si-z の回答履歴

全11件中1~11件表示
  • デザイナーとHTMLコーディング担当の関係

    こんにちわ。カテ違いかもしれませんがこちらの方がWEBに精通していらっしゃる方が多く見てくれているだろうと思ったのでこちらに質問します。 当方小さなデザイン事務所のグラフィックデザイナーで、たまにWEBデザインもやっています。今度、新しいお客さまからホームページのお仕事をいただき、そのデザインを私ではなく先輩デザイナーが担当することになりました。コーディングは私しかできないので、私がやります。 しかし、彼はネットサーフィンをするくらいでWEBデザイナーではありません。HTMLの仕組みやユーザーインターフェイスなど、ほとんど理解していません。上がってきたデザインと「ここはFLASHで動かしてほしい」「ここはマウスを当てると色が変わるように」などの指示を聞いていると無理が出てきてしまって、複雑なテーブルを組むかCSSレイヤーを使いまくるかしないと彼の要求を叶えることはできず、重たいサイトになってしまいます。(FLASHで作ればいいのでしょうが、今回は予算の関係上ナシとなっております) こんな時、どちらがイニチアチブというか主導権を持って仕事を進めていくいほうが好ましいのでしょうか?先輩なのでなかなかダメ出しのしにくい状況ですが、WEBデザインは紙媒体と違うところを理解した上でデザインしてほしいのですが…。 アドバイスお願いします!!

    • ベストアンサー
    • rintaro15
    • HTML
    • 回答数5
  • itunesについての音声の取り込み

    またまた半年ぶりです。なつかしいー。 OSはMacXで、itunesはver4.2です。 最近macを始めて、仕事上音声をハードディスクに取り込むことがあります。 音楽CDなら、CDを入れると自動で取り込みすると思うのですが、拡張子をみると『m4a』ってなっていますよね? これはmp3のことなのでしょうか?本には自動でmp3に取り込むと書いていたのでちょっと疑問なのです。 また、効果音をCDから取り込むとき、ライブラリにはデータが入るのですが、HD上のデータをどうやって作るのかわかりませんでした。 どうかご教授ください。

  • 4歳の娘、鍵盤を押さえる時の手の形が・・・

    お世話になります。 4歳の娘がヤマハ音楽教室に通ってもうすぐ一年が経とうとしています。 レッスンは、グループ形態で楽器はエレクトーンを使用しております。 だいぶ、鍵盤にも慣れてきて、簡単なメロディーは教えれば弾けるようになってきたのですが、どうも鍵盤を弾く時の手の形が気になっています。まだとても手が柔らかいので、ある程度は仕方ないのかもしれませんが、指が伸びて手のひらが開いてしまっている感じです。(鍵盤の端の方を押さえています。) 一度、担当の先生に相談したところ、「幼いうちは注意すると弾くのが嫌になってしまうので、あまり注意しすぎないで下さい。」との事でした。(実際、家での練習の際も、気になりつつもそれほど注意はしない様にして参りました。) 私としては、鍵盤導入時だからこそ、注意が必要かなと思ったりもしたのですが・・・。(素人意見ですいません) やはり、もう少し指の力がつくまでこのまま見守るべきなのでしょうか。 (なお、小学校にあがる頃には、個人のピアノレッスンを受けさせようと思っております。) 幼いお子様をご指導されている先生方は、実際どの様にされているのでしょうか。 ご意見、アドバイス等いただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • amemuuu
    • 音楽
    • 回答数6
  • デザイナーとHTMLコーディング担当の関係

    こんにちわ。カテ違いかもしれませんがこちらの方がWEBに精通していらっしゃる方が多く見てくれているだろうと思ったのでこちらに質問します。 当方小さなデザイン事務所のグラフィックデザイナーで、たまにWEBデザインもやっています。今度、新しいお客さまからホームページのお仕事をいただき、そのデザインを私ではなく先輩デザイナーが担当することになりました。コーディングは私しかできないので、私がやります。 しかし、彼はネットサーフィンをするくらいでWEBデザイナーではありません。HTMLの仕組みやユーザーインターフェイスなど、ほとんど理解していません。上がってきたデザインと「ここはFLASHで動かしてほしい」「ここはマウスを当てると色が変わるように」などの指示を聞いていると無理が出てきてしまって、複雑なテーブルを組むかCSSレイヤーを使いまくるかしないと彼の要求を叶えることはできず、重たいサイトになってしまいます。(FLASHで作ればいいのでしょうが、今回は予算の関係上ナシとなっております) こんな時、どちらがイニチアチブというか主導権を持って仕事を進めていくいほうが好ましいのでしょうか?先輩なのでなかなかダメ出しのしにくい状況ですが、WEBデザインは紙媒体と違うところを理解した上でデザインしてほしいのですが…。 アドバイスお願いします!!

