rubi-uru の回答履歴

全79件中1~20件表示
  • 無関心な夫との子作りについて

    結婚3年目の30代夫婦です。 結婚以前は子供がほしいと思っていましたが、結婚後、夫が家事や家庭のイベント事に対し非協力的になってしまったため、夫との子供を持つことに躊躇しています。 結婚1年目のときに妊娠しましたが、悩んだ結果、中絶した経緯があります。 当時「妊娠したんだけど、どうしよう。」と、不安をほのめかして相談しても、夫は「どっちでもいい」と。 その後、私が中絶の承諾書を書いてとお願いするまで、話し合おうともしませんでした。 少しずつ大きくなるお腹の子に焦り、芽生えた命を喜んであげられないことに申し訳なく、辛い日々でした。 夫はその頃のことを忘れてしまったのかと思うくらい、何も気にしていません。 ただ、年齢を考えると先延ばしできないので、子供がほしいと言う夫のために妊活を始めたのですが、夫は相変わらず非協力的でセックスもしていません。 夫をベッドに誘うことも馬鹿らしくなってきました。 子供ができたら、事態は好転するのでしょうか? それとも子供がかわいそうなのでしょうか? 無関心の夫を持つ方にご意見頂ければ幸いです。

  • 働く妊娠さんについて

    働く妊娠さん。元気なときはバリバリ働くが、突然の痛みや受診での休み。いつ休むか分からない妊娠さん。 ぶっちゃけ、痛みなく元気がよい日は働きに出てきて、無理なときは休むなど妊娠さんのペースで仕事に出てきてもいいよ★という方。 ぶっちゃけ、いつ休むか分からないし、痛んだときに軽く休憩取られながら仕事するのも気を付かうから産休入る前に休んでほしいという方。 どちらの意見が多いでしょうか?? やっぱり、働く妊娠さんは疎ましく思いますか??(;_;) どうですか

  • 息子がADHDかどうか。

    5歳児検診の際ADHDの疑いがあるので療育と発達障害専門外来に受診するように言われました。 息子はそのごIQ検査で知的な遅れは無いとのことでした。しかし言葉の理解が特殊だと言われました。そこではLDも疑った方がいいと言われました。 急な話ばかりで整理がつきませんでしたが、発達をサポートする教室に通い始めました。 小さい頃から活発でエネルギッシュな息子でしたが障害を疑ったことはなく、保育所は2歳から通っていますが問題を起こしたことは1度もありません。人見知りがなく5歳児検診の時は遊んでくれるかまってくれるお兄さんなんだと思ったらはしゃいでしまい落ち着かなかったのは確かです。静かな遊びより走ったり飛んだり戦いごっこが好きな男の子です。 5歳児検診がどういうものか分からず行ったので親子共々寝耳に水の検査ででした。 その後病院へ行った際、カタカナがまだ読めない、ひらがながスムーズでは無い、おもちゃ箱の箱の開け方が雑、(オモチャは雑にはつかわない)大人の話に割って入る(まだなの?いつおわるの?など)、お目当てのオモチャがなく違うおもちゃへ行くたびに飽きやすいのも特徴だと言われ、おしゃべりな事、5歳ならお母さんの隣でじっとお話を聞いていられるのが普通ですと言われ、普通学級が難しいと言われました。しかし退屈だからおもちゃで遊んで待ってていい?と聞いてから遊んでいました。 その後AHDHで迷惑がかかるのは周りの人間で親では無いと言われ、それをどうして行くのか考えていかなくてはいけないと言われました。 普通学級に行くなら薬でおとなしくさせることも出来ますよっと言われました。 確かにカタカナは勉強中でまだ読めません、ひらがなはたどたどしいけど読めます。名前は書けます。一桁の足し算引き算は出来ます。暴力は振るいません。1時間程度の作業やお絵描きは出来ます。順番は守れます。片付け出来ます。お友達とトラブルは今のところありません。 言われるがままここまで来ましたが私の息子は客観的に見てADHDなんでしょうか? 普通の5歳児が分かりません。 ただ頭より体を動かす方が好きなのは事実です、なので育児も他の兄妹より体力が必要だったのは確かです。しかし限界まで外で遊びぐっすり寝てまた遊ぶが日常でした。 勉強は本人がやる気が出た時のみ、しまじろうと幼児用のテキスト、ipadなどでやっていました。 保育所の先生は驚いていて問題を起こすような事は無いと言われました。 しいて言うならちょっとわすれっぽいくらいかな?と笑って言ってくれました。 長文で分かりにくくてすいません。 客観的に見て私の子供は発達障害なんでしょうか?ADHDはこんなかんじなんでしょうか? 親として真剣に障害と向き合ってください、障害があると認めて受け入れてくださいと言われました。私は子供をちゃんと見れてない親なんでしょうか? ある人には親の心配しすぎで騒いで周りも障害だって言わざる負えないんじゃないの?躾が出来てないことを障害のせいにしてる親も少なくないなど言われ辛いです。 半年前の5歳児検診からパニックです。 未熟な親で厳しい意見もあるとは思いますがよろしくお願いします。

