到着するとAが携帯の電卓を出し「¥2,600だったから1人¥880私に頂戴」と言いました。 その後コンビニでおやつ等を購入。またAが電卓を出し「¥1,678だから¥570私に頂戴」と言いました。(金額はテキとーです) 私はいつもだいたいの金額で払うので(手持ちの金額によって、¥880なら¥900か¥1,000、¥570なら¥600のような感じ)気づかなかったのですが、¥880×3は¥2,640、¥570×3は¥1,710なんですよね~。 もう一人の子がボソっと「Aはいつも多く請求する」と言い、私も初めて知りました。 Aは飲み屋でもスーパーでも旅行でも、絶対に自分がお金の回収係になるんです。そしていつもちょっとずつ多く請求してきてたんです。 小さいこと過ぎて、全く気づかなかったのですが、自分だったら絶対端数切り捨てで請求したるな・・・と思うと1円も多く払いたくないタイプだったのかなと思ってしまいました。 そういえば映画に行く時もポイント貯めたいから全員分を自分が購入して、あとでお金をくれと言われます。 そのくらいで友情がなくなることはありませんが、もしかしてこれが世に言うケチなのか?と思ったら、純粋な興味から質問せずにはいられませんでした。 ケチだからなんだと言われればそれまでですが、Aはケチだと思いますか? 長文駄文失礼しました。 回答よろしくお願いいたします。

  • あれはナンパだったの?

    私は昔からあまりモテたことがなく恋愛経験も少ない方で いろんな人とお付き合いできないまま結婚しました たまに思い出すのですがあれはナンパだったのだろうか?と思う事があります… みなさんはナンパと思いますか? 私は美術館の切符販売をしてました その日は結構忙しくてお客さまの顔をまともに見れないほどでした その時、中年の男の人がチケットを購入して私にお金と四つ折りになった紙を渡されました 私はゴミを渡されたんだと思いそのままゴミ箱に入れました(よく入館前にゴミも渡すお客さまが多かったので) そして客足が途絶えてから何故かゴミ箱から紙を取り出して見ると某有名大学の助教授の名刺でした 恋愛経験の少ない私は勘違いして「これってナンパ?」と少し優越感にしたりました(バカでしょ) 当時もう結婚していたので旦那にその事を話すと 「お前の勘違い」 「そんなの偽者に決まってる」とバカにされました… やはりあれはモテない妄想女の勘違いだったのでしょうか? (辛口はご遠慮ください)

  • 私への悪口

    私は17歳の女です。 前から父に腹を立てています。 父はいつも私の好きな有名人や体型等を馬鹿にしてきます。 体型については自分より父の方が酷いのに馬鹿にされると本気で腹が立ちます。 何故父は私を馬鹿にすると思いますか? この位の年齢の娘をもつ父親はこのような事を言うのでしょうか? 回答よろしくお願いします。 ※決して父が嫌いという訳ではありません。

  • 4時間 遅刻する彼氏

    いつも、待ち合わせに最低4時間遅刻してくる彼氏とは、別れたほうがいいですか? たまに7.8時間遅刻することもあります。 何度言っても治りません。 電話をかけても出ず、 約束時間を2時間過ぎてやっと電話がつながり 「何してたの?いい加減にして」というと 「バイクを洗ってて時計を見れなかった。こっちは手が汚れてて時計を見れなかったのにワーワーわめくな、ボケ!!!!!」 と罵られました。 やっぱりもう、別れたほうがいいですよね?

  • 生理的に無理なママ友

    カテゴリー選択ができず、カテゴリー違いお許し下さい。 いつもお世話になってます! 20代3歳の娘を持つ母親です! 今回はママ友についてなのですが、 娘が生まれて3ヶ月経たない頃から知り合ったママ友がいます。(Aさんとします。) 私の昔からの友人もママになった為 その友人繋がりで知り合い Aさんの娘が私の娘と数ヶ月しかかわらないのもあり親しくなり、私たち家族だけで遊ぶ回数が増えて仲良くなりました。 しかし、娘が1歳迎える頃から 「あれ?」と思う部分が出てきて 今ではこれまでにないくらい嫌いで溜まりません! 不信感を抱いた事柄は多すぎて書ききれないのでピックアップしていくつか書きます。 ○一緒にランチをしていて先にAさんの娘のご飯が来て、私の娘もお腹を空かせて騒ぎ始めた為、たまごボーロあげたり外を見せて誤魔化しましたが泣き止まずAさんは何の気なしにに娘にひたすらご飯あげて(私だったらポテト一個どうぞとかやりますが、そこは人それぞれなのでいいです) 自分の娘が食べなくなった途端「●●ちゃんよかったら食べる?」と余ったおかずを渡す。 ○遠出するときどっちの車で行くか相談もなしに「●●(私)運転できる~?」とか言ってきて外出の度に暗黙の了解で私が車を出します。出すのはいいのですが乗り降りしても一言もないし、私が運転なので娘とAさん親子を後ろに乗せるんですが私の娘の面倒を全く見てくれずに、 私が運転しながら娘の面倒見たり道路に一時止まったりと協力的ではない。 酷いときには、娘が吐いてしまったことを全然教えてくれなかったことがあり、私自身やはり娘が可愛いですし親しき仲にも礼儀ありだと思っていますので、とても腹立たしいです! もともと友達も少ないようで、私が近所なのもあり私が昔からの友人と遊んだりすると何かと絡みを入れてくるのも困ります。 人それぞれ好き嫌いはありますし、私もまだまだ子供ですがAさんは本当に生理的に無理なんです! ここまで人を嫌いになったのは初めてです(笑) 自分の母親に一度相談したら上手に付き合っていくか、距離を置いたほうがいい。と言われたので私から少しずつ距離を置いてAさんも気付いたのか誘ってこなくなり半年以上ろくに会いませんでした。 しかしちょっと前からまた連絡取ってきて半ば強引に遊びに誘われ、近々遊ぶことになりました。 とても乗り気にはなれません。 そこで、苦手なママ友と上手に距離を置く方法やつきあい方などご意見いただけたらと思います。 長々と書いてしまいすみません。 最後まで読んでいただきありがとうございました! 宜しくお願い致しますm(_ _)m