    • ベストアンサー
    • rintaro15
    • HTML
    • 回答数5
  • 新旧iPodの違い

    現行iPod(20GB)とひとつ前の30GBの違いを教えてください。30GBの方が安く売っているので非常に迷っています。

  • 眉毛の脱色

    私は今、眉毛を脱色したいと思ってます。 薬局などで、一時的にマスカラみたいに 色を塗るものは見たことがありますが そういうものではなくて、脱色したいんです。 よく髪の毛を染めるものには 「眉毛などは染めないで下さい」という 注意事項がありますよね。 目に入る危険があるし、髪の毛用だからとか そういう理由だと思うんですが 実際に、眉毛を脱色している人をよく見かけます。 一体、どんなものを使えば良いのでしょうか。 教えて下さい!

  • 厳選されたフリーソフトを紹介しているオススメのサイトを教えてください

    以前は「オンラインソフトの決定版」というサイトを利用していたのですが、残念な事に閉鎖されてしまったようです。 そこで、「これぞ決定版!」というようなオススメのフリーソフトを、ジャンル毎に分類し、紹介しているようなサイトはないでしょうか? 皆さんのオススメのサイトを教えてください。 ちなみに、現在、「パスワードを安全に効率よく管理するフリーソフト」と「HP作成に便利なフリーソフト」を探しています。 もしも、何かオススメのソフトがあれば教えてください。

  • 厳選されたフリーソフトを紹介しているオススメのサイトを教えてください

    以前は「オンラインソフトの決定版」というサイトを利用していたのですが、残念な事に閉鎖されてしまったようです。 そこで、「これぞ決定版!」というようなオススメのフリーソフトを、ジャンル毎に分類し、紹介しているようなサイトはないでしょうか? 皆さんのオススメのサイトを教えてください。 ちなみに、現在、「パスワードを安全に効率よく管理するフリーソフト」と「HP作成に便利なフリーソフト」を探しています。 もしも、何かオススメのソフトがあれば教えてください。

  • MSNメッセンジャーでの質問

    今MSNメッセンジャーでチャットをしています。 そこでお聞きしたいのですが、A(5人ぐらい)というグループでよくチャットをしています。 メンバーの登録はAでチャットをしていて画面に登録の画面が出てきたので、その画面で登録しました。 今度Aの人達と別のBさんとチャットをしたいと思っています。(まだ1回もした事はないのです。BさんがMSNに登録していないので) Aの人達とBさんは知り合いではないのです。 (1)このBさんとチャットしている時にAのグループには私の状態はどんな感じで出るのでしょうか? (2)設定(メンバー?)でAのグループとBさんだけと 2つに分ける事が出来るのでしょうか? あまり詳しくないので、また質問してしまうかもしれません。 よろしくお願いします。

  • MSNメッセンジャーでの質問

    今MSNメッセンジャーでチャットをしています。 そこでお聞きしたいのですが、A(5人ぐらい)というグループでよくチャットをしています。 メンバーの登録はAでチャットをしていて画面に登録の画面が出てきたので、その画面で登録しました。 今度Aの人達と別のBさんとチャットをしたいと思っています。(まだ1回もした事はないのです。BさんがMSNに登録していないので) Aの人達とBさんは知り合いではないのです。 (1)このBさんとチャットしている時にAのグループには私の状態はどんな感じで出るのでしょうか? (2)設定(メンバー?)でAのグループとBさんだけと 2つに分ける事が出来るのでしょうか? あまり詳しくないので、また質問してしまうかもしれません。 よろしくお願いします。

  • 頭の中で繰り返してしまう歌から開放されるには?

    私は、音楽的にすばらしいとかそうでないとかは別にして、自分にとって印象的なんだと思うのですが、きいた歌のフレーズを何回も頭の中で繰り返してしまうことがよくあります。(ちなみに、今日はどこかのラジオから流れたきた「あずさ2号」なんです。) それが、頭の中で繰り返されるだけではなくて、ついつい鼻歌で歌ってしまうんです。今日、既に、自分で自覚しているだけで、通勤電車の中と仕事中とに1回づつ歌っていました。鼻歌程度なんですが、静かな職場で歌うのは、ちょっとまずくて、以前に上司から「勤務中は歌わないようにしてください」と注意されたこともありました。 この頭の中で繰り返してしまう歌から開放される方法、どなたかご存知ないでしょうか。よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • NonNon5
    • 音楽
    • 回答数3