    • 締切済み
    • noname#247338
    • 育児
    • 回答数7
  • 息子(3歳)のトイレが長すぎてイライラします。

    3歳10ヶ月の息子がおります。 トイトレは2歳7ヶ月で昼夜とも終わっており、 自分でトイレに行き、用を済ますことができます。 (汚い話で恐縮ですが) 大便の時は、まだ自分でお尻を拭くことができないので 用が済んだら 「終わったよ~~~~!!」と親を呼んでもらうことにしています。 が、これが、5分、10分、と待っても一向に「終わったよ」という声がかからず、 しびれを切らして 「もう終わった??」と聞きに行くと、 「まだ出るー」と言うのです。 本当にまだ出るのかも、とも思うのでまた待つのですが、 一向にお呼びがかかりません。 (便器にはもう十分でしょと思える量が出きっており、  まだ出るとはとうてい思えない状況でも、  まだ出る、と言います) 何度、「もう終わった?」  「まだ出るの??」 と聞いても、 「まだ出るー」と言うのです。 トイレに入って、15分や20分は当たり前で、 トイレに座って、何かブツブツおしゃべりをしたりしています。 私も待ちきれずに、 いい加減にしなさい!!と つい怒ってしまいます。 私が怒ると、あわてて 「終わったよーーーー」 と言う始末。 「トイレにずっと座っているとお腹が冷えるから、  ウ○チ終わったらすぐ呼んでね」 と毎回言っており、 その都度、 「うん、分かった」と息子も言うのですが、 一向に改善されず、 毎日イライラします。 どんな風に考えたら、イライラしなくて済むと思いますか?? もしくは、どんな働きかけをすれば、 さっさとトイレから出てくる様になると思いますか?? くだらない質問で本当に申し訳ないのですが、 どうしてもイライラしてしまい息子に怒ってしまう自分が情けないので、 どうか良いアイディアをお授け下さい。

    • ベストアンサー
    • atsunao
    • 育児
    • 回答数3
  • 小学2年生の子どもとの親子関係を修復したい

    小学二年生の娘がいます一人っ子です。 小さい頃は癇癪が強く、こだわりがあり、とてもマイペースで育てにくい面がありました。 小学2年生になり、些細なことで癇癪おこし、親子関係が上手くいきません。 癇癪は、私に対してだけで、学校などでは一切、おこしません。 私を蹴る、叩く、泣き叫ぶ、物を投げる、反抗的な言葉を言う『死ね。出で行け。あっちに行け』などがあります。 学校生活のストレスなど、いろいろあるかとは思いますが、私の方が精神的にまいっています。 癇癪をおこすのは、自分の思い通りにならなかった時や (例えば、ゲームをしたいけど、させてもらえない。お出かけをすると、自分の行きたいところにしか行かず、私の用事を済ますために、ちょっと寄り道してほしいと言うと嫌がる。)、 宿題をしなさいなど、自分がしたくないことを私が言う時です。 『自分はこうしたい。』など意思を示すのはかまいませんが、それを、いちいち癇癪をおこさないといけないの!?と嫌になります。 父親は単身赴任中で、父親の前では癇癪をおこしません。 子どもの思う通リに私がさせてあげれば、癇癪はおこしませんが、娘にとってそれは良いことだと思いません。 色々、本を読んで、言葉かけの勉強もしましたが、結局、優しい言葉かけをすると、私の言葉を無視し、自分の思う通リにさせようとします。 親子二人の生活なので、どちらが行動の主導権をとるのか、主導権争いみたいな生活になってしまい、こちらが精神的にまいっています。 こういった親子関係を改善するには、どうしたらよいでしょうか? 相談する機関などがあれば、それも合わせて教えていただきたいです。

