kan-nuのプロフィール

@kan-nu kan-nu
ありがとう数1
質問数0
回答数8
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2010/06/11
  • 不登校支援

    アタシは今中(1)で不登校です。 不登校カウンセリングなど不登校の支援団体を知りませんか? よくばりかもしれませんが条件としては… 1.公的機関・民間機関は問いません。 2.中国地方が主な拠点。 3.お金のあんまりかからないところ。 …です。 できればURLもつけてくだされば幸いです。 知ってる限りでぃぃですのでよろしくお願いします。

  • 高校1年生です 心療内科に行ってきたんですが

    高校1年生です 心療内科に行ってきたんですが 僕は元不登校です 今通っている高校は中学校の先生に聞いて安心できる学校だと聞いて入学したのですが 聞いていたより先生方がとても厳しくとても安心できるとは言えません 5月の終り頃までは何とか言っていたのですが、食欲減退、昼夜逆転、体が重い、息苦しい等の身体症状などが出てきて心療内科の先生は病名を言ってくれません 僕はとても三年間続けられる自信がなく、最近、中退を考えていますが 両親が許してくれません どうしたらいいんでしょうか

  • 全寮制の学校を探しています。

    全寮制の学校を探しています。 過去にも似たような質問はありましたが、 分からない点があるので新たに質問させて頂きます。 高校に通うのは弟なのですが、 不登校時期があり、現在は通う事が出来ていますが、 学力に関しては下から数えてすぐ程度でかなり絶望的です。 また、母子家庭のためあまり高額な年間費用だと捻出できません。 そういった理由から、低偏差値かつ安い高校を探しています。 全寮制である理由は、親と話し合った結果家庭環境が悪影響を及ぼしているという結論に至ったので、外の世界を見せるという意味でも外せない条件です。 最近授業料無償化が始まりましたが、それが全寮制の学校にも適用されるのかどうか、 適用されると年間費用はいくらくらいになるのか、 また、多少高額であっても奨学金等使える制度や手段は全て使ってでも行かせたいと考えているので、何か良い提案があれば合わせてお答えいただければ大変有難いです。

  • 少し急いでます。気持ち的に気になるだけなのですが。

    少し急いでます。気持ち的に気になるだけなのですが。 閲覧ありがとうございます。私は今不登校です。 理由はありません。最初は、家が遠いのでめんどくさくて行ってませんでした。 小6のとき転校し、なじめず不登校になりました。 そして、中1になり、少しずついけるようになったのですが 現在中2で、新1年の入学式しか行ってません。 行く気はあるし、行きたいとも思ってます。 学校は嫌いでもないし、勉強も苦手だけど好きです。 たまに、家でも勉強します。 友達もいるし、普通に遊びに誘ってくれたり、心配のメールとかもくれます。 なのに、いけません。 多分、休みすぎて行けなくなってきてるのかなぁと思うのですが 普通に支度とかまではするんです。 だけど、朝になるとめんどくさかったりだるかったりで休んでしまいます。 酷いと、学校に行くと決めても夜にはもう諦めてしまいます。 なのに、友達と遊ぶ時は普通に出かけられます。 だらけてるってわかってるし、治したいのに 元からかなりのめんどくさがりやで、なかなか行けません。 もう、高校も近いし定時制でもそこそこの学力がないといけないと思うので行きたいんです。 あ、話がそれたのですが質問は 実は明日(もう今日ですが)、友達にお祭りに誘われていて 当たり前だけど学校の後なんです。 私も最初は行くって言ってたんですが今の時点で諦めてしまっています。 だけど、学校は来ていないのになんでお祭り来てるんだよって思われそうで怖いです。 お祭りには違うクラスの子や同じクラスの子、男子もくるので・・。 そんなこと言うなら、学校行けってことになりますが いけないんです。 行けない理由もわからない。理由がなくて本当にだらけてると思うと自分が情けないです。 まとめると、 ・不登校の子がお祭りに来てたらどう思うか。 ・学校に行ける方法。 お願いします。

  • 私立高校に在学ですが不登校です。

    私立高校に在学ですが不登校です。 私は昨年留年していたので1年生を2回し今年やっと2年生になれましたが6月に入り学校に行けなくなりました。理由は自分の体調と人間関係です。 今すごく悩んでいて、通信制の高校に変わろうかと考えています。 ですが、私の行こうと考えている通信は公立なので転学などはできないので、今の学校を辞めないと入学することができません。 中退とつくと職は限られるのでしょうか? また、通信だと短大・大学も限られてくるのでしょうか? 将来が不安で不安でなりません。