  • 眠たいと取り憑かれたように泣く娘

    いきづまっています。教えて下さい。 2歳10ヶ月の娘がいます。赤ちゃんの頃から手がかからず、夜泣きもほとんどしませんでした。わがままもあまりなく、怒られるようなこともあまりしなかった記憶。言葉や運動は同じ月齢の子と変わらない気がします。 2歳5ヶ月前後から、眠たくてどうしようもないときに、まるで何かに取り憑かれたようにギャン泣きし、何を言っても聞きません。抱っこもできないし、いつもできることもすべて出来なくなり、訳が分からなくなっているように思います。怒ったこともあります。諭したこともあります。抱きしめたこともあります。しかし、この状況になると何をしてもダメ。ほっておくとまた号泣。泣きつかれて寝てしまうこともしばしば。しばらく号泣し、落ち着くこともあります。 今日も、「トイレに行かない!」から始まり、パンツを脱いだまま号泣。履かせようとしても暴れて履かせられず。無理やり履かせると泣きながら脱ぐ始末。そのうちにおしっこを漏らし怒られ、シャツが濡れたので上を脱がせて新しいシャツを着せると怒って脱いでしまい、全裸で大号泣。全く手に負えず。一時間ぐらい格闘し、最後はお腹がすき観念して服を着ました。 これは、ワガママなのでしょうか。ストレスなのでしょうか(私は妊娠7ヶ月です。つわりの時期は辛くてあまり遊んであげられませんでした。先日切迫早産になり、初めて娘と離れて入院。娘は大号泣で睡眠不足になったり大変なことになりました。)。精神的な問題があるのでしょうか。今まで手がかからなかった分、あまりの衝撃に驚いています。 魔の二歳時ってこんなものですか?こんなに激しいものですか?甘やかして育ててしまったのか今までの育児を振り返っています。同じような経験をした方アドバイスよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • 36miru
    • 育児
    • 回答数4
  • ADHD疑い4歳、食事方法を改善したい

    タイトル通り、ADHD疑いの四歳男子の食事について、 日々悩んでいます。 どういう言葉掛けがいいのか、是非アドバイス頂けると嬉しいです。 ご飯については、かなり小さい時から興味が薄い子です。 保育園でも、遅かったり、しゃべりまくって食べなかったりして、先生にも常によくみて頂いています。 家では、大好物はガツガツ食べる事もありますが、ちょっと好き位だと、食べさせないといつまで待っても手すらつけません。 食事の時は、型抜きしたり、お子様ランチ風にしたりなど 親としてやれる努力はしているつもりです。 時計を見せていつまでにと言って、理解はするけど、急ぐと言う意識はできません。 少しお腹にたまると、すぐにそわそわして手足を動かしたり、よそ見をして考え事をしたり、 歌を歌ったり、下の子は普通に早く食べ終わり、リビングで遊ぶので、 それが気になり、立ち歩いたり、 そして何より常に手に箸やスプーンなどを持ったままではいられません。何度言っても、手からすぐ下ろすので、一口一口が時間が掛かります。 私は隣ではっぱかけながら、たまに口に入れながら、進めますが、大体一時間以上は掛かります。 ふざけていると言う雰囲気はなく、目的意識を喪失した感じに見えています。 保育園に行くために、朝は毎日ではないですが、菓子パンやおにぎりなどを取り入れて、本人が一人でも勢いよく食べ切る工夫?をして、何とか凌ぎますが、夜はちゃんと食べさせたいので、どうしても おかずも多彩にはなっています。 また、お皿や箸なども、好きなキャラクターのものばかりです。 でも、あまり改善はありません。 やはり導き方、言葉がけがポイントが外れているのかと。 何でも結構ですので、アドバイス頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。 ちなみに平日は私一人で二人の子を寝るまでみており、週末は主人と手分けできますが、それでも早く食べ終わる事はありません。 のらりくらりと、甘えたり、しゃべったりして、早くならず、余りに遅くなり、 しゃべらないで食べるように言うと泣くだけで効果はないです。 よろしくお願いします。

  • ADHD?4歳息子が先生のいうことをきかない

    悩んでいます。4歳になる息子のことで相談なのですが、息子は3歳から保育園で加配がついています。申請は保育園側からのほうでした。実際に保護者参観や行事などでみると、息子は先生のいうことをそのまま従えない、黙ってみんなの前で立っているなど、そういうことができません。みんなで座っているところにじっと自分も座る、などができません。理解度が低いのか、と思うのですが、療育センターなどでの診断では知的障害はないということ。簡単な受け答えはできますし、話も自分からいろいろ話すことはできます。けれど先生のいうことがきけず、集団行動が全然できない息子が不安です。家では、ウルトラマンをみたり、おもちゃで遊んだり、絵本を読んだり、食事はレストランなどではずっと座っていられるなどごく普通なのですが・・・集団でのお遊戯など、加配の先生が一緒に介助しないとできない状態です。なんとか行事は、加配の先生のつきそいがあり、できている状態です。やはり集中力がない、常にそわそわしている、空気を読んでみんなと同じ行動しない、など、軽いアスペルガーを含むADHDかな?と思っています。そこでADHDにお詳しい方がいたら教えていただきたいのですが、ADHDの症状が強い子供には、テレビなどのみせっぱなしはよくないのでしょうか。IPADなどのゲームを夫が与えてさせているときもあるのですが、それもよくないでしょうか。ADHDの子供が症状がおさまる方法としては、なにかありますか。家庭で取り組めることはありますでしょうか。 なんでもいいので、アドバイスいただけるとよいのですが。乱文失礼します。宜しくお願い致します。

  • 子育てのストレスで、、、

    子育てのストレスにさいなまれ、毎日つらい日々を過ごしています。 生まれてきた我が子に母乳を与えながら、あれだけ泣きながら、「この子を幸せにしたい」 と思っていたのに、現実はとても辛いものでした。 現在は3歳になる男の子は、全く私の言うことを聞かず、ハチャメチャです。 しかも、育児で化粧やファッション、以前行っていたスポーツジムへはもう何年も通えず、 体型は崩れ、髪型もひどいもんです。 女であることを忘れたくないです。でも子育てが・・・ とにかくストレスです。もうどうにかになりそうです。 もちろん、母や旦那に悩みをぶつけましたが、みんなそろって、理想論ばかり。 だれがこの子を育児していると思ってるのと、旦那と毎日喧嘩ばかりしてます。 あなたに質問があります。 この、育児のストレスを解消する良い方法はないですか。なんでもいいです。

  • 生後8ヶ月 ハイハイや初めての言葉について

    生後8ヶ月の娘がいます。 3ヶ月で寝返り、5ヶ月でお座り、ギリギリ7ヶ月でズリバイ、最近たまーにつかまり立ちをしようとしています。ズリバイも物で気を引いたりしないとほぼせず、ハイハイはまだできません。 人見知り、場所見知りも始まりましたが、後追いはあまりしません。 7ヶ月初めに、バイバイとパチパチをグーのままできるようになりましたが、バイバイはできなくなってしまい、最近パチパチは左手がパー右手がグーでできるようになりました。 6ヶ月から声真似もたまーにしていて、最近は話しかけるような、今までとは違う声でおしゃべりしようとしている感じはあります。 友達のこどもが7カ月でママと言ったというのを聞いて、うちは遅いのかな?と心配になりました。 個人差があって比べてはいけないことは分かりつつ、やっぱり気にしてしまう自分がいます。 お座りまでが早かったのに、そこからズリバイで前進するのが遅かったのも気にしていました。 産後すぐにいろいろあって、イライラしてしまったり情緒不安定で、たまに泣いてる娘に怒鳴ってしまうことがあり、そのせいなのかと不安です。 あと、テレビはずっと付けっ放しにしていました。 これはすごくいけないと知り、昨日から昼間はテレビを消しています。 この月齢からテレビを消しても、意味ないのでしょうか?今更遅いのでしょうか。 抱っこ紐でお散歩していても、気づくと無言になっていることが多いです。ぼーっと歩いてしまっています。 先日、大きい声で、○○ちゃん!信号渡るよー!と話しかけてるママを見て、私って他のママより話しかけていないのかもと反省しました。 最低限は話しかけたり遊んだりしていますが、気付くと無言になっていることに焦るときがあります。 今は実家にいるので、夕方以降は私の母がたっくさん話しかけて遊んでくれてます。 私や主人と遊んでるときも、祖母祖父に遊んでもらうときも、ケラケラ声を出して笑います。 娘のことはとても可愛くて、愛おしくて仕方ないです。 8ヶ月でハイハイできなかったり、はじめての言葉が出ないのは、遅いですか? 後追いしないのは、私の愛情が足りないのでしょうか。 それは私の接し方やテレビを付けっ放しにしてしまったせいなのでしょうか。 生活の仕方や話しかけ方など、アドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 夫にどこまで育児協力を求めていいのでしょうか?

    はじめまして、1歳5ヶ月の息子がいる専業主婦です。 夫と息子が産まれてから頻繁に育児協力の事で口喧嘩になるので、みなさんの意見がお聞きしたく書き込みをしました。 旦那はアメリカ人で私たちはアメリカに住んでいます。 私に運転免許がないので、買い物などは夫が週末にいつもつれていってくれている状態です。 毎日5時半に帰ってきて、自分から積極的に息子と接するのは始めの5-10分程度でその後は夜ご飯を食べて、そのままソファーに座り携帯をいじってほとんど息子と自分から接する事はありません。 息子にご飯をあげるのは私がするのですが、自分が食べ終わってても知らんふりです。 なので、私は最後に一人でご飯を食べるのですが、息子は私がだっこをしてる状態です。 お風呂にいれてあげるのも、寝かしつけるのも全部私です。 ちょっとは遊んであげたりしてもいいんじゃないの?っと伝えたところ、仕事で疲れてストレスが溜まっているからと言い訳ばかりです。 週末も同じで、ソファーに座って携帯、またはパソコンばかりです。 もちろん仕事をしてるわけではなく、ただのネットサーフィンです。 確かに私の英語が拙い部分があるので、育児家事以外では旦那に頼りっきりな所はあるのですが、夫にもう少し育児を手伝ってもらってもいいのではないかと思う私は間違ってるんでしょうか?

  • ジーナ式 寝かしつけの方法

    ジーナ式では、抱っこによる寝かしつけはNGですが、 ジーナ式を取り入れてうまくいっているみなさんはどのように寝かしつけていますか? 現在二か月の娘は、抱っこだと比較的早く寝てくれるので、ついついいつも抱っこしてしまいます。 でも抱っこじゃないと寝ない子になってしまわないようにしたいのです。 アドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
    • okoyu
    • 育児
    • 回答数1
  • 保育園入園と断乳の時期

    4月で1歳になる男の子のママです。(現在9ヶ月) 4月から仕事復帰のため保育園に預ける事になるのですが(0歳クラス) 断乳の時期でアドバイスをお願いします。 現在完母で育てています。 最初は保育園に預けたら我慢や寂しい思いもさせるだろうから 愛情補給、スキンシップという事も考え1歳半(秋くらい)位の断乳を考えていましたが、 最近(9ヶ月に入った頃から)夜中の授乳が頻繁になり多い時は1時間おきくらいに起きます。 上の子の時の教訓で添い乳はしないようにしてましたが、あまりに頻繁に起きるため疲れはててついに添い乳をしてしまいました。その結果、夜中は常におっぱいを探してくわえてる感じです。 今までは基本よく寝る子で夜中もそこまで負担に思ったことはなかったのですが、 さすがに辛くなってきて、これで仕事復帰したら体力的にやっていけるのか不安になってきました。 仕事復帰する前に断乳した方が良いのでしょうか? やはり保育園入園直前の断乳は子供に負担でしょうか? ちなみにご飯は3食よく食べ、日中も母乳はなければないで大丈夫なようです。 経験者の方アドバイスをよろしくお願いします。

  • 甘やかしかな? 意見下さい^^

    5歳男の子を持つ母です。 私は自分が子供の頃、親に、理由を説明せずに「いうことを聞け」といった育てられかたをしてきました。 おかしいな、と思っても反論できず、また、こういう理由があってこのように行動した、という説明も出来ず、悔しい思い、理不尽な思いもしてきました。 もちろん親に感謝はしていますし、大好きですが、その点が子供心にもとてもイヤだった、悲しかったことを痛烈に覚えています。 そのため、自分の子供にはきちんと説明しよう、子供の気持ちも聞くようにしようと思い、そのようにしてきましたが、つい最近になって、自分が息子に注意しているところを見たママ友から、 「子供に合わせ過ぎじゃない? 叱るときは有無をいわさずでいいんだよ。気持ちとか言い分とか聞かないでいいから、とにかく言うこときかなかったら放置しなよ。わがままになっちゃうよ」と言われてしまいました。 ママ友は本当に尊敬できる人で、普段からとてもよいおつきあいをしています。 なので、そう感じるという事は、私の息子への接し方が、世間一般的に見て甘やかしているように見えるのかな? と思いました。 ただ、どうしても子供の頃の自分のその思いがひっかかってしまって、もちろん時と場合によりけりなのでしょうが、子どもの気持ちや言い分を聞かずに一喝して終わりでいいのか、と考え、悩んでしまいます。 ママ友が指摘したのは、息子が自分のわがままを通せずにグズグズ言っていたので、代案として私が、「今はダメだけれど、あとで時間があったらやってもいいよ」と諭したこと。 そして、時間が経過して、息子がやりたかったことがやれるような状況になったので、「じゃあ、お友達に、あなたがやりたかったことをやってもいいか聞いてみて、みんなもやりたかったらやってみようか」と言ったこと。 周りのお友達も、時間がたったら息子が最初にやりたかったことをやってみたくなったようで、「やりたいやりたいー!」と本気で乗っかってきたので、こちらが無理やりお付き合いさせたというわけではありません。ただ、結局のところ息子の言うとおりにさせた、という部分で、「それはまずいんじゃない?」と。 ダメなこと、やってはいけないことをしたわけではなく、また無理やりみんなに押し付けたわけでもないので、私としてはアリかなーと思っていたのですが、自分がマヒしているだけで、「甘やかし」とされてしまうのならば、自分の感覚を改めたいと思います。 いろんなご意見、聞かせて下さい。 これからの考え方、育て方の参考にさせてもらえるととてもありがたいです^^ よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • noname#213588
    • 育児
    • 回答数8
  • 隣家の男の子

    隣家にはもうすぐ4歳になる男の子がいます。 男の子は女の子とは違い、騒がしいといいますが、その子ももれなく、騒がしい子です。 男の子のわりにはものすごくおしゃべりです。 すごく大声というわけではありませんが、子供の声ってよく通りますよね。 うちの風呂場が隣家に接しており、うちの子がちょっと大きな声でしゃべると、うちにむかって その男の子が叫びます。 うちから声が聞こえるのが苦痛なようです。 でも、私から言わせれば、毎日毎日、その子の声が聞こえていたわけです。 窓を閉めていても聞こえてきました。 以前、うちに接している窓を開けて毎日、大騒ぎして夜の11時まで父子で遊んでいたので、 怒鳴ってしまったことがありました。それが男の子にトラウマになってしまったようです。 隣には、うちから手を伸ばせば届きそうな距離です。 父親と遊ぶときがものすごく騒がしく、本当に迷惑だったので、 うちは2重サッシをつけ、換気扇も防音にし、お金をかけて、できる限りの対策をしました。 なので、うちの子は、まだ幼いということもあり、隣の男の子から叫ばれていることに 気づいていませんが、私は無性に腹が立ちます。お前の方が毎日、よっぽどうるさいんだよと。 今日は、うちに向かって叫んだあと、両親からなだめられ、嫌だ嫌だと泣き、 最終的にはまた父親と大騒ぎして遊んでいました。 2重サッシにしていなかったらと思うとぞ~ッとします。 私は、窓を開けてそれらを聞いていましたが、うちが窓を閉めていれば、全く、聞こえません。 隣家とはそんなわけで交流がなく、娘を会わせたことがなく、 男の子にうちの子を会わせて挨拶したりすれば 叫ばなくなるのかな~と思ったのですが、やめておいた方がいいでしょうか・・・。

    • ベストアンサー
    • damemom
    • 育児
    • 回答数4
  • 生後6ヶ月の赤ちゃん。寝付きが悪くなりました。

    生後6ヶ月の赤ちゃんがいます。ここ最近寝付きが悪くなりました。 以前は朝寝、昼寝、夕寝をして、入浴後の授乳をすると、こてっと、8時には寝てくれていました。 ここ最近は、入浴後の授乳で30分程寝て、その後元気になり、機嫌良く遊び出してしまうという日が続きました。 他の、抱っこや歌やトントンで寝かしつけも試しましたが、ご機嫌でおしゃべりしてみたり、寝ませんでした。結局寝たのは11時でした。 ためしに、昨日は夕寝を控え目にしたところ、夕~夜にかけて、すごく機嫌が悪かったのです。眠いときのぐずりでした。 ただ、寝付きはまずまずでした。 寝かしつけの時間を少し遅くしてもいいのですが、入浴後には眠い眠いのぐずりをし出します。 昼寝を長くし、夕寝をやめたいのですが、寝んねがうまくいかない子なので昼寝時間が短くすぐ起きてしまうので、夕寝(家事の最中のおんぶで寝ちゃう)をしてしまいます。 できるだけ機嫌よく過ごし、なるべく早く寝付くにはどうしたらよいでしょうか。 また、寝かしつけ方はどうしていますか? 参考にしたいと思いますので、よろしくお願いします。

  • インフルエンザ?風邪?

    皆様のお知恵を貸して頂きたいのですが、娘(4歳)が、鼻水、咳の風邪をひきまして、月曜日に病院に行くと、抗生物質とシロップ薬を処方して頂きました。その時は、平熱(36.1度)。 その晩に38度の熱がでましたが、火曜日の朝には平熱。 なので、貰った薬で様子見。 水曜日も鼻水と咳だけで熱は出ずに、木曜日の昼にまた38度の熱がでましたが、夕方にはまた平熱。 金曜日に病院に行くと、37度の熱がありましたが、先生に「インフルエンザではないと思うんだけど、検査したかったらするけど、どうします?違うと思うけどね。」と言われたので、検査はやめました。 けれど、微熱がでたり下がったりの繰り返しです。 明日また病院に行くつもりですが、これってインフルエンザでしょうか??風邪にしては長いなぁと感じています。咳と鼻水は月曜日からずっとひどいです>_< インフルエンザにしては、軽い気もするし、風邪にしては長いですし、皆様のご意見頂きたいです!

    • ベストアンサー
    • noname#191539
    • 育児
    • 回答数2
  • 赤ちゃんの睡眠リズム

    生後4ヶ月の男の子がいます。 朝は7時頃起床 8時頃から10時頃までお昼寝 14時から15時頃までお昼寝 16時頃か18時頃から30分程度お昼寝 20時頃から22時頃まで睡眠、泣いて起きて寝ぐずり。抱っこで寝て、置くと起きたり。 0時から1時に入眠、そのまま7時頃まで睡眠(入眠前授乳量が少なかったり、0時前に入眠すると、3時か5時、あるいは両方に泣いて起きるので授乳) です。 20時からの入眠前には時折、また0時からの入眠前には必ず寝ぐずりの大泣きがあります。 よく20時までに寝させろと言いますが、息子は20時頃いったんは入眠しますが、その後起きて寝ぐずりを経て0時か1時にならないと朝まで寝る睡眠にはならないのです… このリズムは夜型になるのでしょうか?赤ちゃんには良くないのでしょうか? 20時に寝てる赤ちゃんはぶっ通しで朝まで寝てるのでしょうか… また起きてる時間も、だいてない時や家事やトイレでそばにいない時、または抱っこして座っててもたまに泣かれます(抱っこして立ったり動いてポンポンしてると泣き止みます)。これは上記の赤ちゃんの生活リズムが良くないのでしょうか?

  • もうすぐ二歳。母限界。

    来月二歳の娘です。正直限界です。娘2ヶ月から保育園に行かせて私は夜勤のある仕事をしています。あまりお休みせず一度保育園を変わったときもすぐに慣れました。先生やファミリーサポートさん。義母などからは賢い、手間がかからないといわれます。が、私には豹変したように、イヤイヤイヤのオンパレード。買い物に行くと必ず床に転がります、泣き叫びます。そしていろんな方から私はお叱りや冷たい言葉をもらいます。落ち込みます。家でも、あれいや、これいや。しつけなければと思いきつめに叱ると主人に私がしかられてしまいます。確かにあとで後悔するような言い方もしています。主人はまだ赤ちゃんだからと怒りません。やりたいようにさせてます。私は夜勤から帰るとやりたいようにした片付けをして、晩御飯をしてからでないと寝られず。少し寝て迎えに行って。もうその辺りで体は限界です。そして土日休みはまたイヤイヤ娘にお付き合い。主人は土日ほとんど休めないのでこのパターンしか方法はありません。育児には協力的な主人です。娘も大好きです。イヤイヤ期が終わってくれたら。と頑張っていますが段々娘が可愛がれなくなってる気がします。私は実親といざこざがあり絶縁していて可愛がられた記憶もないので娘には愛情沢山で、私みたいにひねくれた人にしたくないです。素直に明るく育てたいです。でも今のままではダメな気がして辛いです。悩みに悩んだ末にこちらにたどりつきました。失礼があれば申し訳ありません。

    • 締切済み
    • noname#225435
    • 育児
    • 回答数12
  • もうすぐ9ヶ月の息子

    初めまして、タイトル通り もうすぐ9ヶ月になる息子を持つ母親です。 お恥ずかしい話、 私は未婚で息子を生みました。 初めての子供で育児は訳もわからず 本を読んだり、ネットで調べたり…と 色々試行錯誤しながらやってます。 今息子は離乳食を3回食ですが 保育園等ではまだ昼食は与えられてません。 なので仕事が休みの日以外は2回食です。 仕事は朝早く7時には家を出て 帰りは20時頃に帰宅…。と言う感じです。 息子に合わせて生活を送りたいんですが そうもいかず…。 育児に関しては 今はただただ辛いです。 息子を授かれて 自分の腕で抱けて 日々成長していく姿をみれて 幸せなんですが、 本音は育児は辛く 弱音も吐けず 友人にも相談出来ず 自分の親に少しでも 弱音を吐けば 息子(私の)を養子縁組する!と言われ 息子がつかまり立ちをして うまくいかずひっくりかえり おでこに痣を作ると 虐待だ、警察に行くと言われ、 親には、もう息子のことに関しては 何も話したくないですし なにより息子を取られてしまうのではないか…と怖くて何も言えません。 最近はあまり会わせたくないです。 保健センターの方とは連絡は取っていますが なかなか本音をいえずに、大丈夫です、育児楽しいです。としか言えてません。 月に2回、仕事の休みに 児童館などに行ったりして 他の子供を見たりお母さん方と少しお話したりしますが…なかなかうまくコミュニケーションを取れません。 息子は楽しそうに遊んでます。 保育園でも楽しそうにしているみたいです。 家に居るときも、息子は よく笑いよく泣きよく食べ 人見知りもしないで 元気です。 いつも、息子には 元気を貰うのですが 本音も言えずに 息子が寝たあとに 一人で孤独を感じてしまい もう辛い…。もう嫌だ。 と思ってしまいます。 なかなか寝れないので 知人から貰ったハルシオンという眠剤を飲んで寝ますが大体2、3時間で起きてしまいます。 でも、もう眠剤もないし どうしよう…といった感じです。 支離滅裂で長くなってしまいましたが 働いてるお母さん方は 生後9ヶ月の子供の生活リズムは どんな感じなのでしょうか? また、捌け口がない時は 皆さんどうやって ストレス発散をしてるのでしょうか? 私も息子には笑顔で接したいです。 虐待なんかしたくないです。 何かアドバイスがあれば 教えてください(´・ω・`) よろしくお願いします!